GPL/LGPL等ライセンスとゲーム製作
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0205名前は開発中のものです。
01/12/18 00:01ID:IGXNaLnd高い部分をできるかぎり共同開発したいからじゃないかな。
みなでつくり、皆が潤う。他の人から受けた恩恵に見合う知識を公開する。
当然、知識には公開しても良い部分としたくない部分があるので性善説に
頼った考え方だ。その点 GPL は性悪説に基づいている。公開しないのは
(原則的に)許さない。人は隠すからすべてを出せと。
しかし注いだ労力がすべてパブリックなものになる GPL などに何の魅力が
あるだろうか。ライバルが GPL のソースを読みテクニックをハックし、
クローズドなソースに追加するだけだ。それに比べればオープンソースは
まだ選択的に公開することができる。悩んでいるコード部分があれば
公開し、意見を受けることができる。GPL コードでは開発のプロはコードの
流出を恐れて参加しないので、結果として発展を妨げる限られる。
疑問に思うのは GPL が発展に本当に寄与しているのだろうかということだ。
オープンソース、共同開発コミュニティという理念こそが本当に発展に
寄与したものではないのかと問いたい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています