デジタルロケについて語る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/12 10:06ID:o2iTc2u50111名前は開発中のものです。
02/02/27 14:15ID:RMrQUqz2基本的には全く関係無いけど、ようは個人で地味にやるぶんにゃ
目くじら立てて騒ぐほど相手側も暇じゃ無いって事。
著作権気になる形態でリリースしたいならフリーの素材集使えばいいのに。
0112どちらかというとデザイン
02/02/27 17:31ID:lWG5ptvOフリーの素材集は、、音質が、ねえ。
0113名前は開発中のものです。
02/02/28 03:31ID:???これはいろんな意味で凄いね、デジタルロケでコレが可能って凄さもあるし
よくぞデジタルロケでここまで作ったって凄さもある。(w
とにかく完成させて欲しいね。
0114名前は開発中のものです。
02/02/28 19:33ID:???デジタルロケだからこそ作れたんでしょ。
0115名前は開発中のものです。
02/02/28 22:27ID:xf+tOXlIエイリアンバスターなどにある、キャラクターモデル全体(手や足が一緒になっているモデル)
ってどうやって作るんでしょうか?
0116名前は開発中のものです。
02/03/01 01:32ID:6jjyiq84Ver2.5から可能になったスキンモデルの事を逝ってるなら、
インストール時に一緒に入るオンラインマニュアル(PDF)に
使い方が書いてあるよ。
0117名前は開発中のものです。
02/03/02 23:57ID:???0118オナニスト
02/03/03 15:01ID:IiSB54DMあんな重くちゃ、完成しても誰もやらないよ・・・。
かといってポリゴン数減らすと、自分で作りたいダンジョンじゃなくなっちゃうし・・・。
(ウィザードリィみたく真四角ツルツルのダンジョンじゃ味気ないよねえ・・・。)
皆もこんなに重いの?もしかして俺だけ?
ちなみに俺のはデジタルロケVer1.3でパソはペンティアムU300mhz、メモリ128。
誰か軽くする方法教えてくれ!
0119名前は開発中のものです。
02/03/03 18:52ID:???0120名前は開発中のものです。
02/03/03 20:14ID:???0121名前は開発中のものです。
02/03/03 21:12ID:IiSB54DMペンティアムW搭載機買ってメモリを256とかにすれば解決するのかな?
0122名前は開発中のものです。
02/03/04 01:01ID:ocpU618Xつーか、ビデオカードは何?
あと、ダンジョンタイプのゲームの場合、どうせ遠くまで映らなくてもいいんだから、
カメラのクリッピング距離を短くしておけば、速度が向上すると思うよ。
あとは、Ver1.3を使ってるんだったら、ランタイムファイル(*.LCR)を作ってみて、
それを最新版のランタイムプレイヤー(MatrinxEngine)で再生してみるとか。
↓ここからダウンロードできる "mxsetupj.exe" ってやつね。
http://mxengine.net-dimension.com/jpn/
最新版のプレイヤーなら、処理速度が上がってるかもしれないよ。
0123122
02/03/04 01:16ID:???あと、デジタルロケの場合、よほどたくさんのテクスチャとか使わない限り、
メモリを128から256に変えても再生速度はそんなに変わらないと思うよ。
まあ、メモリ増やせばそれだけOSが快適に動くのは確かだけどね。
0124どちらかというとデザイン
02/03/04 03:34ID:4+wH8HFZHPが新しくなるんだろか。コミュニティサイト作るだかなんだか。
0125名伏
02/03/04 05:13ID:anxOXZXk重くなる原因としてあと思い付くのは、
・スコアのトラック数が多い
・ライトの数が多い
とかかな・・・特にライトは他の3Dソフトでもそうだけど影響大
ポリゴン数の影響は・・うーん、そんなに感じた事ないなぁ
結構多くても動いちゃって、逆に驚く事あるし
まぁ、出したいFPSにもよるんだろうけど・・(ウチは30切らなきゃ十分かな)
0126名伏
02/03/04 05:17ID:anxOXZXkMatrixEngine.jpサイト立ち上げの準備してるのかな?(メール来てたし)
か・・・単なるサーバ落ち(全然OっKでーす>Nディメ様(苦笑))
0128名前は開発中のものです。
02/03/04 17:18ID:0xaeuU4Nどうすればいいのでしょうか?アドレスFFFFFFFって何のことだかサッパリ・・・。
0129名伏
02/03/04 20:25ID:rPmCC5G5なるほど、特に多くもないですね
例えば、試しにモデルやライトを1トラックづつ非表示にしながら、
その都度再生してみて、
どこかの時点でフッと軽くなったら、直前に非表示にした奴が
重い原因じゃないか?とか思うんですけど・・
スクリプトに関しても同じで、
一つづつ潰していけばどこかで原因に突き当たる・・かも?
0130名前は開発中のものです。
02/03/04 21:07ID:???FFFFFFFF って、何となく -1 って感じがしますね。
となると、
例えば、成功したら構造体か何か、失敗したら-1を返す関数を呼び出して
エラーチェックをやっていないのとか。
(邪推
0131名前は開発中のものです。
02/03/05 01:02ID:???その種の「アドレス違反」云々のダイアログが出てくる場合、
一般的にはアプリケーションのバグに起因するから、
メーカーへバグレポートしたらいいと思う。
0132どちらかというとデザイン
02/03/05 09:58ID:fA96awvk0133名前は開発中のものです。
02/03/05 17:09ID:yFgdggG8バグですか・・・。
このツールのスクリプトって俺の書き方が悪いのか、すぐクレームをつけられて再生できない・・・。
こういうスクリプト書いたんだけどセミコロンがないっていわれます。
ワープゾーンに入るとステージ2へ行くってスクリプトのつもり。
procedure Test_CollsisionCheck;
begin
if true = CollisionCheck(主人公スコア:1 , 福間殿:39) then
seekFrame(福間殿:ステージ2)
end;
end;
;はセミコロンじゃないのかと問いたい、問い詰めたい、小一時間問い詰めたい。
デジタルロケ、本当は・・・(以下略)
0134名前は開発中のものです。
02/03/05 19:55ID:???こうじゃないの?
× seekFrame(福間殿:ステージ2)
○ seekFrame(福間殿:ステージ2);
0135名前は開発中のものです。
02/03/05 20:03ID:???0136名前は開発中のものです。
02/03/05 20:09ID:yFgdggG8おお、それで出来た!
seekframeの所の;だったのか・・・。ありがとう!
0137名前は開発中のものです。
02/03/05 20:36ID:yFgdggG8今まで何ともなかったのに!
0138名前は開発中のものです。
02/03/06 01:10ID:ke2dlKA3対処方法リスト
1.画面の解像度を下げる。(例: 1600x1200→1024x768)
2.画面の色数を下げる。(例: 32Bit→16Bit)
3.ステージ画面が2倍拡大モードになっていたら、通常モードに戻す。
あと、i810/815など、VGAがオンボードのマシンでありがちな、
メインメモリの一部をVRAMに流用するタイプのマシンの場合、
BIOSの設定ででVRAMに割り振るメモリ容量を変更できるものもあり、
その場合はその設定を変えてみるとか。
0139どちらかというとデザイン
02/03/06 02:13ID:1As0CEDH毎文セミコロンをつけるのは基本だよ
>デジタルロケ、本当は・・・
本当はなんなんだ?
0140名前は開発中のものです。
02/03/10 20:03ID:???皆さんもかな?
あ、ちなみにVar2.5です。
なんだかんだ言っても結構持ってる人いるんだなぁとここ見て思ったんですけど
やっぱこの中に結構すごい人も混じってるんだろうな
0141どちらかというとデザイン
02/03/11 02:31ID:???3.0のUV対応でいらなくなる機能だし。
0142どちらかというとデザイン
02/03/11 02:34ID:???0143名前は開発中のものです。
02/03/12 08:36ID:UGkX/Kgx商用の開発するのは何百万も出してネットディメンションと
ライセンス契約しなければならないらしい。
たとえ契約しても好きなもの開発出来る訳ではないらしい。
月1000円で使わせるのも下請け育成の為と思うと萎えますね。
0144名前は開発中のものです。
02/03/13 05:07ID:adnp6r8X0145名前は開発中のものです。
02/03/14 01:16ID:rSrNz63u確かに趣味のみに限定されるのはちょっと残念ですね。
0146名前は開発中のものです。
02/03/14 01:37ID:???0147143
02/03/14 02:38ID:o69x0KThただ、どこかから依頼されて有料で作るとか、売り込むとかはだめそう。
依頼する方も正規に契約してないところからコンテンツを買っても
いけないということらしい。
0148名前は開発中のものです。
02/03/17 01:32ID:xyOqf09Y0149名伏
02/03/17 03:20ID:X3f61jsr動向掴めズ>Ver.3
っていうか、先週辺りサイトいじってる形跡あった、今は死んでるケド
0150名前は開発中のものです。
02/03/17 23:03ID:QjAENJeQ0151名伏
02/03/18 03:20ID:Ak9BBJO5(苦笑)
0152どちらかというとデザイン
02/03/18 14:12ID:eP5zXY2Vなにやってるかわけわからんね。
0153どちらかというとデザイン
02/03/19 04:24ID:+iR6D5ZX詳細は3月初旬に公開されます「MatrixEngine.jp」にて告知致します。
0154名も無き冒険者
02/03/19 17:32ID:???0155名伏
02/03/19 22:37ID:f/sFjV1I0156どちらかというとデザイン
02/03/19 23:43ID:UduSF9mLナローな俺にはつらいサイトだ。
なんか、すでに盛り上がらなそうな雰囲気漂わせてるな・・。
0157名伏
02/03/20 00:13ID:puHm9BoYそうスねぇ、DLについて総合的に語れる板って言ったら
ココとMOMOしか知らないので、
DL User's Boardの設置はうれしい反面、
ネタが3箇所にバラける心配はあるかな?
(どっちにしろ全部チェックはするけどもサ・・)
0158どちらかというとデザイン
02/03/20 15:53ID:YYvdZch50159名前は開発中のものです。
02/03/21 01:36ID:???0160名前は開発中のものです。
02/03/21 15:24ID:???0161名前は開発中のものです。
02/03/21 23:30ID:o6QvpkDW0162名前は開発中のものです。
02/03/22 00:04ID:FL4cEaCU15000円ぐらいで販売、
VC++でゲーム作って、すんなり入れられる、
又はVC++のソースを吐く機能をつける
だといいんだけど、ヤッパリ割れがでるのが死活問題か…
0163名前は開発中のものです。
02/03/22 02:12ID:???0164名伏
02/03/23 22:41ID:ERL3ZCJQ0165名前は開発中のものです。
02/03/23 23:39ID:???なんか、悲しすぎる・・。
0166名伏
02/03/24 00:44ID:tIW2Hoq3まぁ、実際に即、実装されるかどうかは別だけど
0167どちらかというとデザイン
02/03/24 01:20ID:n8ebLmZ+0168どちらかというとデザイン
02/03/24 03:27ID:n8ebLmZ+やっぱりMOMOで見かける
人たちが書き込んでるみたいだし。
0169名前は開発中のものです。
02/03/26 09:08ID:SAQnQvn/たしかシンタックスが似てるんだよね??
0170名前は開発中のものです。
02/03/27 23:32ID:???バージョン1だけど。
立方体くらいしか作った事ないけどガムバルよ
0171名前は開発中のものです。
02/03/28 01:55ID:???でも、自分はパックマンも作れそうにない…
0172名前は開発中のものです。
02/03/28 02:43ID:???さすがに丸いのだと寂しいしやる気も起きないので・・・
0173名前は開発中のものです。
02/03/29 01:00ID:???バージョン3待ってみるよ…
0174どちらかというとデザイン
02/03/29 19:26ID:gspnX0FBっていつ取得しても4月末でつかえなくなるの?
0175名前は開発中のものです。
02/04/01 20:30ID:ZLosXrTuペンティアム400世代あたり(のビデオカードとか)のユーザーを対象
とするとして。
0176どちらかというとデザイン
02/04/02 02:47ID:???そりゃ、自由じゃない?
何体出すかによって調節すればいいと思う。
ただデジロケのモデラーって数千ポリゴンくらいになると処理が重くなるんで
1000そこそこがいいのでわ。
0177名伏
02/04/02 04:01ID:cKp3nhwj問題はどれ位のFPSを出したいかですね
私の設定してる最低再生環境はPen2-300、画面登場キャラ数3〜4(+舞台装置)
ライトは環境、平行、スポット各1として、FPS30狙い
無駄なポリゴン数を削る為、同一キャラを
モブ用700〜800、スタント用1200〜1500、演技用1800〜3000、
アップ用3000〜(←主に顔を細密化)程度の4段階に分けて作ってます。
DLの場合再生時、ポリゴン数によって重くなる感じはあんまりしませんね
原因はそれ以外、例えばテクスチャとかライト多用、スコア/トラック数とか
とりあえず作って、対象環境でFPSベンチマーク取ってみると良いんじゃないかと
0178名前は開発中のものです。
02/04/03 17:42ID:???作ったものみせて。
0179名前は開発中のものです。
02/04/04 00:20ID:???>>176さん>>177さんレスサンキューでっす。
FPS基準でポリ数計るのはいいですね。特にポリ数に制限みたいなもの
もなさそうだし、まずはやりたい放題やってモデル作って、そこから
FPSとの兼ね合いを計ってリダクションしていこうかとおもいます。
シロートには難しそうですけどね・・・ガムバリマス
0180名前は開発中のものです。
02/04/04 00:48ID:???ていうかこれくらいのレベルが簡単に作れるんでしょ?
0181名伏
02/04/04 01:36ID:ct6M6hqQえへへ、探して(ごめんネ)。どこかで遭えるかもしれない
>180
いや、単にモーションが動くだけとか、ウォークスルー程度ならともかく、
ちゃんとゲームとして成り立たせるには、忍耐と積み重ねが必要
画面やモデルの作り込みだけじゃ
どうしようもない(どうなりようもない)(=俺ね)
0182ど初心者
02/04/05 14:24ID:???のゲームって何で作ったんですか?
1でも服がなびいたり、モデルの途中から関節がスムーズに曲がったりできるのですか?
厨な質問でごめんなさい。
0183どちらかというとデザイン
02/04/05 19:46ID:???曲がるように設定できるよ。
スコアによるアニメーションはやはり限界があると思う今日この頃。
スムーズにアニメーションを補間してくれるといいんだけどね。
デジタルロケはキャラ物よりもプレゼンテーションのようなもののほうが
向いてると思った。
0184名前は開発中のものです。
02/04/05 23:11ID:???0185どちらかというとデザイン
02/04/06 00:50ID:???1ってバージョン1ね。このスレの1かと思った。
0186名前は開発中のものです。
02/04/07 23:18ID:5.r760Bc0187名前は開発中のものです。
02/04/08 21:01ID:XipMaQIs>ただいま無償お試しテスト実施中!!
>4月30日まで、DigitalLoca3無償版のご利用ができます。
ようやく始まったね。
0188名前は開発中のものです。
02/04/08 22:22ID:???0189名前は開発中のものです。
02/04/09 01:32ID:???さっそくバグ報告だ♪(藁
0190名前は開発中のものです。
02/04/09 02:17ID:???前はコントロール押しながらでできたのに・・・
0191どちらかというとデザイン
02/04/09 06:13ID:???0193名伏
02/04/09 21:07ID:oGpes1Ywまず何を作りたいか?が先だとは思うんですが・・
DLだって所詮はツール、手段に過ぎないですから
なーんて、堅い話は置いといてー、
私はまずウォークスルーから取り掛かりましたけどね
サンプルのWalker.lcp(WalkerEX.lcp)を勉強
0194名前は開発中のものです。
02/04/09 21:25ID:HFR5uhjAスクリプトでは速度的に無理なのかなあ。
3になって、モデラーは1万ポリゴンくらいでもわりと快適に動くよう
になった気がする。
0195age
02/04/09 23:53ID:GwVdugI.0196名前は開発中のものです。
02/04/10 00:59ID:???0197名前は開発中のものです。
02/04/10 01:40ID:nHOfSNNgパッケージで売らないのかな。
0198名前は開発中のものです。
02/04/10 01:52ID:???とりあえず落としてみたけど、何をしたらいいか分からない。
0199名前は開発中のものです。
02/04/10 23:39ID:???起動できなかった…
アナログ回線のテレホ野郎だからいつでもネットに接続するわけにもいかない…
しょっちゅうサーバーにアクセスしなきゃダメなのかな…
どうしてこんな変な方法にしたんだ…
0200名前は開発中のものです。
02/04/11 00:25ID:L1Itl70wなんか起動すると接続要求されるかも知れないってのは鬱だよな。
0201名前は開発中のものです。
02/04/12 02:14ID:wMxHnM8U無限ループのように、そのまま応答が無くなってやむを得ず強制終了させたんですけど
こんな症状の方います?
やっぱりバグかな?報告した方が良いんだろうか…
0202名前はageてます。
02/04/12 03:49ID:ISfUHJloこちらも同じ症状確認。
OSは98SEと2000。
これはもうバグではないかと。
0203名伏
02/04/12 22:17ID:JEwyEPZI2.5の頃から既に出てました、はい。
従って今は「すべて置換え」は使わず
一個一個手動でやってます・・バグっすね
OSは98
0204名前は開発中のものです。
02/04/13 15:53ID:???ctrl+shiftでできるよ
0205名前は開発中のものです。
02/04/13 23:48ID:???ネットディメンションの人は気づいているのかな?
簡単に治りそうなバグのような気がするんだけど…
0206名伏
02/04/14 00:37ID:jMH37K8wうろ覚えで申し訳ないですけど、
「すべて置換え」の無限ループ?状態の時、
Escキーで止められた事あった気がする・・
もしうっかりして無限ループった時とか、試してみて
(保証は出来ないけどね)
0207名前は開発中のものです。
02/04/14 01:19ID:???対処法サンクスです。早速試してみたんですが(試すかよ、そんな事…)
ループからは抜け出せましたが、しばらく文字列が延々と表示されますね
置換も失敗してるし…
非常手段と言うことで頭の片隅に置いておきます。
0208名前は開発中のものです。
02/04/14 01:53ID:???なかなかメールが送られてこない・・・
あーじれったい!
0209名前は開発中のものです。
02/04/14 02:14ID:???ん?すぐ届いたよ。
メアド書き忘れたり間違えてない?タダ期間だし、もっかい発行しなおした方が早いかも。
0210名前は開発中のものです。
02/04/14 02:56ID:???そうしますです・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています