ゲームプログラマの年収って?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001れとりっく
01/11/11 05:28ID:x7pEPBCx安く見積もられがちだとか。
年齢給行けばいい方なんて話聞くけど、実際のとこどうなのよ?
0196名前は開発中のものです。
02/01/12 20:59ID:???転職する時の面接は恥ずかしくなかったですか?
0197名前は開発中のものです。
02/01/12 22:03ID:???いや、だからおしまいってほどでも。
ローン組めなくなるくらい。でも、このご時世、賃貸住いが
一番手軽だし、特だよ。それに車のローン程度(数百万レベル)
なら影響ない。
0198名前は開発中のものです。
02/01/12 23:21ID:???プログラマとして
やっていきたいんだろ?
だったら、エロゲー関連はやめとけ。
コンシューマのゲームに入ってる
ミニゲームを(1人で)延々作らされる
ような感じなんだろうな。(推測)
ただでさえ、潰しのきかないプログラマ
が、余計潰しがきかなくなるので鬱。
0199学生
02/01/12 23:34ID:???色々やってみたくて。勝手に成長ですか・・・
まぁ、高校のときは全員1台づつ持ってるポケコンでBASICのゲームを
授業中とか延々作ってて(オイ)かなりの知識は身に付いたと自分では思ってるんで
その辺なら何とか。
0200名前は開発中のものです。
02/01/13 01:44ID:???その程度か。エロゲ界で使い捨てられなさい。
そもそも、都合のいい例しか目に
入らないような奴(専門生に多い)は…(以下略)
0201名前は開発中のものです。
02/01/13 01:59ID:???0202名前は開発中のものです。
02/01/13 02:10ID:???0203名前は開発中のものです。
02/01/13 02:10ID:???0204名前は開発中のものです。
02/01/13 02:20ID:???2chならまだいいけど個人のページとかでやられると超鬱。
(オイ)とか独りツッコミしてるし、もう直視できない。
0205名前は開発中のものです。
02/01/13 02:35ID:???0206t
02/01/13 04:44ID:???一発芸ってなに?
0207名前は開発中のものです。
02/01/13 05:51ID:???0208名前は開発中のものです。
02/01/13 06:01ID:???0209名前は開発中のものです。
02/01/13 06:26ID:???0210名前は開発中のものです。
02/01/13 06:50ID:???0211名前は開発中のものです。
02/01/13 14:53ID:???親が裕福で都内に実家があるなら、
20代前半くらいまでは実家にパラサイトすることにして、
零細企業でお小遣い程度の給料をもらいながら技術を『自力で・独学で』
身につける、技術レベルがあがったら少し上の会社に移る、
というのもありえない道ではない。
でも、たいていはパラサイト状態のまま、むしろダメ人間になるね。
0212名前は開発中のものです。
02/01/13 16:54ID:???0213名前は開発中のものです。
02/01/13 21:06ID:???SEGA(というか開発スタジオ)給料安いけどね。まあ技術力あるし悪い環
境でもないと思う。
0214名前は開発中のものです。
02/01/14 00:52ID:???0215名前は開発中のものです。
02/01/14 02:03ID:???俺もそう思う。中途で任天堂受けるのはD経験ないと駄目なのか…。
0216名前は開発中のものです。
02/01/14 06:57ID:lvKBR1PO0217名前は開発中のものです。
02/01/14 07:41ID:???0218名前は開発中のものです。
02/01/14 08:10ID:???0219名前は開発中のものです。
02/01/14 09:23ID:RKKbLLTvそんなこと無いぞ。
普通レベルでも入れる。
どちらかと言うと、誠実っぽい奴が入りやすいみたい。
0220名前は開発中のものです。
02/01/14 13:22ID:???に
■ ゲームプログラマー
【業務内容】
●ビデオゲームソフトの制作
【応募資格】
●ゲームプログラム経験者
●ゲームディレクター経験者
(チーム内のリーダーとして活躍できる豊富な実務経験が必須)
とあります。ディレクターっていうかメインプログラマーじゃ駄目?
0221195
02/01/14 19:32ID:???エロゲー屋だと全部自分で作んないとだめだよ。
で、そういう能力(総合力)は仕事だけでも付くけど、
大手で求められてるのはそういう能力でないから、
+αで尖ったところ持たないとだめかな。
だから余暇の時間費やすとか、
仕事と趣味(プログラミンのだよ)を強引に結び付けて
大物作る必要ないところで勝手に大物つくるとかする必要がある。
3Dである必要は必ずしもなかったりする。
(といっても代わりになるようなもの自分で探さないとダメだよ)
3Dやりたいなら
素直にコンシューマ屋にチャレンジすべきだね。
だめなら-----終了-----
0222名前は開発中のものです。
02/01/14 21:00ID:???コンシューマのプログラマとして一人前に働ければ、
プログラマー業界はどこいっても、それなりに通用するんで(要勉強だが)
とりあえず難しいところで鍛えなさい。
0223ジョン・カーマック
02/01/14 21:19ID:6ETBxBUP0224名前は開発中のものです。
02/01/14 21:29ID:???フェーラーリ&OSオタクは引っ込め!
0225名前は開発中のものです。
02/01/14 21:37ID:???http://www.asahi.com/edu/news/K2001082200005.html
ってことで、大学いってメーカに就職したい人は、
趣味でもいいからゲーム作ってCD−R焼いて履歴書と同封することを
強くお薦めするよん。学歴は参考程度にしかならないってこと。
4年も大学行って、就職率がそんな程度じゃいやだ!っていう現在、
リアル高校生な人は、今すぐにでも作品をこしらえるべし!
その他、大学いきながら業界でアルバイトし、そのまんま職場の
人とも仲良くなって、「じゃ卒業したら社員ね」という自然な
流れを作るパターンもあるぞ。
0226名前は開発中のものです。
02/01/14 21:43ID:???確か、うちの大学(学部)は新卒就職率9割近いけど…
0227名前は開発中のものです。
02/01/14 23:49ID:???うちの大学(3流私大、情報工学部)でも、
就職希望者は99%内定してるよ。
文系とかFランクが就職率下げてんじゃないの。
0228名前は開発中のものです。
02/01/14 23:50ID:???>その他、大学いきながら業界でアルバイトし、そのまんま職場の
>人とも仲良くなって、「じゃ卒業したら社員ね」という自然な
>流れを作るパターンもあるぞ。
昔はともかく、こんなのは夢物語だよ。
あったとしても零細限定。
0229名前は開発中のものです。
02/01/15 00:20ID:???0230名前は開発中のものです。
02/01/15 02:47ID:???それ、就職そびれて、大学院に進学したパターンとかない?
0231名前は開発中のものです。
02/01/15 03:40ID:???それを抜いて。
0232名前は開発中のものです。
02/01/25 18:28ID:MYPJLT5k漏れは準社員扱いで時給1500円+規定の残業代
今23だけど、今後はどうなっていくんだろう。
社員になったら多少変わってくるのかな。
0233名前は開発中のものです。
02/01/25 21:41ID:???零細でバイトして卒業したら大手ってのはあるな。
0234名前は開発中のものです。
02/01/25 21:51ID:???それいいなぁ。うちもだせやゴルァ!
0235名前は開発中のものです。
02/01/25 22:55ID:???それだと、毎月50万超えそう。
うちもだせやゴルァ!
0236名前は開発中のものです。
02/01/26 10:53ID:3xmBzyCi0237名前は開発中のものです。
02/01/26 13:03ID:???0238名前は開発中のものです。
02/01/26 14:54ID:/CuzgYg3それはゲーセンじゃないのか?
0239名前は開発中のものです。
02/01/26 15:29ID:???0240名前は開発中のものです。
02/01/26 15:32ID:sOfZ5i29職種はプログラマでメイン経験あり、
28才です。社会保険料高すぎだと思う。
0241名前は開発中のものです。
02/01/26 16:05ID:88Cjxl9Aそれなら平均以上だよ。
うらやましい。
0242240
02/01/26 16:20ID:sOfZ5i29家賃も払うと結構厳しい。正直パラサイトの人うらやましいです。
そろそろ出社の時間だ。
0243名前は開発中のものです。
02/01/26 16:39ID:???なってますが、正直、どれくらいのレベルであればいいんですかね?
「ゲームを持ち込むなら最低これくらいのレベル」とか何でもいいんで
アドバイスください。お願いします。
それと、スクウェアのバイトって給料どれくらいなんですか?
0244名前は開発中のものです。
02/01/26 16:46ID:???バイト料はスクウェアに直接聞けば良いのでは?
それぐらいの行動起こせないと駄目だと思うよ。
マジレスしとくけど、
ゲームを持ち込むのではなく、ゲームとそのゲームの開発環境を
持ち込んだ方がポイント高いよ。
0245名前は開発中のものです。
02/01/26 17:11ID:???少なくともそこそこよくできたゲームでは駄目だった。
0246名前は開発中のものです。
02/01/26 17:17ID:???0247名前は開発チュのものです。
02/01/26 17:19ID:7zkQ+xKj根性試ししているそうだ。
救ウェアに就職したいなら、5年は覚悟しなければ・・・。
0248名前は開発中のものです。
02/01/26 17:22ID:LX/a3yPm健康保険を支払っていない期間があったのでは?
これは結構おどろきなのだが、健康保険というのは
加入していない期間の分も、あとで請求されます。
漏れは金が無かったので1年間払わなかったら、
再加入したときにイパーイとられたよ。
0249名前は開発中のものです。
02/01/26 17:25ID:???上手く配属されなきゃ脂肪
0250_
02/01/26 18:22ID:???そこそこ良く出来たゲームぐらいでは駄目だよ。
よく出来たゲームを求めてるわけじゃないから。
それこそそのまま商品化できるクラスであれば違うと思うけど。
そのゲームを見せることで自分の何をアピールできるかを考えてくれ。
>>247
意味がわからん。その間の5年間何をしてるの?
>>249
そうかな?
そう思ってるんならそれでも良いとおもうけどね。
漏れはそいつのゲームはやったけど、
そいつがどう持ち込んだかは知らない。
漏れが採用者だったら基礎能力を確認した上で、
面接重視だな。何を作ったかなんて特に気にしない。
能力なかったら入って困るのは自分だし、すぐ止める(させる)でしょう。
0252名前は開発中のものです。
02/01/26 18:45ID:???0253名前は開発中のものです。
02/01/26 19:46ID:???0254名前は開発中のものです。
02/01/27 00:26ID:wkX/KwOp給料上がるかな?
0255
02/01/27 00:42ID:KALMSHVi全然ちがうよ。
今はPGが足りないの。
企画はSCEが大量放出したんで余ってる。
欲しかったらSCEに電話で注文すると一束いくらで届けてくれます。
0256名前は開発中のものです。
02/01/27 01:01ID:???0257名前は開発中のものです。
02/01/27 01:08ID:???売れるゲーム作れる企画者はいつの時代でも求めてる。
売れるゲーム作れる企画者が何人いる?
2001年のゲーム売上ランキング見てみろよ。売れてるゲームなんてそんなないだろ?
そのランキングの上位にいるゲームのメイン企画の給料が高いのは普通だし、
そのゲームのメインプログラムも同じように高い人は多いよ。
>>255
足りないのかな?プログラマーって。
ゲーム業界全体で人があまってる気がするよ。
0258名前は開発中のものです。
02/01/27 01:10ID:???> 足りないのかな?プログラマーって。
できるプログラマーは足りないんじゃないの。
俺は本職はゲームと関係ない分野のプログラマだが、使えないプログラマなら
掃いて捨てるほどいる。使えるプログラマは、常に足りてない。
0259名前は開発中のものです。
02/01/27 01:21ID:vCPb0CqUワナビーって何ですか?マジでわかりません。
プランナーに関しては比較的雑用部分はアルバイトでも問題ないけど
プログラマは基本的にバイトでは問題があります。だからプログラマの
方が社員としては需要が高いといえるかも。
プランナーは使える人なら欲しいんですが。使えるかどうか判断しにく
くやめさせにくいので厄介です。結果少数採用になります。
0260257
02/01/27 01:35ID:???できるプログラマが足りていないってのは同意だけど、それって普通のことでは?
人間が10人いればそのなかで飛びぬけた存在なのは1人2人でしょ。
だから少数の非常に出来る人間とそうではない多数の人間って構成に
なるのはしょうがないよ。
ただ、ゲームの市場が現在の人数を支えていくのは難しいと思う。
0261名前は開発中のものです。
02/01/27 01:43ID:vCPb0CqUできるプランナーは見分けにくい。しかもなかなかやめてくれない。
0262名前は開発中のものです。
02/01/27 01:50ID:???> ワナビーって何ですか?マジでわかりません。
want to be の口語表現 wanna be に由来。「○○になりたいと、憧れている人」ぐらい
の意味だったかと。
0263名前は開発中のものです。
02/01/27 02:08ID:???うんうん…。何がつらいかって、一人のダメ企画者の為に大勢の
有能なPGが辞めて行っちゃうのよね。オレの思うにセガのパソナ部屋
にいれられた人達ってそーゆー系の人達だと思う。というかウチの
無能君もパソナ部屋に押し込めたいヨ。
>>262
ABC先生みたいな人の事ですね。
0264名前は開発中のものです。
02/01/27 02:23ID:vCPb0CqUそうそう。だからプランナの採用は少数精鋭にしたい。が、これは
なかなか難しい…。やっぱ全員バイトにしたほうが良いか?
0265名前は開発中のものです。
02/01/27 02:35ID:???というか不思議なのは企画者を3人取ると1人は絶対に勘違い
クリエーター君が紛れ込んじゃうんだよね。実力が無い割には
口だけは達者なんで妙に何も知らない経営陣にはウケが良かっ
たりするしね。
ちょっとでもハードスペックやスケジュール等の現実的な話を
すると「○○さんはすぐに出来ないって言うのは悪い癖ですよ。
そんな事じゃスクウェアみたいなゲームは一生作れませんよ。」
だって。言われたの俺じゃないからいいけどね。
0266名前は開発中のものです。
02/01/27 02:36ID:???ネタだろ。
0267名前は開発中のものです。
02/01/27 06:57ID:???マトモな企画って1/500くらいだよ
特に企画専門のヤツは100%使えない
(ここ数年、ゲームに憧れて入ってきたヤツね)
デザイナーかプログラマーあがりじゃないと信用できんな
0268名前は開発中のものです。
02/01/27 09:56ID:???企画専門で入れる奴って4大卒とか?
それとも、営業職からとか?
漏れは専門卒で、現在プログラムの技術を
身に付けるのに必死なんですが…
就職活動してますが、技術が足りてない
半年前なんかは、門前払い状態でしたよ。
0269名前は開発中のものです。
02/01/27 13:44ID:vCPb0CqU>それとも、営業職からとか?
職種別採用なのでそれも無いです。
0270名前は開発中のものです。
02/01/27 13:57ID:???PGよりデザイナのほうが立場的にいいのかな?
