OpenGL
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001あ
01/11/15 23:34ID:GvgJsycj0002名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/15 23:48ID:???0003
01/11/15 23:56ID:GvgJsycj0004名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/15 23:59ID:???さげ
0005名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/16 00:11ID:???ほどほどで大丈夫。
ダイアログとか自前でつくったほうがカコイイしね
0006
01/11/16 00:16ID:KPv6jcLU0007名無しさん
01/11/16 00:33ID:???http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/981044659/
ゲーム系の話題の方がスレが伸びるか…?
0008名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/16 03:05ID:???基本的には表示のみのAPI群でしょう。
衝突とかキャラ管理とか、そーいったものはCなりC++なりで書くもんだろう。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/16 03:25ID:???3D系は全部この板に移行して欲しいね。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/16 09:33ID:KPv6jcLU0011名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/16 10:00ID:???0012名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/16 13:47ID:oPPyOif1どんな理由からですか?
OpenGLで無理なら何なら可能??
世の中ワカランことばかりだ。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/16 21:49ID:fsYad0wpアクションゲームみたいなリアルタイム処理って大丈夫かな。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/17 04:51ID:???ただ、昔はOpenGLは遅くて使い物にならないってだけだったのよね。
今はハードの性能が上がったし、OpenGLだってハードウェアアクセラレーション効くし
全然問題ないと思われ。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/17 12:40ID:FtDApPxxまったく問題なし。つうかQuakeとか見たことある?
OpenGLで作ってますよ。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/17 12:53ID:FtDApPxxttp://www.sys.wakayama-u.ac.jp/~tokoi/opengl/libglut.html
ttp://miso.ice.ous.ac.jp/~oka/opengl/index.html
ttp://www-nishilab.sys.es.osaka-u.ac.jp/~sonson/gl/opengltop.htm
ttp://www.butaman.ne.jp/~nobuyuki/3DDemo/index.html
ttp://www.nk-exa.co.jp/mmtech/OpenGLEdu/
ゲーム
ttp://nehe.gamedev.net/
あとは赤本見ながらここでわからないことを質問するぐらいで
何も困らないと思います。
0017レプタリアン教授
01/11/17 12:58ID:DEuraLAg俺も殆どそこで学んだけど、最後のリンクのチュートリアルは興味深いなぁ。
http://www.nk-exa.co.jp/mmtech/OpenGLEdu/ ここお勧め。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/17 17:51ID:FtDApPxxNeHeはいいですね。
このレベルになるとOpenGLの場合海外サイトばかりになるんですよね。
DirectXに比べて日本語資料が少ないのはどうしたものか・・・。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/17 17:55ID:???海外のDirectX資料も意外に少ない。
OpenGLの資料を参考にしている。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/17 18:25ID:mUKYqA/9サウンドだけDirectXってのも変だし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています