GPLに限らず、「無料オープンソース・ソフトウェア」という概念そのものが
商用目的には猛毒に他ならない。もちろん、GPLの原文には商用を認めているが
あの条約のその性質上、商用的な実用性には微弱すぎる。
(ソフトウェアのバージョンアップ、バグフィックスなどのアップデート・サポートなどで
稼ぐっていうけどさ、MSだとか大手商用メーカではそれらサポートを無料で実施してるよね)
サポートなんて制作に比較すればタダみたいな労力じゃん。)