トップページgamedev
1001コメント343KB

出し惜しみせずに3Dの技術を誰かが答えます

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001101/11/15 21:43ID:EsRJgfGr
3Dで解らない事や気になる技術の具体的内容を
誰かが答えます。
じゃんじゃんネタ振ってくれ。

俺も業界で飯食ってるが知ってる事は出し惜しみせずに
答えるよ。みんなでレベルアップしようぜ。

とりあえずBBXとBio120%の過去ログは見とけ。
0494名前は開発中のものです。02/01/06 12:44ID:???
かわいそうに・・・。
0495名前は開発中のものです。02/01/06 14:53ID:???
>>493
悲しくなるからよせよ!
0496名前は開発中のものです。02/01/06 20:41ID:???
>>493
ワラタ。だがおそらく事実だろうな。
0497名前は開発中のものです。02/01/06 23:39ID:???
吉田潤は引退してるYO!
sage
0498名前は開発中のものです。02/01/06 23:59ID:???
>>497
え?あのオヤジ、遂に引退したの?
斎藤竜だとかは、まだ現役なの?
まぁ、そのへんのミーハーAV男優は折れ的にお呼びじゃないけどね。
特に加藤鷹なんか、ヘドが出る。同じ秋田出身だが。

お薦めはヘンリー・塚本監督作品。

サゲ。
0499名前は開発中のものです。02/01/07 01:40ID:???
バカがまだやってるよ。
0500名前は開発中のものです。02/01/07 01:52ID:???
>>498
お前、ヘンリー塚本って言いたいだけちゃうんかと。
AV通の俺から言わせてもらえば今、AV通の間での最新流行はやっぱり、
クリスタル映像時代の村西とおる、これだね。
0501名前は開発中のものです。02/01/07 02:06ID:???
>>483
今すぐAV板の星野ひかるスレに来て星野ひかる目撃情報を詳しく報告して!
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1006657499/l50
0502名前は開発中のものです。02/01/07 08:31ID:???
塚本晋也監督かと思ったよ
0503名前は開発中のものです。02/01/07 08:59ID:???

■■■■■■■■■■■■ 終了 ■■■■■■■■■■■■
0504名前は開発中のものです。02/01/07 09:55ID:???
>>クリスタル映像時代の村西とおる、これだね。
んー。そうかなー。
ただ単に下品なだけだと思われ。
それにしても、ps2のAVマシン率ってどれくらいなものなんだろう?
DAKINI先生に分析してもらうしか。。。
0505名前は開発中のものです。02/01/07 11:52ID:???
すいません、ここまでの話題でどこらへんが3D技術の質問??
0506名前は開発中のものです。02/01/07 11:58ID:???
お前ら雑談スレに逝け、と。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005039431/
0507名前は開発中のものです。02/01/07 16:31ID:???
あわれ2Dオヤジども。
時代について行けないうえに他業界にも行けない。
リストラは氏を意味するね〜。
0508名前は開発中のものです。02/01/07 18:00ID:???
粘着さんよ、これ見てマターリしとけや。
http://www2.odn.ne.jp/~aaq77600/unix.swf
0509名前は開発中のものです。02/01/07 18:57ID:???

■■■■■■■■■■■■ 終了 ■■■■■■■■■■■■
0510名前は開発中のものです。02/01/07 19:07ID:???
次のスレ名どうする?
立てるのは粘着が去ってからだけど。
0511名前は開発中のものです。02/01/07 23:40ID:???
ずいぶんと先の話だな
0512名前は開発中のものです。02/01/08 00:20ID:???
>すいません、ここまでの話題でどこらへんが3D技術の質問??
美しい女体は常に熱血3D野郎のテーマさ。
とりあえず、DOAの乳揺れの解析でも続けろや。
っていうか、いるんだろ?ここにも。テクモのプログラマーさんよぉ。
0513名前は開発中のものです。02/01/08 00:29ID:???
PS2のおかげでエロDVD市場が爆発的に広がったのは事実。
0514名前は開発中のものです。02/01/08 00:29ID:???
どーでもいいけど、一人、「2Dオヤジ」というキーワードを
無理に流行らせたがっている人が一名。
もし君のまわりが2Dオヤジだらけなんだとしたら、君の今のその位置も
問題あるよ。たとえ君ができるとしてもね。まわりの2Dオヤジをどうにか
してどかしたいエネルギーがあるんだったら、君一人だけの居場所を変えた方が消エネだよ、きっと。
0515名前は開発中のものです。02/01/08 00:34ID:???
明日から3D以外にPerlも勉強します。
0516名前は開発中のものです。02/01/08 00:59ID:???
>明日から3D以外にPerlも勉強します。
じゃ、おれはRubyでも勉強します。
パールといい、ルビーといい、女への貢ぎ物を連想させるよ、全く。
いや、貢ぐ・・じゃない、投資はいいんだ。問題は、その投資物をそのまま他の男へ持っていかれるところが欝。
え?いいから妄想なら雑談でしろってか?こりゃ失礼。
0517名前は開発中のものです。02/01/08 01:02ID:???
>PS2のおかげでエロDVD市場が爆発的に広がったのは事実。
永久保存版星野ひかる全集DVDが30万本だってさ。
ほとんどのPS2ソフトが負けるよ。とほほ。って、漏れも買っとるやんけー!
0518名前は開発中のものです。02/01/08 01:11ID:???
下ネタオヤジにRubyがわかるわけ無いだろ。
頭悪すぎて荒らす事しか出来んくせに。
荒らしの文章から3Dできねー奴って事がよくわかる。
0519ピストルマシーン02/01/08 01:18ID:cxWcvHj1
>PS2のおかげでエロDVD市場が爆発的に広がったのは事実。
おっと、DAKINIさんのお出まし?
皮肉ではないですが、
逆に「エロDVDのおかげでPS2普及を爆発的に広がせたのは事実」かと。
厨房にはナイスな偽装マシンなわけですよ。
試しに「ps2 エロDVD」でgoogleで検索してみてください。
実にいろいろなナマの使用例を伺えます。
ある意味、「えもーしょん・えんじん」の名前に恥じない名器じゃない、名機と
して歴史に名前を残す、いや残したと言えるでしょう->ps2
0520名前は開発中のものです。02/01/08 01:21ID:???
バカがageてID出してるよ。
0521名前は開発中のものです。02/01/08 01:22ID:???
>下ネタオヤジにRubyがわかるわけ無いだろ。
>頭悪すぎて荒らす事しか出来んくせに。
まぁ、マターリとな、マターリと。
0522名前は開発中のものです。02/01/08 01:26ID:???
粘着さんよ、これ見てマターリしとけや。
http://www2.odn.ne.jp/~aaq77600/unix.swf
0523名前は開発中のものです。02/01/08 01:35ID:???
粘着さんには、こんなのもお薦めだよ!
http://www.mars.dti.ne.jp/~misapapa/1rep/bule.jpg
0524名前は開発中のものです。02/01/08 01:37ID:???
俺も業界で飯食ってるが知ってる事は出し惜しみせずに
答えるよ。みんなでレベルアップしようぜ。
0525名前は開発中のものです。02/01/08 01:42ID:???
ほりーゆーじ?
0526名前は開発中のものです。02/01/08 01:48ID:???
では、2Dオヤジから2D問題

与えられた2次元3頂点 (x0,y0) (x1,y1) (x2,y2) が
時計周りであるか否か?の最短調査関数を作りなさい。

int chk(int x0,int y0,int x1,int y1,int x2,int y2){
}

で、もし時計まわりなら、1を返却してください。
なお、3頂点セットの構造体を定義し、その構造体のポインタ一つを
引数にすりゃいーじゃん!というツッコミは認めません。

3D青年なら2D問題は楽勝ですよね?
052752602/01/08 01:52ID:???
あ、しまった。
与えられた3頂点が直線上に並んでいる時は-1を返却してください。
0528名前は開発中のものです。02/01/08 02:02ID:???
外積とか使うと、遅すぎるっていわれちゃうのかな?
052952602/01/08 02:07ID:???
続いて、ニセ3Dオヤジからニセ3D問題。

ゲームプログラミングにおいて、
逆行列ではなく、転値行列で事が済むような場面を一例としてあげなさい。

※抽象的な問題でスマソ(いや、他の人はどんな場面があるかなぁ?と参考にしたかったもので)
0530名前は開発中のものです。02/01/08 02:11ID:???
転置行列では?
0531名前は開発中のものです。02/01/08 02:15ID:???
題意が良く分からんけど、基本的に行列が正則なとき?
0532名前は開発中のものです。02/01/08 02:20ID:???
別スレ立てて仕切り直した方がいいのでは?
0533名前は開発中のものです。02/01/08 02:48ID:???
気にするほどのものでもない。
053453302/01/08 02:50ID:???
あ、このスレのままで構わないという意味ね。
0535名前は開発中のものです。02/01/08 05:36ID:???
2Dオヤジ連呼クン、ひょっとしてバックれた?(笑)
0536名前は開発中のものです。02/01/08 07:30ID:???
>>529
逆行列 = 転置行列 ⇔ 行列式 = ±1 ⇔ 正規直交行列
0537名前は開発中のものです。02/01/08 11:45ID:???
>>529
つーか、転置行列の方がよく使うような気も・・・
0538名前は開発中のものです。02/01/08 20:44ID:???
確かに転置行列のほうが良く使うよな。
シェーダーとかでも使うし。
0539名前は開発中のものです。02/01/08 23:45ID:???
>>535
2chで(笑)を使うのは2Dオヤジ世代だな。
0540名前は開発中のものです。02/01/08 23:45ID:???
正規直交行列だと分かりきっている時は転置で済ませる。
0541名前は開発中のものです。02/01/08 23:52ID:???
>>2chで(笑)を使うのは2Dオヤジ世代だな。
禿同。時計周りか否かのリトマス紙を2Dオヤジに見せたれや。
0542名前は開発中のものです。02/01/09 00:59ID:???
隠れ2Dオヤジと自称2Dオヤジが入り混じって
いるような気がするよ。
よくわからんがもう少し難しい問題だせよ。
0543 02/01/09 03:10ID:???
で、時計回りの判定の答え教えて
0544名前は開発中のものです。02/01/09 05:49ID:???
>543
外積で一発だろ。
首吊って氏ね。屍ね。刺ね。
0545 02/01/09 09:39ID:???
ばーか 外積なんか使うわけねぇだろ
もっと早い方法があるんだよ
これだから、似非3d野郎はしょうがねぇな
0546名前は開発中のものです。02/01/09 10:34ID:???
>ばーか 外積なんか使うわけねぇだろ
>もっと早い方法があるんだよ
>これだから、似非3d野郎はしょうがねぇな
ないです。今時のハードなら外積の符号判定が一番速いです。
0547名前は開発中のものです。02/01/09 10:37ID:???
>545
ひょっとして10年前からタイムスリップしてきたん?
2Dオヤジが若造りしても、すぐにメッキが剥がれるな(藁
いいから引退しろよ、オヤジさん
0548名前は開発中のものです。02/01/09 10:51ID:???
↑2Dオヤジに餌を与えないように!!
0549名前は開発中のものです。02/01/09 11:37ID:???
そろそろ時計回り判定のソースUPきぼんぬ
0550名前は開発中のものです。02/01/09 11:44ID:???
>>545
そ の 方 法 を だ せ
説 得 力 が ま る で な い
055154402/01/09 12:52ID:???
>>545
積算2回、減算5回 以下の計算量でマジで出来んの?
それともやっぱネタ?
0552名無しサソ02/01/09 13:30ID:???
 いつからここは「出し惜しみして自分が知っていることを
自慢するスレ」になったの?上じゃ2Dや3Dの問題とか
出されてるし。
0553名前は開発中のものです。02/01/09 14:07ID:???
{
 if( ( x1 - x0 ) * ( y2 - y1 ) - ( y1 - y0 ) * ( x2 - x1 ) < 0 )
  return 1;
 return 0;
}
0554名前は開発中のものです。02/01/09 16:48ID:HSF22PeD
http://www.cc.rim.or.jp/~devilman/3dCoding/3dPlane.html
http://www.cc.rim.or.jp/~devilman/3dCoding/3dPers.html
これを参考に疑似無限平面をつくってみたんですがうまくできません。
教えてくれる人いますか?
いたらアプレットとソースをうpしますので。
0555名前は開発中のものです。02/01/09 17:11ID:???
旗のはためきやパンチラに必要な ”風” のモデル化 ってどうすればいいのかなぁ〜
おしえ下さい。いや教えやがれ おながいします
0556名前は開発中のものです。02/01/09 17:46ID:???
数フレームおきにランダムで風に力を与えてやって
その風は常に力が減少するようにしとけばどう?
それとももっと物理シミュレーションっぽいもの?
0557名前は開発中のものです。02/01/09 17:57ID:???
>>554
どうダメか書いたら?
055855402/01/09 18:36ID:HSF22PeD
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Queen/8761/
左のほうが歪みます
0559名前は開発中のものです。02/01/09 21:01ID:???
>>550
10年前のパソコンは16ビットだ
面積なんぞintで計算したらオーバーフローしてしまうだろ
longやfloatで掛け算など論外
0560名前は開発中のものです。02/01/09 21:12ID:???
>>559
そんな特定の場面でしか有効でない物に何の意味があるんだよ!
って展開になりそうな予感。
0561名前は開発中のものです。02/01/09 22:10ID:kctn8+j6
>>559
20年前は8ビットだぞ!どうしてくれるんだ!
0562名無しサソ02/01/09 22:26ID:???
>555
 厳密に流体を計算するのは無茶だから、
質点に力が作用するようにすればどうかなぁ。
というかそれはありがちだよね?

 布の平面の法線と風向きで内積を取った
絶対値を力にかけてやれば、何となく布の
角度も考慮される、見たいな。
0563名前は開発中のものです。02/01/09 22:36ID:???
>>561
ワイヤーフレームでガマンする
0564名前は開発中のものです。02/01/10 00:21ID:???
>>558
ソース出せば誰か見てくれると思うよ。
0565名前は開発中のものです。02/01/10 00:32ID:???
そうだよな。見ただけじゃわからん。
ポリゴンがおかしいのかテクスチャがおかしいのか
判断できんし。
0566名前は開発中のものです。02/01/10 00:33ID:???
>>558
左側だけでなく全体が歪んでいるように見える。
これはこれで面白い非線形変換だな(藁
0567名前は開発中のものです。02/01/10 01:49ID:???
大体、2D平面での3頂点が時計周りか否か?なんて、何の用途に使うよ?
流石、2Dオヤジらしい問題だな。
0568名前は開発中のものです。02/01/10 01:54ID:???
>>567
10年前の3Dポリゴンでは必須だぞ
頂点や面毎に法線データ付けるなんて贅沢なことはできなかったんだ
0569名前は開発中のものです。02/01/10 02:00ID:???
3Dだと当たり判定でポリゴンの正面からか裏からか
判定する時に外積とか内積でやるね。
内積とかはシェーダーだと1クロックだから最短
とかって難しいね。
0570名前は開発中のものです。02/01/10 02:03ID:???
>568
逝ってる意味が良く分からないのですが?
何の用途に使うか知らないですけど、
欲しいのは3D法線ベクトルじゃないですか?
0571名前は開発中のものです。02/01/10 02:06ID:???
>>568
今の3D厨房はPSやDirectX以降の若手だと思われ。
0572_02/01/10 02:25ID:???
>今の3D厨房はPSやDirectX以降の若手だと思われ。
そりゃ、おめーだろ?
10年前の計算亮ならば、法線データは是非とも付けておくべきだ。
0573名前は開発中のものです。02/01/10 02:29ID:???
>>大体、2D平面での3頂点が時計周りか否か?なんて、何の用途に使うよ?
>>流石、2Dオヤジらしい問題だな。
激同。
0574名前は開発中のものです。02/01/10 02:42ID:???
0575名前は開発中のものです。02/01/10 03:39ID:???
>>568
メモリが恐ろしく貴重だったのはもっと前の時代だが、、、
言ってることは和歌瑠。

572のように若い奴に言うのも無駄だし意味無い話だが。
0576名前は開発中のものです。02/01/10 04:07ID:???
572は2Dオヤジの臭いがする
0577名前は開発中のものです。02/01/10 04:10ID:???
あのさー、例えばさー、ライトマップなんかを生成するとしてさ、
UVの自動割り当てとかってどういう感じでやります?
1ポリゴンごとにテクスチャ1枚で解像度固定、
とかアホな方法でやったら、案の定ダメダメだった。
0578名前は開発中のものです。02/01/10 04:38ID:???
>1ポリゴンごとにテクスチャ1枚で解像度固定、
>とかアホな方法でやったら、案の定ダメダメだった。
nポリゴンをテクスチャ1枚ではなく?
何がダメだったの?
0579名前は開発中のものです。02/01/10 04:56ID:???
あのさー
加藤鷹の潮吹き環境マップ・パーティクルをやろう
としたんだけど、案の定、ダメダメだった。
0580名前は開発中のものです。02/01/10 05:16ID:???
>579
そりゃダメだろ、どう考えたって。
AV女優系だと上手くいくよ。
0581名前は開発中のものです。02/01/10 08:33ID:???
で>545の方法が気になるんだけど・・・
0582おすぎ02/01/10 10:48ID:???
安住穴「続いては好評ピーコさんのコードチェックです。今日はゲ製作板にお邪魔しました。」
オヤジ「ピーコさん何時も見てま〜す。今日は私の大好きな16bitコードでまとめてみました〜。甘口でおねがいしま〜す。」
ピーコ「もうっどうしたら今時こんなコードがかけるのかしら。ワタシこういう人には3Dについて語って欲しくないのよっ。」三雲「あらでも小数なんて全部固定小数点処理ですよ。凝ってるわね〜。」
ピーコ「float演算使わなければステキなコードとは限らないのよっ。社内で浮きまくりじゃないのよっ。こういう人にはGBAがよく似合います(藁」
安住穴「ご協力頂いた皆さんどうも大変失礼しました。続いては糞コード改造計画です。」
0583名前は開発中のものです。02/01/10 10:52ID:???
>>582 ワラタ 面白い
0584おすぎ02/01/10 10:52ID:???
またまた、おすぎです。
最近ちらほらと「面白い」と書き込んでくれる男の子がいて、モニターの前で嬉涙が一杯になりました。
煽られ叩かれても、しつこくジサクジエン、絶対お勧めです
0585名前は開発中のものです。02/01/10 11:42ID:???
>>579
パーティクルに環境マップするの?なんで?
水しぶきだから屈折マップとかするってこと?
0586名前は開発中のものです。02/01/10 12:54ID:???
IMEの手入れくらい、きちんとしておけ >>ミズ
058755402/01/10 16:21ID:Xbo7kWjA
>>558のソースあげました。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Queen/8761/source.txt
058855402/01/10 16:25ID:???
間違えました。こちらです。
http://members7.tsukaeru.net/calpara/chinko.html
0589名前は開発中のものです。02/01/10 16:54ID:???
>587
73行の、
>float iDeltaV = itopDeltaV; float diDeltaV = (iendDeltaV - itopDeltaU) * iydiff;
この部分の「itopDeltaU」は「itopDeltaV」な気がする。
ソースは全然読んでないから分からないけど。

>588
一瞬信じちまった・・・鬱
059055402/01/10 17:25ID:Xbo7kWjA
>>589
そんなミスをしていたとは。全然きづきませんでした。
なおしたらうまく行きました。本当にありがとうございます。
0591名前は開発中のものです。02/01/10 20:39ID:???
>>589
気がするってだけで直してしまうとは。
おれ解析する暇もなかったよ。
0592名前は開発中のものです。02/01/10 23:34ID:???
>>585
パーティクルに環境マップは変だろ。
パーティクルってスプライト使用するだろうし。
でももしやるなら半球状のポリゴンが必要か。
環境マップよりバックバッファいじった方が速そうだが。
0593名前は開発中のものです。02/01/11 00:34ID:???
同次座標が便利な場面って?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています