OpenGL
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0198名前は開発中のものです。
03/09/04 09:20ID:1TnG3y70視点から、初期値が前右上 の3つベクトルを作り、回転はそれに対して行う。
で、LookAtの要領で行列を作り、MODELVIEWに掛け算。
LookAtの行列は宇治社中に解説があったような。
消えてるので、ここから見るとよろし。鬱氏スレからコピペ。
ttp://web.archive.org/web/20020607052151/http://www.cc.rim.or.jp/~devilman/
カリングはgl任せじゃいけないのか? なぜ自前でやる必要があるのか分からん。
>>196
光源は、位置設定を回転の前後に書いて動作を比べてみ。
クリック位置云々ってのは、gluUnProject とか使う話じゃないのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています