>>235
で、
>それがどれくらいクリティカルな問題なの?
>例えば、GPLなリソースが潤沢にある場合でも問題になる?
>本当に公開したくない部分はスクリプトとして分離しておけばいいじゃん。
こっちは?
>>236の意見も参考にして答えてほしい。

>今日、明日というのは間に取らないで欲しい。
あまりにレトリカルに書きすぎ。
闘論してるわけじゃないんだから。

ソースは焼いたことは無い(というか焼かなくても請求があったら公開すればいいんだけど)。
今のGPLそのままでは公開してはいけない部分(したくない部分じゃなくてね)まで
公開せざるをえないし、いろいろグレーな部分も多いので、問題ある。
ゲーム特有の特長にも配慮する必要があるだろう。
でも、GPLの概念自体はあれで良いと思ってる。