1ブロック分の隙間を歩いて渡れるのは
歩く速度と、床の当たり判定にあるのでは、と
実際やってみて思った。

Bダッシュでも止まった状態から走り始めてすぐは
隙間を渡れない。歩きでも1ブロック分くらいの助走があれば渡れる。
しかし、なぜたまに落ちることがあるのかはよくわからない。

たまに、隙間を渡る時マリオが落ちそうになるが、
そのまま落ちずに向こうの床に乗ることがある。
うまく説明できないが、マリオが落下し始めたにもかかわらず
また床に乗って進むので見た目にはつまづいたように見える。
この辺、床の当たり判定のやり方が関係してそう。


ん?何か当たり前のことを言ってるだけのような気がしてきた・・・鬱