くだらねえけどツクってほしいゲームはここPart1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001うむ
02/03/28 04:04ID:a/yYecfM0180名前は開発中のものです。
04/11/12 06:53:00ID:I89Pk616難しいな…
かなりパターンはあるんだけど(´ヘ`;)
ガチ対戦だと2ラインリーチ完成させて積み上げてくのがパターンなんだけど
......
3人対戦はどうだったか忘れた( ; ゚Д゚)
0181名前は開発中のものです。
04/11/12 21:41:55ID:pj8aU8d60182名前は開発中のものです。
04/11/12 22:32:18ID:I89Pk616これコピペできないの?
できればすぐ貼れるんだが
0183名前は開発中のものです。
04/11/12 22:34:54ID:DZ0rtXyz・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
0184名前は開発中のものです。
04/11/13 01:35:24ID:nNxGw+igMS-DOSプロンプトは、
タイトルバーを右クリック→[編集]→[範囲指定]の後、エンターキー。
もしくは
タイトルバーを右クリック→[プロパティ]→[オプション]→[簡易編集モード]にチェック。
プロパティの適用が出てきたら、[同じタイトルのウィンドウに適用する]を選択
0185名前は開発中のものです。
04/11/13 06:14:39ID:fTZ9SZ5V0186名前は開発中のものです。
04/11/16 01:15:21ID:B8vsK4YZソースが汚いので作り直し。適当に変更あり
http://gamdev.org/up/img/1885.zip
0187名前は開発中のものです。
04/11/16 08:57:53ID:oEoByEgX前のよりなんかぐっちゃぐちゃなんスけど…
気のせい?
0188名前は開発中のものです。
04/11/18 04:30:42ID:Kqpk9DXw評価関数導入版は以下。ランダムよりまともに打ってくれる。
が、箱の間に空白があると最善手を打ってくれない。まだ弱い。
http://gamdev.org/up/img/1914.zip
そのうち設定値変更可能なやつ作る。
プレイヤー数3をやってみたらできたので入れた。
ネット対応?はぁ?
0189名前は開発中のものです。
04/11/20 10:19:18ID:amQnWE5x0190名前は開発中のものです。
04/11/20 11:53:05ID:KmMzRcek(ttp://www.ascii.co.jp/pb/login/stapa/vol05/v5-1.html)
・「ドラクエ4」
・「タクティクスオウガ系のシュミレーションRPG」
これらをミックスさせて、
パズルゲームのような戦略シュミレーションRPGを作りたいです。
ルールは、
1.戦闘前に、一人一人のユニットに「作戦(アルゴリズム)」を与える。
2.マップ上にユニットを配置する。
3.敵と味方が全自動で戦いあう。味方は厳密にアルゴリズムに従って行動する。
これのミソは、一つの原因からは必ず一つの結果しか生まれないこと。
命中率のような、確率によって結果が変動するような要素がないようにします。
あ、アルゴリズムを「作戦」として与えるのではなく、
「3歩進んで、2歩右に歩いた場所で剣をふるう」みたいな組み合わせを
自分で命令するのもいいかも。
ピタゴラスイッチのアルゴリズム体操ですね。
0191名前は開発中のものです。
04/11/20 13:00:25ID:uJyqYE+Vそれに従ってユニットがどう行動するのか
具体的に出してみてよ
0192190
04/11/23 01:16:12ID:BMpiEAN42通り考えてみた。
まず、ドラクエ4の「さくせん」のように「戦略」を指示する方法。
「さくせん」と異なる点は、明確なアルゴリズムになっていること。
具体的な方法ですが、
A:「もしもHPが半分以下だったら、自分のHPを回復する」
B:「もしも近くに一撃で倒せる敵がいれば、そいつを攻撃する」
C:「自分に一番近い敵を攻撃する」
D:「攻撃力が最も高い敵を攻撃する」
E:「回避する」
などの戦略を、各ユニットに複数個与える。(例:A→B→C)
ユニットは、毎ターン、与えられた戦略を順番どおりに判断して行動する。
例えばA→B→Cという順番で戦略が与えられていた場合は、
たとえ近くに瀕死の敵がいたとしても自分の回復を行う。
逆に、B→A→Cという順番になっていた場合は、
もしも瀕死の敵がいたら、自分のHPを顧みずに攻撃を行う、という具合。
ちなみに、C〜Eが先頭に来ていた場合は、
状況に関係なしに攻撃や回避を行おうとする。(つまり他のパターンは全く考慮されない)
0193190
04/11/23 01:23:44ID:BMpiEAN4「3歩北、2歩東へ進み、南を向いて攻撃する」みたいな組み合わせを指示してやって
その通りに行動させる。
イメージ的には、「インクレディブルマシーン」に近い。
「こういう指示を与えて戦闘をさせたら、こういう結果になったから、
このターンのあの行動を、こう変えてみよう」
みたいな試行錯誤を繰り返す感じ。
それはそれで面白そうな感じはするんだけど、下手すると、
単なるシュミレーションRPGという設定を借りたパズルゲームに成り下がるのではないか
と心配している。
0194名前は開発中のものです。
04/11/23 01:30:55ID:q5cvYOFI0195190
04/11/23 01:34:47ID:BMpiEAN4ごもっともです……
そもそもロール(役付け)しないわけで、RPGですらないですね。
0196名前は開発中のものです。
04/11/23 01:43:18ID:q5cvYOFI0197名前は開発中のものです。
04/11/23 01:52:32ID:bAm1wiqiあれ、結構好きだったけど、やたら時間がかかるのが難だったなぁ。
家でゲームをゲームしなくなって久しいので教えてほしいんだけど、
オンラインで対戦出来るカルネージハート系のゲームってある?
もしないならくだらないけど作ってほしいな。
オンラインでお互いのアルゴリズムが激突するのは楽しそうだ。
0198名前は開発中のものです。
04/11/23 01:57:09ID:q5cvYOFI0199190
04/11/23 02:07:45ID:BMpiEAN4なるほど。純粋にパズルゲーム系路線を考えていて、
そういう発想は全く考えてませんでした。
アルゴリズムを戦わせるゲームだと、
例えばRobocodeやテラリウムがありますね。
0201197
04/11/23 02:21:35ID:bAm1wiqiもうちょっとお手軽に遊べて楽しみ方の幅があるのがいい。
0202197
04/11/23 02:50:12ID:bAm1wiqiロボコードをコンシューマしかやった事のないぬるいユーザーにゲームとして勧められるか?
って事なんだよな。ルールがシンプルなので細かな部分を徹底的に突き詰めて行くといった
非常にストイックな楽しみ方になるし、Javaのソースコードを書かなきゃいけないってのも
ユーザーを限定してしまう原因になる。
俺はJava使えるからいいけど、友人を誘うのはちょっと難しいかなって思ってしまうんだよな。
カードゲームのデッキを組む様な感覚である程度のアルゴリズムが組めればいいなぁと思うんだが・・・
0203名前は開発中のものです。
04/11/23 02:57:34ID:q5cvYOFI0204名前は開発中のものです。
04/12/01 22:33:41ID:iTLgF3QP0205190
04/12/03 08:03:47ID:ttSRcatL>>190のアイデアについて、あれからいろいろ考えたんですが、
やっぱりパズル路線で話を進めてみることにしました。
「アルゴリズム」を全面に出すと、パズル的な面白さが
全く無くなってしまいそうな気がするので。
「戦略という名のパズル」がキャッチフレーズ。
戦闘前に、自軍のユニット一体一体に戦略を与えて、オートバトル開始。
で、オートバトルの結果、目標を達成出来なかった場合、
戦略の内容を変更してからもう一度トライ。
目標を達成したら次のミッションへ進む。
こんな感じで、パズルを解く要領のシュミレーションRPGはどうか、と思ったのですが
自分自身、「こいつは面白くなる!」っていう手ごたえがないので微妙です。
>>190の時点では、アイデアを思いついた時点でグッと来る何かを感じたのに。
どうすればいいんだろ。。。
0206名前は開発中のものです。
04/12/03 10:16:33ID:x3Dg8Bhq0207名前は開発中のものです。
04/12/03 10:54:35ID:9hmMdtuG0208名前は開発中のものです。
04/12/03 15:20:13ID:iku7GLyt0209名前は開発中のものです。
04/12/03 19:08:11ID:1wtaCD0jくにお→たいそん、りき→???
連合→四天王、ってとこか。
を実現させたい、ただあまりに多忙でメインPGはできそうにない。。。
だれか〜〜、サブPGでなら協力しまっす。
0210名前は開発中のものです。
04/12/03 21:11:17ID:BcJQ3ys/面白そうだと思うけどな。ユニットごとのアルゴリズムと、ステージごとに使えるユニットの
種類や数は固定でユニットの初期配置だけでクリアを目指すとかにすると、パズル的要素が
強調されるんじゃないかな?それで面白くなるかは微妙だけど。
実際の戦闘開始までの手間があまり多くなると、そこでユーザーが飽きそう。
0211名前は開発中のものです。
04/12/16 05:15:44ID:8X7815dN[2]『ティンクルスター・スプライツ』クローン
・・・誰か作ってくれ〜!!
0212名前は開発中のものです。
05/02/05 23:57:28ID:B7ES7/lUP2Pでゲームを作ったら絶対楽しいと思ってる。
でもP2Pスレが何故かこの板には一個もないので
さっきスレを立てようとしたんだが立てられなかった。
誰か作ってくれ〜
っていうかスレ立ててください。おながいします。
0213名前は開発中のものです。
05/02/06 00:02:22ID:8Wz8bSQk---
【検討】P2Pでネトゲは有望か【スレ】
確かに今はまだ過去にいくつかあった企画の中でも
上手く行っているものはなかなか無いようだが、
俺は絶対有望だと思ってる。
ぜひ検討して欲しい
---
0214名前は開発中のものです。
05/02/06 00:52:47ID:xfkzeOM+【検討】P2Pでネトゲは有望か【スレ】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1107618726/
0215名前は開発中のものです。
05/02/06 01:13:42ID:8Wz8bSQk0216名前は開発中のものです。
2005/07/18(月) 23:34:15ID:Ql5+At8E|おめでとうございます! │
|このスレはめでたく、「part1って付ける自意識過剰なスレのガイドライン」にノミネートされました。 │
|下記スレに喜びの一報を書き込みください。 │
| │
|http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1080712597/ │
└――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――─―─┘
0217名前は開発中のものです。
2006/04/16(日) 03:40:39ID:w/5pWk/70218名前は開発中のものです。
2006/05/01(月) 06:39:02ID:8KOWGB0t0219名前は開発中のものです。
2006/05/01(月) 13:38:30ID:foRiPyu7過去ログじゃんか
0220名前は開発中のものです。
2006/07/22(土) 03:06:46ID:z8FYVv8/0221名前は開発中のものです。
2006/07/22(土) 03:22:09ID:z8FYVv8/0222名前は開発中のものです。
2006/07/22(土) 10:30:38ID:6G/2fbvg0223名前は開発中のものです。
2006/07/23(日) 01:15:50ID:vosmELlP0224名前は開発中のものです。
2006/07/23(日) 17:02:20ID:X/uewK/Jあたまのよくなるゲーム algo
コレをゲームソフト化
0225名前は開発中のものです。
2006/07/31(月) 07:26:15ID:h5oN5Ocyカードゲームがいいかな。
あの、「おまいら2chカードゲームで遊びませんか」みたいなやつ。
あれって一人用じゃないか。あれをさ、二人以上で出来るようにすれば(・∀・)イイ!!と思うんだよ。
でさ、自分で好きなようにデッキ組めるとか、
カードにそれらしい効果があるとか。(たとえば「モナー」特殊「( ´∀`)オマエモナー」とか)(効果はお任せします)
カードの種類はレスカードよりキャラのカードのほうが(・∀・)イイ!!
またはプレイヤーが2chキャラとか。
と言うわけで勝手にまとめ
1.どのようなゲームか 2chキャラが出てくる・又はプレイヤーが2chキャラのカードゲーム
2.大まかにルールなど
・二人以上でプレイできる
・カードにはそれぞれ特殊効果がある
・自分専用のデッキを組める
・カードはキャラカード&能力カード(パワーアップするカードとか)
・ターン制。特殊効果の中に順番を変える・飛ばすカードがあると尚(・∀・)イイ!!
依頼なのでageさせてもらいまっせ。
0226名前は開発中のものです。
2006/07/31(月) 07:27:02ID:h5oN5Ocy0227名前は開発中のものです。
2006/08/01(火) 01:06:33ID:FDk+Dvy4オンライン対戦なしのしょぼしょぼでいいなら作る
0228名前は開発中のものです。
2006/08/01(火) 23:20:34ID:PGQ2NO6P期待してるぞキミ。
0229名前は開発中のものです。
2006/08/03(木) 00:11:11ID:kPIyEbRIあと得点とか実装してCOM強くしないといかんが
とりあえずこの段階でなんか要望ある?
0230名前は開発中のものです。
2006/08/10(木) 01:57:02ID:ECV05BSy0231名前は開発中のものです。
2006/08/11(金) 23:06:42ID:IY1KbqGd0232名前は開発中のものです。
2006/08/11(金) 23:53:53ID:3vDzUMmE0233名前は開発中のものです。
2006/08/12(土) 06:10:13ID:2SZsaOQK流し読みで気づかずスルーしてしまったではないか。
0234名前は開発中のものです。
2006/08/12(土) 10:22:55ID:+EFUoF9E終了宣言してから盛り上がってきたなあ。
ttp://gamdev.org/up/img/7073.zip
0235名前は開発中のものです。
2006/08/13(日) 01:08:15ID:SjAs4TtAカードでやってる時は自然と天地が判ってるからいいけど、ソフトでそれをやられると、ちと戸惑う。
あと、カードが増えたら途中で内部エラー発生。並べきれなくなった模様。
0236名前は開発中のものです。
2006/08/13(日) 22:26:41ID:ivtGp+tHここだと気付きにくい
0237名前は開発中のものです。
2006/08/13(日) 23:46:38ID:/2jaQm3+>前半
あー、確かに。そうか。なるほど。
ちょっとレイアウトも変えて直してみます。勉強になるなあ。
>後半
あい、それも直しときます。トンクス。
>>236
あー、スレ私物化しちゃってるし、不味いよなあ。
新しくスレ立てるほどでもないんで、
自主制作報告スレにでも移動した方がいいかなあ。
0238名前は開発中のものです。
2006/09/02(土) 01:27:56ID:8iwuITDD0239名前は開発中のものです。
2007/01/21(日) 03:51:02ID:BYf/xRix342 名前:名前は開発中のものです。 投稿日:2007/01/17(水) 01:36:06 zEvBM802
こんなスレあったのか。前にアイデアスレあったけど
埋まってから次が立たないから、ここに移住しておく。
●室伏ゴルフ
鉄球をぐるぐる回してゴールまで飛ばすゴルフ。ゴールはラグビーのポールみたいなの。
回れば回るほど飛距離が伸びるが、回転が加速していくので狙いが定めにくくなる。
343 名前:名前は開発中のものです。 投稿日:2007/01/17(水) 01:50:13 zEvBM802
●ゲームウオッチツクール
いわゆるピコゲーを自作できる。PC製品なので初めから用意されてある画像以外にも
自分の描いた画像を使って、ゲームを作ることができる。
(JAVAかフラッシュゲーを生成するタイプの方がいいかな?)
344 名前:名前は開発中のものです。 投稿日:2007/01/20(土) 04:21:31 Cs7SZqW7
●凸凹マインスイーパー
一つの領域が1〜5マス分のマインスイーパー。
斜めを含むと難しいので、数字は隣接領域の爆弾数。
ただし1領域で複数の爆弾がある場合もあるので注意。
0240名前は開発中のものです。
2007/01/24(水) 19:52:53ID:WixZX0B0簡単にお金稼ぎ!!!
以下の手順でやれば、無料でお金稼ぎができます。
企業も広告の宣伝になるから、お金をくれるわけです。
最初の1日目で 2000 円〜3000 円 は確実に稼げます。
実際の作業は数十分程度、1時間はかかりません。
(1) http://pointdream.jp/member_regist.aspx?LinkID=577583#.2ch.net/
↑このアドレスからサイトに行く。
(2)無料会員登録をする。
※フリーメールアドレスでもOK。
(3)ポイントを稼ぎます。
懸賞の応募や無料会員登録をすればするほど、
ポイントが貰えます。
(4) 友達を増やせば、後は何もしなくても
定期的に、友達還元ポイントがドッサリ入ってきます。
これで現金を稼ぐといいですよ!!!
登録(応募)はこちらから↓
http://pointdream.jp/member_regist.aspx?LinkID=577583#.2ch.net/
0241名前は開発中のものです。
2007/01/26(金) 21:54:43ID:VMgLsZcfファイナルファンタジーの戦闘システムのように
行動ゲージが貯まったら移動できる将棋。しかも手番関係なしで貯まったら即動かせる
大ゴマほど貯まるのが遅いので、大ゴマで王手をかけてもその前に進路をふさがれたりする。
取ったコマもゲージが貯まらないと打てない。
0242名前は開発中のものです。
2007/02/01(木) 05:43:51ID:3XF6lIr0フォルダの関連を惑星や衛星のように表現してあるエクスプローラー。
フォルダ名の周囲をファイルやサブフォルダが回っているので
それをクリックするのがゲーム的要素。
0243名前は開発中のものです。
2007/02/01(木) 12:52:08ID:APircCifフォルダの容量を天体の大きさで表すソフト、名前なんつったかなー
0244名前は開発中のものです。
2007/02/01(木) 22:16:13ID:9dXjCmIr前に見たやつなのか、うろ覚えになってくるな。
●惑星移住スクリーンセイバー
天体から天体へと移動していく文明を、発展させていく。
全体は巨大な銀河。天体が渦を巻いて形勢されている。
一つ目の星からスタートし、ある程度以上時間がたつとそこから宇宙船の点が飛び出す。
点は、次々に星を渡っていき、発展していく。
ただし天体には寿命があるし、鉱物に恵まれるのも運なので
なるべく速く多く散らないといけない。
敵対種族もあったりするので資源の奪い合いも起こる。
スクリーンセーバーなので、特に目的も終りもない。
0245名前は開発中のものです。
2007/03/13(火) 10:20:39ID:NIQFS67C○==■==○
四角が本体でこれを操作する。イコールの部分がバネでその先にある手が
慣性とバネのシミュレーションで動く。
自分の体をひねったり移動したりすることでパンチを繰り出し
相手に当ててそのダメージでノックアウトすれば勝ち。
パンチはうっかりすると自分にも当たるので注意。
0246名前は開発中のものです。
2007/03/27(火) 01:09:21ID:jEgEvzBdコンピューター無しでもできる。基本二人大戦。
まず始めにサイコロを複数振る。出た目の合計が基本値。
そこから2個ずつサイコロを振る。二つの合計が倍率。
基本値かける倍率が得点。
ただし、1の目が出たらダメージ。ダメージ3で得点0。
ダメージ3になるか自分でストップするまでは
何度でも倍率サイコロを振り、掛け算を続けて稼げる。
最初に何個振るかも自由。
最初に4個振って15が出てそれから倍率サイコロを振って10出れば150。
そこからまた振って7が出れば150*7で1050。
これを5回交互に繰り返して、総得点の多い方が勝ち。
1が一つしか出てなくていい気になって振ったら1ゾロが出て得点ゼロ、なんてこともあり。
0247名前は開発中のものです。
2007/05/26(土) 11:06:04ID:RYHd2n69スネークゲーム。ただし尻尾は自動的に消えない。
かわりに画面上にボールが数個跳ね回っており、それが胴体を崩す。
頭は胴体に当たってはいけないのはもちろん、ボールにも当たってはいけない。
0248名前は開発中のものです。
2007/07/07(土) 20:58:32ID:UBZgFU6t基本はモノポリーやいたストと同じサイコロ周回ゲーム。
ただし、土地を買うのではなく、そこに砲台を置く。
一回置いてから次に通過した時にその大砲を打てる。
中央バンクでは置くための砲台を買うことができ、砲台ごとに射程が違う。
一直線で遮蔽がなければ端まで有効なのとか。5×5内の射程とか。
砲台を買って設置して相手のを壊しながら、トップを狙うゲーム。
要は毛色の違うカルドセプト。
0249名前は開発中のものです。
2007/07/16(月) 19:15:54ID:wEYo3U1W変形大富豪。ただしカードを出す時は
*必ず2枚以上であること
*必ずどれかを伏せて出すこと
*どんな組み合わせか宣言すること
伏せたカードは嘘をついても良い。
出した人以外は、そのカードが嘘だと思ったらダウト宣言。
嘘だったら、カードを出した人は出したカードを手元に戻し同数カードを手札に加える。
本当だったらミスになり、ダウト宣言した人が同数カードを手札に加える。
手札に加えるのは出したカードをよく切ったもの。
まだカードが無い場合は、追加分を一時保留とし、カードが溜まってから手札に加える。
0250名前は開発中のものです。
2007/08/18(土) 00:10:01ID:GR2jOutl密集させすぎると連鎖爆発するものを、ぎりぎり爆発させずに
どれだけ詰め込めるかを競うゲーム。
一人プレイの場合、最後に爆発した威力が得点。
複数対戦の場合、最後に爆発させた人間以外が
爆発の威力分、ポイントをもらえる。
0251名前は開発中のものです。
2008/01/18(金) 13:55:05ID:GHqAUzy6DTMF(プッシュ音)を聞き取り形式で出題して
それを単純に当てるゲーム
音当てゲー
ストーリーやDTMFの解説を加えると面白さが増すと思う
スパイ育成ソフト
0252名前は開発中のものです。
2008/06/24(火) 20:08:05ID:kdOq6uvQ100人のばあさんが、タイソンと戦う
0253名前は開発中のものです。
2008/09/27(土) 15:33:15ID:42UPmcXShttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1035563306/263-268
人狼とdiplomacyを足して2で割ったようなゲーム。
投票と献金部分だけ作って、プレーヤー間の会話は
メールや掲示板で代用でもいいと思う。
0254名前は開発中のものです。
2008/10/05(日) 21:28:58ID:IohtXWHv0255名前は開発中のものです。
2008/10/08(水) 18:56:21ID:IlmxqbgGラグドールっぽくブルンブルン振り回して壁とかに当てる
ちょっと倫理的にひどいけどね
0256名前は開発中のものです。
2008/10/09(木) 01:35:02ID:PXlL62Hm秋葉原の駅向かいながら友達を乗せる。
そして友達が乗ってきたらまずは軽く挨拶。
「うぬぅ、おぬしがそんなんだから2ちゃんねらーにバカにされるのだー」
と言って片方の首を絞める。
「ううー!ギブ、ギブ!悪霊退散、悪霊退散ですぞー」
と言わせたら勝ち。
で、もう一人と待ち合わせで電車は新橋駅へ。
「おお!あなたがたはカテジナさんとナデシコさんじゃありませんか!」
で、「そういうあなたはbvcmcさん(よく聞き取れないがなんか「きゅん」ぽいの)!」
ここで攻撃。
「カテジナさんとナデシコさんに敬礼!」
で、「でた!うわっ!敬礼でたー!敬礼!得意技敬礼でたー!」
と言わせたら勝ち。
0257名前は開発中のものです。
2008/12/04(木) 22:43:58ID:uPPqJOWl0258名前は開発中のものです。
2008/12/14(日) 16:47:03ID:n+6wHXzA0259名前は開発中のものです。
2009/01/18(日) 02:15:45ID:qlNkidkGカードを裏返す、山札に戻す、ターンを終える等の
簡単な命令群で出来たスクリプトを実行することでトランプゲームを作成できる。
ツクール系な感じ。
0260名前は開発中のものです。
2009/02/09(月) 03:48:50ID:rlbEDFcuどうぶつの森+ワーネバを足したようなゲーム
リアルタイムで動いていて、
基本はどうぶつの森だが住民がそれぞれ仕事を持っていて、
朝起きて昼間仕事して夜は寝る生活を繰り返している
村が大きくなるにつれ家畜や野菜、鉱石などが増え
仕立屋、鍛冶屋、木工所などが増える
プレイヤーには仕事もなにもなく、
ただその空間で遊ぶだけ
0262名前は開発中のものです。
2009/11/16(月) 22:10:54ID:32qnjxH10263名前は開発中のものです。
2009/11/16(月) 23:44:40ID:CsHYIvrY0264名前は開発中のものです。
2010/07/01(木) 06:45:06ID:9mVjRib5人気ヒロイン100人くらい集めたギャルゲーがやりたい。
でもそんな夢みたいなゲーム作るのって難しいんだろうな。
0265名前は開発中のものです。
2010/11/01(月) 21:10:23ID:Hnh8/31l
Part2はなさそうだな
0267名前は開発中のものです。
2012/09/30(日) 14:41:42.78ID:uK8A513X0268名前は開発中のものです。
2013/02/06(水) 19:44:16.79ID:K7rbtTVnディスクは装備品として使えて、装備するとそのキャラのスタンドが使えるようになる
こんなアクションゲームがやりたいです。誰か作ってください
0269名前は開発中のものです。
2013/02/08(金) 17:38:52.68ID:PSs1yp4Mディアボロの大冒険じゃないのかそれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています