VBでゲーム作成は禁句なのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001緑茶。 p0197-ip01kagawa.kagawa.ocn.ne.jp
01/11/11 22:36ID:uIq8kXRH0091名前は開発中のものです。
01/12/06 03:42ID:???ギコパロはVB製だが、何か?
0092名前は開発中のものです。
01/12/06 04:29ID:???作り方そのものなのだろう。
0093名前は超初心者のものです。
01/12/06 04:46ID:IhNo7dsUはい。作り方そのもの知りたいです。
教えて下さる方いましたら、お願いします。
(上から眺めるレースゲームのスクロールのようなの、
操作する自機みたいのを画面の真ん中に固定させてセットし、
それをマウスとかキーボードで操作すると、
自機は固定されているので、画面の方がスクロールする形で
動きます。)
0094VB使い
01/12/06 08:07ID:InK1vIpVVBもCも同じだと思うけど、基本的には
1回スクロールするたびに背景書き直し。
そのあとスプライト描画。
0095名前は開発中のものです。
01/12/06 09:27ID:???とてつもなく抽象的な質問だね。
0096はっせー
01/12/06 13:25ID:???0097名前は開発中のものです。
01/12/06 19:30ID:GBuhbzuvマスターするのもC++より簡単。
アルゴリズムそのものより、グラフィックや音楽に労力が割けて
ゲームの完成度は上がるでしょ?
0100名無しさんお腹いっぱい
01/12/20 12:28ID:???↓
作ったゲームはうんこ
↓
(゚д゚)マズー
VB厨
↓
作ったゲームは最高
↓
(゚∀゚)ウマー
0101名前は開発中のものです。
01/12/24 23:37ID:???禿同
前者の例。
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA019239/
MMXダイレクトで叩いてるらしいが、エフェクトかけすぎて(゚д゚)マズー
ファイルサイズがでかかったこともあって鬱になったよ・・・
VB厨のページにCでサンプル出してウハウハ逝ってるの見たときは正直、引いた。
後者の例は見たことないね(w
0102del厨
01/12/25 06:01ID:???0103名前は開発中のものです。
02/02/05 17:31ID:4u9JDmkCプロフィールを見てウィンドウを閉じましたが何か?
0105FM-7
02/02/06 04:09ID:RFeVg2h+見ちゃったし。
ヲタでしょ。消費する事だけが生甲斐の非生産的な。
作成作業のみがゲーム作りではないのでは…?
(真似事は割りと簡単に誰でも出来る時代かなっ?と)
0106名前は開発中のものです。
02/02/07 00:45ID:???掲示板の絵も見て吐きましたが何か?
0107名前は開発中のものです。
02/02/07 08:16ID:???0108晒しage
02/02/09 01:26ID:???同じく見ちゃったし。
うちの環境だと60fps出ないけどアセンブラ使ってる意味あるの?
ゲームもたくさんの敵と弾が出てくるだけって感じだし。
0109名前は開発中のものです。
02/02/09 23:39ID:UAYiANmDそりゃ、昔は珍しくて真似したくなったけど、
いまは全面に押し出すようなことではないと思う。
所詮「エフェクト」なんだから、さらっと流すような感じにしないとくどい。
ユーザーはエフェクトを求めてゲームをするんじゃないんだから。
>>101のゲームはアレだね、エフェクトのせいで画面が見にくくなって、
ゲームが破滅状態。ゲーム性を落とすエフェクトなんていらん。
0110名前は開発中のものです。
02/02/10 00:53ID:???で、ここはどうYO? VBゲームプログラマの間ではかなり有名どころみたいだが。
ttp://www.sala.or.jp/~itagaki/vb/
0111カツミン
02/02/10 04:57ID:???0112名前は開発中のものです。
02/02/10 10:49ID:???0113名無しさんです
02/02/10 13:38ID:???化石。管理人のVBレベル高いようだがゲームレベルは
首を傾ける。
これからVBを勉強しようと思うヤツにはチンプンカンプン
なことばかりで、逆にそこそこVBをわかってきたやつが
見るとたいしたことない内容だったりわけのわからん
コード書いてたりする。
0114名前は開発中のものです。
02/02/10 19:34ID:???それって凄い評価だな(w
それはつまり初心者にも上級者にも役に立ってないってことか?
その割にはカウンタがグルグル回ってるのはなぜだ・・・。
そうか! うまいドッターやモデラーが書いたグラフィックが引っ張ってるのか!
ところで最初の化石ってなによ?
0115113
02/02/11 02:31ID:???化石と書いたのは情報が古い、ってことです。わかりずらくて
スマソ。
スゴイ評価かな?オレが実際に感じたことなんだよね。
「さぁ、これからVBを勉強しよう」と思って検索かけると結構
ひっかかるサイトだから訪問して見てみると何書いてあるのか
サッパリさ。で、他のサイトを巡ってようやくVBがわかってくると
今度は「こんなコードじゃ役に立たんだろ」となる。
ま、あえてフォーローするとすれば、これから始めようとした
人に「VBでゲームが作れるんだ」と思わせてくれるところかな。
0116114
02/02/11 21:11ID:???なるほどそういうことか。説明サンクス!
漏れはあの文章が支離滅裂気味に思えてよく理解できなかったんだよね。
ありがとう、他のサイトもよく回ってみることにするよ。
0117113
02/02/11 22:33ID:???支離滅裂…。良くわかるヨ。オレもあのサイト行った時は
そう感じた。
他のサイト巡ってるとわかると思うが、どこも最後まで
フォローしてないので、ある程度チカラがついてきたら
独学で突き進むしかないです(ワラ
そうなった時に改めてttp://www.sala.or.jp/~itagaki/vb/ に
いってみ。オレと同じ評価をすると思う。
0118名前は開発中のものです。
02/02/26 10:27ID:loD+121Jどうなんですか?
0119名前は開発中のものです。
02/02/26 10:55ID:???ただ同じゲーム作るなら
VC++には勝てないな。
0120名前は開発中のものです。
02/02/26 12:11ID:???0121名前は開発中のものです。
02/02/27 00:02ID:???それはVC++がMASMに勝てないといってるようなもの
0122名前は開発中のものです。
02/02/27 01:58ID:???出来るかどうかなんて勝手に悟るもんでしょ。
0123名前は開発中のものです。
02/02/27 02:06ID:???そんな無駄なことばっかりしてるからダメダメな人生なんだよ
0124名前は開発中のものです。
02/02/27 03:24ID:???できるかどうかウジウジ悩んでるよりよっぽどマシ。
0125名前は開発中のものです。
02/03/01 01:01ID:cRJbN2Cu98のエロゲなどみんなBASICだぞ。エディタでバンバン、ソースコード読めちまうんだぞ。
それであれだけゲーム作ってきたんだ。使えるツールで充分だ!
0126VBゲームの会会長
02/03/01 01:12ID:???俺もそう思うよ。
0127名前は開発中のものです。
02/03/01 01:19ID:???完成させる努力と根性があるやつこそ本物だ。
大体やたら言語に拘って、あれは駄目だ!これは駄目だ!
なんて言ってるやつに限って口先だけの野郎が大半だしな。
喚く馬鹿を無視してVBで完成させてみろ!
それが真実だ!
0129名前は開発中のものです。
02/03/01 01:25ID:???ヤフオクで話題沸騰中のコピーガードキャンセラーと
同じくらい人気沸騰中ですね!
0131129
02/03/01 02:26ID:???0132名前は開発中のものです。
02/03/01 02:48ID:???そりゃあランタイムは必要だけどインストールシールドが勝手にいれるようにしてるじゃん
容量デカくなるといってもお前ら光ファイバーだっていつも自慢してただろ?
百歩譲ってADSLだとしても数秒差がどうだってんだよ?
確かに現在最も普及してる開発環境だけにピンキリだけどさ
お前ら何か間違ってねー?
指摘すべきはVBじゃなくてVBユーザーなんだよ!!
そんなんだからVBユーザーが甘えちまうんだ。「VBだから仕方ねーよ」ってな
せめてループの中でプロパティ参照するようなやつは八つ裂きにしてくれ!!
せめて変数の宣言すらしないやつは火あぶりにしてくれ!!
せめて、せめて起動するようになってから配布してくれよぉーーーー!!!!!
0133名前は開発中のものです。
02/03/01 03:14ID:???> せめてループの中でプロパティ参照するようなやつは八つ裂きにしてくれ!!
なんでこれがいけないのかわからない。(インスタンス生成ならまだしも)
スピード教かい?
0134名前は開発中のものです。
02/03/01 04:06ID:???ゲームやデータベースだと結構効果ありますよ
”プロパティのキャッシュ”と呼ばれている手法ですね
VB以外でも使える汎用的なテクニックです
この手の手法ってもっとないですかね?
HPとかスレとかでまとまってるとこなんかあれば激しくきぼんぬです
ところで>>132ってコピペですか?
0135名前は開発中のものです。
02/03/01 04:10ID:???0136名前は開発中のものです。
02/03/01 09:16ID:???スレ立ててみれば?
0137名前は開発中のものです。
02/03/01 18:01ID:???取得した直後以外は値が保証されてない気がする。
0138名前は開発中のものです。
02/03/01 20:35ID:???0139名前は開発中のものです。
02/03/01 20:37ID:qftzr7310140名前は開発中のものです。
02/03/01 21:36ID:???スレ立てるなら、知ってることは先に全部書いてくれ〜。
そうしないとただのクソスレになる。
まぁ、書いたからと言ってクソスレにならないとは限らんが(w
0141名前は開発中のものです。
02/03/02 04:17ID:21rWHt4ohttp://www.flipcode.com/contest/September-October2001/DavidBrebner-entry.zip
↑のDemoええ感じ―。(食事中に見るとええかも
0142名前は開発中のものです。
02/03/03 03:43ID:fdXPiWSp0143今は143get がおしゃれ
02/03/03 05:36ID:???0144名前は開発中のものです。
02/03/03 06:43ID:???みごとなクッカラーチャだったが、うちのPCが遅すぎてスローモーションなのが残念。
一匹とかにして高速化できないの?
0145名前は開発中のものです。
02/03/03 19:20ID:???http://www.flipcode.com/contest/September-October2001/DavidBrebner-entry-source.zip
ソースコードにFileDiver使って検索(虫の数で[16]?匹)したけど其れらしい
モノが無かったよー。 正直判らんです(w
検索結果
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/4337/Bug.txt
0146名前は開発中のものです。
02/05/09 03:45ID:sH3xmWEI0147名前は開発中のものです。
02/05/09 16:45ID:???0148名前は開発中のものです。
02/05/26 03:12ID:???ランタイムにしても大抵のPCにゃいつのまにかはいってるべや
HSPだろうがF-BASICだろうがやりたい言語使えばいいだけの話だな。
まぁ糞MFC以外なら何でもゆるす
0149名前は開発中のものです。
02/05/29 01:48ID:QGHPeUoA0150名前は開発中のものです。
02/05/29 12:19ID:???開発中のまんま止まってるソフトの多いこと…
0151名前は開発中のものです。
02/05/29 14:19ID:???完成させる為の能力は必要だから養うべきだという事であって。
完成させないことが単なる逃げであってはいけない。
同様に、完成させる事に逃げて優先順位の高い事を疎かにしてはいけない。
0152名前は開発中のものです。
02/07/24 08:43ID:Wj0xjG9I0153名前は開発中のものです。
02/07/24 10:00ID:???0154名前は開発中のものです。
02/07/24 13:54ID:???一般販売ゲー位になってくると「ソースの再利用化」を前提として作っていくから、
VBでは役不足。やってできない事は無いけど、VBのソース見にくい。乙。
0155名前は開発中のものです。
02/07/25 21:32ID:???誉めてるのか貶してるのか微妙な線だね。
おそらく役者不足と書きたかったんだろうけど…。
0156名前は開発中のものです。
02/07/26 19:26ID:???自分もスレタイトルみて勘違いしたYO〜
そういや、2年くらい前のYahoo!オークションでバーチャルボーイのDKが10万弱で落札されてたなあ。
0157名前は開発中のものです。
02/07/27 03:59ID:???役者不足は田中芳樹の造語です。
そういうときは力不足とか荷が重いとか言う。
0158名前は開発中のものです。
02/07/27 15:00ID:???0159名前は開発中のものです。
02/10/22 12:11ID:J9iggIHy0160名前は開発中のものです。
02/10/22 13:05ID:???VisualC++ ・・・ゲーム、パフォーマンスを求めるソフト向け
Java・・・・・・・ネットワーク専用
delphai・・・・・氏ねっ!!
0161名前は開発中のものです。
02/10/22 13:54ID:???お前が氏ね
0162名前は開発中のものです。
02/10/22 14:15ID:???キャラの背景透過を考えると、どうも使いにくいですね。
やはり、DirectX SDK for VBでスプライト処理する方が
一般的なのでしょうか?
0163名前は開発中のものです。
02/10/22 14:55ID:???ImageBoxとかImageListとかDrawIcon(Ex)APIとかDrawStateとか別の手段も無いこともない
0164名前は開発中のものです。
02/10/22 16:50ID:???俺は今ンとこ両方同時に進めてる。
DirectXで複数の環境に対応仕切れなくなったら切り捨てるつもり。
標準Bltでも10年前のRTSゲーム位は出来そう、と思ってる。
0165名前は開発中のものです。
02/10/22 16:54ID:???VBとVC++でどれくらい描画速度の差があると認識してますか?
0166名前は開発中のものです。
02/10/22 17:04ID:???0167名前は開発中のものです。
02/10/22 17:40ID:???その準備のための演算が天と地ほど差があるが
0168名前は開発中のものです。
02/10/22 18:07ID:???0169名前は開発中のものです。
02/10/22 18:17ID:???「Delphai」 ってなんですか?
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ニヤニヤ
( ・∀・)
( )
| 某|
(__)_)
0170名前は開発中のものです。
02/10/22 20:04ID:???0171>>1
02/10/22 22:30ID:???それよか大事なのは、例え小さく見てくれ悪いプログラムでも一通り完成させる事。
プログラム言語はひとつをまともに覚えれば、あとは書き方違うだけだから(チト乱暴だが)
0172名前は開発中のものです。
02/10/23 10:50ID:???VBをバカにしてるヤシはVC++でやってるのはいいが
完成できないでいるヤシ
0173名前は開発中のものです。
02/10/23 21:48ID:xGvLhy9B0174名前は開発中のものです。
02/10/23 21:59ID:???/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ このスレは無事に /
/ 終了いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ モララーより /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ・∀・) / /(・∀・ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
0175名前は開発中のものです。
02/10/26 01:16ID:???ネット以外なんとかなるぁーな。
0176しぃ豆 ◆hGFTP/i/.A
02/10/26 12:01ID:???/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ VC++は無事に /
/ 終了いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ モララーより /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ・∀・) / /(・∀・ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
>>172
これでいい?
0177名前は開発中のものです。
03/01/29 05:33ID:nrFhgKGM/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ ゲームは無事に /
/ 終了いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ モララーより /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ・∀・) / /(・∀・ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
0178名前は開発中のものです。
03/01/31 02:14ID:XNQC3Ukl0179名前は開発中のものです。
03/01/31 12:50ID:yMAewiuo0180名前は開発中のものです。
03/02/19 12:30ID:K6LJkV03僕的には。
実際にそういうゲーム作っているし。
0181名前は開発中のものです。
03/02/19 12:55ID:H8rJa73/設定はレジストリ使わないでね。システムフォルダに標準以外のランタイム
、ActiveX入れないこと。DB関連は使うな。(バージョン書き換わったら困る)
とにかく、インストール先のPCには業務ソフトも入っているかも
知れないということも念頭に入れといてね。
0182名前は開発中のものです。
03/02/19 13:51ID:DjJQtEUm□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
0183名前は開発中のものです。
03/02/20 18:54ID:F66EbYhZ0184名前は開発中のものです。
03/02/20 22:54ID:YnJ83nm6ゲ−ム性はともかく(wとして、これマジでVB?って思わせるような
派手なエフェクトかましたシュ−ティングとかさ。
0185名前は開発中のものです。
03/02/21 00:29ID:eCjWRLRDというか、この板のアイドル(だった?)あきまさを知らんのか!
0186名前は開発中のものです。
03/02/21 03:26ID:QjxB6Cve/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ このスレは無様に . /
/ 終了いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ モララーより /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ・∀・) / /(・∀・ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
0187名前は開発中のものです。
03/02/21 09:24ID:eCjWRLRDhttp://somewhen.hp.infoseek.co.jp/o-game/ff%2035.html
0188名前は開発中のものです。
03/02/21 16:40ID:aukHoaNf確かにすごいな。
0189名前は開発中のものです。
03/02/24 20:29ID:il3s9ZZR0190名前は開発中のものです。
03/02/24 20:40ID:S4ZugHVkアイコンは変えとけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています