デジタルロケについて語る
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/12 10:06ID:o2iTc2u50802名前は開発中のものです。
2008/04/05(土) 11:28:04ID:w+AgIYs5再使用できるの?
イメージバックアップし直してるの?
0803名前は開発中のものです。
2008/04/05(土) 22:29:52ID:WAyjSaVI0804名前は開発中のものです。
2008/04/08(火) 12:51:16ID:0y+Ingkzじゃ駄目か?
イメージ復活だと1時間くらい掛かる
0805名前は開発中のものです。
2008/04/18(金) 19:23:48ID:+Bdw2T1g基本的なウォークスルーなんかすぐ出来るもんだと思ってたが・・・
0806名前は開発中のものです。
2008/04/21(月) 13:54:42ID:2HK14vFT振込み確認メールに書いてあったIDパスワード入れても期限切れって言われる
0807名前は開発中のものです。
2008/04/25(金) 21:18:36ID:1A1/dH7wごめん
0808名前は開発中のものです。
2008/05/01(木) 00:12:57ID:MyQdx2d12回しか起動してねーよ
こんなんじゃ月購買無理だな
0809名前は開発中のものです。
2008/05/03(土) 02:27:20ID:9XIbpEUVまだまだ使ってる人いるというのがわかっただけでも来た甲斐あった
0810名前は開発中のものです。
2008/05/30(金) 20:44:44ID:XnPyHYTS新しいバージョンの再生エンジンが公開されているけど、
それで再生するとその表示が出なくなっている。
0811名前は開発中のものです。
2008/06/01(日) 01:08:47ID:PpWf/lUG案外良ツールなんだよなこれ…。
いや、正直、真剣にやってりゃ、色々作れたんだろうなぁ。
0812名前は開発中のものです。
2008/06/06(金) 15:39:25ID:I/StCBYP完成させるためにデジロケで再び弄り始めましたよ。
マウスでグルグル回す、3つ以上並んだら消える、消えたら上のが落ちる…
とか考えていたのを形にして、いざ実行!
…つ、つまらん
ぜーんぜん面白くねぇ!なんじゃこりゃああああ
製作技術云々以前にアイデアが問題だな。。。。orz
0813名前は開発中のものです。
2008/06/22(日) 11:45:45ID:ZhO16cBu「頂点カラーを使用する」があるじゃないですか!
キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!
と思ったらどうやってもチェックできない。
使えないの?…コレ?
0814名前は開発中のものです。
2008/06/23(月) 19:41:13ID:uVn7Ok8cボスにゲームの技とか搭載してみたりしてる
0815名伏
2008/07/20(日) 02:40:19ID:mQVG5xm/メジャーVerUpするからには、期待は膨らむ>機能面、んが、
これでもし料金体制の変更だけとか、インポートファイル形式の追加だけとか、
ましてやレガシーOSの切り捨てとかだったら・・とりあえず泣く>俺>一晩だけな
(モバイルコンテンツ対策ってのもあんまし要らんが・・個人的にだが)
現行の機能でも結構満足はしてる、が、昔から欲しくて未搭載の機能はある
(以前は要望出してたが、最近はしてない俺も悪いけど)
UVマッピング(インポート座標形式ではなく)やシャドウライトの強化、
グループ毎の両面表示OnOff辺りかな・・
あ、モデルを外部オブジェクトにしてスクリプトで呼び分けできると
いいな・・そうすりゃコスチューム違いのキャラ作れるし・・って所詮夢か、そりゃ
(ちゃんと叶えてくれた機能もあるので、感謝は忘れていないデス)
0816鳥
2008/07/21(月) 13:15:29ID:ahJ1Vzz5って、今見に行ったら確かに告知されてた。わからんってこれw
3はイマイチ馴染めなくて未だに2.5使ってますが
これはちょっと期待しても良いのかな
0817名伏
2008/08/06(水) 00:52:17ID:IWSofwz+スクリプトでやってるけど死にそうに重い・・
&面倒くさい&自分の能力のじゃあんまり使い物にならん
よろしくお願いしたい所です。
0818鳥
2008/08/14(木) 08:18:47ID:jMB/CbrHやっぱり個人的にはテクスチャのUV展開が容易にできるようにして欲しい
せっかくいい機能多いのに、そういった物が無いんでもう結構時代から置いてけぼりくらってる感が
何ともいえない物になってきてますからね
まぁ何はともあれ、発表待ちですか
0819名伏
2008/08/15(金) 09:42:17ID:LwFYStOC搭載する機能を絞ってた感はある(負荷になりそうなのはとりあえず除外)。
それは悪くない選択だったと思うんですが、
現在に至って、その頃除外された機能が、そのまま忘れ去られてしまっている気が・・
つまり、その頃から採用されてる機能は順調に成長してるんですが、
UV展開とかシャドウとか、置いてけぼりのは倉庫の片隅状態?
(当然、当時から話題に登っていたんだから今から見れば基本的な機能)
まぁ、開発の信念としてこの方向性なのか、
やりにくいから先送りしてるのか・・・
・・って言っちゃうと言葉がキツ過ぎますかね(^^;
0820鳥
2008/08/26(火) 08:39:48ID:IfMNQsqh確かにあの軽さはかなりの武器ですね
しかし、もうすでに9月まで一週間を切ったわけで……
4の発表はいつでしょうかね
0821名伏
2008/08/27(水) 01:01:39ID:e01MOGN5ユーザーへのメール連絡はその後になる事が多いので、
サイトチェックは必要かと・・
ただ、VerUp時に不具合は付き物なので、イケニエを待ちますか?
(まぁ自分は生贄覚悟で突撃すると思いますがww
念の為、OS含めHDDは丸ごとバックアップしときますが)
0822名前は開発中のものです。
2008/09/01(月) 01:55:12ID:osb49HdG0823鳥
2008/09/01(月) 02:22:22ID:vU4KMdBc前からこういうのはやらかしてましたから
いつものことかとは思うものの
なんかガッカリ……
0824名前は開発中のものです。
2008/09/02(火) 23:56:48ID:u5VFh4ACしかも7/18の更新に上書きして、
8月公開予定のは無かったことにされてるし……。
0825名前は開発中のものです。
2008/09/16(火) 03:11:13ID:xQXl52Y5暇が取れずにほとんどデジロケ触れてないんだけどね
久しぶりに気合入れて製作再開したけど、もう完成する気がしない
そうこうしているうちに使用期限がオワタ\(^o^)/
ブロックをクリックして消すだけ、ゲームですらないが
途中経過としてこっそり公開していたりする
ttp://www.ac.auone-net.jp/~graycat/block.htm
誰かこれをゲームに昇華させてくれはしまいか…
0826名前は開発中のものです。
2008/09/21(日) 21:36:04ID:/VsMNCwRすごく綺麗だわー
動きといい操作感といい、センスいい!
0827名前は開発中のものです。
2008/09/27(土) 16:03:30ID:yX4Bi8DK会員数とか3桁もいないんじゃないの・・・?
金払ってるのに商用不可とか・・・
0828名前は開発中のものです。
2008/10/06(月) 20:08:48ID:uqcvfhf7デジタルロケでこんな物まで作れるのか。
凄いな。
しかし、他の人の作品を見ると、自分も頑張ろうって気になれて良いね。
0829名伏
2008/10/09(木) 23:16:05ID:/CYXGeHbネットディメンションさんの10/9のMatrixEngineSDK Ver.2.0(デジロケのお兄さん版)
のプレスリリース読むと、Shader対応てな話が・・・
プログラマブルシェーダの事?(って意味わからず書いてるけどさ>俺も)
はぁ、そっちをいじってたのか・・・まぁ、話題の中心はVista以降、
DirectX10(Direct3D10,ShaderModel4.0)になってくるんだろうなぁ
ダメだ、環境が追いついてないよ、ウチ
0830鳥
2008/10/14(火) 00:59:28ID:TWMNr6Zrマルチメディアオーサリングツールと謡っておいて現状のレベルは確かに時代遅れだと思いますし
とにかく、そろそろ秋も深まる今日この頃なので
4Uに期待する日々がまだまだ続きます
0831名伏
2008/10/18(土) 04:08:46ID:PJxk6NIm高解像度での再生も考えに入れるべきなのかなぁ
(シェーダーで描画もキレイになるかもしれないし)
まぁ、16:9のハイデフは違うとして、1280*960とか1024*768。
(実際最近はコンシューマゲームはほとんどHDでやってるし>自分)
となると、現状640*480で作ってるコンテンツは、
スコア上の2Dの配置が狂ってくるよね?
全部パペット化して、スクリプトで管理するなら問題ないけど、けどねぇ
まぁ今でも一部はディスプレイ情報で幅と高さを取得して管理してるけど
(PickUp系とか)
いっそのこと最初から1280*960で作成して、HighResolution=Falseで
低解像度表示(640*480)も可能にしとくか?
う〜ん、でも恐ろしい話かもしんない(どんなけマシンパワーいるのやら)
0832名前は開発中のものです。
2008/10/23(木) 15:56:14ID:YPfopP8W0833名前は開発中のものです。
2008/12/05(金) 12:24:56ID:h4+rztJA0834名前は開発中のものです。
2008/12/08(月) 05:17:31ID:py23rX1i0835名前は開発中のものです。
2008/12/08(月) 14:38:19ID:gfFiOBCh0836名前は開発中のものです。
2008/12/25(木) 14:02:54ID:oLHp88bX0837名前は開発中のものです。
2008/12/26(金) 00:43:17ID:KfftS/Ktモーションブレンドとマルチビューが付いたぐらいか、販売のしかたも変わったみたいだが
36750円は高すぎ
0838名前は開発中のものです。
2008/12/27(土) 21:41:35ID:wlCimepf購入の射程範囲に入ってる。
個人的にはパッケージが欲しい
0839名伏
2008/12/28(日) 04:19:06ID:M4nanNoZ4Uは買い取り式なのか?って事はライセンス期間は無期限?
で、残ってる3のライセンス期間は、どーすんだ??
0840名前は開発中のものです。
2008/12/28(日) 08:19:42ID:BEDv7/7/0841名前は開発中のものです。
2008/12/29(月) 13:06:04ID:dRhd/c1c公式HPにはまだ3しか無い
0842名伏
2008/12/29(月) 17:43:32ID:C3cH/Ba4開発元のネットディメンションのHP(だけ)でアナウンスされています。
ttp://www.net-dimension.com/
っていうか、そういうケアも無しにお正月休み突入たぁ、
タイミング的にどうよ >Nディメさん。
そんな事ハナから目に見えていたと思うが。
(毎度の事過ぎてさすがに怒ってるぜ、俺も)
0843名前は開発中のものです。
2009/01/01(木) 10:55:36ID:hIE/R27jパッと見わかんね
0844名前は開発中のものです。
2009/01/01(木) 13:22:23ID:xl8zarT90845鳥
2009/01/02(金) 01:54:09ID:LsbzNq34調べれる限りざっと調べてみたんですが、あまり変わりはない様子ですね
せっかくナンバリングしてるのに……
微妙な時期に出して、というのが会社事情しか彷彿しないんですが
とりあえずは様子見で。
0846名前は開発中のものです。
2009/03/26(木) 22:02:14ID:afTEx/yT消えてたら買おうと思ってるんだが
0847名伏
2009/04/20(月) 22:24:07ID:CflxweRpDirector 11.5出るんだよね、PhysXエンジンかぁ
しっかし、相変わらず情け容赦ない値段だな、手ぇ出ないよ
てな訳で4Uがんばってくれ・・4.5とかで
0848名前は開発中のものです。
2009/06/21(日) 21:47:32ID:KAMSy96o設定というのがありますが、テクスチャーの上に別のテクスチャー(アルファ付き)を
貼る事は出来ないですか?
2枚のテクスチャーをブレンドする(どちらが上になるかは指定できない)
様になってしまいます。
0849名前は開発中のものです。
2009/06/22(月) 16:22:23ID:IL9ZEkQ70850名前は開発中のものです。
2009/06/22(月) 17:13:19ID:/XPfP5GG0851名前は開発中のものです。
2009/06/23(火) 00:51:20ID:eB33lHc8テクスチャ2のプロパティウインドウにあるブレンドの設定を加算にチェックして、
ブレンド比を1にしてみれば良いと思われ。
0852名前は開発中のものです。
2009/11/19(木) 08:55:26ID:nyKJ+SGm0853名伏
2009/11/20(金) 19:28:39ID:2IQI8vAB3は11月30日で販売終了、4Uへの乗り換えキャンペーンもあるみたいです。
具体的なアップ内容はまだわかりませんが・・そろそろ4U買おかな、自分。
0854名前は開発中のものです。
2009/11/21(土) 00:08:06ID:eNPlhsQ00855名前は開発中のものです。
2009/11/21(土) 00:44:38ID:crTNSfmc4U買って、4Uのアプリ対応のソフト買わないといけないな‥
0856名伏
2009/11/21(土) 06:00:43ID:JXoAq2sav3登録ユーザー宛てのメールで、記事は、
◆iPhoneアプリが作れるキット12月下旬リリース
◆デジロケでのiPhoneアプリ制作実例!「エスケープガイ」
◆MeM Kitベータ版テストユーザー募集
◆DigitalLoca3の一般販売終了について
◆朗報!特別価格でご提供 DigitalLoca3→4U乗り換えキャンペーン です。
・新Verの4Uは1〜2週間後ベクターに掲載されるそうです。
・iPhoneアプリ版エスケープガイがAppStoreで公開中
ttp://itunes.apple.com/jp/app/id338042319?mt=8
・MeM Kit(MatrixEngine Mobile Kit)iPhone対応版っていうのがiPhoneアプリ制作キットで、
4Uのオプション(拡張)製品で予価88,200円(税込)。
(実際作るにはこれに加え、Mac実機、Apple社のiPhoneデベロッパプログラムの契約が必要)
・v3ユーザ限定でMeM Kitベータ版テスター募集(Macが必要)11月30日〆切
・v3の一般販売は11月30日で終了、ライセンス期間残っちゃう人はその分優待料金で4U提供(11月17日〜12月16日)
0857名前は開発中のものです。
2009/11/23(月) 04:12:20ID:ehYpb0uF使う人増えるのになー
0858名前は開発中のものです。
2009/12/02(水) 14:03:32ID:eUbtLirV対戦格闘のフリーゲームをロケで作っいる人がいますが、少ないポリゴンでまとめているのか
結構軽いと思いました。
3DRPGのようにポリゴン多目でもビデオカードがまともなら、パフォーマンス
もなんとかなりますか?モデル数が多くなる傾向になりますが。
0859名伏
2009/12/03(木) 06:27:55ID:pUgcT+l+トラックの数(登場キャラの数)も影響あると思う。描画(ポリゴン数)については確かにビデオカード依存だけど、
基本的にはスコアのトラックを一段一段順番に処理して次のフレームへ移る訳で、段数に比例して時間も掛かるようになる。
例えば、高ポリゴンの敵が同時に3体出現する場合と、超低ポリゴンの敵が同時に100体出現する場合、
前者はビデオカードの性能が良ければうまくいくと思うけど、後者はビデオより処理速度の問題かな。
つまり100体分100段のトラックを処理するだけでもかなりのマシンパワー(時間)を食う。
もっとも、某なんたら無双みたいなゲームのようにフィールドを敵が埋め尽くす!みたいなのは別として、
その辺りの数は調節のしどころでしょうね。
0860名伏
2009/12/03(木) 06:30:01ID:pUgcT+l+ただ↑は同時に出現する場合の話だけど、それ以外に大問題がある。
RPGのように色んな敵が出てくる場合、v3では(4Uは知らない)、
同時に出現するしないに関わらず、その全ての敵モデルキャストを予めスコア(トラック)に配置して準備しておく必要がある。
つまり100種類の敵がいるなら100段のトラックが必要という事(ボーンとかあれば更にかさむ)
(同じ種類の敵が3体出る必要がある場合は、100×3で300段のトラックが必要・・・)
それは、これが2D系のキャストならばスコアを「ベーストラック」に設定しておけば
一段のトラックをデータの置換えだけで別々のキャストで共有出来るが、3D系はそれが出来ない。
つまり、3Dはそのキャスト(敵)の種類分だけトラックを占有する・・・現状では力技でこれをやるしかありません、多分?
0861名伏
2009/12/03(木) 22:26:16ID:pUgcT+l+「2Dレイアウト機能の強化をはじめとして、より直観的に操作できる部分が拡大」だそうです。
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se467777.html
あと、MeM Kitで作ったiPhoneコンテンツをiTunesStoreで販売することに制限はないとの事。
誰か作って稼いでみて・・初期投資が掛かるケド(^^;
0862名前は開発中のものです。
2009/12/05(土) 18:03:16ID:QLJjYd0+今はC系のスクリプトになったの‥
4Uから?
0864名前は開発中のものです。
2009/12/08(火) 21:19:24ID:4u4FwCo/著作がどうのっていうあのウインドウ表示される?
0865名前は開発中のものです。
2009/12/13(日) 14:32:45ID:byLZqMOI0866名前は開発中のものです。
2009/12/15(火) 18:19:50ID:KFIepqrBthx
ウインドウなくなってる事に期待してたんだが買うのやめとく
せっかく作ってもあの表示はかっこ悪いしな
0867名前は開発中のものです。
2009/12/17(木) 20:52:24ID:lhRf/CbA0868名伏
2009/12/20(日) 03:00:24ID:CyJcVysi4UからPascalベース(スプリプト)とJAVAベース(Cスクリプト)、どちらか選べるようになった。
とは言え、自分にはその違いすらわかんないし、従来の方の記述に慣れちゃってるのでそのままかなぁ・・
ただ、Cの方だと将来的に外部ライブラリ(外部オブジェクト?)とか使い易くなるのかな・・
Pascalはそういうの苦手?
0869名前は開発中のものです。
2009/12/20(日) 18:23:16ID:f4612jBbパポタの2009/12/16版が、EXEのプロパティ見る限り4Uで作られているっぽい。
で、再生終了時の著作がどうこういう画面はパポタでは表示されないので、
4Uでは著作が云々いうウィンドウは表示されないんじゃないか?
0870名前は開発中のものです。
2009/12/21(月) 07:43:37ID:MheiZet7thx
デジロケ4U購入してみた
試しにデータ作って確かめてみたよ。再生終了時の著作が消えててホッとした。
0871名前は開発中のものです。
2010/04/07(水) 09:01:01ID:w1fgADBy0872名伏
2010/04/16(金) 01:25:48ID:J8euxwmy4Uの料金体系に1年間ライセンスを追加。
永続ライセンス\36,750(税込)、1年間ライセンス\14,800(税込)
(1年ライセンスは6月30日まで値引きキャンペーンで\4,800)って、ぉぃぉぃ・・
デジロケ4U製品サイト開設。
ttp://www.digitalloca.jp/
0873名前は開発中のものです。
2010/04/16(金) 15:45:20ID:tfuXF2uQ・・・・・・
使い慣れるか挫折するまで無料
EXE化3回まで1000円とか公開したら課金とかの料金制にしてほすい
0874名前は開発中のものです。
2010/04/16(金) 20:53:01ID:o+YEV0aq俺は半年ほど前に買った
大きなものは作ってないけどGUIスクリプトで計算ツールを作った。
exe出力したものを現場の職人さんが使ってる。
0875名前は開発中のものです。
2010/04/28(水) 02:06:55ID:nvOFxaYX0876名前は開発中のものです。
2010/04/29(木) 23:10:43ID:fuIMxASvあと立体視にも
0877名前は開発中のものです。
2010/05/04(火) 09:00:31ID:QRtD/C8e初代は10万以上したからライトで我慢してたけど
4万くらいならいいかな
難しいプログラム組む必要もあまりないし
0878名前は開発中のものです。
2010/05/04(火) 22:13:41ID:6slGCDYQ>デジタルロケにはモデルキャストのダイアログの中にマルチテクスチャー
>設定というのがありますが、テクスチャーの上に別のテクスチャー(アルファ付き)を
>貼る事は出来ないですか?
>2枚のテクスチャーをブレンドする(どちらが上になるかは指定できない)
>様になってしまいます。
>851 :名前は開発中のものです。:2009/06/23(火) 00:51:20 ID:eB33lHc8
>>848
>テクスチャ2のプロパティウインドウにあるブレンドの設定を加算にチェックして、
>ブレンド比を1にしてみれば良いと思われ。
モデルに鉄の壁のテクスチャーを張り、その上に錆びのテクスチャーを重ねて貼ろうと
したのですが上手く行きませんでした。壁のテクスチャーは同じテクスチャーの
繰り返し(タイリング)ではりました。錆びのテクスチャーは、より繰り返しが少ない
状態で貼りました。(つまり鉄も錆びも同じ解像度のテクスチャーなら錆びの方が引き伸ばして
貼ってある事になりますが)
錆びのテクスチャーの中の錆びの無い部分は、アルファで抜いて
下にある鉄のテクスチャーが見えるようにしたかったのですが。
それと輪郭線表示機能はマニュアルには簡易的なもの、という記述が
ありますがこれはポリゴン数が多いモデルには輪郭線が付けられない
という事なんでしょうか。見た所そんな感じですが。
0879878
2010/05/06(木) 04:23:41ID:MwPSQ/ttテクスチャーの上に、部分的にアルファ抜きしたもう一枚のテクスチャーを
貼ろうとしだけです。
0880名伏
2010/05/08(土) 18:21:37ID:ldzPolEF>錆びのテクスチャーの中の錆びの無い部分は、アルファで抜いて
>下にある鉄のテクスチャーが見えるようにしたかったのですが。
まず、テクスチャ1とテクスチャ2にレイヤーのような上下関係は無い(と思った方が良い)
あくまで、2枚のテクスチャのブレンドって事で。
で、アルファや透過色指定は、貼ったポリゴンを抜く為のもので、
テクスチャ2を透かしてテクスチャ1を見せる・・んじゃなくて、
テクスチャ1ごと土台のポリゴンが抜ける。
>ポリゴン数が多いモデルには輪郭線が付けられないという事なんでしょうか。
付けられないと言うよりも、マニュアルによると
「ポリゴン数が多いと描画が重くなります」って事で、その辺は
どれ位の再生環境(マシンパワー)を狙って作るかによって加減が必要、と。
0881名伏
2010/05/08(土) 18:24:18ID:ldzPolEF錆びとか汚れ(血糊・・)なんだけど、
自分がやる時はまずグラフィックソフトで、例えば
1) テクスチャ1は普通に鉄の質感で描く。
2) テクスチャ2は、白(RGB:255.255.255)の背景に錆びや血糊を普通に描く。
(この白い部分が透けてテクスチャ1が見える事になる)
3) テクスチャ2の階調を反転する(白い部分が黒になる筈)
4) デジロケにテクスチャ1と2を読み込んでモデルに貼る。
5) モデルのプロパティのマルチテクスチャの設定で減算にチェックを入れ、ブレンド比は1.00
すると、テクスチャ2の黒(元は白かった部分)が透けてテクスチャ1が見える。
微調整は試してみてね。
0882名前は開発中のものです。
2010/05/08(土) 22:21:27ID:MvsfzfbD優秀賞:30万円・・・1名 *副賞MatrixEngine Mobile Kit<iPhone対応版>
特別賞:10万円・・・2名 *副賞MatrixEngine Mobile Kit<iPhone対応版>
0883名前は開発中のものです。
2010/05/19(水) 09:30:07ID:FiBSvVdq0884名前は開発中のものです。
2010/05/20(木) 00:16:54ID:msz8ddSw0885名前は開発中のものです。
2010/05/20(木) 11:39:45ID:apdzZZbpdelphi切ってやるしか道がないかもな
0886名前は開発中のものです。
2010/05/20(木) 18:44:02ID:CHMunVcs0887名前は開発中のものです。
2010/06/03(木) 19:06:26ID:11jHvB6O0888名前は開発中のものです。
2010/06/08(火) 09:41:24ID:kDej4xHc0889名前は開発中のものです。
2010/06/08(火) 22:45:16ID:/t2AWyjI0890名前は開発中のものです。
2010/07/04(日) 23:15:02ID:h2f7QjY5みなさまよろしくお願いいたします。
しばらくは車輪の再発明的にファミコン黎明期のソフトをアレンジして
デジロケでパクったりリスペクトしたりする
学習に没頭しようかと思います。
0891名前は開発中のものです。
2010/07/06(火) 01:42:47ID:BmyaLuOaちょっとだけ気になる。
0892名前は開発中のものです。
2010/08/29(日) 14:40:40ID:Y7nSeCwI0893名前は開発中のものです。
2010/08/31(火) 21:13:17ID:JgfQsT800894名前は開発中のものです。
2010/09/18(土) 15:58:07ID:RHPdleTYエスケープガイの作者の次回作に期待が持てそう、みたいな事が
書いてありますが、デジタルロケのサンプルだとは知らないようです。
>>892
デジタルロケは最新のDirectXに対応する予定はありますか?
0895名前は開発中のものです。
2010/09/23(木) 00:53:43ID:E3SCslDJ0896名前は開発中のものです。
2010/12/22(水) 20:27:51ID:3tQzDzhP0897名前は開発中のものです。
2010/12/23(木) 20:48:25ID:hQ2gk//e0898名前は開発中のものです。
2011/02/02(水) 20:31:49ID:mHErBTZ10899名前は開発中のものです。
2011/02/03(木) 20:00:00ID:s2n2t3ZV更新履歴?どこを更新したかっていう履歴(項目)の事?
それともアップデートファイルの事?各バージョンのファイル有ります。
0900名前は開発中のものです。
2011/02/04(金) 18:10:12ID:9EL02sBl>更新履歴?どこを更新したかっていう履歴(項目)の事?
確かヘルプに書いてある更新履歴です。
アップデートファイルの方ではないです。
10年以上前にデジロケVer1を買って使ってたんですが、
Ver2や2.5、3をすっ飛ばして4Uを購入。
で、4Uのヘルプを見たんですが4Uからの更新履歴だけしか書いてないorz
ので履歴、どういうものが機能追加されたのか、といった事が
大変気になっています。
今までの更新履歴をテキストか何かでうpしてもらえるとありがたいです。
斧とかにttp://www.axfc.net/uploader/
あげてもらえると助かります。
いつの間にかCスクリプトやデファインが扱えててびっくりしました。
0901名前は開発中のものです。
2011/02/05(土) 06:32:24ID:8+IWZD0pv1.0xから3,0,0,70416(v3最終)までの更新履歴です。
ttp://firestorage.jp/download/20b4f934f5cc37f3a20f22386cab6ff21d6cb137
v3のメジャーVerUp時の良い記事が見当たりませんでした。
(パンフレットみたいなのしか無かった(^^;すいません)
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。