★☆★描画順を極めろゴルァァァ!!★☆★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0137名前は開発中のものです。
2007/09/26(水) 08:06:23ID:xWsBI3Jxじゃ、仮に計算量が
@1ピクセル辺りのRGBの操作の計算量>=Aソートの比較交換処理1回分の計算量
だったとしようか?
ありえないけどオブジェクト1000個画面に出すとして1フレームの辺りの
ソートの計算は
ソートの比較交換処理1回分の計算量X(1000個を比較交換する回数)
ってなるよね?
なんも考えずに比較したとしたら1000x(1000−1)/2で499500回
640x480の計算回数が307200、Pen3で3画面処理できるから307200x3で921600回
921600>499500
B640x480の画面を3画面処理したときのピクセルの計算回数>Cオブジェクト1000個だしたときの比較の回数
なわけで1フレーム辺りの計算量は当然
@xB>AxC
でPen3で@xBの計算が問題ない計算量なので自動的にAxCも問題ない計算量
なわけだ、って考え
おk?
前提があるけど多少外れても計算量がまったく参考にならないなんて話にはならないでしょ
「まあ、概ねそんなもんだよね」って点ではいいっしょ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています