スーパーマリオ逆解析で勉強
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0648名前は開発中のものです。
03/06/24 04:20ID:xeP8amJ+そうでもないよ。
手前にキノコも配置してあるし、
ダメージ覚悟でちゃんと抜けられる。
それよりも2のしかもアルファベット面を
採用してることを気に病めと小一時間(ry
土管が致命的に浮いてるな。
暇ができたら描き直す。
以下、豆知識、気になった点、修正してほしい点。
○1、2ではパックンフラワーに甲羅は効かない。3以降は効く。
○3のみトゲゾーも甲羅になる。
△ファイアボールは爆発絵含め同時に2個まで。
△1UPや10枚コインは確か?からは出ない。
△ファイアバーの長さは確か6個分。
△クッパの挙動。
炎の飛ぶ高さはクッパの目の前ではなく、橋の上から3段分。
吐くのは口からだが、3段のいずれかに誘導される。
自キャラを狙う傾向はあるが、確実ではない。
ハンマーをばらまくのは6W以降。 炎を併用するのは最終面のみ。
他はもうすぐ見えるあたりまで接近するとハンマーだけになる。
×たまに”Unable to Load Mapfile”で落ちる。
×1UPブロックの右に壁があると、キノコを出した時に壁を登る。
×大キャラでタイムアップ死亡後、復活時の小キャラの高さが変。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています