あー、それとコメント必須だと気付くまでに分かったことをば。


1)
Warp2-1.txt の2行目を
131 20 0 131 6 0 //
に直す。現状では土管が一方通行なので、地下から出られなくなる(笑)


2)
コメントアウトを外すと、それより後のワープが認識されなくなる


3)
ワープテキストでデータが複数(行)あるとき、書式をミスするとフリーズする場合がある。

例:
10 30 2 39 30 0       ←0のあとに半角空白があり、コメントアウトがない
13 27 3 39 30 0 //


4)
ツタの掴める範囲が広すぎる
1マス空けてツタを設置すると落ちなくなります(笑)