トップページgamedev
346コメント145KB

PSソフト開発初心者質問スレッド

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。02/03/23 03:18ID:0M+du7Iz
Playstationソフト開発初心者用の質問板です。
0002202/03/23 03:19ID:e9uIs19W
2get
0003名前は開発中のものです。02/03/23 03:20ID:???
PS?
ネットやろうぜ?
PS2?
どれよ?
0004電磁波1号02/03/23 04:28ID:???
PS1じゃ無いの?
ネットやろうぜ買うか、
開発機を買うか。
とりあえず手には入ったら報告しろよな。

俺は脳内開発者だから
ギコハハハハハハ
0005名前は開発中のものです。02/03/23 04:28ID:0M+du7Iz
すいません。落ちてました。ネットやろうぜ・PSです。
0006名前は開発中のものです。02/03/23 04:31ID:0M+du7Iz
>>6
ネットやろうぜは一応もっていますがさすがにプロ用の開発機は持っていません。
0007602/03/23 04:32ID:0M+du7Iz
すいません。ミスしました
>>4
0008名前は開発中のものです。02/03/23 04:32ID:???
今は引退した身だがPS1(企業用)やってたYO
ネットやろうぜと企業用のってどこか違うんかい?
やろうぜのほうは知らないのだが・・
0009602/03/23 04:35ID:0M+du7Iz
>>8
マジですか!?
元開発関係者ですか
企業用のツールってどんな内容でしょうか?
00108 ◆nyecwpQw 02/03/23 04:36ID:???
どんな内容って・・・
コンパイラがDOSだったりするんよ。
0011902/03/23 04:40ID:0M+du7Iz
>>10
え〜っと AviをStrに変換するMovconv
BMPをTimに変換するTimutil
でコンパイラがGNUのやつでしょうか?
00128 ◆nyecwpQw 02/03/23 04:42ID:???
>>11
あとはスプライトエディタとかマテリアルエディタだね
0013902/03/23 04:44ID:0M+du7Iz
>>12
なるほど・・・・・
実は以前友人にそれらしきデータが入ったCD-Rをもらったんです。
マテリアルエディタとスプライトエディタもDOSのやつでしょうか?
00148 ◆nyecwpQw 02/03/23 04:46ID:???
いや、あれはWINでも動くよ。
ただし256色にしないとダメという謎の仕様だがな!!
あとはアーティストボード必須。
たまにヤフオクとかにでてるよ。
企業で買うと30万だったかした。
0015102/03/23 04:46ID:0M+du7Iz
ちなみにネットやろうぜではムービーは扱えないみたいです。
00168 ◆nyecwpQw 02/03/23 04:48ID:???
そういや〜やろうぜのほうって焼いたCDとかそのまま使えんの?
ブラックプレステだよね?
0017名前は開発中のものです。02/03/23 04:50ID:0M+du7Iz
>>14
そうなんですか!?
だったら自分が持っているやつは違うみたいですね。
DOSのプログラムはかなり入ってますがWINDOWSのはMovConv と MovPack
だけです。
0018102/03/23 04:53ID:0M+du7Iz
>>16
度々ID間違えてスイマセン
え〜と焼いたCDはそのまんま使えないです。
CD-Rに焼いてMOD-CHIP付きのPSで再生しても無理だと思います。
企業用と実行形式が違っているっぽいので(ちなみに自分初心者です)
00198 ◆nyecwpQw 02/03/23 04:55ID:???
やろうぜをPSX.EXEにコンバートするツールとかってないのかね〜?
海外ならあるか!?

でもCDにできないと配布とかもできないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています