トップページgamedev
777コメント359KB

スーパーマリオ逆解析で勉強

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001リバースマリオ02/03/31 07:49ID:???
元祖マリオの逆アセダンプだとか、データ構造などが載ってるYO↓
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7981/misc.html

データ構造の圧縮方法などがとてもためになるYO。
みんなで勉強するのDA!
0447名前は開発中のものです。03/01/24 13:22ID:Uqqdnxfm
>>446
面白そーだけど、プレイヤーとしては絶対にイヤ・・・(涙
0448名前は開発中のものです。03/01/25 12:33ID:j5+Jfizl
>>445
モナドット絵描いた奴です。
まだおりますよ。
出来る限りならやりますで。


0449SDL厨 ◆SDL/2aFg42 03/01/25 14:38ID:woQz78Ji
や、まだ居られましたか。感謝!
はじめに、こちらから依頼しておきながら、こちらの不手際で
再度書き直しを依頼することをお詫びします。

まず、モナーの方ですが、
・一キャラ分の横16ドットは、左右の端2ドットづつを当たり判定
無しにします。ので、モナーの胴体は中心12ドットの範囲に
収まる&ぎっちり詰まるように描いてください。端2ドットづつ
の当たり判定無しエリアは、顔&胴体のふくらみや、手足の
動作などに使って下さい。
・大人モナーは縦の32ドットもギリギリまで使ってください。
・子供の方は、縦16ドットですが、はみ出しても大丈夫です。
子供モナーは足場の高さをそろえてもらえればOKです。
・手足を今より大きく描いてください。
・歩く時やジャンプするとき、手足を今より大げさに動かして
ください。

つまり、モナーの全体像を今よりも四角っぽくして、より
当たり判定に近い体型に持っていって欲しいのです。
特に子供モナーの方は、足下が小さくて当たり判定が
分かりづらかったので。

あと新規お願いとして、残機数の表示部分に使うモナーの顔
をお願いします。(data\\face.bmp)

当たり判定が変わった分は、なるたけこちらで調整します。
わかりづらかったところがあったら遠慮なく書いてください。
また、文章に失礼なところがあったら、前もってお詫びして
おきます。
ではよろしくお願いします。
0450SDL厨 ◆SDL/2aFg42 03/01/25 14:41ID:woQz78Ji
あ、訂正。

>・大人モナーは縦の32ドットもギリギリまで使ってください。

はギリギリまで使わなくても良いです。子供モナーと同じ
様に、足場さえそろえてもらえればOKです。
045144803/01/27 14:01ID:TwufP/ty
>>449
了解しました。また不明な点あればカキコします。
少し時間がかかりそうですが
気長に待っていただけると幸いです・・・
0452SDL厨 ◆SDL/2aFg42 03/01/27 20:10ID:vfxBwIRg
はい、お願いします。

締め切りは特に無いです。プログラム側も、2〜3ヶ月
で終わるという訳でもないんで、あせらずゆっくり作業
をして下さい。
045344803/01/28 20:19ID:L9itwJpq
モナー顔だけできとりますんで、うpしときます。
0454SDL厨 ◆SDL/2aFg42 03/01/28 23:52ID:zLkFAfOt
ども!
次回更新時に、差し替えさせていただきます。
0455SDL厨 ◆SDL/2aFg42 03/01/31 13:07ID:B3NC8eT4
同志を発見。スーパーマリオワールドを元に
している様です。

Super Mario Clone
http://sourceforge.net/projects/smclone/

based on SDL, written in C++. と自分と同じ環境
なので、ソースがパクりやすそうなのがありがたい
ところです。
0456名前は開発中のものです。03/01/31 22:15ID:cvboBuRw
>455
重い(w
0457SDL厨 ◆SDL/2aFg42 03/02/01 10:14ID:QZPGaNK6
更新
・顔画像を追加。
・吊り天秤を仮追加。

吊り天秤は、まだ落下せず。
0458SDL厨 ◆SDL/2aFg42 03/02/01 10:16ID:QZPGaNK6
あ、あとサーバーが久々に復活してます。
サーバーマシンを入れ替えてもあんまり
安定しなかったみたいなので、お早めに
どうぞ。
http://www.chukkysoft.com/m-bara/JumpAction.zip
0459名前は開発中のものです。03/02/01 11:04ID:OXoySghn
この間から言ってる気はするけど、エラー出て強制終了される〜。

こちらのマシンスペックは>>211を参照。
終了時に吐き出されるはずの標準エラーも出力されないですし。
(正確には、テキストファイルだけは生成されます。中身は空ですが)


今のverでは、ステージ「1-1」の紹介が出たあと、画面が切り替わるときに落ちるのよね。
(いくつか前のやつでは起動時に落ちていたんですが・・・)

ワイプの際にMIDIを演奏するようにしていると思うのですが、
エラーのタイミングは、プレイ中のBGMが鳴り始めた直後です。
0460SDL厨 ◆SDL/2aFg42 03/02/01 12:14ID:QZPGaNK6
>>459
や、初期の頃からの方でしたか。ごひいき、感謝します。
対応が遅れて申し訳ありません。
>>432氏とは別人なんですよね?

テキストファイルの中身がカラということは、こちらが
エラーが出ることを想定してる場所では無いようです。

タイトルでは大丈夫ということは、midi演奏機能自体には
問題は無さそうです。

WinMeというところが怪しそうですね。自分はMeを持って
ないので、知り合いの持ってる人間を捜して協力してもら
うことにします。おそらく、前にあった不具合と同じような、
Win2000では大丈夫だけどWinMeではエラーが出るよう
な処理をどこかでやっちゃってるんだと思います。

とりあえず、いつ頃までは動作してたか憶えてますか?
もし憶えていたら、その付近の日時をお教え下さい。
過去バージョンを幾つかUPして、どの機能の追加後
がヤバいかチェックしたいので。手元には、2002年12月
10日分から残ってます。それ以前からだと対応が難し
い・・・・。(゚∀゚)

ご協力、お願いします。
0461名前は開発中のものです。03/02/01 12:53ID:SkXUpNYr
ごめん、見直してみたら、416=432=459だった・・・。

微妙にいつからだったか記憶にないのですが、
古いレスを見る限り、少なくとも>>408をカキコした時点(12/25)では動いてた模様。
で、年末(>>416)には既にバグが出ていたようです。
0462名前は開発中のものです。03/02/01 13:54ID:XpfPJGiz
1-1でオノを取るとハマります。
キラーの砲台が邪魔で状態遷移できない模様。
0463名前は開発中のものです。03/02/01 14:26ID:SkXUpNYr
そういうときは、「G」をキラーの手前に持ってくる!
0464SDL厨 ◆SDL/2aFg42 03/02/01 15:59ID:QZPGaNK6
む、>>442==>>432ではなかったのですね。
>>432は解決してたと勘違いしてました。
・エフェクト(甲羅アタック時・橋落とし時・スター取得時)追加。
・ゴール時の花火を追加
・復活場所に関するバグを修正。
・両方がゲームオーバーにならないと終了しないようにした。
・プレイ途中でコンティニュー出来るようにした。
・片方が死んでる最中に、もう片方が動くバグを修正。
・他色々
・BGMを仮追加。
・効果音「ファイアボールを出した音」をてきとうに追加。
・音を色々追加。
・キラーを追加。
・砲台を追加。
この中のどれかが怪しいということになります。
http://www.chukkysoft.com/m-bara/backup/JumpAction12_10.zip
http://www.chukkysoft.com/m-bara/backup/JumpAction12_16.zip
http://www.chukkysoft.com/m-bara/backup/JumpAction12_18.zip
http://www.chukkysoft.com/m-bara/backup/JumpAction12_18-2.zip
http://www.chukkysoft.com/m-bara/backup/JumpAction12_19.zip
http://www.chukkysoft.com/m-bara/backup/JumpAction12_20.zip
http://www.chukkysoft.com/m-bara/backup/JumpAction12_24.zip
http://www.chukkysoft.com/m-bara/backup/JumpAction12_25.zip
http://www.chukkysoft.com/m-bara/backup/JumpAction12_25-2.zip
http://www.chukkysoft.com/m-bara/backup/JumpAction12_27.zip
http://www.chukkysoft.com/m-bara/backup/JumpAction01_10.zip
http://www.chukkysoft.com/m-bara/backup/JumpAction01_14.zip
あと>>462の問題を修正。Gを手前に持ってきただけですが。>>463のフォロー、サンクス!
0465461とかそのへん03/02/01 17:11ID:ceZZGPEM
ごめんなさい。
本当にごめんなさい。

どうやらおかしかったのは、私のアタマとマシン環境の方だったようです。
あはは・・・ソフトMIDI(WinGroove)にしてたのすっかり忘れてました。
(オンボードのものに切り替えたらちゃんとプレイできるようになりました。)

お手数かけて、本当に申し訳ないです。
でもまあ、ほら、さ!
「ソフトMIDIは動作保証しねぇぜ!」ってことが分かってよかったでしょ?(苦しい言い訳)
0466SDL厨 ◆SDL/2aFg42 03/02/01 17:54ID:QZPGaNK6
あー解決しましたか。良かった良かった。

>「ソフトMIDIは動作保証しねぇぜ!」
これは自分では絶対発見出来なかったと思うので(初期設定から
弄らない人なので)、大きな収穫と見て良いと思います。だから
謝らなくてもよいですよ。自分が動いたのは、まだ過去ファイル
のうPだけでしたし、苦労はしてないです。

これに懲りず、不具合は全て御報告下さいませ。
成果は、ありがたくReadme.txtに追加させていただきます。(゚∀゚)ノ
0467SDL厨 ◆SDL/2aFg42 03/02/03 21:00ID:ZWFbTOq8
・吊り天秤に乗りすぎると、落ちるようにした。
0468名前は開発中のものです。03/02/04 03:10ID:ks9u4cn0
コンティニュー時、カメラの位置が変なんです

ファイアーバーの動きに何か感動。
0469SDL厨 ◆SDL/2aFg42 03/02/04 15:12ID:grP6GTcX
コンティニュー時には、初期よりもカメラが下がっている
ということでしょうか。
次回までに修正しておきます。
047046803/02/04 17:22ID:PYQ4jhaH
>コンティニュー時には、初期よりもカメラが下がっている

そうです。最初からそう言えばよかった
0471SDL厨 ◆SDL/2aFg42 03/02/05 02:14ID:SOBRjvto
了解しました。
0472SDL厨 ◆SDL/2aFg42 03/02/07 00:52ID:uTD54KkC
・カメラの挙動を修正。
047344803/02/07 19:29ID:TmKn3LAV
ドットを書き直してみたものの、イマイチどのくらいに描いたらいいか
わからなかったので、見本(?)をうpしてみました。
一度見ていただいて、悪いところなど指摘してもらえると幸いです。
0474SDL厨 ◆SDL/2aFg42 03/02/07 23:03ID:uTD54KkC
ありがとうございます。感謝!
画像に枠を付けたのをアプロダの方にうpしました。
黄色枠が、ゲーム中で実際の当たり判定です。
赤色枠が、かなーりおおざっぱなボディラインです。

まず、頭(耳の先端)は一番上に合わせます。
次に、モナーの胴体を出来るだけ黄色枠に合わせ、
腕や頬の膨らみは黄色枠からはみ出るように描いてください。
また子供モナーについては、胴体だけは正面気味に描いて
ください(現物のちびマリオの様に)。そうすれば子供モナー
でもボディを黄色枠に近づける事が出来ると思います。
現状ではちょっと子供モナーの体が細いので。あまり
子供モナーの体を太くしたくない場合は、足の先を少し
ふくらませるなどして、当たり判定のラインを強調して
もらえれば大丈夫です。
     ∧_∧
    ( ´∀`)
    (    )  
    | | |  
    (__)_) <足の先をこんな感じで。

自分が描いた枠については、横の判定分しか考えて
いません。キャラを太くしたり細くしたりしてキャラの
比率が変になった場合は、赤色枠を越えて縦に伸縮
させてください。あと赤色枠はあくまでおおざっぱなライン
であり、角までぴっちり埋めて欲しいということではありません。
あくまでモナーの曲線的なラインを保持しつつ、です。

子供モナーの参考
モナーを飼いたいんですが・・・ 4
http://aa.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1039337887/
047544803/02/08 14:35ID:c/3Lcer/
なるほどなるほど。
丁寧に説明していただいて感謝です。
0476名前は開発中のものです。03/02/10 22:35ID:DdHxB2gt
そういえば、現在の最新バージョン何だっけ?
http://www.chukkysoft.com/m-bara/JumpAction.zip
↑これ?
0477SDL厨 ◆SDL/2aFg42 03/02/11 15:50ID:a5l95gX3
はい、それが最新バージョンになります。

更新
・吊り天秤に滑車を付けてみた。
0478名前は開発中のものです。03/02/11 16:48ID:bhs0nMf5
最近は、ファイルが重くてのぅ・・・
ワシみたいなじーさまには、落とすだけでも一苦労じゃ・・・ひぃふぅ。
0479SDL厨 ◆SDL/2aFg42 03/02/11 17:31ID:a5l95gX3
あー。

DLLは別配布にしましょうか?
658KB→414KBにはなります。
ソースを削ると、さらに346KB。

差分だけ配布にすればもっと
軽くなるけど、そうするとHPとか
用意しないとわかりにくいか。

bmpを何も考えずに24bitにしてる
のが一番いかんのかも知らん(゚∀゚)
048047803/02/11 22:54ID:PSubbl5Z
考えてみると、いちいち差分ってのも面倒だったかも。

というか、一番大変なのはSDL厨さんですし。
寝言だと思って、聞かなかったことにしてくだちぃ。
0481名前は開発中のものです。03/02/12 13:34ID:0kfAtSRK
そういえばバブルとパックンフラワーは未登場だっけ?
0482SDL厨 ◆SDL/2aFg42 03/02/12 16:18ID:quPrMdN3
・使用済みcharリスト.txt にマップチップ情報を載せた。

マップ作る人は参考にして下さい。今のところはまだ居ない
みたいですが。

VSスーパーマリオブラザーズ
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Queen/2293/mario/index.html
自分は現物を見たことが無い。
攻略記事がマップ作りの参考に。

・ジャンプ関連をちょっと変更。
・DLL無し他を用意してみる。

全部入り
http://www.chukkysoft.com/m-bara/JumpAction.zip

DLL無し
http://www.chukkysoft.com/m-bara/JumpActionL.zip

DLL
http://www.chukkysoft.com/m-bara/SDL_DLL.zip

>そういえばバブルとパックンフラワーは未登場だっけ?
そういえばすっかり忘れてました。ご指摘どうも。
バブルは検索するまで何の事だかわからなかった・・・・。

スーパーマリオニダ   
http://aa.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1033467105/
クッパノ起源ハウリナラノ料理><`∀´ />
0483名前は開発中のものです。03/02/12 18:01ID:ghfghOnz
敵ごとの動きやその他細かいアルゴリズムは>>1の資料を参考にしてるの?
0484SDL厨 ◆SDL/2aFg42 03/02/12 18:42ID:quPrMdN3
マップの作り方などで参考にしました。あと>>277とか。

アルゴリズムなどに関しては、実際の動きを見てから
自分でてきとうに考えて書いてます。なので、実際の
挙動とは違うところが多々あります。
0485SDL厨 ◆SDL/2aFg42 03/02/14 05:18ID:/16FmrQS
・バブル追加。’v’
斧の少し前で出てきます。

バブルは、縦に2ブロック以上連なったブロックか、
下端にあるブロックでのみ落下が止まります。
変な仕様ですが、こうしないと1ブロック分をすり抜け
られなかったので。





か、


■         ←マップの下端(32行目)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
で落下が止まります。
048644803/02/14 13:33ID:NpnKayby
ドットを少し直したものをうpしておきました。
勘違いして描いているところもあるかと思うので
また指摘してもらえると幸いです。
0487SDL厨 ◆SDL/2aFg42 03/02/15 02:58ID:8akkJ5wb
ども。お手数かけます。

子供モナーの方を、大人モナーの様に奥の足をもうすこし
前に出すと、足場の判定がよりわかりやすくなると思います。
その際、体が少し斜めになると思いますが、そのまま斜めで
進めてください。
AAを見ても、モナー達は基本的に真横からの絵は無く、
いくらか斜めから見た絵になってますので、それに準じた
方がモナーとしてわかりやすく、またシルエットが四角に
近づくかと思います。

仮のに手を加えて、UPしてみました。
こうした方が奥の足も真下に落とせるし、無理に足を太く
しなくてもシルエットが四角に近づきます。子供モナーの
方もこんな感じでお願いします。子供モナーの方は難し
くて描けませんでした。
難しいところは他人に丸投げ。(゚∀゚)ノ

自分はえらそうに書いてますが、自分ではドット絵を描け
ないから他人に頼んでいるので、ずれた事を言っている
可能性があります。ので、そこは違うと感じたら遠慮なく
突っ込んで下さいませ。
0488名前は開発中のものです。03/02/15 19:41ID:+M0AXgrI
ドット絵書くの初挑戦で、
ジュゲムとかやってる馬鹿(?)もいるけどね、ここに。
0489SDL厨 ◆SDL/2aFg42 03/02/16 04:23ID:Cb8f/zNY
えと、体を斜めにする云々は、後からの思いつきなんで。
当たり判定さえわかりやすければ、ゲーム的には問題無い
ので、それ以外は自分の言ったことを厳守する必要はあり
ません。自らの信念に従って作業をお勧め下さいませ。
自分の発言があいまいだったせいで、二度手間が発生して
なければ良いのですが。すいません。

ネット越しだと言いたい事が伝わりにくくて難しい・・・・・。


>>488
つまり、次からは初挑戦では無い訳ですね。
追加注文していいですか?(゚∀゚)
0490名前は開発中のものです。03/02/16 12:38ID:p8oV/3/7
格闘ゲームなんかでは、割と斜めに立ってることが多いよね
自然体というか。

0491名前は開発中のものです。03/02/16 22:21ID:UZwvL0IS
マリオ1とマリオ2のパックンフラワーの性質の説明でつ。
踏めるか踏めないか:踏めない
ファイアボールが効くか:効く
すべての縦方向の土管から出てきます。(入れる土管からも)
1-1でのみ出てきません。
すべての土管オブジェクトから出てきますのでこの土管からは出ないなどの指定は
できませぬ。
土管の横、土管の真上にいると出てきません。
マリオ2では4ワールドから赤パックンが登場します。
土管の横にマリオがいても出てきます。しかも土管からの出入りのスピードが速いです。
(マリオ3から普通の敵キャラオブジェクト扱いになったそうです)
0492SDL厨 ◆SDL/2aFg42 03/02/16 23:51ID:Cb8f/zNY
ユーゲー(旧ユーズドゲームズ)の4〜5号で、
マリオに関する解説を発見。
2ページずつと立ち読み可能な長さ。プログラム
とは関係無かったけど、とても勉強になった。

>>491
>すべての縦方向の土管から出てきます。(入れる土管からも)
>1-1でのみ出てきません。

この辺、まったく気付いてませんでした。なんとなく
パックンフラワーの居ない土管もあっただろうと、
考え無しに敵キャラオブジェクト扱いにしようとして
ました。
ファミコン20周年にもなって、知らなかった事が
次々と出てくるとは嬉しい展開。情報、感謝!
0493名前は開発中のものです。03/02/17 01:22ID:IenCYOU0
>すべての土管オブジェクトから出てきます

おそらく、ファミコン特有(?)の「手抜き」の一種なのでは?
SDL厨さんが特にそういったことを意識するまでもないと思います。
0494SDL厨 ◆SDL/2aFg42 03/02/17 21:22ID:VOQUJfPH
・パックンフラワー’u’仮追加。
とりあえず上向きに生えてるのだけ。
ブロックのあるところなら何処でも
置けるので、土管に限らず好きな
所に植えられます。


>>89-101を再読。

マップ用の記号が足りなくなってきた。

>>493
少しでもデータを減らす工夫なのかも
しらんですね。確かに、Windowsでは
考慮する必要は無いかも・・・・。
049544803/02/18 21:48ID:04SpVkSN
直してupしました。ちょっと個人的趣味(?)で斜めにしてみたんですが
まだまだもひとつですかね?|゚∀゚)
0496SDL厨 ◆SDL/2aFg42 03/02/19 01:13ID:B52Xj/Nd
・パックンフラワーの下向きも追加。

画像はおにぎりで代用。使いでがある。

>>495
ほぼOKです。が、完全なサイドビュー画面なので
足の接地面は同じ高さにお願いします。
そこだけ(゚∀゚)

全部入り :http://www.chukkysoft.com/m-bara/JumpAction.zip
DLL無し :http://www.chukkysoft.com/m-bara/JumpActionL.zip
DLL :http://www.chukkysoft.com/m-bara/SDL_DLL.zip
049744803/02/19 14:22ID:lNNx7mu1
ファイヤーモナー以外全体的に直したものをupしました。
まだ何か変なところがあれば指摘おながいします。

どうでもいい話なんですが、ファイヤーモナーをどう描こうかと勝手に悩んでます。
改めて見たらただ赤くするだけも芸がないなぁと思い。
もう、モナーじゃなくて赤いギコ猫にしてみるとか…|´゚∀゚)ダメカ

ところで、死亡絵も作ったほうがいいでしょうか?
0498SDL厨 ◆SDL/2aFg42 03/02/20 01:32ID:gkCeVUol
・ちょと忙しいので、画像だけすげ替えてUP。

当たり判定とかはまだ調整してないです。
特に文句も無いので、この方向でお願いします。

>もう、モナーじゃなくて赤いギコ猫にしてみるとか…|´゚∀゚)ダメカ

モナーアクションは仮題ですから、キャラが変わってもOKです。
アイテムを取って変身するという設定なら、子供モナーをジサクジエン
とか一行AAにしてもいいですね。ドッターの負担が増えますがヽ(゚∀゚)ノ

そうすると、キノコやファイアフラワーも、他の物に変える必然性が
出てきます。ファイアボールもそうですね。やはり2ch由来のキャラ
にしていた方が良いと思います。ドッターの負担が増えますが(゚∀゚)σ

絵が変わる分には自分の負担は増えないので、もしそれが作品の
質を高めることにつながる様でしたら、ぜひ心ゆくまでやって下さい。
制限時間も特に無い事ですし。Σd(゚∀゚)

>ところで、死亡絵も作ったほうがいいでしょうか?

そういや忘れてました、お願いします。
0499名前は開発中のものです。03/02/20 05:46ID:WSbUvhHQ
>絵が変わる分には自分の負担は増えないので

そーでもないですよ?(うふふ・・・
0500SDL厨 ◆SDL/2aFg42 03/02/20 16:21ID:gkCeVUol
・当たり判定を画像に合わせた。

当たり判定を変えただけだが、500Getの為に更新。
前よりもキャラが見やすくなりました。

>>499
や、意味深な・・・・・
0501ys_mur03/02/20 20:26ID:qyrwVkq6
いいねぇ。
絵がかなり良くなったね!

がんばってねぇ!

あと、バグというか環境の差異による動作の違い。
デスクトップでは起動画面はとくに問題ないように見えるけど、
ノートではタイトルが大きく表示されてモード選択にかかってしまってます。
一応報告まで。
0502名前は開発中のものです。03/02/21 04:07ID:0tqAkTCU
土管から出たらパックンフラワーと鉢合わせで死亡・・・。


ワープで移動するとき、画面を切り替えた瞬間にブラックアウトさせて、
その間に出てるパックンは全て引っ込ませるとかしないと駄目かなあ、と。

あー、でもそれやると2P同時で不都合あるか・・・うーむ
0503SDL厨 ◆SDL/2aFg42 03/02/22 13:44ID:/OpAfQHz
>>502
報告、どうも。

よく考えたら、2Pモードだとパックンフラワーに限らず
他の敵キャラも動いているので、それらも含めた解決
策を考えねばならないようです。



どうか、だれかアイデア下さい。
0504SDL厨 ◆SDL/2aFg42 03/02/22 23:22ID:/OpAfQHz
・土管から出た直後、1秒無敵にしてみた。

とりあえず自分が思いついたのをやってみる。
他にも良いアイデアがあったらぜひ。
0505名前は開発中のものです。03/02/23 18:49ID:K0Zl9tbO

みんな、薄々感づいてるんじゃないかなあ。


「やっぱ2P同時は無理があったんじゃぁ・・・?」
0506SDL厨 ◆SDL/2aFg42 03/02/24 03:21ID:q4eiTRYb
任天堂信者としては、同時プレイ時は協力でき、かつ
殺し合えるモードにしておきたいところなんだけどなぁ。
それが任天堂マインド(だと思う)。

とりあえず、ワープ直後に少し無敵時間があるというのは
そんなに無茶な仕様では無いと思うけどどうか。
たしか他のゲームでも画面切り替え直後に無敵時間が
あったりしたと思う。具体的なゲーム名が出てこないけども。

1・このまま土管から出た直後は一秒無敵でGo。
2・1PモードとVSモードを別に作る。
3・1P専用ゲームにする。

4・良いアイデアが出るまで、この問題をほっとく。

現在4番目。スーパーマリオデラックスを見るかぎり、
任天堂は2番目を選択したもよう。むう。
0507名前は開発中のものです。03/02/24 05:48ID:iySoYwch
・土管の両側、同時にパックンが出るようにする
・土管移動中は画面を停止する
・土管接触中はパックンを出さない
0508名前は開発中のものです。03/02/24 12:49ID:iQmk8jjJ
土管に隣接、真上にいるとき、接触中はパックンフラワーは動かないようにして
その場合、全土管から出なくなるのではなく、その土管のみが有効になるようにする

  ↑
 |マ|
 |パ| あと、こんな感じで出てくるようにする
   ̄
0509SDL厨 ◆SDL/2aFg42 03/02/24 14:44ID:q4eiTRYb
ご協力感謝!やはり一人でうだうだ考えてると駄目ぽ。

>>507
土管の出入り口で同期を取るわけですね。
同期を取る相手を知るにははワープ座標
を見れば良い、と。
出てくるはずのパックンフラワーが出てこない
事で相手がもうすぐここに出てくる事が知れたり、
パックンフラワーのタイミングをずらすことで
相手側へのトラップにしたり出来そうです。

>>508
ルールは本家のままで、自分が出てくる土管の
パックンフラワーのみ引っ込める、という解釈で
良いでしょうか?
シンプルなアイデアです。パックンフラワー以外
の敵が土管上に居た時にも応用出来ますね。
そっちの問題も残ってるので。無敵時間を付ける
よりもスマート。

もうちょい考えてから決めます。
カキコしてくれた方々、ありがとうございます。
0510名前は開発中のものです。03/02/25 06:50ID:cU+zAdRd
土管から出てきたら、2P側が蹴飛ばした甲羅が目の前に。
切り替えが終わった瞬間に再度土管に潜って、なんとか回避!

みたいなことやれたら楽しそうですね
0511SDL厨 ◆SDL/2aFg42 03/02/26 03:57ID:kPURBOHI
より難しそうですが、>>507の案で行くことにします。

>>510
うぃ。そこまで楽しんでいただけたら、作った方も本望
ですが。
遊んでもらえるレベルまで行けるかなぁ。
0512SDL厨 ◆SDL/2aFg42 03/02/28 06:05ID:bPeIZtQA
・パックンフラワーをワープ先のと同期を取るようにした。

ちょっと強引にやってますが、完成時にはパックンフラワー
は土管に隠れる予定なので平気。
どう強引かは、同期を取り合ってるパックンフラワーの片方
だけにくっついて閉じこめて、ワープ先の挙動を観察すると
わかります。

次はパックンフラワー以外の敵がワープ出口に居た場合に
ついてどうにかする予定、思いついてたら。
0513SDL厨 ◆SDL/2aFg42 03/02/28 17:23ID:bPeIZtQA
訂正。
ワープで行き来出来る場合が全然駄目。
作り直します。
0514SDL厨 ◆SDL/2aFg42 03/03/03 02:18ID:yZevmYKN
・今度こそパックンフラワーをワープ先のと同期を取るようになった。

と思う。暇な人はチェック願います。
0515名前は開発中のものです。03/03/04 09:33ID:hvrpWsbY
http://smclone.sourceforge.net/
でこのスレ終了?
0516名前は開発中のものです。03/03/04 16:56ID:kAPPdgfS
>>515
既出 >>455
0517名前は開発中のものです。03/03/04 18:45ID:9fP3XzOt
プログラマの数だけアルゴリズムがある
そう思わんかね>>515
0518名前は開発中のものです。03/03/04 19:53ID:T9vRUaQP
今、>>517がいいこと言ったような言わなかったような
0519SDL厨 ◆SDL/2aFg42 03/03/06 02:42ID:BAvT/guL
・'E' つた入りハテナブロックを追加。
・つたを仮追加。今のところ緑の四角が伸びるだけ。

あと細かい所がいくつか。

>>515
今後も続けて行きたいと考えてます。

>>516
フォロー、ども。

>>517-518両氏
>言わなかったような
確かに多様性が良いこととは限らないですね。自分の
周りでも、様々な不幸を招いているようですヽ(゚∀゚)ノ
それはおいといて、自分のソフトに対する肯定的な
御意見ありがとうございます。
0520名前は開発中のものです。03/03/07 21:30ID:cALrE1sn
キラーにファイアボールは効かない
リフトは下からのすり抜け不可

とかこういうつっこみもしたほういいですか?
この辺はSDLさんの作品のオリジナリティで良いとは思うけど
0521SDL厨 ◆SDL/2aFg42 03/03/08 01:41ID:wv6z4FD0
あ、そういうのもツッコミ願います。
反映するかどうかはおいといて、そーいった
ちまちました情報も知っておきたいので。

>キラーにファイアボールは効かない

忘れてました、というかそうでしたっけ?
記憶に無いので今度確かめます。

>リフトは下からのすり抜け不可

すっかりすり抜けられるものだと思いこんで
ました。どこで勘違いしてたんでしょう・・・?
わざわざすり抜けられるように手間を掛けて
しまってます。(゚∀゚)


テストプレイ&つっこみ、感謝!
0522SDL厨 ◆SDL/2aFg42 03/03/11 01:00ID:Gch8T9O1
・つたにしがみつけるようにした。

つたに重なって、上か下の方向キーを押すとしがみつく。

あと場所が変わりました。
http://kyo-n.hn.org/m-bara/JumpAction.zip
http://kyo-n.hn.org/m-bara/JumpActionL.zip
http://kyo-n.hn.org/m-bara/SDL_DLL.zip
052344803/03/11 19:31ID:uBr/ZMB1
しゃがんだ白モナーと、赤いモナーを書き換えたものをupしますた。
赤モナー(?)は描いてはみたものの、キャラが何とも微妙なので、また変えると思います。
クリボーを書き換えたものもupしておきますた。よろしければお使いください。
0524SDL厨 ◆SDL/2aFg42 03/03/11 23:35ID:Gch8T9O1
・画像だけすげ替えたのをUP。

火病?
クリボーを書き換えたものも有り難く使わせて
いただきます。感謝!


元に戻りました。

全部入り :http://www.chukkysoft.com/m-bara/JumpAction.zip
DLL無し :http://www.chukkysoft.com/m-bara/JumpActionL.zip
DLL :http://www.chukkysoft.com/m-bara/SDL_DLL.zip

0525SDL厨 ◆SDL/2aFg42 03/03/13 02:17ID:B/UBcoI/
あ、あとよろしかったら追加のお仕事もお願いします。

・つたにつかまってる時のモーション

死んだ時のモーションの方もよろしくお願いします。
追加する場所は、走るモーションの下か右隣です。
どっちがどっちに追加されても、こっちで対応します
ので大丈夫です。

どうかよろしくお願いします。
052644803/03/13 18:19ID:fGTobuPe
了解!
0527SDL厨 ◆SDL/2aFg42 03/03/15 01:09ID:3NCoYSzB
ども、よろしくお願いします。

ファイア状態がニダー → 韓国 → 火病

という推理は外れてたのかな。

http://quwa.hp.infoseek.co.jp/daily-02.htm
の一番下。
052844803/03/15 22:33ID:h/Cbh2Sc

>ファイア状態がニダー → 韓国 → 火病
>
>という推理は外れてたのかな。

まあそんなところですかな|`∀´>
0529SDL厨 ◆SDL/2aFg42 03/03/16 04:20ID:0ku0n4Z+
>>528
や、当たってましたか。ちょっと嬉しい。


・1には無いけど、甲羅を持てるようにした。

ダッシュボタン押しっぱなしで、動いてない
甲羅に横から突撃。

追加理由は、個人的嗜好ということで。
あとでON/OFF出来るようにしとく予定。
0530名前は開発中のものです。03/03/18 17:28ID:tivMX2Gg
コウラ持てるのイイですね!


というわけで、甲羅関連の情報を2つ。

1)手足を引っ込めた(つまり持ち上げられる)状態のとき、
 真横からだけでなく、いかなる向きからでもBボタンを押したまま接触したら持ち上げられる。

2)マリオワールドにて検証した結果、
 手足を引っ込めてから9秒後に甲羅がプルプル振るえ(約2秒間)、
 11秒後に、元のノコノコの姿に戻る。
0531名前は開発中のものです。03/03/18 17:29ID:tivMX2Gg
あー、9/11秒じゃなくて8/10秒かもしれない。
正確に測ったわけじゃないからー
0532SDL厨 ◆SDL/2aFg42 03/03/19 00:04ID:MXMVRXeQ
>>530-531氏、情報ありがとうございます。

>1)
や、そうでしたっけか。忘れてました、ども。
>2)
具体的な数字はとても助かります。感謝!

・次回更新までに、ノコノコ関連の問題を修正予定とする。
0533SDL厨 ◆SDL/2aFg42 03/03/19 03:17ID:MXMVRXeQ
・とりあえず>>530で指摘されてる問題を修正。

あと甲羅持ってる時にしゃがめてしまうとか、
2つ持ててしまってしかもバグるとか発見。
他にも色々ありそうな悪寒。

甲羅持たせるって意外と大変。ヽ(゚∀゚)ノ
0534SDL厨 ◆SDL/2aFg42 03/03/19 14:12ID:j9C58lqc
>>533での問題を修正。

他にも不具合あったら、報告御願いします。
0535名前は開発中のものです。03/03/22 01:56ID:nsFhM/Q3
甲羅を持って、放したときに即やられてしまいます

あと、本家3(FC版)では甲羅を持つときは横からでないと持てないようです。
(上からだと蹴ってしまう。下からはOK)参考までに。

0536名前は開発中のものです。03/03/22 03:21ID:AEC76VBo
あー、530は両方ともマリオワールドでの検証っす。
申し訳ない
0537SDL厨 ◆SDL/2aFg42 03/03/23 03:16ID:3//GyxqO
>>535での指摘部分を修正。

>>535
情報&チェックども。テスト中は、ずっと無敵のままに
してたので気付きませんでした。指摘していただき、感謝!

>>536
了解しました。


知り合いから教えてもらったHP。
「世界初"カセットずらし"をエミュレートしてみる」
ttp://www.playoffline.com/fc/slide/
例として出ているのはマリオブラザーズの方ですが。

>「実はマリオブラザーズでは、当たり判定のデータは、
>VRAM上のBG配置のデータをそのまま読み込んで使
>用しているのです」
0538SDL厨 ◆SDL/2aFg42 03/03/23 03:18ID:3//GyxqO
追加。

DLL無し :http://www.chukkysoft.com/m-bara/JumpActionL.zip
はexeのみになりました、どうせしばらくは
データ部分は変えない予定なので。
これでナローな人でも楽になります。

データ部分も変えるときは、またアナウンスします。
0539名前は開発中のものです。03/03/24 16:23ID:hTyaDIVc
どうせなら上に投げれるように(ぉ
0540SDL厨 ◆SDL/2aFg42 03/03/24 18:06ID:H74L0D2T
御意見、ども。
次回更新までにやっておきます。
0541SDL厨 ◆SDL/2aFg42 03/03/30 20:33ID:dqmU+PtJ
・甲羅を上に投げられるようにした。

やり方は、上を押しながらダッシュボタンを離す。
0542SDL厨 ◆SDL/2aFg42 03/04/02 20:00ID:00XIQl8Y
今回は絵を追加しただけ。
・ゴール地点の、お城のグラフィックを追加。

だれか暇な人が描き換えて下さい。
Castle1.bmp
Castle2.bmp
0543SDL厨 ◆SDL/2aFg42 03/04/04 00:13ID:XMnrzXVd
・ポールについてる旗を追加。

ポールに抱きつくと降りてくる奴。

あとサーバー管理者の事情により、4月5日〜4月12日
サービスが停止するそうです。その期間はダウンロード
出来ません。

全部入り :http://www.chukkysoft.com/m-bara/JumpAction.zip
差分 :http://www.chukkysoft.com/m-bara/JumpActionL.zip
SDLのDLL :http://www.chukkysoft.com/m-bara/SDL_DLL.zip

あとこれを発見。
「Super mario final」
http://home.tiscali.cz:8080/webtipy/cl1801735985.htm
0544名前は開発中のものです。03/04/04 02:52ID:lHX8YUJ0
上投げ良好でつ

というか、↑のSuper mario final ってなんですか?クローンみたいなものですか?
0545名前は開発中のものです。03/04/04 05:12ID:KlLdQYfE
マリオプロとかそっち系の印象を受けるけど・・・どうなんだろ
0546SDL厨 ◆SDL/2aFg42 03/04/04 10:05ID:XMnrzXVd
>>544
や、チェックども。

どうでしょうね。あんまりクローン指向じゃない感じですが。
Excite翻訳「あなたの前で私のデビュー・ゲームを示すことは
私に大きな楽しみを与えます。......」

それよりHelpに電話番号まで書かれていたが気になります。
向こうの文化なのか。


あとこれも。

63 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:03/04/03 17:40 ID:HpNIspYO
>>59のようなマリオ似の正男コントラクションが流行っているようです。
ttp://hp7.popkmart.ne.jp/masaodoumei/
ttp://hp8.popkmart.ne.jp/md/
ttp://ryoma-etizen.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/meibo/main.cgi

コピペ元
マリオってパソコンでダウンロードできる?
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1048246787/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています