>>47
Rubyは変数自体に型が無いだけで、変数が指すオブジェクト自体には
型があります。ですからそれを本チャン前にチェックするような手順を
踏めば、CやC++のコンパイル時の型チェックと似たようなことを行う
事は可能です。ただ、CやC++は言語仕様として型チェック機能
があって(っていっても良いの?)、RubyやPerl等には無いと。

コードを書く際に言語を選択する時、おそらくどのようにして開発していくのか
というのは予め考えられていると思うんですよ。なので、Perlで書くにしても
Javaで書くにしてもそれなりに作っていけるものだと思います。
ですので>>47さんがC++やJavaの方が良いという話は、
その方が「自分に向いている」ということと解釈しました。多分そうですよね?

強引にSDLがらみに話を持っていくと、Ruby/SDLのコード量を見て
Cで書いた場合より少ない、というのがとても好印象でした。ただ、Rubyの
優位性の話をしたいわけじゃなくて、同じ機能のコードを書くのであれば、
書く量が少ないほど不具合に対処しやすいのではないかと。
ちょっと強引でしたねsage。