>>139
16bitの場合は、
-RRRRRGGGGGBBBBB 各色5ビット、最上位ビットはゴミ
RRRRRGGGGGGBBBBB 赤と青が5bit、緑だけ6bit
の場合の2パターンがある(たいていは565(後の方)だと思うけど)

 直接色を指定しなけりゃいけない場合は、どちらか判別した上で
データを変換する必要がある。
 ただし、GDI(Windowsで普通使ってる方のグラフィックライブラリ)
を使って書き込み(読み込み)をすると、このへんは自動的にやってくれる。
 つか、GDIについては自分で調べてくれ。

 あと、カラーキーは真っ黒(RGB全部ゼロ)にすれば楽だと思う。これなら
どんなピクセルフォーマットでもゼロを指定すればいいわけだし。
 黒を透過させたくない場合は「ほぼ黒」みたいな色を使えばいい。
 姑息に見えるけど、みんなこれは使ってる。