( ´∀`)ネットゲー作る技術持っている人いる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
02/03/23 00:59ID:+PZyV/1m0319名前は開発中のものです。
02/03/27 17:55ID:???http://members.tripod.co.jp/maruheso/aadic/
http://www25.big.or.jp/~monadowa/
ギコペと↑ふたつがあればたいていのAAは見つかるです。
0320名前は開発中のものです。
02/03/27 18:21ID:RnPxBnTB0321名前は開発中のものです。
02/03/27 18:22ID:???本体が消えているのでミラーサイトの
http://homepage2.nifty.com/thekb/gikope/
からダウンロードしませう
0322名前は開発中のものです。
02/03/27 20:56ID:???プレイヤーのパートナーって感じで
/)_/)
< ゚ _・゚>
ノ) / |
\(_,,,_,,,)
0323名前は開発中のものです。
02/03/27 21:38ID:dTbkd4vgX
∠ ̄\∩
|/゚U゚|丿
〜(`二⊃
( ヽ/
ノ>ノ
UU
0324名前は開発中のものです。
02/03/27 23:35ID:???。
\ ∧ ∧
三 巛  ̄ ̄( ゚目゚) ジサクジエーン
三 (◎ ̄ ̄(◎
ブロロ
0325名前は開発中のものです。
02/03/28 00:19ID:lHT8DKKG/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ ◆_〜_◆
タノムカラ |Y Y ,,____▼)
オチツケ | | | //W∨w∨
∧_∧ | \/ (M∧M∧
(;´Α`) |  ̄ ̄ ̄)
( ⊃⊃}-≪≒≒≒≫ ̄ ̄
/ /< < / / /
ジリ << (__)(__) (__)
0326名前は開発中のものです。
02/03/28 00:21ID:???/⌒彡
∀ ∀ /冫、 )
| | / ` ∩ ))
. /⌒彡 (( (つ 丿
(( ∩ /冫、 )) ( ヽノ
/⌒彡 3 つ ノ ` , (( し(_)
/ 冫) \ \_イ´γ` ヽ)
/ `∩ )) \_(⌒r´⌒y \
(( (つ 丿 ハ ノ \. \. ))
( ヽノ ノ\/ / / ノ ♪むねが きゅるるん・・・・
し(_) f__ ヽ、 (
/ }3つ
/:::::::::::::::::::::ノ
/ ノ | | /⌒彡
/_/ |_| / 冫)
/⌒彡 (( | | | | / `∩ ))
/冫、 )... ...| | | | (( (つ 丿
/ ` ∩ ))... .| | | | ( ヽノ
(( (つ 丿 ノ | | | し(_)
( ヽノ ∠_ノL! | |
し(_) ∠ヘ_\
0327名前は開発中のものです。
02/03/28 00:25ID:???|~|
| .ヽ
_ ノ \ _
|ヽ_/ \_//
√_ ._ __.(
) (.ヽ´\ ./  ̄
⌒_ .\/
.ノし~|
| |
< ヽ
/ |
/ /
/ _(
_/ /
._ ._/ .|
. <(_ ‐~ .|
_____ ./ /
_.-‐"~ "ー´ |
_ /___ ,,__....._,...,_ ._ ./
<" ~ し、_.ノヽ- \ ] (`‐‐-´~U⌒.|,/
ヽ, く ~|._.-‐.v´| /
/ / ~
ヽ∩/~
0328名前は開発中のものです。
02/03/28 00:44ID:???0329名前は開発中のものです。
02/03/28 00:57ID:???ネットゲーム。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se156654.html
0330名前は開発中のものです。
02/03/28 01:09ID:lHT8DKKGもしかして、130は・…
0331名前は開発中のものです。
02/03/28 01:14ID:???プログラムはさっぱりですが、シナリオネタ出し関連として、
参加させていただきいです。
現状では
ジサク達無人島に着く→UOみたいな内内の小競り合いが続く
↓
脱出する作戦を考える
のどちらか ということでよろしいでしょうか?
0332130 ◆v3R1XL8M
02/03/28 05:11ID:???でも全部返答出来なくてスマソです。^^;
>>330
いや私は大物では無いですから、違いますよー。
ネトゲーに浸ってしまって、自分のサイトも更新してない人です。(w
>>331
えーと、打ち合わせの結果、実にアクションゲームらしい。という方向になりました。
>ジサク達無人島に着く→UOみたいな内内の小競り合いが続く
のみが有望です。
>>313さん正解です。おめ。>>312さんごめんなさい、です。
それから>>314さん。nj.
>>317
はい、解説どうもです。
DirectPlayかMOO(知らなくてよし)か、まだ選んでいる状態です。
DirectPlayの場合、ルータを挟んでいると、繋がらない場合があります。
結局どっちがいいんだろう、DirectPlayのほうが開発しやすいですが・・。
>>318
ホント?(´д`;)
>>327
日本です。無人じゃないです。
えーと、モナ板の方にも結構重要な事書いてるかも知れないので
合わせてチェックすると分かりやすいかもしれないです。
0333名前は開発中のものです。
02/03/28 09:44ID:KVm6e4WJルータはさんでるんで、
激しく後者をきぼんしたいです。
い・いえ・・・大変なようであればもちろん結構ですよ。
0334名前は開発中のものです。
02/03/28 10:03ID:???人型AAの出現はあまりにも不自然ですよね。
0335名前は開発中のものです。
02/03/28 10:42ID:???DiretPlayってルータ挟んでると駄目なんですか。
出来れば詳細を知りたいです。参考程度によろしくお願いします
0336名前は開発中のものです。
02/03/28 12:10ID:???ウソ↑
0337130 ◆v3R1XL8M
02/03/28 12:48ID:???えーと、ポートフォワーディング(静的NAT)しろってオチですか?
えぇ、各自でそうして貰えれば良いんですけど・・。
参考に。
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/docs/game/direct-play-game.html#AOE
47624 tcp 対戦サーバの待ち受けポート
2300-2400 tcp
2300-2400 udp
殆どのルータはポートフォワーディング機能があるようですが・・。
ルータ2つ挟んでもいけるんでしょうか?私ルータ2つですが。
製作者が繋げないってオチなら笑うしかないですね。(笑
0338名前は開発中のものです。
02/03/28 13:26ID:???>>334
じゃあ無人島って設定のほうをなんとかする?
設定のせいでゲームがつまんなくなったらナンセンスだし・・・
0339名前は開発中のものです。
02/03/28 13:42ID:dOg32VYpまあそういう細かい設定のつじつま合わせや、出てくるAAキャラは後からいくらでも足せるので、
まずは基本的なプログラム作りをキボーン
0340名前は開発中のものです。
02/03/28 14:46ID:???BGMくらいなら作れるかもしれない(MIDI)
0341名前は開発中のものです。
02/03/28 15:46ID:???そんな事をいったら
製作にかかわっていない人は何も書き込めない。
別にいいけどさぁ
0342名前は開発中のものです。
02/03/28 19:18ID:???0343名前は開発中のものです。
02/03/29 00:03ID:w7AL4kY/こういう攻撃キボンヌ
0344名前は連鎖中のものです
02/03/29 01:14ID:???頑張ってー
無人島いいなぁ!
ハァ?シナリオとか作りてぇ(藁
0345名前は開発中のものです。
02/03/29 02:02ID:???0346307
02/03/29 04:28ID:???ココ→∧_∧ ←ココ
ココ→( ´∀`)←ココ
の四箇所からスタートにしてみれば、とか言ってみる。
いや、4人対戦だって聞いたから・・・
0347130 ◆v3R1XL8M
02/03/29 08:09ID:???>>333
でもMOOは開発がすご〜〜〜くめ〜んど〜う〜〜なんですよね〜。(脅
ルータ一つなら大丈夫だと思いますよ?多分。設定すれば。
>>334
そうですね。人型AAはちょっと不自然かもです。
でもモナーとかは人では無いですし・・。
・・・・。ネコ?
>>343
横ならいいですけど縦の場合どうします?
>>346
了解ですー。でも、4人より増える気がしないでもない、とか言ってみる(略)
スタートポイントをいくつか設定しておいてランダムに選んで配置するようになると思います。
0348名前は開発中のものです。
02/03/29 10:56ID:???モナーは猫とか人とかじゃなくて
モナーと言う独立した生き物だった気がしたけど
いやどうでもいいね聞き流してください
0349334
02/03/29 11:45ID:???モナーとかが出てきても不自然じゃあないですね
スマソ
0350130 ◆v3R1XL8M
02/03/29 13:57ID:???えっと、動作テストして頂くかも。の予告。
ウィンドウサイズは640*480ってことで進めてきたのですが、
以前のテスト版は背景のスクロールとか無かったですよね。
で、今回背景のスクロールとキャラ描画で大体の動作環境を割り出そうというものです。
このテストで滅茶苦茶問題があるならば!320*240にごにょごにょしてぶにぶにするかも知れないです。
あーついでに、製作環境です。私のPCのCPUが800MHzで、相方かでのこ〜じ氏のが933MHzです〜。
えーと、「漏れのマシンのGeforce3なら大丈夫だ!」等と思わないように。Direct3D・Drawには手出ししてません。・・多分。
・・・・?「一応反応を聞いてみてくださ〜い」ていう事は公開して良いってことかな?
0351名前は開発中のものです。
02/03/29 14:11ID:???0352名前は開発中のものです。
02/03/29 14:28ID:+LpmaqMx公開おねがします。
0353名前は開発中のものです。
02/03/29 15:01ID:mSrk7mZSできるだけ私も協力したいとおもいます。
0354sage
02/03/29 15:53ID:zIv25PKO公開キボンヌ
0355130 ◆v3R1XL8M
02/03/29 17:38ID:g0IfNGIghttp://61.121.111.1/~rabbit/jisa_f3k_wide.zip
592,052byte
テスト版2です。前とあまり変わりませんが。
ctrl+yでキーの変更が出来ます。デフォルトはShiftとCtrlになってます。
起動したら右下のほうに歩いてみてください。
カクカクする・動きがとろい等、処理落ちしています。スペックが足りません。
動作報告は、メモリとCPUと、
「全然問題なし」「ちょっと辛いかも?」「かなり辛いかも?」「もうゲームとして成り立ってません」
の中から状況を選んでください。
より多くの人の報告きぼんです。
0356名前は開発中のものです。
02/03/29 17:52ID:???RAM: 192MB
OS: WinMe
「全然問題なし」
右上の数字はFPS?
上が21。下が40前後。
DirectX未使用にしてはいいんじゃないかなぁ
0357名前は開発中のものです。
02/03/29 17:59ID:???上21〜23くらい 下46〜47くらい
腐ったマシンでも問題ないみたいです
0358名前は開発中のものです。
02/03/29 18:00ID:???CPU:celeron 600MHz
OS:Win98
「ちょっと辛いかも?」
右上の数字の上は21、下が30〜50行ったり来たり。
ぞぬが表示されているとき、安定するまではちょっと重いかな?
ぐらいです。それ以外は大丈夫です。
0359名前は開発中のものです。
02/03/29 18:02ID:???0360名前は開発中のものです。
02/03/29 18:04ID:???MMX って書いてあるCPUの人。
0361130 ◆v3R1XL8M
02/03/29 18:05ID:???>>356,357ともCPU500MHz以上ですかー。
ていうか腐ってないですよ。
一年前のPCの動作報告とか聞いてみたいなぁ、などと言ってみたり。
ほい、下の値がちゃんとしたFPS値です。
47前後をキープしてれば処理落ちは無いですね〜。
0362357
02/03/29 18:09ID:???富士通のFMVです
特になんら問題ありませんね
ただネット対戦の時にどうなるかはわからないのですが
0363名前は開発中のものです。
02/03/29 18:11ID:???CPU:celeron 400MHz
OS:Win98
「ちょっと辛いかも?」
右上の数字の上は80〜100、下が30。
移動するとぞぬが付いてくる・・・・
0364名前は開発中のものです。
02/03/29 18:13ID:PBt0TdIt上40、下20です
かなり辛いかも?
スクロールが非常に辛いです
0365130 ◆v3R1XL8M
02/03/29 18:16ID:???むむぅ、NPCの生成は少ししてから一斉に開始してるので
そこが不安定なのかな・・?
>>360
それが一番気になるところです。(笑
>>362
まあ、ネット対戦時のラグはカバー仕切れないので。^^;
対戦する時、誰かの動作が極端に遅いと、
データの送受信にも影響が出る恐れがあるので、それが悩みの種です。
0366130 ◆v3R1XL8M
02/03/29 18:23ID:???80〜100ですか・・^^;;;;;;;
ちなみに上の数値は、前フレーム描画時の時間と現時間の差分なので
値が低いほうがパフォーマンスが良いです。(w
>>364
キターー!
やっぱりそうですか、予想通りな感じです。
そのFPSまで処理落として動作確認してみますので。
0367名前は開発中のものです。
02/03/29 18:25ID:???RAM:64M
OS:WinMe
上:21〜27
下:33〜50
たまに少し重くなるけど問題ないです。
0368名前は開発中のものです。
02/03/29 18:25ID:???上:18-21 下:47-51
5-600Mhzの人と数値が同じなのが鬱ですが。
特に問題無しです。
むしろネットのスピード?
0369130 ◆v3R1XL8M
02/03/29 18:42ID:???他のアプリをメモリ不足に陥るまで起動して実験してみました。(w
結果、とーろーいーです。ううむ・・。
>>367
どもです〜。
たまに重くなりますか・・、なんでだろ?
>>368
あは、47-51位が動作上の限界みたいですね。
ネットのスピード?あーそうか、DPlayの通信テストもやらねばなりませんか。
0370名前は開発中のものです。
02/03/29 18:43ID:???上21位 下45位
ちょっと辛いかも?
>>357
ヤター!カター!
0371名前は開発中のものです。
02/03/29 18:44ID:???キャラクタが動作中は少し重いです
上35 下28
0372名前は開発中のものです。
02/03/29 18:46ID:???0373130 ◆v3R1XL8M
02/03/29 18:55ID:???なぜか最大数までパンクしますね、見直してみます。
0374名前は開発中のものです。
02/03/29 19:02ID:???左に打ってしばらくすると右から
0375名前は開発中のものです。
02/03/29 19:05ID:YL6ozp9Vやはり右下に行くと遅くなりますね。
右下にいった状態で移動しつつ攻撃したら、
「もうゲームとして成り立ってません」 です。
赤 :静止のとき=20 移動してるとき=130くらい
ピンク:静止のとき=40〜50 移動してるとき=一桁
0376名前は開発中のものです。
02/03/29 19:48ID:???普通に動くなら問題無いんですが
スクロールするとちょっと辛いかも?
あと左上に行くと少し白っぽいものがはみ出していました。
攻撃はあたりません。
0377名前は開発中のものです。
02/03/29 20:08ID:???CPU:Pentium-MMX 166MHz
RAM:64M
OS:WinMe
静止
上:21〜23
下:45〜47
移動
上:80〜100
下:11〜13
0378名前は開発中のものです。
02/03/29 21:05ID:???RAM:125M
OS:win98
上21〜36
下48〜32
総合:今のところは問題無しです
0379378
02/03/29 21:10ID:???0380名前は開発中のものです。
02/03/29 21:19ID:???CPU:無印pentium 133MHz
Memory:160MB
OS:Win98
「もうゲームとして成り立ってません」
移動しないとき、上21下41
移動すると、上80下12
でも、うごくんだからスゴイ...
0381名前は連鎖中のものです
02/03/29 23:32ID:???メモリ412M
OS WinMe
止まり上21下47〜50
動き上28〜26下37
尚どの方向に動いてもまったく問題なし
スクロールも問題なし
この環境でコレならもっとスペックあがると快適になるかな?
0382名前は開発中のものです。
02/03/29 23:34ID:???処理にしてはすごく重過ぎるような。
0383名前は開発中のものです。
02/03/30 00:57ID:???CnCのことはまったく分からない・・
0384名前は開発中のものです。
02/03/30 01:16ID:???0385名前は開発中のものです。
02/03/30 01:36ID:???CPU:Duron1G
Memory:128
グラフィックボードはオンチップ
まったく問題ありません!
0386名前は開発中のものです。
02/03/30 01:47ID:???0387モナ板51
02/03/30 01:50ID:???CPU:Duron800M
memory:98w
M/Bオンボード
全く問題無しです。
上の数字は40〜50 下の数字は40代
画面からはみ出るまで歩きましたが全く違和感ありませんでした! 以上
0388名前は開発中のものです。
02/03/30 02:41ID:RTKuxN4Aそれアリだな(w
0389名前は開発中のものです。
02/03/30 02:49ID:CUxzvOHoCPU:セレロン333M
Memory:64M
かなりの自信で下から5本の指に入る最低スペックマシンだと思います。
でも問題はありませんでした。
0390130 ◆v3R1XL8M
02/03/30 03:02ID:???0391名前は開発中のものです。
02/03/30 03:06ID:???樹木とかのオブジェクトは出てこないのでせうか?
0392名前は開発中のものです。
02/03/30 03:11ID:???│д-) ハァ
|彡サッ
0393名前は開発中のものです。
02/03/30 03:19ID:???上 13
下 50
問題ない
Pen4 1.5@2.4GHz(FSB166x4)
上 8
下 53
余裕
0394名前は開発中のものです。
02/03/30 03:20ID:CUxzvOHoいんじゃね?
ゲームやるのもおもしろいかもしんねーけど、
こゆーのは作ってる時が一番楽しいわけだし。正直。
地味に勧めてきゃいいっしょ。
0395393
02/03/30 03:21ID:???0397名前は開発中のものです。
02/03/30 03:33ID:???|彡サッ
0398名前は開発中のものです。
02/03/30 08:11ID:???0399名前は開発中のものです。
02/03/30 15:11ID:???/| |
/ | | ∩ \
∫ | || | \  ̄\∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| / | | \__ ( ゚Д゚ ) < おれもでてーよ
// | | / /// \________
// | | ( (//
// | | \\
U U ⊂/∪
0400名前は開発中のものです。
02/03/30 16:05ID:???そんなのが走り回っていたら・・コワー
0401名前は開発中のものです。
02/03/30 16:46ID:lZK6W/cl∧_∧ ((
( ゚Д゚ ) ) )
/ \ ノ
| | | \ (( ((
| | /⌒|⌒|ヽ二二つ ) ) 丿
ヽ二二Ο./ \ (( ( ノノ
(_| |_| |_ \ ∴∵
.(__)__) //》||ヾミ\
0402名前は開発中のものです。
02/03/30 18:49ID:???0403名前は開発中のものです。
02/03/30 19:18ID:???俺はプログラムはさっぱりだからモナー板でしか発言はしないよ。
0404M
02/03/30 23:07ID:???ガディウスとかリネージュはC系かな?
0405名前は開発中のものです。
02/03/30 23:13ID:xdLSgo0T?(°Д°)ハァ?
0406名前は開発中のものです。
02/03/30 23:36ID:PKuFWd6sきっと「ネット対戦の部分を外しました」と言うオチだと思うヨ(w
0407130 ◆v3R1XL8M
02/03/30 23:45ID:???Terragenでモナー島作ろうと思ったら難しくて失敗しちゃいましたー。(ワラ
0408名前は開発中のものです。
02/03/30 23:46ID:4+5iGDvE0409名前は開発中のものです。
02/03/30 23:47ID:iZXZBHUEすき!
0411名前は開発中のものです。
02/03/31 00:43ID:AF+PQn5dワァァン。ヒドイ・・・
0413名前は開発中のものです。
02/03/31 01:29ID:???│´∀`)<テスト版いつまでも待ってるYO!!
|彡サッ
0414名前は開発中のものです。
02/03/31 01:37ID:lv++kDLP0415名前は開発中のものです。
02/03/31 02:15ID:???0416名前は開発中のものです。
02/03/31 06:45ID:SSv+031Kで、とりあえず、P2Pでデータをやり取りしてみようと、ホストと
クライアントの初期化まで行ったのはいいのだが、データをやり取り
する相手が居なかったことに気づいたりするワナ。
通信モノは手軽にトライ&エラーが出来ないのが難点だなぁ。
とりあえず位置情報のやり取りのみで4人程度のキャラが動き回る
ところまで組みたいのだが。
0417名前は開発中のものです。
02/03/31 06:53ID:SSv+031Kあたり「HSPでネトゲー組んでみたりするスレ」というのを立てて、
応用できる概念とか仕組みはココ、スクリプトはそっちというふう
にしたいのだかどうよ。
あと、CGI組める人いない? ゲーム立ててるヤツのIPアドレスを
ソフト上から取得できるようにしたいんだが。
ゲーム名、IPアドレス、参加人数、プレイヤー名をデータベース
化するだけのCGIだが。一応ホストが生きているかの確認ぐらいは
してほしい。
0418名前は開発中のものです。
02/03/31 07:21ID:???通信は何使うんだろ?hspsock・・なわけないね。pcbnetか。
hspsockはブロッキングモードにしか対応してないので使いにくいですよー。
うーん、CGIは組めないのですが、
やり取りする相手が居ないなら私がテスト参加しますので呼んでください〜。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています