トップページgamedev
983コメント298KB

ローポリどーよ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00013角大王01/11/13 01:34ID:Ud2LBtff
 もーなんていうか、需要があるんだか無いんだか良く解らない
ローポリについて語るスレ。

 1ポリゴン(三角)に命をかけてモデリングし、16色256×25
6のクソッタレテクスチャにUVを曼荼羅の如く敷き詰め、気が
遠くなるようなウエイト編集にす快感を見出せる変態さん専用。
 バーチャル美少女とか作ってる人はCG板に帰れ!!

☆ロポラー10の悩み事
1・人間1体に何ポリゴンぐらい割くのが普通なの?
2・貴方はひし形派?長方形派?それとも3角形派?
3・UV編集メンドクセー。自動展開って実際どうなん?
4・モデラーは何にすんべ?やっぱメタセコ?
5・テクスチャペイントソフトってドーヨ?
6・ボーンでちゃんと曲がらんのですけど?
7・Mizunoたんメタセコアップデート再開キボーン
8・実際、Web3Dってどーなんよ?
9・ビデオカードは何がよろしいノン?
10・つーかポリゴンカウントはトライアングルだよな?

☆ローポラー3大経典
・ベイグランドストーリー
・メタルギアソリッド(初代)
・デュープリズム(萌え的に)
00023角大王01/11/13 01:41ID:Ud2LBtff
とりあえず要望あったから建てた。
個人的にUV編集について語りたい。なんとかならんかね、アレ。
ずーとやってると脳味噌からヤバイ物質が滲み出てくるんですけど。
0003名無しさん@お腹いっぱい。01/11/13 01:45ID:???
ローポラー、カコイイね。
00043角大王01/11/13 01:49ID:Ud2LBtff
つーか、なんかドッターばかりが特殊技能ってもてはやされてなんかクヤチイ。
ローポラーにも人権を!!

あ、ロポラー10の悩み事に書き忘れたけど頂点カラー編集も結構大変ヨネ。
ラジオシチーとか焼き付けられないかしら?
0005名無しさん@お腹いっぱい。01/11/13 01:54ID:???
PS吸出し機でベイグラのテクスチャ見たら
一人128x128ドットだった。
顔なんてウインドウズのアイコンくらいしかドットが無い。
これより変態なやつ、誰か教えて!
0006名無しさん@お腹いっぱい。01/11/13 01:54ID:???
世間的にはドッターもローポラーも存在してないも同然なので安心して。
0007名無しさん@お腹いっぱい。01/11/13 01:59ID:???
1頂点1頂点に命を削る。
頂点にプチプチ属性打ってく魂のローポラー。
モデラーに余計な機能はいりませぬ。
脳内に全頂点のポジショニングを染み込ませ、
テキストエディタで頂点属性編集します。
00083角大王01/11/13 02:01ID:Ud2LBtff
>>7

DoGAの時代はそれやってた。方眼紙モデリングとかな。
ま、でも、モデルデータを直接開いて弄ったりは時々ヤルネ。
0009名無しさん@お腹いっぱい。01/11/13 02:05ID:???
>>4
いまどき大抵のツールで頂点カラー焼付けはあると思うけど、焼き付けてからの
調整が職人芸だね。
0010本職01/11/13 02:07ID:???
>>4
GW今月号の、ICO製作インタビューでLightScapeの計算結果を
頂点カラーに吸出してるって書いてる。
つか、MAX4,LW6以降,SI-XSI2.0等、最近のアプリなら殆どが
頂点カラーへの焼付けに対応してる。
MAYA4はGI系レンダラが標準でサポしてないけど、頂点カラーの
アニメーションができるよ。
0011本職01/11/13 02:12ID:???
>>9
ガブッタ… スマそ。
調整は大変やね。うまくポリゴン切らないときれいな影にならんし。
0012_01/11/13 02:12ID:4oFYuP+X
XFileのモデリングはメタセコでいいと思うんですけど
アニメーションさせるのに良いツールってありませんかねえ?
ミコトは使い方が全然わかんないんですよねえ。
0013三角(以下略)01/11/13 02:13ID:???
>>10
 本職さんすか。メインソフトはSIとかMayaな人?

 その辺って何よりもコンバータ書くプログラマさんのスキル次第じゃん?
アチキのところはMAXなんでー。MAXは一通り出来るけど、何やるに
しても苦労を強いられるローポラーにはつらいアプリです。
0014三角(以下略)01/11/13 02:18ID:???
>>1
gMaxにXFileプラグインが出るのを待つだな。それかBlender。
あとは何気にTrueSpeceが安価でアニメ付きXFile吐き出せたりして。
0015名無しさん@お腹いっぱい。01/11/13 02:21ID:???
ロポーォリも、スゴイ専門ギジュツだとオモウよー

いや、ゴメン。真面目にどう思います。
0016_01/11/13 02:33ID:4oFYuP+X
>>14
Blender良さそう。
TrueSpeceを買うか、BlenderにしてPS2買うかのどっちかですかね。
0017本職01/11/13 02:35ID:???
仕事Maya4,SI392,メタセコな人です。
家では俺もMAX使い。V35だけど。
たしかにローポリにはMAX向いてないねぇ。
同僚のMAX信者はローポリ用に原型を留めてないような
カスタマイズを施したMAX4使ってるなー。

SIメタセコ用のコンバータは自分で書いてます。
MayaはMayaプログラマの人が書いてるけど。
0018元本職01/11/13 02:57ID:5ZOqtbey
徹底的に四角ポリゴンの平面性を維持する。
256×256テクスチャの中でUVをちまちま動かしてマッピングする。または、
一体のモデルに16×16、32×32の小さなテクスチャを何十枚も貼り込む。

真のローポリゴナーは、そう云う事に喜びを見出す‥。
0019元本職01/11/13 03:01ID:5ZOqtbey
ハイポリやNURBSでもってプラグインばっか使ってるムービー担当野郎に
何が分かるっていうんだ!!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています