GPL/LGPL等ライセンスとゲーム製作
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0193名前は開発中のものです。
01/12/17 16:11ID:???LGPLにしても、ゲーム機のソフトで使われることなんか考えてないからいまいちグレーだし。
ゲームエンジンなんかは、オープンソースによるバザールモデルでの開発が適してると思うんだけど、いまいちGPLはその辺に対応できてない感じ。
ゲーム用に最適化されたGPLを作るべきなのかも。GGPLとか。
以下、Crystal Spaceっていう3D EngineのリーダーさんとRMSとのやり取り。
「Crystal Space(LGPL)をPS2に移植したいんだけど、NDAで縛られてる部分を何とか秘密にしながら
公開する方法はありませんか?」
ってのにたいして、RMSの結論は、
「そんなプロプライエタリな(独占的な)システムは使うべきではない。」
http://crystal.linuxgames.com/rms.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています