トップページgamedev
667コメント219KB

正直、コミックメーカーって、どうよ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001素人(21歳童貞)01/11/15 20:26ID:???
http://www2s.biglobe.ne.jp/~mix/winkai.htm
どうなんだよ。
0603名前は開発中のものです。2011/08/09(火) 22:43:23.44ID:3atGSooZ
うーむ、桜忍画像が展開されない
0604名前は開発中のものです。2011/08/09(火) 23:28:14.17ID:FcRkE72m
600です。

>>602
そそ、それ。
ここは伏せなくていいスレ?

画像展開にはpngプラグインがいるから、それも必死で探したよw
0605名前は開発中のものです。2011/08/10(水) 01:09:26.10ID:5T05IQlE
むー、必死で探さないといけないとなるとちょっとめんどくさくなっちゃうね
0606名前は開発中のものです。2011/08/16(火) 10:23:02.22ID:+Zbf5Q0k
>>604
叩きじゃないから伏せなくても良いかと
pngプラグインは簡単に見つかるはずだけど
コミメ2ってXPではハングアップしたみたいだけど、今のOSならどうなんだろう
0607名前は開発中のものです。2011/08/26(金) 19:13:08.70ID:+rURtHIV
カードゲームの基本的なの作ったんだけどうしても画像切り替えの時チラチラするのと
数値表示が遅いのと多数出すと動作が遅くなるのが気になるのよね
何とかならないかな。

http://ruritenn.web.fc2.com/cs.ZIP
0608名前は開発中のものです。2011/08/30(火) 23:29:40.20ID:zYWItjn+
atkとdefは毎回消さずにずっと出したままで
ダメージ表示のときは半透明の枠に表示とか

画像を消すのを無くすだけでチラチラは無くせんじゃないかな
レイヤーを12個作って画像の移動だけにするか
並び替え無しで空欄にカード補充など

動作が重いのはダイナミックレイヤーの出しすぎと処理が多いから?
フィールドとカードを選ぶ順を決めて一度に出す量が減らすとか、
某ゲームのように召喚ターン、攻撃ターンがそれかな。
あとはifの条件分岐で無駄な処理をしないようにするくらいかな。

中身については注釈が無いとさっぱり、駄文長文スマソ
0609名前は開発中のものです。2011/08/31(水) 19:19:35.85ID:fZIicdpV
>>あとはifの条件分岐で無駄な処理をしないようにするくらいかな。

自分ではわからないのですが結構そういう部分あります?
0610名前は開発中のものです。2011/09/01(木) 21:16:28.15ID:stXvABaf
理想としてはゲーム画面は自分ので感じはこんな風に作りたい所ですね
http://www.nicovideo.jp/search/%E9%81%8A%E2%98%86%E6%88%AF%E2%98%86%E5%A6%B9

同じようにカードだけなら数値問題もチラチラ問題も解決するのですけど
もう少しこのサイドビュー方式で頑張ってみたい今日この頃です
0611名前は開発中のものです。2011/09/04(日) 01:38:57.24ID:eqQdAljv
そうこうして間にカード効果や指定数値調整などを変更しv0.5になりました。
ネームは変わらないので上のままで大丈夫です
0612名前は開発中のものです。2011/09/04(日) 14:43:35.55ID:TAABYKAz
ところでデバックモードチェック入れても別窓でたりとかの動作ないんだけど
パッケージ前のcf3の時はつかえないの?
0613名前は開発中のものです。2011/09/11(日) 22:27:24.08ID:0g49gdhA
そうこうしてる間にシステムも改善して効果を色々実装
・場に出されてから1ターンの間だけ相手攻撃力を0にする
・場に出されてから4ターン後に場にある全ての相手カードを破壊する
・場に出された時もう一度行動が可能になる
・前衛1体の防御力を200上昇させる
・前衛1体の攻撃力を2倍にする
・相手前衛1体の攻撃力防御力を反転させる
・相手の全ての特殊効果を無効にする
・場に出された時LPを回復する
・攻撃で破壊された時別カードに変化する
・攻撃を受けた時カードは破壊されるがダメージを受けずLPを回復する
こんな感じだけど他にいい効果とかないかな
0614名前は開発中のものです。2011/09/19(月) 23:29:34.51ID:RTTsH3cA
しかし、さっぱりだれものってこないね
とりあえず後ろ位置からは攻撃できないようにして前衛がいるときはその後ろの後衛は
攻撃できないように調整。これで前衛後衛の役割分担ができて壁前衛を置く事で
戦闘能力の低いカードが後衛で安全に特殊効果を発動できるようになった。

例えば後衛にあるとき1ターンごとに相手ライフを300減らすとか
4ターン後に相手場のカードを全て消去するとかね
0615名前は開発中のものです。2011/09/26(月) 18:40:17.82ID:MKNPbrmg
桜忍って
歩き巫女が戦闘レベル上げて幸村らと共に家康を倒す
って話じゃないのね
0616名前は開発中のものです。2011/10/08(土) 01:40:47.72ID:kyZHUWlq
なんか本家掲示板で荒れてるけどただでさえ使う人いないのに権利だなんだとアフォな事やってるね
そんな事してたら面倒くさがって余計だれもやりたがらねぇんじゃねーの?
0617名前は開発中のものです。2011/10/08(土) 14:46:47.60ID:oEf+KWYe
>>616
オープンソースって言ってるけど
ソースコードじゃないよね
0618名前は開発中のものです。2011/10/08(土) 16:40:49.24ID:KyO/ZAhr
よくわからんのだが
input a
button gosub "GO!",*go
stop
*go
if a>0 {
repeat a
mes (cnt+1)
loop
}
return
の一文みたいなのがおまえのつくったやつに入っててそれは自分が作ったんだから
勝手にオープンにするなっていってるの?
0619名前は開発中のものです。2011/10/08(土) 17:33:22.48ID:oEf+KWYe
荒れた時に良く出る言葉

マナー違反だと思います
いったい、それの何処が常識なのですか
論点が違います。話をすりかえないで下さい
0620名前は開発中のものです。2011/10/08(土) 18:07:39.42ID:oEf+KWYe
>>618
数値をinput
数値を内部処理して文字列変数に変換
文字列変数から数値を抽出して
数値としてoutput
らしい
0621名前は開発中のものです。2011/10/09(日) 11:22:50.20ID:euYgwcby
読んでみると権利とか言葉のあやでただ相手の態度が気に入らないからってだけだね
そんな事に権利だなんだと持ち込んだやつが一番悪い
そのせいで関係ない人も巻き込む結果になったんだからね
それと文字列 数値 変換でぐぐれば分かるけど変換技術はそんなたいした技術じゃないよ
0622名前は開発中のものです。2011/10/09(日) 15:56:14.65ID:gjUVfbzL
読んでみたが、こういうこと起こる前に確認して決めとけっつう話だ。
こういったトラブルは多いんだから、考えが足らんとちゃう。
まだ伸びてるし、いつまで続くんだ?これ
0623名前は開発中のものです。2011/10/09(日) 17:21:48.80ID:6Wlixf9M
>>616
ただでさえ使う人いないのに
は、そのシステムにかかるのかコミメにかかるのか?
返答によっては>>1が相手になるぞ
0624名前は開発中のものです。2011/10/10(月) 08:47:18.96ID:CLnvQmKP
普通の人でしたら『わかりました』『ありがとうございます』『参考になりました、そのようにしますね』と言って
ここが地雷
0625名前は開発中のものです。2011/10/10(月) 11:21:29.29ID:CLnvQmKP
質問した奴が悪いと思う人はzキーを
権利を主張した奴が悪いと思う人はxキーを
仲裁した奴が悪いと思う人は主電源スイッチを5秒以上押してください
0626名前は開発中のものです。2011/10/10(月) 14:20:29.00ID:CLnvQmKP
クリスタルハート 山田でも頑張れる!コミックメーカー奮闘記
こういう地味な活動もあり
0627名前は開発中のものです。2011/10/13(木) 18:55:52.93ID:dO/uuGLv
めんどくせぇし、いいんじゃねーの?権利やらオープンソースやらスクリプト公開やら
自分たちのやりたいようにやれば。人は人、自分は自分。
相手のやり方にいちいち干渉してたら喧嘩になって当然。
自分のやり方を相手に押し付けたって出来るわけないんだからさ。
0628名前は開発中のものです。2011/10/14(金) 18:55:52.65ID:SQo32VfD
コミメで自力で面白いゲームを作って
権利を主張した奴を見返したらどうだろう
簡単なシステムでもコツコツやれば、桃太郎奇伝が作れる。
0629名前は開発中のものです。2011/10/15(土) 02:07:37.53ID:dxZlodGW
フジテレビデモ
花王デモ
要チェック
0630名前は開発中のものです。2011/10/15(土) 09:48:52.52ID:7Z/sswQ8
>>629
フジテレビに抗議する(今回の件が気に入らない)から
スポンサーである花王の製品を買わない(コミメを使わない)
は、おかしい。
でOK?
0631名前は開発中のものです。2011/10/15(土) 17:51:01.88ID:7Z/sswQ8
質問があります
アフォにアフォって言われました
アフォにアフォって言われたくないって書いたら
アフォにアフォって言われたくないって書いたほうがアフォと返されました
アフォにアフォって言われたくないって書いたほうがアフォって書いたほうがアフォと
無限ループのサブルーチンになってしまいました
どうしたら、よいでしょうか?
ちなみに使用ツールはコミメ3です
0632名前は開発中のものです。2011/10/15(土) 18:22:31.99ID:yzSj4TSL
死ねばいいと思うよ
0633名前は開発中のものです。2011/10/16(日) 23:54:42.54ID:mpX+lpMT
しっかし、荒れたのが収まったら結局だれも書かなくなったね。
少なからずシステム的な話してた分うまくやれば話が広がったろうに
0634名前は開発中のものです。2011/10/18(火) 02:25:14.36ID:dY2xiUx7
ネタの投下 
「吉里吉里/KAG」講座 から

「一体どのツールを選べばいいんだろう?」というのは、非常に難しい所です。
なぜなら、KAG は、"そこそこ難しいけれど、クオリティの高いゲームを作ることができるツール" だからです。
KAG について学ぶのが難しいという人が、コミックメーカーなどの簡単なツールを選ぶのは正しい選択です。
個人的には、まずコミックメーカーを使い、その機能に満足できなくなったら、KAG に挑戦するというのがおすすめです。

・視覚的に開発をすることができないため、難易度・敷居が高い * 紹介し切れないぐらいの機能

そんな紹介し切れないぐらいの機能を "紹介し切る" のもこの講座の目標の1つではあります。
コミックメーカーなどでは、専用の GUI 開発環境 * がついており、視覚的に開発をすることができます。

意外と絶賛。
0635名前は開発中のものです。2011/10/19(水) 02:04:11.33ID:tYZpJK5J
やっと理解できなかったダイナミックレイヤーの画像制御について理解できた
DynamicLayer.ScrnRefresh=0
DynamicLayerClear.ScrnRefresh=0
ってやつね。
0636名前は開発中のものです。2011/10/19(水) 02:04:45.31ID:tYZpJK5J
ダイナミックレイヤーとダイナミックレイヤー消去の命令を入れたファイルを
ワードパットでひらいて
構成してる部分、例えばダイナミックレイヤーなら
@rem
rem.Text=---------------------------------
@rem
DynamicLayer.Clickable.Move=Move
DynamicLayer.Clickable.PageName=
DynamicLayer.Clickable.BookName=
DynamicLayer.Image.FileName=
DynamicLayer.ScrnRefresh=0←この部分が通常入ってないから入力
DynamicLayer.Type=Text
DynamicLayer.Area.Left=40
DynamicLayer.Area.Top=%y%
DynamicLayer.Area.Width=300
DynamicLayer.Area.Height=15
DynamicLayer.Image.AnimeType=None
DynamicLayer.Image.AnimeCount=1
DynamicLayer.Image.DivideCount=1
DynamicLayer.ImageIndex.Disable=0
DynamicLayer.ImageIndex.Enable=0
DynamicLayer.ImageIndex.Active=0
DynamicLayer.Text.Text=<B><-7>%代N1%:名$代名$:数%n%
DynamicLayer.Clickable.Mode=None
DynamicLayer.Clickable.Cursor=0
DynamicLayer.Clickable.Clear=0
DynamicLayer.AttrID=999
DynamicLayer.ActiveMode=Auto
DynamicLayer.Clickable.KeepExecuteMode=0
@DynamicLayer
rem.Text=---------------------------------
@rem
0637名前は開発中のものです。2011/10/19(水) 02:05:11.39ID:tYZpJK5J
ダイナミックレイヤークリアなら
@rem
DynamicLayerClear.AttrID=0
DynamicLayerClear.ScrnRefresh=0←この部分が通常入ってないから入力
@DynamicLayerClear

する事で画像処理が格段に改善されるね
ちなみに新しく通常のコマンドから作成するとこの機能を持ってない状態のが作られるから
変更したのをコピペして使うのがいいね
0638名前は開発中のものです。2011/10/19(水) 19:19:05.52ID:cTt7nxy5
>>634
吉里吉里に限らず他のツールの開発者や運営は、どこも好感がもてると思うんだが
一部のゲーム製作者だかレビュアーだかが
遊んでほしけりゃ吉里吉里Nスク
って書くんだよね。でもこれって
お前らのクソゲーでも吉里吉里Nスクなら、お情けで遊んでやるよ
って意味だよね
0639名前は開発中のものです。2011/10/19(水) 23:40:09.86ID:G0E4YNqM
仮にxbox360でそこそこのゲームが出たとしても誰も見向きもしないけど
PSPなら中古販売くらいになったらやってみようかなって思う
いうなればプレイヤーニーズなだけでお情けで遊んでやるよって事ではないね
結局、0からスタートするか-からスタートするかの違いって事だね
0640名前は開発中のものです。2011/10/20(木) 19:55:27.03ID:Qf5ExK34
>>639
この理解できない例えレスはわざと?釣りなのか?釣られてみようかな
xbox360とPSPメーカー違うしWIN用ゲームとMAC用ゲームの話じゃないから

それに商用の話に例えてる。
買ってほしけりゃ吉里吉里Nスクならわかる
吉里吉里Nスクは商用でも十分通用する素晴らしいツール
同人販売やシェア作家さんにはお勧め。
でも遊んでほしけりゃだから、初心者や底辺作者に言ってると思う
そこそこ遊んでもらってるゲーム作者に、遊んでほしけりゃは言わないんじゃない

普通はゼロからスタートかプラスからスタートって書くはずなんだけど、わざと?
0641名前は開発中のものです。2011/10/21(金) 18:54:51.32ID:C98r5uTM
逆に何処が理解できないのかわからない。
ゲームという大枠で見ればいいだけなのになぜかメーカーの違いや商用の話まで
もちだしてるし。もっと物事単純に考えていいのよ
0642名前は開発中のものです。2011/10/23(日) 16:43:25.47ID:dERAGN99
そうか、単純に考えればいいんだ。
お前らの売っているクソゲーでもPSPで中古で安く売っていれば買ってやる。

作者の掲示板へ
吉里吉里Nスクだったから遊んでやった。他のツールで作ったら誰も見向きもしない作品
って書くようなもの
0643名前は開発中のものです。2011/10/23(日) 17:13:10.76ID:VOgnMDUT
その通りじゃね?
0644名前は開発中のものです。2011/10/24(月) 19:42:13.90ID:G6D+v5CA
定価で買うの下 中古で安く買う
フリーの下 見向きもしないのをプレーするからお情け
故に
お前らの売っているクソゲーでもPSPで中古で安く売っていれば買ってやる=お前らのクソゲーでも吉里吉里Nスクなら、お情けで遊んでやるよ
となる
一見難しいと思える文章でも物事単純に考えればいい
0645 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 【関電 60.6 %】 2011/10/25(火) 20:49:48.94ID:iYf15tR/
てす
0646名前は開発中のものです。2011/10/28(金) 18:04:10.80ID:V6CTAEJk
>>635
DynamicLayer.ScrnRefresh=0 入れてみた
「画像処理が格段に改善されるね」
これはスピードじゃないのかな?
イメージでのアニメーションのスピードを上げたいんだが無理なのかな
0647名前は開発中のものです。2011/10/28(金) 19:07:57.85ID:dziHO8uu
うーん、自分にはわからないなー。
でも、アニメーションスピードの変更できるようになるならしたい所ではあるね
0648名前は開発中のものです。2011/11/06(日) 02:23:40.48ID:l2Xc4aE7
経路探索的な物、いわいる戦闘シミュレーションでの敵側がプレイヤー側に
移動するやつがやっと完成っぽくなったけど上記の流れで見る限り
スクリプトオープンにして意見を聞いたりとか出来なそうなのよね。
それ以前にそういうのでまともに話できる人いないのかな?
一応、基本はダイクストラ法とA*ってやつなんだけどね
0649名前は開発中のものです。2011/11/06(日) 17:31:08.80ID:e8UWYel6
>>648
ゲーム製作技術板としてはあってるけど、コミメ使いにその話題はどうなの?みたいな感じかな。
スクリプト見せられて意見は出ないかな。せいぜい完成品をプレーするぐらいじゃない。
0650名前は開発中のものです。2011/11/06(日) 18:34:19.27ID:ZMfLMctu
そうかー、そうなのよね、そこが残念。
ご意見ありがとう。
0651名前は開発中のものです。2011/11/09(水) 18:34:41.79ID:rsuxgMVs
Winゲームかんたん制作委員会とコミックメーカー講座の掲示板がスパムに犯されている
しかし回復アイテムがない
0652名前は開発中のものです。2011/11/09(水) 21:53:22.10ID:nPz/oZZw
スパムを流せるくらい人がいれば問題ないのだけどねー
そういう現状を憂いて書き込んだ人も変な横槍はいったせいで書かなくなったし
それにああなったら後の人も書きづらくなるんじゃないかな?
こういう場所の掲示板じゃないならよほど悪意がある行為じゃない限り
スルーすべきだったと思うよ
0653名前は開発中のものです。2011/11/10(木) 18:21:31.51ID:LW6NsmBV
コミメと桜のとなりを盛り上げようとした努力は買うけど、やり方と女心がわからなかったのが敗因かな
よくある「俺のゲームを評価してくれ」で荒れる典型パターン、意見を聞くだけ聞いて、まったくゲームに反映させる気がなく、一人がキレて炎上。
あの時、誰かが「荒れるから止めとけ」って言ったのを聞いてたらよかったのかな。
もしくは、意見を求めず、進行状況を淡々とアップするだけなら
0654名前は開発中のものです。2011/11/10(木) 19:41:53.91ID:+mprwqoR
そこは勘違いしちゃいけないとおもうよ。
反映するに値する意見なら反映するけど必要ないと思えば反映しない
その判断は意見をした側ではなく受けた側だからね。
0655名前は開発中のものです。2011/11/11(金) 17:40:59.03ID:T1qsU+nF
反映させるべきだって事じゃなくて、それが荒れるって意味で
感想掲示板に勝手に要望を書き込んで、それが反映されなくてキレて作者の掲示板を荒れさせたのもいるらしい。
作者の中には、それが嫌なのか「感想は不要」って書くのもいるらしい。
今回は意見を求めたんだから、荒れる可能性は更に大きかったんじゃないかな。
もちろん双方初めは悪気があったんじゃないんだけどね。
0656名前は開発中のものです。2011/11/12(土) 12:23:09.20ID:6amw5vmh
そうね、どちらも根っこに悪気や悪意はないしコミメを何とかしたいって
気持ちは同じだったともうよ。
ただ、やり方の違いに対し怒っちゃった事がまずかったね。
どんな事でもキレて怒っちゃったら悪い方向にしか行かないし。

しかし、このまったりした感じはいいわ。
0657名前は開発中のものです。2011/11/14(月) 19:00:49.70ID:iGhvjRbb
HOP STEP αデジタル増刊号2
ここのモンスターはコミメに使えそう
0658名前は開発中のものです。2011/11/14(月) 19:10:03.31ID:MzzzvciP
モンスター関係なら【Rド】さんがいいんじゃないかな
0659名前は開発中のものです。2011/11/15(火) 23:37:36.63ID:mzu1Quyl
Yuuki! Novelのほう見てきたけどスレ的には過疎ってるね。
何処も同じような状況やね
0660名前は開発中のものです。2011/11/16(水) 18:09:09.62ID:ZtRu/2Vw
今はまだYuuki! Novelに手勢を裂く余裕はないのじゃ
暫し、持ちこたえられよ
0661名前は開発中のものです。2011/11/16(水) 19:02:29.78ID:nqUDY1A9
絶対的な戦力の枯渇!提督、このままでは持ちこたえられません!
0662名前は開発中のものです。2011/11/17(木) 14:04:55.80ID:qUKu38WK
久しぶりにコミックメーカーのゲームがあってこのスレにたどり着いた
このスレがたったのが
2001/11/15 20:26
って考えるとちょうど2日前がこのスレの10周年だったのか。
HPも見てきたけど4年前から沈黙しているのね。
中学生の頃にこれでゲームを作ったのはいい思い出です。
なんか感慨深いな。これ4とかはもう出ないんだろうね・・・。
駄スレでごめん。
0663名前は開発中のものです。2011/11/19(土) 19:07:55.07ID:MHdfuIpP
10周年後の書き込みが提督だったとは
0664名前は開発中のものです。2011/11/19(土) 22:29:57.84ID:UBijpVjY
超簡単に作れるんだから、ちょいと機能を追加して、描画やシステム面を時代に合わせれば十分使えるツールになるだろうに
俺もゲーム制作は中学生の頃コミメ2が初だったわ
0665名前は開発中のものです。2011/12/04(日) 23:52:23.80ID:osuTg0MB
ふー、やっとこシミュレーションゲームの移動できたわ。
でも、判定項目が多くて速度が遅いのと整理がまだまだ甘いのよね。
こういうときより良くするためにスクリプト構造について別の人の意見を
聞きたいところだけど全然いないのが残念すぎる。

http://ruritenn.web.fc2.com/srpg.zip
0666名前は開発中のものです。2011/12/05(月) 18:52:02.88ID:YZCNJHvf
>>665
移動のしかたは、他のツール製シミュレーションと同じ動きができてる。
見た目はいい感じ
0667名前は開発中のものです。2011/12/05(月) 19:10:24.44ID:IN2eMVVM
早速やってくれてありがとー><
最終的には歩いてる動きも加えるうえ高低差による動きや判定も入れないと
いけないから更にがんばりますね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています