トップページgamedev
84コメント21KB

市場最強の3Dレンダラー、WRECKLESS

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。02/03/20 16:49ID:???
おまえらみたかよ? XBOXとはいえ、ここまでやられちゃ立つ瀬がありません。
最強のシェーダーだぜこりゃ。

http://www.gowreckless.com/flash/index.html
0002俺はSGGK森崎! ◆sggk4MhY 02/03/20 17:13ID:???
2!
0003名前は開発中のものです。02/03/20 19:53ID:???
ガイシュツ
0004名前は開発中のものです。02/03/20 20:54ID:???
何故海外名?「ダブルスチール」でいいじゃん…

0005名前は開発中のものです。02/03/21 10:55ID:???
なんかさー、あんまり凄いんでショックだよ。
GT以来、久々の落ち込み。
0006名前は開発中のものです。02/03/21 10:57ID:???
>>4
たまたま会社でデモってたやつが、海外のだったのね。
0007名前は開発中のものです。02/03/21 12:41ID:/foAMbPO
シェーダー と レンダラー って違うの?
0008名前は開発中のものです。02/03/21 15:43ID:???
1はこれをまだ読んでないのか?
http://spin.s2c.ne.jp/dsteal/dsteal.html
0009名前は開発中のものです。02/03/22 04:41ID:???
>>8
おお、サンキュー。
まだみてなかったよ。

>>7
シェイダーとレンダラーは違うよ。シェイダーはレンダラーに含まれる。
DX8でいうと、与えられた頂点座標、マテリアル・カラー、法線ベクトルから、頂点を処理するのがバーテックス・シェイダー。
更に、画素を処理するのが、ピクセル・シェイダー。
0010名前は開発中のものです。02/03/22 06:16ID:???
読んだよ。
なんだか凹んだ後に、燃えてきたぜ。
おれも、こんなゲーム(うちのシリーズもの)作ってたら、だめになる。
0011名前は開発中のものです。02/03/22 06:50ID:???
この参考文献の狩野智英氏って、東大工学部じゃんか。
ゲーム業界にも、とうとう東大進出か?
偏微分方程式なんて名前しか知らないぜ。
0012名前は開発中のものです。02/03/22 07:42ID:???
他のスレでグランツーリスモのプログラマも東大大学院だって言われてたぞ。
0013名前は開発中のものです。02/03/22 08:04ID:???
技術が高度化するに従って、ゲームプログラマにも高学歴の波が押し寄せています。
今は英語、数学、物理に強くないと相手にもされません。
0014名前は開発中のものです。02/03/22 08:13ID:???
まぁ、基礎研究はさ、高学歴(東大、東工大、京大、阪大等)の人たちに任せて、俺たちは応用ってことじゃだめ?
0015名前は開発中のものです。02/03/22 08:30ID:???
「俺たち」は低学歴ですか?

って学歴に関係無く、必要な勉強はすれば良いじゃん。
0016名前は開発中のものです。02/03/22 08:34ID:???
>>1
まてまて東大の名前にびびるな。
偏微分方程式ったってどこの工学部でも習うようなもんだ。
0017名前は開発中のものです。02/03/22 08:34ID:???
>>1>>11
0018名前は開発中のものです。02/03/22 08:54ID:???
>>14
応用するにも、最低限英語の論文読んで数学と物理の公式を理解できる程度の学力がなければ話にならん。

>>15
付け焼刃の知識で挑む勉強には限界がある。
やはり強固な基礎学力がないと。
001902/03/22 09:17ID:???
>>18
おっしゃるとおり正論。
英語、数学はちゃんと養っておきましょう。
ということで学力の話題は終りにしましょ。
002002/03/22 09:52ID:???
だれか、東大の狩野氏にスペキュラーの自乗部分は、シェイダーではこうやって計算するって教えてやってくれ。
mul r0.r, r0.r, r0.r
...
って、最初はおれもやってたけどね。

俺のコードだが参考までに。ちなみにこれはPhongのモデル。なんでかっていうと、反射ベクトルを別の処理で再利用するので、Phongの方が効率がよい。


; Input for LIT instruction
;
; rn.x : N.L (LIT uses this dot prod to test front face or back face.)
; rn.y : Specular intensity
; rn.z : Ignored
; rn.w : Exponent
;

; <Input>
; r2: normal basis reflection vector
; c13: unit light vector
; c15: exponent

dp3 r0.x, v3, c13 ; r3 = N.L
dp3 r0.y, r2, c13 ; r0 = R.L Specular intensity
mov r0.w, c15.w ; Exponent
lit r0, r0
mov oD1.xyzw, r0.z ; Output to specular register
0021名前は開発中のものです。02/03/22 09:59ID:???
>>20
lit は精度悪いんだよ
0022102/03/22 10:08ID:???
>>21
頂点スペキュラーで使う分には十分でしょう。
0023名前は開発中のものです。02/03/22 10:10ID:???
テクスチャ使うのは無しですか?
0024102/03/22 10:12ID:???
というか、LIT使わないと、マテリアルの硬度にたいして、スペキュラーの絞りを可変にできない。
指数ごとにシェイダーを組むというのもあるけど、ちょっとだめでしょう?
それとも何かいい方法あります?
0025102/03/22 10:13ID:???
>>23
グロスマップはまた別の話でしょう。
0026名前は開発中のものです。02/03/22 10:17ID:???
>>25
いやそうじゃなくてさ。
n乗をテクスチャにするの。
2Dテクスチャにすればnも可変だし。
0027102/03/22 10:20ID:???
>>26
そおか! 使えるかも!
ちょっと研究してみます。
0028102/03/22 10:21ID:???
というか、そろそろ出かけます。
Please come again!
0029102/03/22 10:33ID:???
ちょっとまてよ、BlinnのHって、
H=(L+E)/|L+E|
だったの?
てっきり、
H=(L+E)/2
だと思ってた。 どうりて結果が思わしくなかったわけだ。といってもまだ試してないが。
0030名前は開発中のものです。02/03/22 10:38ID:???
何気に良スレ
0031名前は開発中のものです。02/03/22 10:55ID:???
>>29
おぅい単位化してなかったのかい?
0032名前は開発中のものです。02/03/23 16:19ID:???
何気に終了。
0033102/03/26 09:56ID:???
んじゃ、ちょっとだけ復活。

>>31
L(ライトベクター),E(視線ベクター)はシェイダーに渡す前に、単位逆ベクトルにしてあります。
0034102/03/26 10:04ID:???
ほんと、今回の凹みは本物でした。まだショックから醒めてない。
とりあえず、"Double STEAL"に追いつかなければ。
0035名前は開発中のものです。02/03/26 13:38ID:???
>26, 27
シングルパスでは実装できなかったりします
0036名前は開発中のものです。02/03/26 19:20ID:???
ゲームだとこんな程度で最強なのか・・・
0037名前は開発中のものです。02/03/26 19:22ID:???
>>36
ゲームというかリアルタイム分野では最強クラスだな。
0038名前は開発中のものです。02/03/27 16:29ID:???
>>36
映画のCG映像は、リアルタイムでレンダリングされているとでも思っているんでしょうか? この人。
0039名前は開発中のものです。02/03/27 20:39ID:???
>>38
ただの負け惜しみでしょ。
0040名前は開発中のものです。02/03/27 23:40ID:???
まぁでもレンダリングソフトを作る方が、リアルタイムでなくていいとはいえ、
3Dプログラミング技術的にはゲームよりも上でしょ。
そこは認めてから進もうよ。
0041名前は開発中のものです。02/03/27 23:49ID:???
すぐに勝ち負けの話になるのは偏差値教育の影響ですか?
0042名前は開発中のものです。02/03/28 11:45ID:???
>>40
3D知識ではリアルタイムより上でもプログラム技術的では下
0043名前は開発中のものです。02/03/28 16:52ID:???
>42
それは偏見だろ?
0044名前は開発中のものです。02/03/28 19:18ID:???
勝ち負けというより、神か死亡かです
0045名前は開発中のものです。02/03/28 23:16ID:???
>>40
映像系(リアルタイム除く)はレンダリングだけじゃないのよ〜
0046名前は開発中のものです。02/03/28 23:18ID:???
>>42
>>43
求められる技術の方向が違うからな
0047名前は開発中のものです。02/03/29 11:34ID:???
>>40

ぜんぜん判ってないよ。 素人まるだし。
そういうこというならさ、軽く最強のレンダラー書いてからにしてくれる?

極めるとこ、どっちも大変なの。
ゲームの場合は、処理時間とクオリティの相関関係があるから、数式を何段階にも最適化したりするわけ。

0048名前は開発中のものです。02/03/29 11:47ID:???
>数式を何段階にも最適化したりするわけ

微妙に素人っぽい言い回しだなキミも。
0049名前は開発中のものです。02/03/29 12:46ID:???
そういう2chっぽい煽りあいはもういいかげん飽きたよ
0050名前は開発中のものです。02/03/29 14:52ID:???
氏ねよ、能無し
0051名前は開発中のものです。02/03/29 16:23ID:???
やれやれだぜ。
0052アジアの歌姫 山本一郎(仮)さん02/03/29 16:32ID:???
 まったくもう信じることが出来ないほど驚いています。これまでデブだチビ
だハゲだと周りからののしられていた私でした。でも今はもう違うのですから!
 友人から勧められてイーバソコに口座を開いたあの日から、もう私の生活は
一変したのでした。朝、枕を見てみると、そこには数本の抜け毛が!そうです、
ハゲと言われていた私にもまだ抜け落ちるほどの毛があったのです。そして今
まではどうしても届かなかったタンスの上の神様にも、椅子の上に立つことで
楽々と手が届くようになったの
0053名前は開発中のものです。02/03/29 18:03ID:???
神様じゃなくて神棚だろ
0054名前は開発中のものです。02/03/29 18:10ID:???
>>50
オマエモナー
0055名前は開発中のものです。02/03/29 23:10ID:???
>>47
>そういうこというならさ、軽く最強のレンダラー書いてからにしてくれる?

DQNの言い返しみたい。(ワラ
最強のレンダラーを書かずとも、どっちが難しいかぐらいわかるよ。
3DCGソフトってなぜウン十万円ウン百万円もするのか分かるかな?
社会人にならないとそうゆうことは分からないかもねぇ。
0056名前は開発中のものです。02/03/29 23:29ID:???
>>55
漏れどっちかと言うと映像系だけどどっちも難しいと思うよ
>>46が言うように方向が違うんだと思う
あとリアルタイム系の方がパワーを感じる(w
0057名前は開発中のものです。02/03/29 23:36ID:???
>>55
さすがDQN言うことが違う。

>3DCGソフトってなぜウン十万円ウン百万円もするのか分かるかな?
需要と供給。開発費と市場規模との折り合い。
業務用の値段が高いのは、開発が難しいからじゃないよ。
こんな中学生でもわかるようなこともわからないの?
0058名前は開発中のものです。02/03/30 00:21ID:???
このスレ、なんか臭いな。
0059名前は開発中のものです。02/03/30 00:33ID:+wFK6Ivu
せっかくの良スレが香ばしくなった。
0060名前は開発中のものです。02/03/30 21:27ID:???
まさか商品の値段で技術力を語られるとは思わなかった(藁
0061名前は開発中のものです。02/03/31 00:00ID:???
>>55はコードの量と値段と技術力の違いも分からない学生でしょw
0062名前は開発中のものです。02/03/31 14:46ID:???
っていうかこの人凄いんですけど
http://page.freett.com/bee0001/
0063名前は開発中のものです。02/03/31 15:39ID:???
ジサクジエン(・∀・)カエレ
0064名前は開発中のものです。02/03/31 15:47ID:???
>>63
できるならやりたいわ!
俺には出来ん・・・討つ
0065名前は開発中のものです。02/03/31 16:10ID:???
俺このゲーム、ミッション3つしかクリアできないんだけど…
正直損した気分。
0066名前は開発中のものです。02/03/31 21:09ID:???
>>65

キミ、根本的にアプローチが間違ってる。
クリアするんじゃなくって、鑑賞するんだよ。
0067名前は開発中のものです。02/04/01 00:27ID:???
>>66
ミッションクリアしなきゃ、新しいレベルが鑑賞できんじゃないか。
0068名前は開発中のものです。02/04/01 11:00ID:???
なんだ・・・ヌルゲーマーかよ
00696502/04/01 14:15ID:???
>>68
俺ヌルなのかなぁ?
最近はPCゲーでFPS・RST・MMORPGばかりやってたから
確かにコンシューマー系のアクションは久しぶりなのだが。
このくらいの難易度って普通なの?
PCゲーなら1本で1ヶ月はハマれるんだけどな…
0070名前は開発中のものです。02/04/01 15:39ID:???
ヌルもヌル。ゲーム初心者。
0071名前は開発中のものです。02/04/01 18:12ID:???
おにいちゃん・・・
さくらのここ・・・ヌルヌルしてきちゃった
0072名前は開発中のものです。02/04/01 19:07ID:???
            ))
        , , -‐´,‐-、  °
      γ / /^  ヘ ヽ°
      _-‐| i'  i' 从从 ) )
   /   い. | ・   ・ |〃
  (    vヾゞ ― ノノ
[ ̄「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|| ̄||fZZZ7⌒)⌒ヾゝ,. ̄`||
||  ||ニ:Iニ/ 7ニ\ \.  ||
||  ||| ||/ ./.   ||ヽ ヽ, .||
||  ||| |に~⌒)  || (⌒'). ||
0073名前は開発中のものです。02/04/01 19:24ID:???
>>65萌え…(;´Д`)
0074名前は開発中のものです。02/04/02 09:29ID:???
一本で一ヶ月しかハマれないゲームもなんだかなあと思ったり。
俺がハマったゲームは3年くらいやってたよ(FF5)。
長いのになると途中休暇入れて10年ハマってたものも(Saga2)。
0075名前は開発中のものです。02/04/02 19:45ID:???
先生!RPGで5年もハマるってナニやってるんですか?
0076名前は開発中のものです。02/04/02 20:38ID:???
>>74
ヒキコモリの方はお時間がいっぱいあって羨ましい限りです。
0077名前は開発中のものです。02/04/09 16:08ID:???
てゆうかゲームで遊ぶ時間が限られていると長期間に渡って遊べたりするような
そーいうのをハマったと呼べるかどうかは微妙かもしれないけど、ケース次第かな
0078名前は開発中のものです。03/08/09 20:57ID:VL+VyZoN
                ___
              /´,,,._`ヽ
             ( ノ _.ヾ、)
              f、 ,_.ノゞ´   このスレが邪魔だと思うならここへ逝きなさい・・・
             _| ー,´_    http://qb.2ch.net/test/read.cgi/saku/1032639736
            / / /__ ヽ、
           / 〈"`´   ,/ミ)━・~~~
           / __,,.-'' ̄/ノ ヽ、 ヽ
           (__,,.-'' ̄ | / ./
             ゝ  彡⌒〉/
          /⌒ヾ   ^ヽ
          / ''"γ⌒ヽ   i""'';;
          /  /;|゙ "i_)_ノ,,,,.;;''ミ
         /  /,,|  |      ,,;;;ミ
        / /  |  |'┰""""""
        / 〈   .|  |.┃
      /_ノ )  | .| ┃
     <二-'"l」   /  |)┃
             |_ノ/」 ┃
           <__ノ  ┃
                ━━┻━━


0079名前は開発中のものです。03/08/12 11:12ID:0PdrcPWC
   /二二ヽ
   ||・ω・||  <ヴィクター マロット最強伝説
   ノ/  / >   <ヴィクター マロット最強伝説
   ノ ̄ゝ ..........................
0080名前は開発中のものです。03/09/08 12:33ID:JD6Z+Yu1
てせと
0081名前は開発中のものです。03/09/11 17:49ID:x1idZjdl
うんこ
0082山崎遥03/09/17 00:32ID:71YJR2uy

 ('・c_・` )    <これからも僕を応援してね
  【   】 三
   @ @ 三 ピュー
0083名前は開発中のものです04/07/18 02:37ID:lIa+A5dq
http://www.bonnou108.jp/RR/cg/1217-BAZ-01.jpg
0084名前は開発中のものです。05/03/16 20:07:24ID:Bwv+gowW
Wreckless 2が出るぞage
久々に発売日に買いたいゲームだ。

http://www.quiter.jp/news/219/003309.html

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています