トップページgamedev
238コメント70KB

VBでゲーム作成は禁句なのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001緑茶。 p0197-ip01kagawa.kagawa.ocn.ne.jp01/11/11 22:36ID:uIq8kXRH
どうなんだ
0188名前は開発中のものです。03/02/21 16:40ID:aukHoaNf
>>187
確かにすごいな。
0189名前は開発中のものです。03/02/24 20:29ID:il3s9ZZR
どーせ馬鹿にされるのならHSPの方がランタイムいらんし楽だと思う
0190名前は開発中のものです。03/02/24 20:40ID:S4ZugHVk
HSPで作るならせめてあのダサいカップの
アイコンは変えとけ
0191名前は開発中のものです。03/02/24 21:33ID:8400n79G
VBでもHSPでも面白いゲームを

 作  れ  る  よ  う  な  仕  様  に  は  な  っ  て  い  る

ってこった。なげーな。
0192名前は開発中のものです。03/02/25 07:38ID:C4nGeM8Z
       〈 ̄ヽ
 ,、____|  |____,、
〈  _________ ヽ,
 | |             | |
 ヽ'  〈^ー―――^ 〉   |/
    ,、二二二二二_、
   〈__  _  __〉
      |  |  |  |
     / /  |  |    |\
 ___/ /  |  |___| ヽ
 \__/   ヽ_____)
0193名前は開発中のものです。03/06/02 00:49ID:6LcMVkcX
後継スレはあるの?
0194117 ◆9yKSszXQW2 03/08/26 18:49ID:+SqJwOMT
>>161
禿同

話は変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 久夛良木氏は,“PSPはゲーム業界が待ち望んだ究極の携帯機”として説明。「ここまでやるかと言われるスペックを投入した」という。
 発表によれば「PSP」は,曲面描画エンジン機能を有し,3Dグラフィックでゲームが楽しめる。
7.1chによるサラウンド,E3での発表以来,クリエイターたちにリクエストが高かった無線LANも搭載(802.11)。
MPEG-4(ACV)による美しい動画も楽しめるという。これによりゲーム以外の映画などでのニーズも期待する。
 外部端子で将来,GPSやデジタルチューナーにも接続したいとする。
また,久夛良木氏は,繰り返し「コピープロテクトがしっかりしていること」と力説。会場に集まった開発者たちにアピールしていた。
 さらに,ボタン設定なども明らかにされ,PS同様「○△□×」ボタン,R1・L1,アナログスティックが採用される。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。

いきなり変なこといいだしてすまそ・・・・
GBAとくらべてみてどうなんですかね?(シェアのことは抜きで)
0195名前は開発中のものです。03/08/30 02:54ID:W3r4rCru
vbでゲームをつくろうっていうホームページを作ってみました。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/4217/
まだまだサムイですがね。
0196イオン03/09/14 01:37ID:BGWizfgP
pspもいいですが2005年に発売するps3も注目ですね
XBOX2モデルが2006年に発売予定でしょ?
ゲーム業界は凄いですね競争が・・
0197名前は開発中のものです。03/09/15 01:07ID:JtSU/UpT
>>195
応援してます。
0198名前は開発中のものです。03/09/15 19:35ID:2/imznNC
あのさーVB++ってないの?
0199名前は開発中のものです。03/09/21 11:31ID:6YmbJBAB
シミュレーションとかならVBでも充分って本があったけど、何しろ5年前のVer5.0の時の話だからな…
今じゃあC♯とかに乗り換えたほうが良いんじゃねえか?
0200名前は開発中のものです。03/09/22 09:28ID:vmRWgaPt
マンセーとは朝鮮語で万歳という意味です。
2ちゃんねる語には朝鮮語がかなり氾濫しています
喜んで使っていると・・・
0201名前は開発中のものです。03/09/22 14:54ID:VPYnknDL
VBはMSに見放されました。
南無
0202名前は開発中のものです。03/10/09 18:40ID:QrPt560x
自分もVBでゲームっぽいの作ってるけど正直言ってしょぼい。
自分の腕がまだまだなのはもちろんだが、やっぱり処理が遅くて困る。
でも言語は簡単だから勉強にはなる。とりあえずVBで作って
プログラムのやりかたなんかを覚えたらVC++に乗り換えようと思う。
0203名前は開発中のものです。03/10/11 01:25ID:V8RVP70/
>>199
シミュレーションをVBで作ろうと思うのですがよい本はありませんか?
0204名前は開発中のものです。03/10/12 06:27ID:tJJu6l8D
フリーゲームでアクション3Dの戦争ゲームを作成したいのですがこれと言って、いいソフトがないものですね。
誰かいいフリーの3Dゲーム作成ソフト知ってますか?
知ってたら教えてください。
0205名前は開発中のものです。03/10/12 15:01ID:ur4nMGMr
>>203
「実践!VB5.0deシミュレーションゲーム」っていう本があったんだが、何分5.0なのでソースが.NETとかじゃ見れないと思う(6.0は見れるけど)
98年だから凄く古いし、最近じゃオークションとかじゃないと手に入らないと思う。
内容は黎明期の光栄SLGの企画やってた人が書いているからサンプルゲームも結構面白いってのが有るけど、これを.NETとかでアレンジとかしてみたらかなり技術つくかもな。
0206名前は開発中のものです。04/01/17 21:53ID:zUcHefOQ
VBとhspってどっちがはやいの?
0207名前は開発中のものです。04/03/11 21:22ID:zbyMMJYz
なんだ・・・VBってヴァ(ry
0208名前は開発中のものです。04/08/06 18:46ID:z/tpNGTW
ランタイムありでVB
ランタイムなしでHSP
0209名前は開発中のものです。04/09/05 14:15ID:nFOMNRbG
俺はVB+DirectXでゲーム作ってるが、
C++も勉強してる。
次からはC++中心でゲームを作っていこうとおもう。
ただ、VBのプログラミングの研究は続けたいけど・・・。
・・・で、.NETってどうなの?俺は6使ってるけど・・・。
0210名前は開発中のものです。04/09/25 17:48:26ID:kYv/MeV5
>>209
.NETの世界なら、VB.NETとVC++.NETは本質的に同じ。
0211名前は開発中のものです。04/10/02 21:15:44ID:jU6l7S4m
>>all
Live2chはVB製なのに叩かないの?
0212名前は開発中のものです。04/10/03 01:06:13ID:UIRQFSgj
いえ、Live2chの作者はVB使っていてもVB厨ではありませんから。
0213名前は開発中のものです。04/10/06 21:36:37ID:GFi7Yfpo
>>212
>>15を嫁
0214名前は開発中のものです。04/10/12 23:13:32ID:VUcteoqc
MMORPGはVBで作るべからず
0215名前は開発中のものです。04/10/13 00:24:13ID:/PTSzvMK
人様に納めるソフトをVBで作るべからず。
(例外:原則俺様専用だがどうしても使いたいという奴のために公開する場合)
0216名前は開発中のものです。04/10/14 23:43:29ID:BzF/0cWI
>>215
それだと市販以外のVB製ゲームを否定しない事になるじゃん・・・・・
0217名前は開発中のものです。04/12/09 02:41:33ID:jrnHn8gy
どうでもいいけどIDを???ってしてる人初めて見たけどどーやってんの?
0218名前は開発中のものです。04/12/09 11:49:41ID:CCZi1X9t
俺C#で作ってるけどVB.NETならC#と生成されるコードはほとんど一緒になるんじゃないのかね
でも新しく覚える人ならC#覚えたほうがいいだろうし
結局VBはもう洋ナシ
0219名前は開発中のものです。2005/04/24(日) 23:31:27ID:0ELS1J7s
ランタイムとか、フレームワークとかバージョン違いで動作しなかったり、
インストールが必要だったり、どのPCでも気軽にってわけにいなかいし、
PC環境変えて他のアプリに影響したら欝になるし(とくに共用PC)、
気軽にフリーツール作っても、5年程度で動作しない環境になったり、
VBって不遇すぎませんか?
0220名前は開発中のものです。2005/04/24(日) 23:41:36ID:DXYxVbWu
>VBって不遇
しっくり来る表現をようやく見つけた気がした
0221名前は開発中のものです。2005/05/05(木) 14:57:26ID:U6wcKfE5
CraftMのゲームがVBだったような。最近のは知らんが。
0222名前は開発中のものです。2005/05/14(土) 21:11:58ID:m8y8pkg0
ゲームプログラマ目指してて学校や部活でVBの勉強してるんだけどもしかして全くの無駄?
0223名前は開発中のものです。2005/05/14(土) 21:16:29ID:m8y8pkg0
あげ忘れた。ゲームプログラマ目指してるのならVBより他の言語扱ってるソフト買った方がいい?
ていうか勉強してると言ってもVBで作ったゲームもサイコロをクリックして点をとる程度のゲームしか
作ってないわけだがorz
0224名前は開発中のものです。2005/05/14(土) 23:03:43ID:zrKtZZqg
趣味ならアリ
仕事目指すならヤメレ
0225名前は開発中のものです。2005/05/15(日) 00:04:14ID:ZttyDh2u
俺はゲーム屋でプログラム書いてるけど
Windowsプログラムの仕組み学習中にはVBも独習したよ。

その過程をすっとばかしてCでGUI書けそうなら いらないと思われ。
その辺は自分の脳味噌と相談して決めるべし
0226名前は開発中のものです。2005/05/15(日) 12:00:24ID:g0NyApPe
>>224-225
ありがとうございます。家のPCには何にもプログラミングソフト入ってないんですけど何か
これは買っておけみたいなソフトありますか?
0227名前は開発中のものです。2005/05/15(日) 14:53:03ID:xAhcIH9B
>>222
ゲームとは関係ない職業プログラマなら役に立つこともある。
VBだけやるのはムダ。CかC++を覚えるべし
0228名前は開発中のものです。2005/05/15(日) 15:03:06ID:hgjnpNWG
2chの生んだ最高のゲーム
このゲームで20人殺せたら神認定

http://www005.upp.so-net.ne.jp/br-2ch/
0229名前は開発中のものです。2005/05/16(月) 19:25:25ID:V49Z9hfF
>>226
ttp://www.microsoft.com/japan/msdn/student/premium/
使用条件読むと卒業したら権利を失うみたいだね
他に問題があるかな?価格が安いから学生の勉強には向いているとオモタんだが...

アカデミックだと学生時代に購入しても、そのまま卒業後も個人業務に使えるんだっけ?
0230名前は開発中のものです。2005/05/16(月) 19:32:21ID:V49Z9hfF
ttp://www.microsoft.com/japan/msdn/student/premium/faq/
>Q15: 学校を卒業した後は、アンインストールする必要はありますか?
>いいえ。一度インストールしたソフトウェアはそのままご利用いただくことができます

ttp://www.microsoft.com/japan/msdn/student/premium/eula/
>「お客様」の地位の喪失

うわ、良く読んでなかったスマソ
商用利用は流石に不可だと思うけど...
0231名前は開発中のものです。2005/05/19(木) 10:47:00ID:YiDkSUK/
オブジェクト指向のソフトで「レボルーション」っていうのがあって
マルチインターフェイスのスタンドアローンアプリケーションを作れるんですが
これでゲーム作成は、ここの人たち的には禁句ですか?
0232名前は開発中のものです。2005/05/20(金) 21:40:44ID:ZIMQyJOR
んなこたない。ただ、紹介するなら、他人にそれを薦めようとする
そいつがちゃんと実働するモノを何か完成させてから言わないと、
宣伝乙とか、他力本願な企画厨ウゼーとか煽られるってだけだ。
0233名前は開発中のものです。2005/05/21(土) 01:06:56ID:4uDGnv8r
ooは別に必須ではない。
マルチインターフェイスのスタンドアロンアプリって何?
0234名前は開発中のものです。2005/05/22(日) 01:47:04ID:kmJ8ZHhr
>>230
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20040617/1/

>theSpoke Premiumを利用して開発したソフトウエアの商用販売も可能である。

らしいよ。
使用許諾誓約書にはソフトそのものの権利しか欠いてないから、生成物はまた別らしい。
MSのソースは知らんので知ってる人いたらキボン
0235名前は開発中のものです。2006/02/11(土) 23:22:30ID:gd05THtB
学校の課題研究で、VB使ってシムシティ風のゲームを作るんですが
素人の学生では無理ですか?
0236名前は開発中のものです。2006/02/19(日) 02:05:41ID:O4+iJXB5
age
0237名前は開発中のものです。2006/02/19(日) 14:29:16ID:oy1RQKpM
>>235
VBとシムシティを知っていれば可能。あとはやる気。
0238名前は開発中のものです。2006/05/03(水) 12:13:46ID:B9QeXU2c
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています