トップページgamedev
156コメント49KB

ツクール系ソフトをじゃんじゃん挙げていこうスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん01/11/12 11:07ID:VZqY54Ki
RPGツクール体験版ダウンしてやってみたんだけど、他の
ツクール系ソフトやってみようと思ってgoogleで
「ツクール系ソフト」やらなんやらで検索してみたが、なぜか
全然みつからなんだ。

というわけで、皆の知ってるツクール系ソフトをじゃんじゃん
ここで列挙していこう。

いろんなソフト使い比べできるから便利だと思うよん。

それではよろしく。
0002名無しさん@お腹いっぱい。01/11/12 12:11ID:???
板違い。
PCゲーム板へどうぞ。
0003名無しさん01/11/12 12:16ID:VZqY54Ki
>>2
そうなの?
ここはゲーム製作板だから、作ることについて話し合う板じゃないの?
PCゲーム板はどっちかというと、ゲームをプレイすることに関して
話合う板だと思うけど。

こうして、製作板が新しく出来たわけだから、こっちの方が合って
そうな気がするけど、どうなの?
0004名無しさん@お腹いっぱい。01/11/12 12:19ID:???
>>3
つくーる系は企画厨が介在しやすいのです
0005名無しさん@お腹いっぱい。01/11/12 12:19ID:???
うーーん
おそらく >>2 はおかしいと思われ。あげちゃって良いと思うよ。

それはともかく

> ここはゲーム製作板だから

ゲーム制作技術板です。「技術」をお忘れなく。
0006名無しさん@お腹いっぱい。01/11/12 12:25ID:???
まあ技術は必須ではないからな。
あまり細かいことは気にするな。
0007名無しさん01/11/12 12:26ID:VZqY54Ki
>>4
そーいえば、なんかツクール系の板って敬遠されてる雰囲気を
感じてなんでなんだろうと思ってたんですが、そういうことだった
んですね。

>>5
技術ですね。らじゃー。
しかし、住み分けの線引きがややこしいですね。
私は、
プレイする事に関しては→PCゲーム板
作る事に関しては→ゲーム製作技術版
という風におおざっばに解釈してるのですが、それでも、どっち
なのか迷ってしまう事例もこれから、出てくるようになるんでしょうね。
0008名無しさん@お腹いっぱい。01/11/12 12:41ID:???
あのな、ツクールでも自分でゲームを作る苦しみを味わって
もらえるなら逆にナンにもできないドリーマー企画屋はツクール
ぐらいはだれの力も借りずに一本やっとけと言いたい。
0009名無しさん@お腹いっぱい。01/11/12 12:43ID:???
分かりやすくかけ。
0010名無しさん@お腹いっぱい。01/11/12 12:43ID:???
>>8
同意。
0011名無しさん01/11/12 12:53ID:VZqY54Ki
>>8
うーん、何もせっかくツールがあるんだから、わざわざ苦しみ味あ
わんでもと思うけど、極めたい人は極めればいいし、気軽に
ちゃっちゃと作れればそれでいーやっていう人もいるんだから
ゲーム作るからには、苦しみを味合わねばならんというのは
どーかと思うけど。
ツールがないんだったら、嫌でも苦しまなければならないわけ
だし、ツールあるんだから、そういう作り方もありだと思うけどなあ。

でもまあ、スレのタイトルと内容がどんどんずれちゃってますね。

ツクール系ソフトでゲーム手軽に作るのをよく思わない人って
いるんだね。
私は、どーゆー手順踏もうが、どっちゃでもいいけどね。
0012名無しさん@お腹いっぱい。01/11/12 12:58ID:???
なんでも文句をつけてくるやつは
ほっとけ。
0013名無しさん@お腹いっぱい。01/11/12 13:01ID:???
>>12

誰に言ってんの?
0014[.゚ゑ゚.]01/11/12 13:02ID:???
8は

ツクールごときで自分でゲームを作る苦しみを味わってもらえるなら
ナンにもできないドリーマー企画屋は
ツクールぐらいはだれの力も借りずに一本やっとけと言いたい。

と言いたいのだろうか
0015名無しさん@お腹いっぱい。01/11/12 13:03ID:???
ツクールでも「それなりの物」を作ろうとしたら大変だ。
0016プログラマ01/11/12 13:05ID:???
ツクールでまともに1本作れる人となら組んでもいいカモー
0017名無しさん@お腹いっぱい。01/11/12 14:51ID:???
>>14
たぶんツクールごときをゲーム制作と呼ぶな!
ってことが言いたいんだと思う。
0018名無しさん@お腹いっぱい。01/11/12 15:00ID:???
ちがうだろ。
「ツクール使ってもいいからゲーム作ってみろ。そしてゲーム製作の辛さを
 少しでも味わえ」ってことだろぅ。
0019プログラマ01/11/12 15:01ID:???
俺もツクール否定派だったんだが、
ここのゲームやってほんのちょっとだけ考え方が変わったんだ。
ttp://www.child-dream.net/
って、株式会社ぁ? いつの間に……。
0020名無しさん@お腹いっぱい。01/11/12 16:13ID:???
作るっていうより、組タテールって感じにしか見えない。
正直。ウフ
0021名無しさん@お腹いっぱい。01/11/12 16:28ID:???
>>18
それは間違いなくちがうな。
ようはツクールみたいな簡単なツールの使い方を
聞くなって事だろ。
なんにしても分かりにくい文だ。
0022名無しさん@お腹いっぱい。01/11/12 16:29ID:???
J-RPGCreator
http://hp.vector.co.jp/authors/VA020046/
0023名無しさん01/11/12 16:50ID:VZqY54Ki
>>19
child-dreamっていうところが作ったソフトで遊んだ事あるけど
RPGツクールで作ってたんだね。

>>22
おぉー、やっとスレタイトルに即した内容のレスがついた。
ありがとー。しかもフリーだね。

googleで検索内容変えて再チャレンジしたところ

ERPG
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/2256/first.html#tool

というツクール系ソフトを発見。
0024名無しさん@お腹いっぱい。01/11/12 16:50ID:mAC/Ut5z
>>22
これがフリーで使えるのか!ツクールなんていらないね。
00252401/11/12 16:57ID:???
・・・と思ったけど、使い心地が悪いねぇ。イマイチだ。
0026名無しさん01/11/12 17:08ID:VZqY54Ki
>>25
そうなの?使いにくかった?
まあ、とりあえず、こっちもダウンして試用してみるよ。

実はさあ、ツクール系のソフト使って、学習RPG作りたいのよ。

つまり、
敵が問題を出題、正解すると攻撃できる、が、不正解だと何にも出
来ない。

または、
村人に話し掛けると問題を出題。

といった風にしたいんだけど、問題は選択式じゃなくて入力式に
したいのよ。
ユーザが、キーボードから入力できるようにしたいわけよ。

RPGツクールも、ユーザが唯一入力できるのは名前のみ。
それを、問題の解答する時にできるようにしたいわけ。

誰か、入力可能なツクール系ソフト知らない?
0027名無しさん@お腹いっぱい。01/11/12 17:10ID:8gohRr6V
「ツクール系ソフト」の定義を教えてください。
0028名無しさん@お腹いっぱい。01/11/12 17:13ID:???
>>27
断る。
0029名無しさん@お腹いっぱい。01/11/12 17:15ID:???
>>28
まあまあ、そうおっしゃらずに
0030名無しさん@お腹いっぱい。01/11/12 17:18ID:???
雰囲気
0031名無しさん@お腹いっぱい。01/11/12 17:21ID:???
>>26
キーボードの入力って答えがたくさんあるから大変だよ。
たとえば答えが2ちゃんねるだったとする。
2ちゃんねる、2ch、壺、2ちゃん
と複数用意しないといけないし問題作成がたいへん。
半角全角や大文字小文字、空きスペースの有無ぐらいならなんとかなるけどね。
全角ひらがなで、とか半角アルファベットで等の条件つけると楽だけど。

と読み返したら全然答えになってなかった。回線切って(以下略
0032名無しさん01/11/12 17:31ID:VZqY54Ki
>>31
こんな特異な事例に返事くれただけでも感謝。

とりあえずは、
>2ちゃんねる、2ch、壺、2ちゃん
>と複数用意しないといけないし問題作成がたいへん。
という問題をクリアできないことには、配布するわけにもいかんので
自分のみ使うことを前提に作成するので、自分が納得できればいい
ので、その点に関してはOKです。

後、2ちゃんねる、2ch、壺、2ちゃん違いで不正解だった場合。

字違いで正解だった?   はいorいいえ
といった選択肢をおいて、この問題をクリアしようかとも考えてる。

それにしてもややこしー。
でもRPGで遊びながら勉強したいのよ。
0033名無しさん01/11/12 17:32ID:VZqY54Ki
ツクール系ソフト探しててわかったんだけど

RPGだけじゃなくて、アドベンチャーソフトとか、ノベルゲーム?とか
を作るためのソフトもあるね。

http://www.nifty.com/download/win/game/tool/
ここにアドベンチャー作成ソフトが結構あったんだけど。
アドベンチャーやら、ノベル作成やらごちゃごちゃしそうだったんで
あえて載せなかったんだけど。
肝心のRPG作成ソフトがあんまりみつからない。

こうなったらこういったソフトの中から、テキスト入力機能のある
やつ探そうかとも思ってる。
何個試すのかと思うと気がめいるので、もうちょっとしてからにしよう
と思います。
0034名無しさん@お腹いっぱい。01/11/12 17:41ID:???
昔のツクールはスクリプト対応なんでできるんじゃないかと妄想。
すくなくともソフトウェアキーボードはできそう。
0035名無しさん01/11/12 17:52ID:VZqY54Ki
>>34
自分でソース書いて組み込めるのなら、カスタマイズ可能な範囲が
広がっていろいろできそうですね。
そういう拡張機能はツクール2000でも残しといて欲しかったな。

昔のツクール体験版あったら、ちょこっとダウンしてお試しするんだ
けどなあ。
RPGツクーラーが集まる掲示板で、文字列入力は可能かの質問
してるのですが、2chと違って、返事くるのに時間かかるみたい
なので気長に待とうと思います。
0036名無しさん@お腹いっぱい。01/11/12 18:45ID:???
期せずしてツクール総合スレになりそうな予感。
0037名無しさん@お腹いっぱい。01/11/13 22:14ID:???
消防・厨房に支持を得るLikeAQuestはどうよ
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA015331/
0038名無しさん@お腹いっぱい。01/11/14 10:16ID:tRz1opFm
>>26
ツクール2000なら主人公の名前を文字列代わりに使えるぞ
0039名無しさん@お腹いっぱい。01/11/14 10:36ID:eGq1Xaqn
チャイムズクエストが懐かしいぜ。
あれはホントに何でもできた。
0040名無しさん@お腹いっぱい。01/11/14 10:39ID:HgWzo057
>>38
2000はキーボード入力できないじゃん?
カーソルとzxで文字選ぶしか
0041名無しさん@お腹いっぱい。01/11/14 11:42ID:tRz1opFm
つーか、学習ソフト程度だったらVC++のほうが早いよ
0042[.゚ゑ゚.]01/11/14 11:56ID:???
Rmake
ttp://www13.big.or.jp/%7Eakasata/
0043名無しさん@お腹いっぱい。01/11/14 11:58ID:???
ツクール系ソフトってRPGを作るソフトのことでしゅか?
0044名無しさん@お腹いっぱい。01/11/14 12:03ID:???
>>43 せめてスレ一通り読んで書き込め。
0045名無しさん@お腹いっぱい。01/11/14 12:09ID:???
ひととおり読んだらRPG系ソフトしかでてないみたいだから言ってみた
ごめんな
0046名無しさん@お腹いっぱい。01/11/14 12:16ID:???
昔98の作成ソフトで、シューティング作ったなぁ・・・
0047名無しさん@お腹いっぱい。01/11/14 12:59ID:???
カシオのゲームランド(ボソッ
0048ななし01/11/14 21:03ID:Vtrqj2ho
>26
文字入力か。
ドリームスタジオにまんまそういう命令があるよ。
DCだけど。
0049名無しさん@お腹いっぱい。01/11/14 22:32ID:???
>>47
わし、ガキのころ、それでゲームつくたよ
そんな俺もいまやゲームプログラマ
0050名無しさん@お腹いっぱい。01/11/15 05:33ID:n21eVnqX
既にスレができているものでは、こんなのがあるな。

・SRC(スーパーロボット大戦風SLGのツクール)
公式
http://www.src.jpn.org/
関連スレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005070140/

・CardWirth(AVG風RPGのツクール)
公式
http://www.ask.sakura.ne.jp/
関連スレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005255563/
0051名無しさん@お腹いっぱい。01/11/16 02:28ID:???
>>46
おおっ「シューティングツクール98」じゃん!なつかしいな〜。
漏れも全5面のシューティング作ったわ。
んで、ログイン(だっけか?)に投稿しようかと思ってターヨ。。

あ、98はPC-98ってことです。Windows98では無いです(ワラ
Win版は、シューティングツクール95(Win95版)でございます。
0052名無しさん@お腹いっぱい。01/11/16 11:38ID:???
>>27
ツクール系ソフトの定義は、パラメータを与えてゲームを生成するソフト。

つまり、ゲーム・ジェネレータって感じじゃないかしら。
意見求む。


しうつくなつかしひ
0053名無しさん@お腹いっぱい。01/11/16 21:47ID:???
着くー流刑の定義
誰がつくっても似たようなものができる。
利点であり欠点。
0054名無しさん@お腹いっぱい。01/11/21 10:16ID:???
これで何か作ってる人います?

ttp://www.fromsoftware.co.jp/soft/som/

このスレ見ている人もういなさそうだけど
0055名前は開発中のものです。02/01/15 18:56ID:EZaAWY4o
サルベージage
0056名前は開発中のものです。02/02/12 20:34ID:???
ageる
0057名前は開発中のものです。02/02/13 06:22ID:???
将来の候補ってことで

▼ノベルゲームツール作っちゃうぞ!
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1013170036/
0058名前は開発中のものです。02/02/16 15:33ID:1/6zOFXs
格闘つくーる、やや失望。対戦じゃなくCPU戦の
プログラムが出来ないらしい。
バグも多いらしい…バグフィクスなどネットで公開され
ているのだろうか。
テックウインのおまけで今連載してるのだが・・・
0059名前は開発中のものです。02/02/23 15:51ID:???
>>58
格ツクの限界が見えたらプログラマと組んで作る(もしくは自分で組む)のがいいと思われ。
次のステップに行くときなのだと思われ
0060Dante02/02/26 13:01ID:???
3DRGPエディター(おで買いました)
http://www.hitpoints.net/edit3dr/index.html
0061名前は開発中のものです。02/02/26 15:21ID:???
FFとか作れそうなのない?
0062名前は開発中のものです。02/02/26 16:09ID:???
>>61
http://gcc.gnu.org/
0063名前は開発中のものです。02/02/26 17:41ID:???
ツクール系じゃねえじゃねえか。
0064名前は開発中のものです。02/02/26 22:34ID:???
>>62
それはFFツクールのツクール。メタ化しすぎると厨には使えなくなる。
0065名前は開発中のものです。02/02/27 12:54ID:???
>>60
使い勝手とかおせーて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています