ゲームのための物理(力学)
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名前は開発中のものです。
02/04/08 17:38ID:dlksSYkA例えば、坂道を転がる球の加速度だったら。
その球の密度が一様ならば、慣性モーメントは(2/5)MR^2なので
dV/dt = 5*g*sinθ/7;
と表せるよとか。
他にも剛体運動、力積とか語ってください。
0950更に947の訂正
2006/04/06(木) 02:03:06ID:I3U88jqx0951名前は開発中のものです。
2006/04/08(土) 17:21:28ID:4IRAVLv50952名前は開発中のものです。
2006/04/08(土) 18:48:17ID:HUVux5eK0953933
2006/04/10(月) 00:26:58ID:SRry4c2lおかげさまでパネ・ダンパのみで拘束が表現できました。
結局問題は数値積分による累積誤差でした。拘束式解かないですんでよかった....
どうも3次元になるとどこが問題になっているのかわかりづらいですね。。
なにはともあれ丁寧に回答してくださってありがとうございました。
0954名前は開発中のものです。
2006/04/13(木) 00:51:55ID:lyVT4kTeこれは凄いな
0955名前は開発中のものです。
2006/04/24(月) 00:57:54ID:xYh6jQOI0956名前は開発中のものです。
2006/07/17(月) 02:14:05ID:BW0QsVu3物理の習作してみた。
さて、こっからどうしようか・・
ttp://yu-net.info/swfup/viewswf.php/4483.swf
0957名前は開発中のものです。
2006/07/18(火) 08:44:44ID:KhGt1eA50958名前は開発中のものです。
2006/07/19(水) 11:59:01ID:MNfc0WD10959名前は開発中のものです。
2006/07/19(水) 21:04:22ID:84E29+uoいま時計になってる
ttp://litz.sakura.ne.jp/upload/file/1153124662.zip
0960名前は開発中のものです。
2006/08/22(火) 14:08:33ID:Hg2GrP2l0961名前は開発中のものです。
2006/09/24(日) 15:02:43ID:3Pb274kP0962名前は開発中のものです。
2006/10/18(水) 19:02:14ID:0LdvZitM// 座標
if(y>=200) {
y += (vy-(y-200));
vy=-vy;
}
else
{
y += vy;
}
// 速度
vy+=ay;
0963名前は開発中のものです。
2006/10/18(水) 19:24:47ID:0LdvZitM0964名前は開発中のものです。
2006/10/30(月) 01:38:14ID:aO7aWa+mhttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1162063002/
0965名前は開発中のものです。
2006/11/03(金) 17:44:54ID:faJ2E67k質問させてください。
appendixD.2のcompute_ndot(Contact *c)って変ですよね。
0966名前は開発中のものです。
2006/11/03(金) 18:36:40ID:faJ2E67k内積と外積がごっちゃになってたり、
変数名間違えてたりするけど、
確かに計算したら最後の式が出てきました。すいません。
0967名前は開発中のものです。
2007/02/13(火) 01:19:22ID:7k9IjZ5Fよろしくお願いします
0968名前は開発中のものです。
2007/02/13(火) 04:26:35ID:pgxaBRYd何それ?ってたぶん答えるだろうから、その場合は
素直に学業に専念しなさい。絶対に無駄にはならないから。以上。
0969名前は開発中のものです。
2007/02/13(火) 22:59:01ID:7k9IjZ5F早速勉強してみます。
0970名前は開発中のものです。
2007/03/07(水) 22:53:01ID:hRCFzq0X0971名前は開発中のものです。
2007/03/07(水) 23:50:57ID:MiuxcXIIどのレベルで言ってるのかわからないが、
ゲームの物理なら補完方法(外挿/内挿)の違いでしかないと思う。
0972名前は開発中のものです。
2007/03/08(木) 00:19:20ID:CXdk4uA/「まるっきり別物に見える二つが実は繋がっていた」という偉大な発見が数学に与えたインパクトは絶大。
実はもの凄くいい点ついてるよ。
0973名前は開発中のものです。
2007/03/11(日) 17:11:42ID:JBiyLwiL新しいバージョンが3/3付けで出てる
0974名前は開発中のものです。
2007/03/17(土) 17:43:39ID:HgUYLq+d>>967 スマブラは知らんが、移動、落下、吹っ飛びは加減乗除ができれば大丈夫だろう。
>>968 微積代数幾何が人並みに分かっていれば微積代数幾何の単位が取れるな。
スマスマとはあまり関係ない。
>>969 ぜってーだな!?
>>970 うむ。天と地ほどに違うね。天は上方向、地は下方向だからな。
>>971 ゲームの物理とは関係ないと思うぞ。彼はむしろ、ニュートンの生き様を聞きたい
のだ。
>>972 そう!俺と河中麻系、俺と熊田曜子みたいなもんだ。二人とも普段はヒキなんだって。
>>973 >>18は2年前に亡くなってる。残念だ。最後の言葉は「モーション生成の・・・バー
ジョンアップを・・・」だったらしい。
0975名前は開発中のものです。
2007/03/24(土) 00:08:33ID:jE9mmGMTフライングバイとか
0976名前は開発中のものです。
2007/03/24(土) 00:26:22ID:jXCTrDG30977名前は開発中のものです。
2007/03/24(土) 02:09:27ID:f1oB1xfV0978名前は開発中のものです。
2007/04/03(火) 14:21:48ID:qom87o6Hいちばん簡単な部類じゃないか。文系高卒の俺でもできるくらいの。
ファインマン物理学Iでも読みながら考えなさい。
0979名前は開発中のものです。
2007/04/19(木) 13:31:53ID:3iCitK9v14歳からはじめる
リアルに動く!ゲーム物理プログラミング教室 C言語編(\2,500)
ttp://www.rutles.net/books/180.html
こんなのが出てた
序盤がCのお勉強なんで無駄があるけど「14際から」ってことで
わかりやすさなら絶対のはず!
0980名前は開発中のものです。
2007/04/19(木) 14:50:08ID:3u635fYU表紙に出てるのが放物線って時点で、内容はお察しじゃね?
でも、この板で出てくる物理学的疑問の90%には答えてくれそうだwww
0981名前は開発中のものです。
2007/04/19(木) 18:15:28ID:WksY0tBKレス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。