ローポリどーよ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00013角大王
01/11/13 01:34ID:Ud2LBtffローポリについて語るスレ。
1ポリゴン(三角)に命をかけてモデリングし、16色256×25
6のクソッタレテクスチャにUVを曼荼羅の如く敷き詰め、気が
遠くなるようなウエイト編集にす快感を見出せる変態さん専用。
バーチャル美少女とか作ってる人はCG板に帰れ!!
☆ロポラー10の悩み事
1・人間1体に何ポリゴンぐらい割くのが普通なの?
2・貴方はひし形派?長方形派?それとも3角形派?
3・UV編集メンドクセー。自動展開って実際どうなん?
4・モデラーは何にすんべ?やっぱメタセコ?
5・テクスチャペイントソフトってドーヨ?
6・ボーンでちゃんと曲がらんのですけど?
7・Mizunoたんメタセコアップデート再開キボーン
8・実際、Web3Dってどーなんよ?
9・ビデオカードは何がよろしいノン?
10・つーかポリゴンカウントはトライアングルだよな?
☆ローポラー3大経典
・ベイグランドストーリー
・メタルギアソリッド(初代)
・デュープリズム(萌え的に)
0178名前は開発中のものです。
01/11/27 21:26ID:???決めようがないんだけど、たとえば同じ1000ポリゴンのモデルでも
ポリゴンたくさん使ってるように見えたりとか、
その逆とかもあるじゃない?
つまりは、厳しい制限をモデラーのセンスとかテクニックで補ってるって
ことなんだけど。
だから、別に1−500ポリとかPS1とか決めなくても、
このポリゴンの使い方は見る価値あるぜ!っつーのを個人的には
お聞きしたいですな。
やっぱ、ベイグランド?
0179名前は開発中のものです。
01/11/27 22:31ID:qH1g5W+W厳しいスペックながら、3D空間の見せ方が良いカンジです。
サターン初期の、あまり技術基盤ができあがってない頃に、
頂点カラーとテクスチャでがんばっているのが、素敵。
0180名前は開発中のものです。
01/11/27 23:09ID:3gRddvEgそうなの?
どんな風にしてたか分かるなら教えてー。
0181名前は開発中のものです。
01/11/28 00:06ID:???ラップラウンドなくすためのProcedural Textureじゃないの?
とか、意味わからずに書いてます。
解説キボン
0182名前は開発中のものです。
01/11/28 00:12ID:vtA9LumVただの近ポリゴン分割でしょ。
そんなの何処でもやってるって。
0183名無しサソ
01/11/28 00:20ID:???どこでもやっているのか・・・成る程。
0184名前は開発中のものです。
01/11/28 06:01ID:OhK5Co0G―――――――――――――‐┬┘
|
____.____ |
| | | |
| | ∧_∧ | |
| |( ´∀`)つ |
| |/ ⊃ ノ | |
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ |
|||
●
♪
∧ ∧ ~
( ゚Д゚)
|つ |
| つ
. 〜∪
0185_
01/11/30 00:21ID:mVaFpRb30186名前は開発中のものです。
01/11/30 21:38ID:QmufiiNgローポリ
0187名前は開発中のものです。
01/11/30 23:26ID:???必然的にローポリの出番となるってことか。
0188名前は開発中のものです。
01/12/01 03:41ID:ITayXqdtベイグラント・ストーリーは、テクスチャ職人の腕も良かったね。
色数の少なさをうまくゲーム全体の空気感に統一できていた。
0189名前は開発中のものです。
01/12/03 21:42ID:Y+fns+djもし別の人がやってたとすると、モデルよりテクスチャの功績の方が
大きそうだね。細かい装飾とか凹凸ってほとんどテクスチャだし。
自分はテクスチャ貼りつつモデルの凹凸つけてくから、
別の人にテクスチャだけ頼むのって難しいけど。
モデル職人と、テクスチャ職人で別れてやってるとこって結構あるのかな?
0190名前は開発中のものです。
01/12/04 01:07ID:RtLN05ck自分とこは分かれてます。以前いた所も分かれています。
自然な地形とかは複雑になりやすいから貼ってから曲げたほうが良いね。
自分は貼ってもらったモデルを受け取って曲げてました。
ベイグラントはモデルとテクスチャの間だけではなくて、キャラクターのデザインから
ローポリを意識してあるよね (恐らくローポリに会わせて何度か書き直してはいるんだろうけど)
地形にしても石切場や炭鉱(うろ覚え)と言った、狭くカクカクしていても不自然じゃない
ロケーションを選んであるし、設計の段階から、かなりローポリを意識した物だと思う。
(とはいえ、途中何度も作り直してるんだろうな)
0191名前は開発中のものです。
01/12/04 17:19ID:???スタッフリストから前職を判断するとモデルはスクウェア系
テクスチャーはクエスト時代からの人ってかんじだな。
3Dの得意な人とドット絵の得意な人を合わせたんだろうね。
ところでロポーリのテクスチャってどう描いてる?
直線一つでもphotoshopなんかでアンチエイリアスバリバリの描くとこと
ドット絵っぽく描くとこがあるみたいだけど?後者はベイグラントとか
MotoGPとかなんでドット絵の歴史のある会社や人材だとたまたまそうなのかな?
とかおもうけど。
シェーディングの具合ととバイリニアのぼけが相まってドット絵風に
描いた方がエッジを残しつつそれなりになじむのかな?と最近思い中。
Photoshopでアンチボケありで描いておくと表示したときボケ過ぎる感が
ある、特にゲームみたいなローポリ、ローファイテクスチャ環境は。
0192名前は開発中のものです。
01/12/04 23:57ID:???それぞれの仕様によるだろね。
ベイグラントは4bitテクスチャ+頂点カラーで巧く表現してるね。
0193三角大王
01/12/05 00:44ID:???感動したローポリゲーっていうとアレだ。PSの仮面ライダーのヤツ。
最近同スタッフと思われるアギトのも出たよね。アレもすげーヨ。
ポリデザインも去ることながら、テクスチャの質感&モーションの質
もすげー雰囲気でてて、カッコエーかったス。職人技だなぁ。
いい仕事してるっす。
ベイグランドはなんか神の領域なのでとりあえずノーコメント。
っていうか、ローポリ魂に答えるほどゲーム内容がアレなのがネ…。
0194名前は開発中のものです。
01/12/05 00:55ID:Ixa2L3o7縮小・減色して、ドット単位で修正という感じかな。
ドット絵の技術って、最近のハードスペックだと
あんまり有効でもないかなあ。作風とか色数にもよると思うけど。
それよか色彩の感覚とかが重要な気がする。
ベイグラ4bitっすかー、色数少ないような印象受けなかったよ。すげー。
0195名前は開発中のものです。
01/12/05 03:05ID:???なんつったって制作してるkazeの開発部長が元ナムコの中潟だからな
職人魂にあふれておる
0196名前は開発中のものです。
01/12/05 04:57ID:???つーかはやくFF12の絵がみてーよ。>絵がベイグラ組の可能性大
メタギとリアルタイムポリ技術バトルきぼん。
0197名前は開発中のものです。
01/12/05 06:08ID:???ないかい?□を抜けるときに大事なモノを忘れてしまったような…。
0198名前は開発中のものです。
01/12/06 01:13ID:TKBPaFvQ> 2・貴方はひし形派?長方形派?それとも3角形派?
これは何を指してひし形とか言ってるの?
足とかの四肢を上から見たと気の事を言ってるのか?
まあ、最近ネタが無いんで掘り返してみました
0199名前は開発中のものです。
01/12/06 01:34ID:szlQDmCa>足とかの四肢を上から見たと気の事を言ってるのか?
このことだとしたら、「派」もなにも、
ケースバイケースだとしか答えようがないんだけどね
0200名前は開発中のものです。
01/12/06 03:35ID:???ポリ一枚あたりの形状を指しているのかとも思ったが、
そんなことを気にしてモデリングするなど聞いたことも無いしやった事も無い。
考えるにしても四角の平面性維持や面の流れ程度。
だから今まであえて触れずにおいた。
で、関係無いんだけど、
それほどローポリという訳では無いだろうが、
MGS2の雷電ヌードは結構良う出来とる。
0201名前は開発中のものです。
01/12/06 22:32ID:???PS時ってポリカウントが三角でも四角でも1ポリだったし。
そうじゃなくても、ワイヤーフレームで四角で構成してると
見やすいんだよね。面の流れがわかりやすかったりとか。
でも、ローポリ極めようと思ったら、三角の面構成の方が
良さげかもと最近は思う。
上から見た形状だったら、自分はひし形派。
人体に限って言えば、長方形よりポリたくさん使ってるように
見えるし、アウトラインが造りやすいしね。
0202名前は開発中のものです。
01/12/06 23:42ID:???最終的にはPSのGPU内部では三角ポリになりますが、なにか?
0203名前は開発中のものです。
01/12/07 02:43ID:???Poly_[fn]t4の方が頂点参照数が少なく高速ですが、なにか?
0204参画大王
01/12/08 01:14ID:GcPgXSmfひし形派?長方形派、つーのはみんなの予想通り。まぁケースバイケース
なんで、〜派ってのもおかしなもんだけど、結構人によって使い方に差が
でるから面白いもんです。
三角派ってのは、処理落ちが激しいから三角柱でヨロピクって言われた
時の殴り合いになりかねない雰囲気を表現しました。罪と罰がそうだった
気がする。
自分はひし形派っていうか、UV張り込むときにプランナマップでサクッ
とできちゃうい事と、角度を変えたときのプロポーションの良さから多用
します。最近は素直に8角柱にするけどね。
0205名前は開発中のものです。
01/12/08 03:51ID:???0206ローポリって…
01/12/08 04:30ID:???どんなソフトを使えばやりやすいですか?
出来れば参考書や、情報交換の場が多く
第一に、勉強になるソフト希望です。
当方、趣味プログラマーです。絵は2Dオンリーです。
触り程度にMAX、LightWaveやったことがあります。
0207名無しサソ
01/12/08 04:51ID:???メタセコイア(即答)
フリー版もあるし、インポート/エクスポート機能もそれなりに
あるから、試してみて損はないよ。ただ、本人多忙でレジスト不能。
0208名前は開発中のものです。
01/12/08 06:08ID:u55Uw95gそうなの!?
プログラマが言うには(「描画順」スレだったかな?)ケースバイケースでストリップの
最適の繋ぎ方は変わるみたいなんだけど。
長く一本で繋ぐよりも短く複数のストリップで繋いだ方が、陰面処理の時に有利だとか。
この辺、まったく謎なのでプログラマさんを召喚したいage。
0209ローポリって…
01/12/08 14:12ID:???さっそく試してみました。
フリーの状態でも、結構いろいろできるんですね。
自分、大手企業を崇拝する傾向にあるので(2Dならフォトショみたいに)
こういうソフトに出会ったのははじめてです。
ありがとうございました。
0211名前は開発中のものです。
01/12/08 17:47ID:???最近はハードウェアが実装する機能によって最も良いストリップの繋ぎ方も
変わってきちゃうから(たとえばXBOXとPS2では違うだろうし、同じPS2でも
プログラマさんの実装方針で最適なストリップも微妙に変わってきちゃう)
実際のストリップを想定するのって難しいんじゃないかな?
もっともどんなターゲットでも法線やテクスチャのUV、マテリアルの分断が
頻繁に発生するのはご勘弁ですけど。
0212名前は開発中のものです。
01/12/12 16:36ID:???ストリップ具合が見えるみたいなんだけどこれって効果あるのかな?
ゲームだとローファイテクスチャーのUVスタンプべたべた継ぎ接ぎしまくるから
あんまり意味ないと思うんだけど。x-boxは別として。
うちなんかps2で64x64とか32x32をへいきでペタペタするぞ。
ふつ〜32x32なんかwindowsのアイコンサイズでしかないぞ。
0213名前は開発中のものです。
01/12/12 23:17ID:AD1+pATGうちもそんなもんよ。
一応付け加えておくけど「ケースバイケース」だけどね(w
キャラの場合は意識はしないけど、マップのときは少し意識する。
0214名前は開発中のものです。
01/12/13 02:18ID:???(場合によっては頭部のみもう1枚とかあるけど。)
0215名前は開発中のものです。
01/12/13 02:52ID:???過去にUVの概念が無かった頃の不遇なLW使いみたいで嫌だ。
MAPならともかく、キャラでそれやる人とは仕事したくないス。
0216名前は開発中のものです。
01/12/13 03:52ID:???発売日:2001年12月25日
価 格:3,980円
ISBN:ISBN4-939007-31-6
本書は、とても魅力的なゲームアートを作成できるMayaの多彩な機能の中から、
低解像度ポリゴンのコンテンツ制作に必要なツールを中心に、Mayaの操作を総
合的に解説します。
ゲームやインターネットにおいてポリゴン・コンテンツを扱う場合、その解像
度を低く抑えながら魅力的なモデルを作成することが非常に重要です。そこで、
本書ではリアルタイムゲームの制作に欠かせない低解像度ポリゴンのモデリン
グやUVマッピング、キャラクタのセットアップ方法を詳説しています。数ある
Mayaの多彩な機能の中から、低解像度ポリゴン・コンテンツ制作に使うツール
に的を絞っている点で類書とは大きく異なります。
各章は機能説明とチュートリアルから構成され、随所に機能それぞれの練習課
題を取り上げています。また、操作方法だけでなく、その操作の理由も随時解
説します。
本書で使用するシーンファイルは、ボーンデジタルのウェブサイトからダウン
ロードできます。
ゲームクリエータ育成のための各種教育機関の学習書としてだけではなく、ゲ
ームやWeb3Dコンテンツ用のアート制作に関心がある方の入門書としても役立
ちます。
詳細と購入予約:
http://www.gogo3d.com/
---------------------
宣伝ぽくてスマソ
このスレに関係ありそうなメール貰ったので転載します。
ローポリに興味あるけどどっから入ったらいいか分からん俺みたいな初心者へ有用かと思って。
ただ、そういう奴がMaya使える環境にいるかが問題だが。 (大学生でよかった… Maya入ってるよ)
その前にこの会社はGem2を早く日本語訳して欲しいのだが。
0217名前は開発中のものです。
01/12/13 07:54ID:???実戦経験に勝るもの無し。
0218名前は開発中のものです。
01/12/13 08:22ID:???ストリップ切れちゃうんじゃないの?よく知らないけど
小さいテクスチャが何枚もあるんじゃなくて
1枚の中に色々書き込んだのをチマチマUVこねくりまわして
はってるんだけど……ダメ?
0219名前は開発中のものです。
01/12/13 23:25ID:???効率化にも貢献するので重要。大体のハードは256*256テクスチャぐら
いを効率よく扱えるように設計してあるハズなのだ。
216先の本は是非ともほしいね。Maya使ったこと無いからとても興味
ある。
0221名前は開発中のものです。
01/12/14 05:21ID:mk5EgO7x0222名前は開発中のものです。
01/12/14 19:27ID:???そこで描画しなおしになるから非常に(゚A゚)マズー
当然ストリップも切れる。
あと、あまりに長いストリップは逆にパフォ下がるみたいっす。
100ポリぐらいのストリップを作るのが良いらしい。
0223名前は開発中のものです。
01/12/17 16:24ID:???せいで他のストリップが分断されて、トータルでストリップの数が増えたとかそういう
話じゃないの?基本的に、パフォーマンスは個々のストリップの長さじゃなくてストリッ
プの本数で決まるよ。
あとは、IndexedStripで頂点キャッシュを最大限に活かすためにキャッシュが溢れて
最初の頂点が消える前に隣のストリップをスタートさせるって話かと。
Hoppe氏の論文なんかにそういう話はあるけど、それは-1のIndexでストリップが切れ
るという仮定での話だし。
0224名前は開発中のものです。
01/12/24 23:35ID:PxqxNrtLこれ何ポリくらい?
0225名前は開発中のものです。
01/12/26 03:40ID:gaJjElO8ローポリで何か作ってやるよ。
0226名前は開発中のものです。
01/12/26 04:39ID:???ほんと?このスレも(というか板自体が)廃れつつあるので
活性剤がほしいところ。
0227相談者
01/12/26 11:29ID:???互いのローポリを晒し合うのが言いと想われ。
0228名前は開発中のものです。
01/12/26 12:11ID:???0229225
01/12/26 15:20ID:ZAilMZOO0230名前は開発中のものです。
01/12/26 23:01ID:???0231相談者
01/12/27 00:29ID:???まあ、一度逝ってみれば分かるけど
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1007060109/-100
(1-3 のルールは必読)
その良し悪しは議論しても仕方ないが、その覚悟は必要かなと想ってね。
0232名前は開発中のものです。
01/12/27 00:52ID:???0233名前は開発中のものです。
01/12/27 00:54ID:???0234三角大王
01/12/28 03:44ID:???・256ポリゴン(三角カウント)
・256*256ドット&256色テクスチャ1枚
・フルUV展開済み(重複、歪みナシ)
なんて制限をつけてみるとレヴェルの低い馴れ合いにはならないだろーね。
つか、晒す為のアプロダの建て方とかよーわからん。詳しい人タノム。
0235名前は開発中のものです。
01/12/28 03:47ID:???0236名前は開発中のものです。
01/12/28 03:54ID:???0237名前は開発中のものです。
01/12/28 03:58ID:???・・・きついすね。人体作るとほぼ素体レヴェルですな。
512三角ポリぐらいがマターリできていいかな?
0238名前は開発中のものです。
01/12/28 10:07ID:???好き勝手に批評して慣らしていかない? もち直リン禁止、作者に迷惑かかんないように。
間違えば口だけの駄スレに堕ちるかもしれないけどさ。
0239名前は開発中のものです。
01/12/28 13:29ID:???「なんじゃこの無駄ポリは!なんじゃこの面の割り方わ!よくそんなんでプロやってんな」
とか言われかねない諸刃の剣。
0240あげてさらして
01/12/28 14:48ID:GPCJrUSzエー・・・つくってみました・・・ペンギンです。テクスチャありません。
お手柔らかに・・・
0241名前は開発中のものです。
01/12/28 22:09ID:???これで290ポリ?ちょっとローポリ名乗るにはつらいね。
基本的に歪みのない四角形で構成されるように面の流れをつくると
シルエットも綺麗で少ないポリでモデれるよ。
ついでにUVも展開しやすくて大万歳だ。
添削してageたいけど、置き場がネーヨ。
0242名前は開発中のものです。
01/12/28 22:44ID:???モデリングは普通にうまいと思う。
でも、241の言う通り、ローポリじゃないような気がする。
俺の中でのローポリの定義はゲームの中で出てきたときに一目で
それ(ペンギン)とわかるもの。
もっと削ったのが見たい。
口だけ君は嫌なんで俺もモデリングするか。
だれかアプロダ用意できないかねえ(ひとまかせ)
0243242
01/12/28 22:50ID:???つまり、「は?なにこれ?」と「あ、ペンギンだ」の境目ってこと
が言いたかった。
0244あげてさらして
01/12/28 22:54ID:GPCJrUSz>歪みにない四角形
意味はわかりますが、具体的にすごくしりたい!
てなわけで、メールアドレスもさらします。
trebor@livedoor.com
0245あげてさらして
01/12/28 23:01ID:GPCJrUSzなるほど。定義ついでにですが、目的によってポリゴンを割らねば
ならない場合があるなと、つくってておもいました。
というのは、ペンギンの場合でいうと、腕(翼)。
ゲームで腕を曲げたくなければ、ポリゴンを割る必要が無いとか。
0246241
01/12/28 23:05ID:???どでもいいけど、これって多分六角から吐き出したDXFだよね?
ちょっと苦労しそうだ・・・。
0247名前は開発中のものです。
01/12/28 23:06ID:???都合のいい言い訳と思われ。
0248名前は開発中のものです。
01/12/28 23:48ID:???なんか途中で力尽きた。ポリ数多すぎかも。
0249241
01/12/28 23:50ID:???どーも、元のシルエットを残そうとすると大した修正はできんね。
添削とか偉そうな事言いながら情けないこってす。
つか、当方捨てメアド持ってないのでちょっと送れん。フリメ取るので
ちょっと待って。
0250あげてさらして
01/12/29 01:00ID:FxB0ISW6おお!ありがとうございます!
おまちしております
>248
うま!実用的にしあがってるし
良スレあげ
0251名前は開発中のものです。
01/12/29 01:50ID:???0252名前は開発中のものです。
01/12/29 04:47ID:???パンティーくらい履かせておけYO
0253名前は開発中のものです。
01/12/29 14:50ID:fOqe5Jy8あと骨入れて動かすことを考慮してるかどうかとか。
>>248
490vtx
ミラーフリーズ後 186tri 294rect (480poly)
三角形化後 774tri
0254名前は開発中のものです。
02/01/06 14:39ID:nTgj8xfc0255名前は開発中のものです。
02/01/06 20:07ID:xx4klgaWLWでインポートすると原点から放射状に変なポリゴンができるんだけど
LW7で正常に見られた人いたらコツを教えれ。いや、教えてください。
スケール値が合わなくてどこかの頂点が原点に勝手に集約されてる気もするんだが。
漏れはOBJでやりとりしてもらえるとMayaとかSIでも見やすくて助かる。
あと248がもう消えてるし。
0256名前は開発中のものです。
02/01/06 20:28ID:???0257名前は開発中のものです。
02/01/06 20:41ID:???MQOだったらメタセコ落としてくりゃ誰でも見れる。
しかもローポリモデリングだったらSIやMayaより使いやすいぞ
0258名前は開発中のものです。
02/01/06 21:30ID:???手の形が気に食わないな。
力尽きた人に言ってもしょうがないが。
0259名前は開発中のものです。
02/01/07 03:17ID:xp25jct2それだとマカーが見れないッス
ちなみに漏れはLWかメタセコでモデリングしてSIかMayaにインポート
してます。そろそろ仕事も脱ローポリ気味でウェイト調整しんどいので
スプラインモデリングに切り替えどきかもしれぬですわ。
0260あげてさらして
02/01/07 12:19ID:27qCFx1N>250
あら。それでは別フォーマットでまたあげときます。
あと、
trebor@livedoor.com
にローポリモデル送っていただければ、
同じ場所にアップします。
話は変わるけど、添削モデルまだとどかないんだ・・・(ショボーン
0261名前は開発中のものです。
02/01/07 22:06ID:???マカーは無視
って言ったら荒れる?(藁
0262名前は開発中のものです。
02/01/07 22:12ID:???って、VirtualPCで動くのか、メタセコイア?
0263名前は開発中のものです。
02/01/08 00:13ID:???このスレでは無視して進めませんか?
0264名前は開発中のものです。
02/01/08 00:41ID:U5Umd8QAごめんよー。申し込んだ捨てフリメアドが正月進行で6日からしか使えん
かったのよ。もちょっと待つヨロシ
0265名前は開発中のものです。
02/01/08 00:56ID:???いまどきマック使ってるデザイナーなんかいないよ。
仕事場でも自宅でも。
あ、いちおう言っとくけどわたしプロです。
0266名前は開発中のものです。
02/01/08 01:45ID:???気はするね。今時、AT機なんて5万でおつり来るんだから年末調整で戻っ
て来た金で買うヨロシ。
0267名前は開発中のものです。
02/01/08 02:30ID:???マカーでこの道のプロやってくなんて笑い話にもなりませんけどね。経験的にマカーはダメダメ。
0268名前は開発中のものです。
02/01/08 02:50ID:???マクが悪いとは言わないが、やはりライトなローポリ愛好家にも
参加して欲しいのでメタセコは認める方向で。
市販品じゃなきゃ六画スパでもいいんだけどね。
0269名前は開発中のものです。
02/01/08 03:25ID:???いるよー!折れ使ってるよー!!印刷仕事もしてるんだよー。
仕事でマク使ってるデザイナは、ほぼAT機も持ってるので(それこそ5万でおつりくるし)
気にせずに話を進めてください。とりあえず、マカーいじめはやめてー。T_T
0270名前は開発中のものです。
02/01/08 04:19ID:???最近はたまにマック(フォントを使うため)触ると「やっぱマックはダメだなー」とか言っちまうけど
やっぱマックがすきなんだよー
と、あおりぽい文句はやめて、
近日じゅうにローポリアpします。
がんばって今ウエイトちょうせいちゅうー(ちなみにロリ)
0271255
02/01/08 05:55ID:???ちゃんと読めたよ、コンバータとしても最高だメタセコ。
でもオンラインでしか売ってないから会社の金で申請
しにくいんだよねー。
んで漏れもペンギンちゃんローポってみたけど
いちいち他人にあげてもらうのめんどいからアプロダ作ろうとして
infoseek拝借しようとしたんさ。
そしたらあれってすぐに使わせてくれないんだね、しょぼ
明日にはローポラあぷろだ作れるかな
0272あげてさらして
02/01/08 09:44ID:ASGuJXJnあぷしといたよ!!
ttp://isweb31.infoseek.co.jp/computer/itouh2/
俺がうやむやにしていた足・足のつけね等、スッキリローポリ。
すげー
0273255
02/01/08 13:43ID:???404になっちゃうよぅ
これinfoseekだけどアプロダ入れませんか?
ttp://zurubon.strange-x.com/uploader/
定番はここらへんだと思われ
0274名前は開発中のものです。
02/01/09 04:34ID:???>>273
リンクしてるファイル名が間違ってる
ショートカットコピしてpenguinに直したら落とせたよ
つか272は直しとくように。
0275あげてさらして
02/01/09 06:09ID:m/sm8mz5すいませんでした。
>255
アップローダですか!?
うーん・・・やってみようかな・・・
0276名前は開発中のものです。
02/01/09 17:20ID:???でも足首が点になっちゃったよ
せっかく作ったからアプロダきぼんぬよ
0277255
02/01/09 21:32ID:fQKFUmgp作タヨー(´∀` )いちおペンギンあぷしといた
動作変なとこあったら教えれ
ちなみにinfoseekはcgiだけ参照するとハネるらしいのでトップページから入ったれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています