トップページgamedev
984コメント447KB

VB厨が作ったゲーム

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001あきまさ(VB厨であり、リ厨)01/11/18 12:03ID:aaVnfHyi
VBでゲーム作ったんですけど、このゲームやってて「マジつまんねぇ」と思う。
友達(だと思ってる奴)にやらしてもつまらんとか言うし。
どうすれば面白くなるかネタくれませんか?
ゲーム名は"realUFO"。
できるだけネタ盗り込もうと思っているのでよろしく。

まぁ、自分で言うのもなんだけど糞スレの予感…。
0716あきまさ02/02/20 09:56ID:???
>>709
たしかにそうですね。
ランドストーカーとかを目指してガムバリます。
>>710
DelphiXか、DDDDかどちらにしようかな…。
>>711
ランタイムが好きになれないんです…。
1MB以上もあってもう、アホかと。馬鹿かと。
それに、VBだと半透明合成とかスピード的にきつそうですし…。
>>712
学割ですか〜。
必要を感じたら学割効くうちに買いたいです。
>>713
MyVBはラーニングです…。
売るわけではないので問題はないんですがね…。
>>714
>でもさーランタイムがうざいってのはわかるけど、
>DirectXも必要なバージョン以上のものを必要とすることに関しては
>大して変わらんと思うのだがどうか? インストールしてる人間が多いだけで。
う〜ん、たしかにそうですね…。
でも、ランタイム以外にもVBだとできないことってあるとおもうんですよ。
半透明合成とか半透明合成とか半透明合成とか…(スマソ…。いや、でもDelphi+DDDD or DelphiXなら高度っぽいことが比較的簡単にできそうなので…)。
>金額6桁の言語なんてある意味ボッタクリに近いよなー、と漏らしてみるテスト。
高すぎ…。さすがM$って感じですね…。
>>715
M$って…。勝手というか、金金金というか、なんというか…。
微妙な企業…。
>VSのPro版なんか15マソしかもVSS付かないし。つーかWin自体3.5マソ。もうね、アホかと。馬鹿かと。
Gatesはお金儲け過ぎです。

今、Delphiのほうにカナーリ心が傾いています。
自分の理想に一番近い気がして…。
とりあえず、風邪がうざいです…。
0717名前は開発中のものです。02/02/20 12:09ID:???
DelphiというよりDirectXなんではないかと思う・・・
初期のDelphiにはそんな機能はなかったような気が。
0718名前は開発中のものです。02/02/20 12:42ID:???
Delphi ねぇ… Kylix もあるし、いいとは思うんだけど、その割には情報少ないよね。
VB は圧倒的なユーザ数に支えられて情報は腐るほどあるし、C++系は基本として
情報揃ってるしね。
それに比べると Delphi は Pascal 自体にマイナー感が強いし。

Borland は大丈夫なのかね?Redhat あたりが買収してくれると
薔薇色の未来が待ってる気もするんだけど。
0719あきまさ02/02/20 12:59ID:???
>>717
>初期のDelphiにはそんな機能はなかったような気が。
う〜…、DirectXが使えるやつですか?
>>718
情報が少ないんですか〜…。
とりあえず、書籍が売っていれば(・∀・)イイ!と思います。
そうすれば情報がなくても、ある程度は自分で解決できそうなので…。

早く受験が終わると(・∀・)イイ!です。
『いっき』が作りたくなってきた…。
0720名前は開発中のものです。02/02/20 14:03ID:???
DelphiかVCかで悩んでるみたい(違う?)なので、ちょっと言ってみる。
どっちもやってみれ、と。

言語は「簡単・難しい」で選ぶんじゃなくて作成するプログラムに適しているか
どうかで選ぶべき。
例えば、マップエディタやモーションエディタなどのツーは簡単にWinアプリ
が作れるDelphiで作って、ゲーム自体はVCとDirectXで作る・・・とかね。

っていうか、Delphiが簡単でVCが難しいなんて一概には言えないと思う。
所詮、言語なんて道具に過ぎない。
0721名前は開発中のものです。02/02/20 14:04ID:???
×ツー
○ツール
0722名前は開発中のものです。02/02/20 14:55ID:???
>あきまさ
学校はどうした?今日休みなんか?

>718
あなたのような人が多いから情報が少ないんです。(煽りではない)

VBやVCに比べてマイナーだから手を出しにくいという人は多いよね、確かに。
MS謹製じゃないと安心できない人もいるみたい。
PASCALは慣れの問題だと思うけどね。
0723あきまさ02/02/20 15:07ID:???
>>720
そうですか〜。
どの言語にも長所短所があるって感じですか?
とりあえず、最初はDelphiでやってみて、向いてないって思ったらVCにしようかな〜なんて思います。
>>722
学校は風邪で休みました(なぜPCに触っているのかは永遠の謎)。
風邪ウザイです…。
ちょっとよくなってきたので寝る→勉強→PC→勉強→PCって感じです。
というか、24日に受験なので、(あんな)学校なんてもうアホか馬鹿かと。
>MS謹製じゃないと安心できない人もいるみたい。
自分はWinがよく逝ってしまうので、M$謹製だと安心できません。
他のOS使ったことないから何ともいえませんが…。

風邪なので意味不明な文章を打っているかもしれません…。
自覚できないという罠。
072472202/02/20 15:42ID:???
>あきまさ

漏れもできることならWinなんて使いたくありません。
LinuxとMacのデュアルブートで使いたいれす。
でもゲームプログラミングを趣味にすると、
Winで作らないとユーザ数が稼げないという罠。
さらに2chのAAはWinじゃないとイマイチという罠。
ちなみにWin2000/Turbolinux7のデュアルブートだったりします。
で、Win98SEがサーバ。(w
iMacが(*゚д゚)ホスィ・・・
0725名前は開発中のものです。02/02/20 19:49ID:???
ま〜delはタダだからそれを試してからVC++を買っても遅くはあるまい
Delphiはまともな本は見たことないです(初心者向けしか見たことない)
HPもVB等に比べて少ないですしね
0726名前は開発中のものです。02/02/20 19:49ID:???
Delphi+SDL、Kilix+SDLでWindows、Linuxのクロスプラットホームを目指すのだ!!!
0727名前は開発中のものです。02/02/20 20:46ID:???
>725
Delの本が少なくても問題ないじゃん?
基本的なDelphiの使い方さえ押さえとけばあとは
C/C++の本でも応用は利くし。
それに絶対数が少ない代わりにクソな本もほとんどないよ。
ただ最近のDelマガクソ気味。るろたんまじめに作って。

>726
本当にお前はLinuxでゲームを(中略)小一時間(以下略)
0728名前は開発中のものです。02/02/20 23:39ID:???
そだ! あきまさがこの板でDelphiのスレを立てれば解決。
この板で実際にゲームを作った実績があるから、
これからDelphiを始めようとする人間も集まるだろうし、
あれやこれやと話してるうちに大きな情報源になるのでは?
0729名無しさんです02/02/21 00:08ID:???
オレもDelphi6フリーを最近始めてみた。コードの記述がVBに似てる
から移行が楽、とか言われてるけど、ちょろっとコーティングしてみた
感じではあまり楽ではなかった。ヘルプが役に立たないのもイタイ。
この労力をVC移行に使った方が良いかも、と最近思い始めた…。

あと、あきまさは半透明にこだわってるようだがDirectXの半透明の
ことか?ならばVBとかVCとかDelphiとかは全然関係ないぞ。
どれを選んでもやり方は同じ。
0730名前は開発中のものです。02/02/21 01:45ID:???
>729
Delphiのヘルプが役に立たないなら勉強不足だと思うよ。
わかる人にはわかるんだから。
それで嫌になってVCに移行したって挫折するだけだと思う。

VBのヘルプは親切だがある程度わかってくると冗長に感じない?>ALL
0731名前は開発中のものです。02/02/21 04:29ID:???
>ランタイムが好きになれないんです…。
>1MB以上もあってもう、アホかと。馬鹿かと。
配布しないなら容量関係無し
それに今時1MBなんて誤差程度(ADSLのシェア50%超えてますしHDDも安いです)
インストールが面倒ならインストーラでいれてしまえばいい
>それに、VBだと半透明合成とかスピード的にきつそうですし…。
速いパソコン買ってください
0732名前は開発中のものです。02/02/21 04:39ID:???
このスレはsage進行なん?>ALL

>あきまさ
速度にこだわる君に MASM for Windows!!
たしか無料だ。
使い方わかったら漏れに教えてくれ^^;
0733名前は開発中のものです。02/02/21 05:01ID:???
>>730
VBは冗長
VC++は検索しづらい
Delphiはリンク切れ
0734名前は開発中のものです。02/02/21 05:05ID:???
>>729
コードはCとかに似てる
開発環境がVB似
ゲーム作るならとっととVC++に逝け
ビジネス向けならDelphiプロ版買え
0735あきまさ02/02/21 06:44ID:???
>>724
やっぱり、せっかく作ったんだからできるだけ多くの人にやってもらいたいですしね〜…(カウンタのデータを見てみたら、Linuxは1人だけだった…
そこらへんWinじゃないと…。鬱。
>>725
タダっていうのも大きいです。
多分。
>>726
Linuxですか…。
同じプログラムを2つも作るのか〜…。
>>727
クソな本が少ないっていうのは初心者にはありがたいです。
>>728
それでプロフェッショナルな人が集まれば…。
カナーリ(・∀・)イイ!妄想。
>>729
やり方が同じですか…。
う〜ん…。
どうやるんだろう?
それにやっぱVBだと速度的に…。
どうなんだろう…。
>>730
VBのヘルプインストールしてないです…。
時々ないと困る…。
そのうちいれておいた方が(・∀・)イイ!かも…。
>>731
う〜ん…。
いや、速いPCですか〜…。
やっぱ、色々な人がいるから遅いPCでも動けば(・∀・)イイ!かと…。
(当然か…。)
>>732
>度にこだわる君に MASM for Windows!!
検索をかけてみましたが…。
まだVCのほうが簡単そうです…。
気のせいですか?
>>733
リンク切れ…。
役に立つんですか…?
>>734
ヤパーリVCに逝ってよし!
ですか?
あ〜、どうしよう…。

あぁぁぁ〜…。
どうしよっかな〜…。
DelかVC…。
資料的にはVCだけど…。
おとなしく金払ったほうが(・∀・)イイ!ですか?
0736あきまさ02/02/21 06:54ID:???
こうやって見てみると、激しく『…』を使っています。
鬱な気分です。
0737名前は開発中のものです。02/02/21 07:28ID:???
>同じプログラムを2つも作るのか〜…。
ちなみに、SDLってライブラリを使えば1つで両方対応できるよ。限界はあるが。
Delphi+SDLとKilix+SDLでそれが出来るかは知らん。
0738名前は開発中のものです。02/02/21 08:05ID:???
>>735
お前は何をどのくらいの期間でやりたくて金はどの程度自由になるんだよ?
0739名前は開発中のものです。02/02/21 11:10ID:???
今の時代にWindowsのゲームをフルアセンブルで作ったら真の漢だな。<MASM

あきらかに頭悪いが。
0740名前は開発中のものです。02/02/21 12:13ID:???
KilixはDelphiのLinuxバージョンだから問題なくいけると思う・・・

>>738
特に期限もないし自由になる金は20万程度らしいから
触れるもの全部触っとけばいいんじゃないの?
まだ若いんだし(笑
074172902/02/21 12:16ID:???
>>730
説明不足だったな。
役に立たないと言ったのは、使いづらいという意味。Googleの方が
役に立つのはいかがなものかと。すぐ不正落ちするヘルプって
始めて見たし。
VCに移行しようか、と言ったのは、Delphiへ移行とVCへ移行とは
労力的に変わらないのではないか、と言う意味。
07421902/02/21 12:36ID:???
結局「安くて情報が多いツールで決まり」じゃないの?
高校生ともなると、親の勉強しろ攻撃もいままでより厳しくなるだろうし。

「楽にゲームを作りたい>>>技術を極めたい」ってのが
いままでの書き込みからもよくわかるし。

まず金かからねーものから手をつけてみればいいと思うんだが。
それで作りたいものが作れればOKじゃないのかな?
0743あきまさ02/02/21 13:33ID:???
>>737
おぉ〜、そうなんですか〜。
カイリックス(だったっけ?)流行しそうですか?
>>738
メガドラ風味のゲームを1ヶ月1本のペースで作りたくて、
金は18マソ程度の予定です。
>>739
天才ですが、頭悪いですね。
>>740
問題なく逝けるんですか〜。
ちょっと魅力的ですね…。
>>741
確かにGoogleの方が役に立つのはいかがなものかとって感じですね…。
>>742
OKだと思います。

(以下の文章は学校で打ちました。噛み合ってないかもしれません…)

何とか学校に逝ったんですよ。学校。
そしたら風邪で鬱なので授業中DelかVCどっちにしようかな〜、なんて考えていたわけですよ。
それで結局こうしようかと思っているんですよ。
Delをやってみて、自分に向いていないと思ったらVCに移ろうと。
>>729さんのように、Delが使いにくいって言う人もいるし、
いしだ風さんはDelは使いやすく、製作効率もイイ!って言ってるいる人もいるわけですし、
やっぱり人によってDelでのゲーム製作に合うかどうか違うと思ったんですよ。
Delは投資が少なくて済みそうなので、自分のやりたいことができたらお得感にあふれていますし。

風邪をひいて鬱状態にあるので、妙な文章を文章を打っている確率大です。
スマソ。
074473002/02/21 14:59ID:???
>729
ヘルプについては了解。
>Delphiへ移行とVCへ移行とは労力的に変わらないのではないか、と言う意味。

移行そのものの労力よりも、移行後の労力を考えて選んだ方がいいと思うよ。
0745あきまさ02/02/21 17:50ID:???
>>744
移行後の労力…。
まだ未知数だなぁ…。
0746名前は開発中のものです。02/02/21 19:36ID:???
ふふふ・・・
最近これがお気に入り
ttp://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/
074772902/02/21 22:20ID:???
>>744
移行後の労力か。一応Delをやってみたのは選択肢を増やし
たかったからなんだよね。確かに本当に苦労するのは言語を
普通に記述できるようになってからだな。
ま、VB使いにとっては世間で「DelはVBに似てる」というのが
定説になってるので試したくならない?おれだけかな…。

>あきまさ
Del製のゲームってあまり見たことないね。ただ単にユーザーが
少ないだけなのかな。あ、リフレクションっていうシューティングが
Del製だったような気がする。
074873002/02/21 22:41ID:???
>747
漏れはVC->Delphi->VBって順で覚えたから、
VCとDelphiとか、VCとVBに比べたら、DelphiとVBは似てると思う。
似てるって言う人はそういう比べ方してる人が多いんじゃないかな。
あと、噂だけで話してる知ったか厨も相当いると思われ。
0749名前は開発中のものです。02/02/22 02:46ID:???
個人製作のツールだとDelphi(ターボパスカル)のシェアは決して低いものではないんだけどね
ゲームは確かにあまり見ない
RPGツクール(?種類多すぎて見分けつかない)がDelphiでできていると聞いた
0750名前は開発中のものです。02/02/22 03:38ID:???
RPGツクール2000がDelphiだそうですよ。
0751あきまさ02/02/22 07:02ID:???
>>746
うをっ
VCへの誘い〜
>>747
>リフレクションっていうシューティングがDel製だったような気がする。
あ〜、多分そのSTGをやったことがありますが、すごく出来がよかったきがします。
Delでもあそこまで作れるってことですよね。
やる気が出てきました(受験終わってからだけど…)。
>>748
VBと多少なりとも似ているなら…。
概念を理解したりするのにもそんなに時間がかからなそうで(・∀・)イイ!
>>749
ゲーム自体は多くないけれど、
ゲーム等を作るツールは少なくはない、ってかんじですかね〜?
>>750
麻原の野望オウムの系譜を生み出したRPGツクールは偉大です。
多分。
いや、製作者が偉大なんだな、きっと。
それこそ製作者がRPGツクールを道具として使いこなしているということかな…?

Delの資料とゲームが少ないなら、自分でガムバッテ作って、それを公開すれば、
人が集まって(゚д゚)ウマーって妄想してみたりしたんですが、どうなんでしょうか?

風邪が結構直ってきて、微妙な頭痛が残るだけとなりました。
昨日の自分と比べて、体が軽い〜。
0752名前は開発中のものです。02/02/22 11:26ID:???
[Delphi] RPG作らねば [Delphi]
に書いてあったけど
>GUIコンポーネント並べてビジュアルに作る
これがDelphiがもっとも威力を発揮する所だと思う
そしてそれがVBに似ているという所だと思う
07531902/02/22 13:24ID:???
うだうだ考えてるより走っちまえ。
若いんだからなんとかなるさ。
0754あきまさ02/02/22 16:27ID:???
>>752
Delにもそういうことができるんですか〜。
たしかにVBに似ていますね。
>>753
走っちまえ、走っちまえ!
( ゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!
ageageageageage!

取り乱しました。
0755名前は開発中のものです。02/02/22 19:06ID:JlBM5HDn
ところであきまさはどっかのサークルに所属したりしようとは思わないの?
絵も音もプログラムも全部自分でやるつもり?
0756名前は開発中のものです。02/02/22 21:15ID:???
あ、俺Delphiでゲーム作ってるけれど、VB使いこなせてるんなら
そのままVC行っちゃっていいと思うけれど。
VBからDirectXも使ってるんでしょ。
マイナーよりメジャーのやっといた方がラクだよ。


そういや次のC++BuilderのPersonalも無料みたいね。
今日ボーランドから案内きてたよ。
0757あきまさ02/02/22 22:38ID:???
>>755
サークルですか〜…。
やっぱ、それなりのスキルを持った人達が集まるんですよね〜。
でも、やっぱり、プログラマとしてだけだと、なんか、そのうち辛くなりそう…。
いや、もしかしたら、プログラマとしてだけのほうがオモシロイかもしれない。
まだ分からないけど。
みなさんはどうよ?
>>756
VCのほうがラク〜ですか〜…。
う〜ん…。
また、迷わせる発言を〜…。
>そういや次のC++BuilderのPersonalも無料みたいね。
うを〜…。

まぁ、最初はDelで逝こうかと思っているんですが、
そ〜んなには苦労はしなさそうだし…。
投資少なくてすむし〜…。
比較的高度っぽいことも比較的簡単に出来そうだし〜…。
0758名前は開発中のものです。02/02/22 23:29ID:???
>757
GUI自作だと何使っても変わらないんじゃない?
>>746のDXライブラリ使えば簡単に作れるぞ
0759あきまさ02/02/23 08:19ID:???
>>758
>>746のライブラリを見てみましたが…。
う〜ん…。
今、ちゃんと読みなおしてみましたがなかなか魅惑的な機能が満載ですね。(TCP/IPとかも…)
でも、
やっぱり、DDDDでも同じような事できて(速度は知りませんが…)
*し*か*も*『Delphiはタダ』なので、
Delphiで自分のやりたい範囲のことが出来れば儲け者だと思っているんですが、
どうでしょう?
(だってVCの場合参考書と合わせて2.3マソぐらいはかかりそうだし、クソな本を買っちまったら更にお金かかりそうだし…)
(それにくらべてDelだとたかくても8kエソぐらいで済みそうな予感…)
0760名前は開発中のものです。02/02/23 11:39ID:???
ゴメン。C++BuilderPersonalの話はなかったことにして。
0761あきまさ02/02/23 14:38ID:???
>>760
OK
0762名前は開発中のものです。02/02/24 06:39ID:???
本代なんてそのうち気にならなくなるよ…。(漏れがまだ独身だからかもしれないけど)
本は(自分で調べるよりも)楽に知識を得る方法だよ。
クソ本つかまされるのも一興。

郷に入っては郷に従えだから、先々の事考えるなら C++ だけど、
目先の事だけ考えるなら、なんでもいいんじゃない?
0763あきまさ02/02/24 07:30ID:???
>>762
>本代なんてそのうち気にならなくなるよ…。(漏れがまだ独身だからかもしれないけど)
それぐらい余裕があると(・∀・)イイ!です。
>郷に入っては郷に従えだから、先々の事考えるなら C++ だけど、
>目先の事だけ考えるなら、なんでもいいんじゃない?
先々の事か〜…。
目先の事だけでとりあえず今は(・∀・)イイ!や。

今日は受験に出陣です。
頭痛が試験中治ってくれることを祈りつつ…。
0764名前は開発中のものです。02/02/24 07:33ID:???
ついに受験ですか!!
ガムバレ!!
0765名前は開発中のものです。02/02/24 12:14ID:???
そうだよ!
言語なんかで悩んでないでまずは受験だ
ガンバレ
076635602/02/24 14:27ID:???
シャシャシャシャシャーッ
シャッ、シャッ シャッ、シャッ

ガンバレー
0767名前は開発中のものです。02/02/24 15:33ID:???
試験どうだった?>あきまさ
0768あきまさ02/02/24 17:42ID:???
>>764
ガムバッタ!
>>765
ガンバッタ!
>>766
前とは違って、本命だからなぁ〜…
>>767
あぁぁぁぁぁああぁぁ
社会壊滅

合格できれば受験は終わり。
しかし、果たして…。
076935602/02/25 03:17ID:???
>>768
(あ、あれ?気に入らなかった?、、、スマソ、、、)

受験オツカレー、発表はいつですか?
待つ間、ガッコとか無ければ外へ出たほうがよさげですな。
(う〜ん、私はこういうのに弱い、、(みのさんは毒だ、、。))
0770名前は開発中のものです。02/02/25 05:10ID:???
ひょっとして結果発表でるまで勉強止められない?
受けるかどうかわからない受験勉強ってストレス溜まるよね〜
0771あきまさ02/02/25 06:45ID:???
>>769
>(あ、あれ?気に入らなかった?、、、スマソ、、、)
あ、いや、誤解を招くような表現を使ってしまいました…。
遠い目で『本命だからなぁ〜』と言いつつ、ため息を吐いたりするシチュエーションです。
スマソ。
>>770
受けるかどうかは…。
十中八九…。
鬱…。
0772名前は開発中のものです。02/02/25 07:49ID:???
高校受験の社会って日本史、世界史、地理織り交ぜて出るんだっけ?
どうせ発表まで落ち着いてゲーム製作できないだろ?(心理的に)
なら悪い事言わないから楽しんで勉強しなって。

工房になるまでの春休みに思いっきりやればいいじゃんか。
0773あきまさ02/02/25 16:29ID:???
>>772
>工房になるまでの春休みに思いっきりやればいいじゃんか。
あぁああ…。
そうしたいんですけど…。
最短で2週間程度になってしまいます…。
鬱。
0774名前は開発中のものです。02/02/25 20:36ID:???
>773
そうならないために勉強するんじゃないのかい?
0775名前は開発中のものです。02/02/25 21:20ID:???
2週間もあれば1本つくれる気がするけどな。
077635602/02/26 00:57ID:???
>>771
(読解力無くてスマソ 多めに振っておきました。)
(CMの「○○子とおんなし学校行けるかなぁ、、」みたいなシチュエーションね、了解。)

>>773
いまは勉強しておいた方が、、。
後々役にもたつし(高校生活、PG、もっと後も(←逆説的に言ってます(鬱)))。
077735602/02/26 01:13ID:???
まちごーた、、。
「反面教師的」だた。
0778名前は開発中のものです。02/02/26 01:19ID:???
春に買うんだったらVC++の新しいバージョン買うのかな?12800円
0779あきまさ02/02/26 06:53ID:???
>>774
いえ、もう、遅い、です…。
今回滑ったら…。
鬱。
>>775
その2週間の内にDelを新しく勉強しなければ逝けないので、
う〜ん…。
微妙。
>>776
あぁぁあ…、勉強ですか〜。
まぁ、確かに役には立ちそうなんですが…。
正直、早くDelの勉強をしたい。です。
>>777
反面教師的ですか…。
ヤパーリ勉強しとけっ!と。
>>778
12800円か〜、ちょっと安くなってる気がします…。
ま、とりあえずDelでやってみて、向いていないと思ったら切り替える路線で逝こうと思ってます。

なんか、また頭が痛くなってきた…。
畜生。
0780名前は開発中のものです。02/02/26 08:05ID:???
ゲーム作るにしても、その他のことでも、
体調管理は一番大事だよ。>>あきまさ
078135602/02/26 08:21ID:???
>>779
>反面教師
私は、カナーリ後悔したので、、、。
0782名前は開発中のものです。02/02/26 14:44ID:???
体が資本だからねw
0783あきまさ02/02/26 17:11ID:???
>>780
多分、大丈夫になりました。多分。
>>781
後悔…。
はしたくないです。
>>782
確かに

Del勉強したら、ヌペーヌイソベーダーを作りたいです。
078435602/02/27 05:03ID:???
>>783
うーん、「学習の仕方」を学べる本とか立ち読みでもしてみるといいかも、、。
0785名前は開発中のものです。02/02/27 05:09ID:???
この板で活発なのもこのスレぐらいか・・・・・・
あきまさにはぜひとも今後の活躍を期待してるよ
0786名前は開発中のものです。02/02/27 06:31ID:???
おはよーっす。
おい、あきまさ、もう体調は良くなりましたか?
体には気をつけろゴルァ
次のゲームに期待していますよ。
0787あきまさ02/02/27 06:53ID:???
>>784
買う気にはならないけど、立ち読みで重要なところだけ手に入れれたら(゚д゚)ウマー。
>>785
この板に活気がないのはのはなぜだろう…?
他のスレに逝ってみると、
ゲームを作るって言いながら消えて逝く人が多い…。
最初から大作を作ろうとしているからそうなってしまう気がします。
そしてこの板の住人をも減らしてしまう悪循環に…。
って妄想してました。
>>786
おはよーっす。
体調はよくなりました。健康ってスバラシイ!
はやくDelの勉強したいなぁ…(最近はWeb作って暇を潰してます)。

ちなみにdelの本でオススメのやつってないでしょうか?
近くの本屋においてあるのが少なすぎて萎える…。
0788名前は開発中のものです。02/02/27 10:46ID:???
>>787
受験は終わったの?
プログラムでも人生でもメリハリが肝心だよ
0789名前は開発中のものです。02/02/27 12:11ID:???
もしかしてあきまさってリア中だったの?
鬱氏ー。
頑張れーオレも頑張るー。

リア大生より。
0790名前は開発中のものです。02/02/27 16:07ID:???
っていうかいつ発表なんだ?
0791あきまさ02/02/27 16:24ID:???
>>788
メリハリをつけたいなぁ…。
とりあえず受験終了すれば…。
>>789
リア厨です。
ガムバッテ下さい〜。
>>790
明日、厨学校に結果が郵送されるそうです。
ああぁぁぁぁぁあぁああぁ…。
0792名前は開発中のものです。02/02/28 02:07ID:???
さて、発表当日ですな
あきまさ合格の暁にはなにかイベントしたいなぁ
0793あきまさ02/02/28 06:41ID:???
>>792
あきまさ不合格の暁には鬱になります。
鬱にならなくて済むと(・∀・)イイ!…。
0794名前は開発中のものです。02/02/28 07:13ID:???
あきまさ(・∀・)オハヨー!!
0795名前は開発中のものです。02/02/28 10:12ID:???
どうだった?どうたっだ?どうだった?ワクワク>あきまさ
0796名前は開発中のものです。02/02/28 10:36ID:???
俺の時は通知きたの午後だったな(ボソ
受験校さえわかれば最寄の2ちゃんねらー(笑)が貼りだしてるのを
見てきてくれるかもしれんが
0797あきまさ02/02/28 17:47ID:???
あひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃはやあっははははははは〜!
気分は最高!
声を録音してMP3をネット上にばらまきたい気分!!
合格しましたよ!
合格!!
自分でも信じられない!!
(明らかに自分より頭も良くて、運動も出来るやつが落ちたりした…。アイツと一緒に通いたかった…。寮だけど)
(神は自分に味方したのだろうか?などとクサイことも平気で考えれる結果だ!!)
よって受験戦争から離脱!!
最高だぜ!!
0798名前は開発中のものです。02/02/28 17:54ID:???
おお!おめでとう〜。
0799名前は開発中のものです。02/02/28 17:55ID:???
おめでとう一番乗りage
0800名前は開発中のものです。02/02/28 17:59ID:hAi5HXiq
おめでd。
工房祭りだ!
0801名前は開発中のものです。02/02/28 17:59ID:3/ZtGxpc
おじさんもあげちゃうぞ〜

800!
0802名前は開発中のものです。02/02/28 18:00ID:???
お前は氏ね
0803名前は開発中のものです。02/02/28 18:01ID:???
>>800
お前は氏ね
0804通りすがり02/02/28 18:01ID:???
なんだなんだこの板は。
0805j02/02/28 18:18ID:wcLC1OeV
あきまさって、モヤシで眼鏡かけてて常に下を向いて歩いてそうだな。なるべくつきあいたくない人物であることはたしかだ。
0806名前は開発中のものです。02/02/28 18:31ID:???
>805
ガキなんだから許してアゲナサイ

高校って全寮制か?
0807名前は開発中のものです。02/02/28 18:31ID:???
おめでとう!
これでゲーム作りに専念できるな。
0808名前は開発中のものです。02/02/28 19:46ID:WJm2EmKH
このシーズンだと高専かな?
まぁ何にしろゲーム作りガンバレ。
0809あきまさ02/02/28 20:52ID:???
>>ALL
ありがとうございます!!
>>802-803
まぁまぁ。
人が喜んでるですからマターリしましょうよ。
>>804
ゲ製作技術板だったと思いますがなにか?
>>805
消防の時は腕相撲最強でしたかなにか?(今は弱体化したけどさ…)
メガネなんかかけてねェよ!(昔かけてたけど視力良くなったからやめたよ、コンタクトもしてねぇ)
向上心は持ち続けたい。
>なるべくつきあいたくない人物であることはたしかだ。
それは貴方が判断する事なのでお好きなように。
>>806
ホントに餓鬼ですがなにか?
全寮制だったと思います。ハイ。
>>808
うぉっ。
ご名答。
0810j02/02/28 21:09ID:wcLC1OeV
>809
うぜえ。いまどきプログラミングする中学生なんて珍しくも無いし、やるならいちいちこんなところで自分を宣伝しないで黙ってやってれば?どうも、性格に問題ありだと思うぞ?
0811名前は開発中のものです。02/02/28 21:17ID:???
お?ライバル登場か?
0812あきまさ02/02/28 21:22ID:???
>>810
スマソ。
でも、いいじゃないですか、
予想外の高校に受かった時ぐらい浮かれても。
それとも、2chでいちいち発表するなって事ですか?
いいじゃないですか、スキルのある人達が人がいっきに集まって。
それに、誰にも見られることも無くゲーム創るのって結構つらいとおもいます。
やっぱり人にやってもらうために創ってるんだし…(ま、まだまだ『楽しめる』レヴェルに達してませんが…)。

どう思うかは人それぞれだと思いますが、
自分はこのスレは自分にとってとても(・∀・)イイ!影響を与えていると思っているのでこのままやらさせていただきます。
0813あきまさ02/02/28 21:25ID:???
>>811
そうだと(・∀・)イイ!です。
切磋琢磨できて。
多分>>810さんはプロかなにかの人なんでしょうけど、
だから2chで発表できる環境にある現代っ子が嫌いなんでしょうか?
などと勝手に妄想しています。
0814あきまさ02/02/28 21:31ID:???
あ、プロだったら切磋琢磨どころじゃ無いや…。
自分が死んで終わり。
0815j02/02/28 21:34ID:wcLC1OeV
>812
いや、この質の低いスレのレスなんか聞いてると間違った道を歩んでしまうぞ。いい影響と思ってるのは実は感違いでしたってパターンだ。
始めは一人で試行錯誤したほうが良いと思うぞ。わからなくなったら質問するぐらいで。お前はちょっと出没しすぎ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています