>>213,219
主旨に賛同できなければ使用しなければ良いよ。それだけですむ。

私が言いたいのはLGPは本当にフリー(自由)なのかなと言うこと。
開発者へのコードを知る自由を確保した結果、その上で開発する者の
コードを配布しない自由(これは商業的に重要)を認めないことに
なった。ある自由を確保するために生産者の重要な自由が犠牲になる
わけです。これはパラドックスでしょう。

一方、オープンソース(GPL的ではない)ではコードを配布しない
自由(公開もできる)を確保できます。その面でGPLとOSは対極に
あります。クローズドな人達のハックに対抗するにはハックを無価値な
ものにする必要があります。つまり、完全に公開され無価値にすること
とです。(GPLもこれを利用しています)
しかし開発者の自由を考慮するなら公開しない自由も認めるべきだと
考えます。なぜなら、ハックに対抗するには完全に公開してしまうか
全く公開しないことが必要だから。
後者にはGPLは無力だと思うのです。