VBでゲーム作成は禁句なのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001緑茶。 p0197-ip01kagawa.kagawa.ocn.ne.jp
01/11/11 22:36ID:uIq8kXRH0135名前は開発中のものです。
02/03/01 04:10ID:???0136名前は開発中のものです。
02/03/01 09:16ID:???スレ立ててみれば?
0137名前は開発中のものです。
02/03/01 18:01ID:???取得した直後以外は値が保証されてない気がする。
0138名前は開発中のものです。
02/03/01 20:35ID:???0139名前は開発中のものです。
02/03/01 20:37ID:qftzr7310140名前は開発中のものです。
02/03/01 21:36ID:???スレ立てるなら、知ってることは先に全部書いてくれ〜。
そうしないとただのクソスレになる。
まぁ、書いたからと言ってクソスレにならないとは限らんが(w
0141名前は開発中のものです。
02/03/02 04:17ID:21rWHt4ohttp://www.flipcode.com/contest/September-October2001/DavidBrebner-entry.zip
↑のDemoええ感じ―。(食事中に見るとええかも
0142名前は開発中のものです。
02/03/03 03:43ID:fdXPiWSp0143今は143get がおしゃれ
02/03/03 05:36ID:???0144名前は開発中のものです。
02/03/03 06:43ID:???みごとなクッカラーチャだったが、うちのPCが遅すぎてスローモーションなのが残念。
一匹とかにして高速化できないの?
0145名前は開発中のものです。
02/03/03 19:20ID:???http://www.flipcode.com/contest/September-October2001/DavidBrebner-entry-source.zip
ソースコードにFileDiver使って検索(虫の数で[16]?匹)したけど其れらしい
モノが無かったよー。 正直判らんです(w
検索結果
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/4337/Bug.txt
0146名前は開発中のものです。
02/05/09 03:45ID:sH3xmWEI0147名前は開発中のものです。
02/05/09 16:45ID:???0148名前は開発中のものです。
02/05/26 03:12ID:???ランタイムにしても大抵のPCにゃいつのまにかはいってるべや
HSPだろうがF-BASICだろうがやりたい言語使えばいいだけの話だな。
まぁ糞MFC以外なら何でもゆるす
0149名前は開発中のものです。
02/05/29 01:48ID:QGHPeUoA0150名前は開発中のものです。
02/05/29 12:19ID:???開発中のまんま止まってるソフトの多いこと…
0151名前は開発中のものです。
02/05/29 14:19ID:???完成させる為の能力は必要だから養うべきだという事であって。
完成させないことが単なる逃げであってはいけない。
同様に、完成させる事に逃げて優先順位の高い事を疎かにしてはいけない。
0152名前は開発中のものです。
02/07/24 08:43ID:Wj0xjG9I0153名前は開発中のものです。
02/07/24 10:00ID:???0154名前は開発中のものです。
02/07/24 13:54ID:???一般販売ゲー位になってくると「ソースの再利用化」を前提として作っていくから、
VBでは役不足。やってできない事は無いけど、VBのソース見にくい。乙。
0155名前は開発中のものです。
02/07/25 21:32ID:???誉めてるのか貶してるのか微妙な線だね。
おそらく役者不足と書きたかったんだろうけど…。
0156名前は開発中のものです。
02/07/26 19:26ID:???自分もスレタイトルみて勘違いしたYO〜
そういや、2年くらい前のYahoo!オークションでバーチャルボーイのDKが10万弱で落札されてたなあ。
0157名前は開発中のものです。
02/07/27 03:59ID:???役者不足は田中芳樹の造語です。
そういうときは力不足とか荷が重いとか言う。
0158名前は開発中のものです。
02/07/27 15:00ID:???0159名前は開発中のものです。
02/10/22 12:11ID:J9iggIHy0160名前は開発中のものです。
02/10/22 13:05ID:???VisualC++ ・・・ゲーム、パフォーマンスを求めるソフト向け
Java・・・・・・・ネットワーク専用
delphai・・・・・氏ねっ!!
0161名前は開発中のものです。
02/10/22 13:54ID:???お前が氏ね
0162名前は開発中のものです。
02/10/22 14:15ID:???キャラの背景透過を考えると、どうも使いにくいですね。
やはり、DirectX SDK for VBでスプライト処理する方が
一般的なのでしょうか?
0163名前は開発中のものです。
02/10/22 14:55ID:???ImageBoxとかImageListとかDrawIcon(Ex)APIとかDrawStateとか別の手段も無いこともない
0164名前は開発中のものです。
02/10/22 16:50ID:???俺は今ンとこ両方同時に進めてる。
DirectXで複数の環境に対応仕切れなくなったら切り捨てるつもり。
標準Bltでも10年前のRTSゲーム位は出来そう、と思ってる。
0165名前は開発中のものです。
02/10/22 16:54ID:???VBとVC++でどれくらい描画速度の差があると認識してますか?
0166名前は開発中のものです。
02/10/22 17:04ID:???0167名前は開発中のものです。
02/10/22 17:40ID:???その準備のための演算が天と地ほど差があるが
0168名前は開発中のものです。
02/10/22 18:07ID:???0169名前は開発中のものです。
02/10/22 18:17ID:???「Delphai」 ってなんですか?
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ニヤニヤ
( ・∀・)
( )
| 某|
(__)_)
0170名前は開発中のものです。
02/10/22 20:04ID:???0171>>1
02/10/22 22:30ID:???それよか大事なのは、例え小さく見てくれ悪いプログラムでも一通り完成させる事。
プログラム言語はひとつをまともに覚えれば、あとは書き方違うだけだから(チト乱暴だが)
0172名前は開発中のものです。
02/10/23 10:50ID:???VBをバカにしてるヤシはVC++でやってるのはいいが
完成できないでいるヤシ
0173名前は開発中のものです。
02/10/23 21:48ID:xGvLhy9B0174名前は開発中のものです。
02/10/23 21:59ID:???/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ このスレは無事に /
/ 終了いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ モララーより /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ・∀・) / /(・∀・ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
0175名前は開発中のものです。
02/10/26 01:16ID:???ネット以外なんとかなるぁーな。
0176しぃ豆 ◆hGFTP/i/.A
02/10/26 12:01ID:???/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ VC++は無事に /
/ 終了いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ モララーより /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ・∀・) / /(・∀・ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
>>172
これでいい?
0177名前は開発中のものです。
03/01/29 05:33ID:nrFhgKGM/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ ゲームは無事に /
/ 終了いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ モララーより /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ・∀・) / /(・∀・ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
0178名前は開発中のものです。
03/01/31 02:14ID:XNQC3Ukl0179名前は開発中のものです。
03/01/31 12:50ID:yMAewiuo0180名前は開発中のものです。
03/02/19 12:30ID:K6LJkV03僕的には。
実際にそういうゲーム作っているし。
0181名前は開発中のものです。
03/02/19 12:55ID:H8rJa73/設定はレジストリ使わないでね。システムフォルダに標準以外のランタイム
、ActiveX入れないこと。DB関連は使うな。(バージョン書き換わったら困る)
とにかく、インストール先のPCには業務ソフトも入っているかも
知れないということも念頭に入れといてね。
0182名前は開発中のものです。
03/02/19 13:51ID:DjJQtEUm□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
0183名前は開発中のものです。
03/02/20 18:54ID:F66EbYhZ0184名前は開発中のものです。
03/02/20 22:54ID:YnJ83nm6ゲ−ム性はともかく(wとして、これマジでVB?って思わせるような
派手なエフェクトかましたシュ−ティングとかさ。
0185名前は開発中のものです。
03/02/21 00:29ID:eCjWRLRDというか、この板のアイドル(だった?)あきまさを知らんのか!
0186名前は開発中のものです。
03/02/21 03:26ID:QjxB6Cve/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ このスレは無様に . /
/ 終了いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ モララーより /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ・∀・) / /(・∀・ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
0187名前は開発中のものです。
03/02/21 09:24ID:eCjWRLRDhttp://somewhen.hp.infoseek.co.jp/o-game/ff%2035.html
0188名前は開発中のものです。
03/02/21 16:40ID:aukHoaNf確かにすごいな。
0189名前は開発中のものです。
03/02/24 20:29ID:il3s9ZZR0190名前は開発中のものです。
03/02/24 20:40ID:S4ZugHVkアイコンは変えとけ
0191名前は開発中のものです。
03/02/24 21:33ID:8400n79G作 れ る よ う な 仕 様 に は な っ て い る
ってこった。なげーな。
0192名前は開発中のものです。
03/02/25 07:38ID:C4nGeM8Z,、____| |____,、
〈 _________ ヽ,
| | | |
ヽ' 〈^ー―――^ 〉 |/
,、二二二二二_、
〈__ _ __〉
| | | |
/ / | | |\
___/ / | |___| ヽ
\__/ ヽ_____)
0193名前は開発中のものです。
03/06/02 00:49ID:6LcMVkcX0194117 ◆9yKSszXQW2
03/08/26 18:49ID:+SqJwOMT禿同
話は変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)
久夛良木氏は,“PSPはゲーム業界が待ち望んだ究極の携帯機”として説明。「ここまでやるかと言われるスペックを投入した」という。
発表によれば「PSP」は,曲面描画エンジン機能を有し,3Dグラフィックでゲームが楽しめる。
7.1chによるサラウンド,E3での発表以来,クリエイターたちにリクエストが高かった無線LANも搭載(802.11)。
MPEG-4(ACV)による美しい動画も楽しめるという。これによりゲーム以外の映画などでのニーズも期待する。
外部端子で将来,GPSやデジタルチューナーにも接続したいとする。
また,久夛良木氏は,繰り返し「コピープロテクトがしっかりしていること」と力説。会場に集まった開発者たちにアピールしていた。
さらに,ボタン設定なども明らかにされ,PS同様「○△□×」ボタン,R1・L1,アナログスティックが採用される。
この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
いきなり変なこといいだしてすまそ・・・・
GBAとくらべてみてどうなんですかね?(シェアのことは抜きで)
0195名前は開発中のものです。
03/08/30 02:54ID:W3r4rCruhttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/4217/
まだまだサムイですがね。
0196イオン
03/09/14 01:37ID:BGWizfgPXBOX2モデルが2006年に発売予定でしょ?
ゲーム業界は凄いですね競争が・・
0197名前は開発中のものです。
03/09/15 01:07ID:JtSU/UpT応援してます。
0198名前は開発中のものです。
03/09/15 19:35ID:2/imznNC0199名前は開発中のものです。
03/09/21 11:31ID:6YmbJBAB今じゃあC♯とかに乗り換えたほうが良いんじゃねえか?
0200名前は開発中のものです。
03/09/22 09:28ID:vmRWgaPt2ちゃんねる語には朝鮮語がかなり氾濫しています
喜んで使っていると・・・
0201名前は開発中のものです。
03/09/22 14:54ID:VPYnknDL南無
0202名前は開発中のものです。
03/10/09 18:40ID:QrPt560x自分の腕がまだまだなのはもちろんだが、やっぱり処理が遅くて困る。
でも言語は簡単だから勉強にはなる。とりあえずVBで作って
プログラムのやりかたなんかを覚えたらVC++に乗り換えようと思う。
0203名前は開発中のものです。
03/10/11 01:25ID:V8RVP70/シミュレーションをVBで作ろうと思うのですがよい本はありませんか?
0204名前は開発中のものです。
03/10/12 06:27ID:tJJu6l8D誰かいいフリーの3Dゲーム作成ソフト知ってますか?
知ってたら教えてください。
0205名前は開発中のものです。
03/10/12 15:01ID:ur4nMGMr「実践!VB5.0deシミュレーションゲーム」っていう本があったんだが、何分5.0なのでソースが.NETとかじゃ見れないと思う(6.0は見れるけど)
98年だから凄く古いし、最近じゃオークションとかじゃないと手に入らないと思う。
内容は黎明期の光栄SLGの企画やってた人が書いているからサンプルゲームも結構面白いってのが有るけど、これを.NETとかでアレンジとかしてみたらかなり技術つくかもな。
0206名前は開発中のものです。
04/01/17 21:53ID:zUcHefOQ0207名前は開発中のものです。
04/03/11 21:22ID:zbyMMJYz0208名前は開発中のものです。
04/08/06 18:46ID:z/tpNGTWランタイムなしでHSP
0209名前は開発中のものです。
04/09/05 14:15ID:nFOMNRbGC++も勉強してる。
次からはC++中心でゲームを作っていこうとおもう。
ただ、VBのプログラミングの研究は続けたいけど・・・。
・・・で、.NETってどうなの?俺は6使ってるけど・・・。
0210名前は開発中のものです。
04/09/25 17:48:26ID:kYv/MeV5.NETの世界なら、VB.NETとVC++.NETは本質的に同じ。
0211名前は開発中のものです。
04/10/02 21:15:44ID:jU6l7S4mLive2chはVB製なのに叩かないの?
0212名前は開発中のものです。
04/10/03 01:06:13ID:UIRQFSgj0213名前は開発中のものです。
04/10/06 21:36:37ID:GFi7Yfpo>>15を嫁
0214名前は開発中のものです。
04/10/12 23:13:32ID:VUcteoqc0215名前は開発中のものです。
04/10/13 00:24:13ID:/PTSzvMK(例外:原則俺様専用だがどうしても使いたいという奴のために公開する場合)
0216名前は開発中のものです。
04/10/14 23:43:29ID:BzF/0cWIそれだと市販以外のVB製ゲームを否定しない事になるじゃん・・・・・
0217名前は開発中のものです。
04/12/09 02:41:33ID:jrnHn8gy0218名前は開発中のものです。
04/12/09 11:49:41ID:CCZi1X9tでも新しく覚える人ならC#覚えたほうがいいだろうし
結局VBはもう洋ナシ
0219名前は開発中のものです。
2005/04/24(日) 23:31:27ID:0ELS1J7sインストールが必要だったり、どのPCでも気軽にってわけにいなかいし、
PC環境変えて他のアプリに影響したら欝になるし(とくに共用PC)、
気軽にフリーツール作っても、5年程度で動作しない環境になったり、
VBって不遇すぎませんか?
0220名前は開発中のものです。
2005/04/24(日) 23:41:36ID:DXYxVbWuしっくり来る表現をようやく見つけた気がした
0221名前は開発中のものです。
2005/05/05(木) 14:57:26ID:U6wcKfE50222名前は開発中のものです。
2005/05/14(土) 21:11:58ID:m8y8pkg00223名前は開発中のものです。
2005/05/14(土) 21:16:29ID:m8y8pkg0ていうか勉強してると言ってもVBで作ったゲームもサイコロをクリックして点をとる程度のゲームしか
作ってないわけだがorz
0224名前は開発中のものです。
2005/05/14(土) 23:03:43ID:zrKtZZqg仕事目指すならヤメレ
0225名前は開発中のものです。
2005/05/15(日) 00:04:14ID:ZttyDh2uWindowsプログラムの仕組み学習中にはVBも独習したよ。
その過程をすっとばかしてCでGUI書けそうなら いらないと思われ。
その辺は自分の脳味噌と相談して決めるべし
0226名前は開発中のものです。
2005/05/15(日) 12:00:24ID:g0NyApPeありがとうございます。家のPCには何にもプログラミングソフト入ってないんですけど何か
これは買っておけみたいなソフトありますか?
0227名前は開発中のものです。
2005/05/15(日) 14:53:03ID:xAhcIH9Bゲームとは関係ない職業プログラマなら役に立つこともある。
VBだけやるのはムダ。CかC++を覚えるべし
0228名前は開発中のものです。
2005/05/15(日) 15:03:06ID:hgjnpNWGこのゲームで20人殺せたら神認定
http://www005.upp.so-net.ne.jp/br-2ch/
0229名前は開発中のものです。
2005/05/16(月) 19:25:25ID:V49Z9hfFttp://www.microsoft.com/japan/msdn/student/premium/
使用条件読むと卒業したら権利を失うみたいだね
他に問題があるかな?価格が安いから学生の勉強には向いているとオモタんだが...
アカデミックだと学生時代に購入しても、そのまま卒業後も個人業務に使えるんだっけ?
0230名前は開発中のものです。
2005/05/16(月) 19:32:21ID:V49Z9hfF>Q15: 学校を卒業した後は、アンインストールする必要はありますか?
>いいえ。一度インストールしたソフトウェアはそのままご利用いただくことができます
ttp://www.microsoft.com/japan/msdn/student/premium/eula/
>「お客様」の地位の喪失
うわ、良く読んでなかったスマソ
商用利用は流石に不可だと思うけど...
0231名前は開発中のものです。
2005/05/19(木) 10:47:00ID:YiDkSUK/マルチインターフェイスのスタンドアローンアプリケーションを作れるんですが
これでゲーム作成は、ここの人たち的には禁句ですか?
0232名前は開発中のものです。
2005/05/20(金) 21:40:44ID:ZIMQyJORそいつがちゃんと実働するモノを何か完成させてから言わないと、
宣伝乙とか、他力本願な企画厨ウゼーとか煽られるってだけだ。
0233名前は開発中のものです。
2005/05/21(土) 01:06:56ID:4uDGnv8rマルチインターフェイスのスタンドアロンアプリって何?
0234名前は開発中のものです。
2005/05/22(日) 01:47:04ID:kmJ8ZHhrhttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NT/NEWS/20040617/1/
>theSpoke Premiumを利用して開発したソフトウエアの商用販売も可能である。
らしいよ。
使用許諾誓約書にはソフトそのものの権利しか欠いてないから、生成物はまた別らしい。
MSのソースは知らんので知ってる人いたらキボン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています