ゲームデザイン論について語ろう
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001プチ9627m
02/04/14 14:49ID:8otXZfTI囚人のジレンマ、ボードゲーム、将棋のような狭義のゲームから、
一般的なコンピュータゲームのような広義のゲームまでの
総合的なデザインについて小難しく考察してみるスレです。
ま、一種の思考遊戯ということで堅く考えずに行ってみましょう。
■参考リンク
コスティキャンのゲーム論
http://www01.u-page.so-net.ne.jp/da2/babahide/library/design_j.txt
クロフォードのゲームデザイン論
http://www2.airnet.ne.jp/ojima/acgd/Coverpagej.html
An Introduction to Game Theory
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/6161/
■前スレ
ゲーム理論について語ろう
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1007236730/
0994名前は開発中のものです。
2009/10/21(水) 20:04:06ID:vlJNsdv9> ま、次スレに関しては色々錯綜してるけど>>990で良いんじゃね?
じゃあ、
“ビデオゲーム(の製作 AND/OR デザイン)に役立たない話はスレチ”という縛りで、
「ビデオゲームの(ゲーム)デザイン論について語ろう」
つーことでOK?
0995名前は開発中のものです。
2009/10/21(水) 20:15:13ID:UgshGGZv0996名前は開発中のものです。
2009/10/21(水) 20:18:46ID:UgshGGZv----------
ゲームデザインについて語ろう 第3夜
デザインといっても外面の見栄えのこととは限りません。
囚人のジレンマ・ボードゲーム・将棋のような狭義のゲームから、一般的なコンピュータゲームのような広義のゲームまで
総合的なデザインについて小難しく考察してみるスレです。
ま、一種の思考遊戯ということで堅く考えずに行ってみましょう。
・原則としてコンピュータゲーム製作に関わらない話は板違い
・興味のない話題や煽りはNG・スルー推奨
・持論を語るのも大いに結構、でも相手の意見を否定するだけなら帰れ
■参考リンク
コスティキャンのゲーム論
http://www004.upp.so-net.ne.jp/babahide/library/design_j.html
クロフォードのゲームデザイン論
http://www.scoopsrpg.com/contents/special/acgd/Coverpagej.html
An Introduction to Game Theory(英語)
http://www.economics.utoronto.ca/osborne/igt/
ゲーム理論入門--ゲーム理論の成り立ち
http://web.econ.keio.ac.jp/staff/nakayama/radio.htm
■前スレ
ゲームデザイン論について語ろう
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1018763345/
0997名前は開発中のものです。
2009/10/21(水) 20:39:48ID:70T3cxaxそういう趣旨なら、あくまでビデオゲームための議論と限定しといた方がいいと思うんだけど
まぁ俺はビデオゲームに限定するのはつまらんと思うから、俺みたいなヤツが
来ないようにしといた方が無難ではないかと
0998名前は開発中のものです。
2009/10/21(水) 20:55:47ID:+yCvHtdY0999名前は開発中のものです。
2009/10/21(水) 21:19:32ID:LiU5qtt21000名前は開発中のものです。
2009/10/21(水) 21:20:15ID:LiU5qtt210011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。