0271名前は開発中のものです。
02/01/27 14:00ID:yh45bfJn現役プログラマじゃないと勤まらないと思う。
なのに現実はとんちんかんな俺ゲーム好きだから
企画していますみたいな奴ばかりだね。
さらに新卒で企画をとる会社もバカ。
0272名前は開発中のものです。
02/01/27 14:18ID:???0273名前は開発中のものです。
02/01/27 14:20ID:???使い走り程度。CGやってるやつのみが勝ち組みで給料も断然いい。
0274名前は開発中のものです。
02/01/27 14:21ID:???勿論、企画があるゲームと比べて。
0275名前は開発中のものです。
02/01/27 14:40ID:???0276名前は開発中のものです。
02/01/27 15:43ID:Coi+hEjvプログラマになれなかったワナビー(・∀・)ハケーン!!
0277名前は開発中のものです。
02/01/27 16:07ID:???その考えは身の破滅を齎します。
ガメをもっと勉強すべきです。
0278名前は開発中のものです。
02/01/27 16:33ID:???ガメって何?
0279名前は開発中のものです。
02/01/27 16:49ID:???0280名前は開発中のものです。
02/01/27 17:06ID:???0281247
02/01/27 19:20ID:vhswLW5Iひたすら作品を作る、技術を磨く、諦める。
それでもなお、入社したいなら受けてみろ、と。
5年はそこに就職できないことを覚悟しろと、
そういう意味ですな。
0282名前は開発中のものです。
02/01/27 20:21ID:???さすがにもう一線でプログラムは組んでいないだろうが…
0283名前は開発中のものです。
02/01/27 21:13ID:L0Hjl954違う例を教えて君。
0284名前は開発中のものです。
02/01/27 21:17ID:???スクウェア ノムラ リノアタンハアハア
0285名前は開発中のものです。
02/01/27 21:25ID:???宮本。
でもファミコン初期のころはプログラムしてたという話も聞く。
REZ作った会社の社長はグラフィックあがりじゃなかったっけ?
0286名前は開発中のものです。
02/01/27 21:50ID:???0287名前は開発中のものです。
02/01/27 22:09ID:???0288名前は開発中のものです。
02/01/27 22:22ID:???0289250
02/01/27 22:26ID:???それはわかるんだけど、5年間スクウェアに入るために努力してる
やつなんてそんなにいるのかと言いたいわけよ。
他業種に就職しながら5年勉強しても無駄だと思うし、
業界に5年いてちゃんと力つけてるならスクウェアに行っても旨み
ないと思うよ。
>>287
すまん。話を戻すよ。
同年齢の企画、グラフィックよりは給料高い人が多いと思う。
グラフィックは人数が多いので低くなりがち。
給料の体系は割と普通だと思う。数年前にヒット作でたけど
ボーナスもそれほど多くなかった。
上の人が脱落していくので、年齢が低くても抜擢されることが多いと思うし、
その分同年代のサラリーマンより給料高い人も多いと思う。
ビジネスプログラマと比べると微妙だと思うけど。
0290名前は開発中のものです。
02/01/28 00:22ID:???そいつらは俺より給料多かったりもするよ。
手取りで30超えてるって言ってたから。
0291名前は開発中のものです。
02/01/28 00:57ID:???ビジネス系もその前提は一緒でしょ?
ゲーム売上減少、開発費の高騰でそんなに給料を出せないのが現状だと思う。
ゲームの市場が大きくならない限り、人数減らすか、給料減らすかの
どっちかになってくでしょ。
ただゲーム系でもすごく貰ってる奴もいる。
その会社の売上見るともう何年も続かないと思う。ゲーム売れてる会社なんて
そんなに多くないしね。今は無理してるだけ。
0292名前は開発中のものです。
02/01/28 01:17ID:???他業界に行けるのかおれ不安。
その歳でまたPGなんて取ってもらえんだろうし。
ゲームしか知らんからビジネス系の仕事は自信ない。
実は字も書いてないから事務もペケ。もちろん
営業なんて口がうまくないから無理。
よって学校の講師も無理だ。
路上生活だけはしたくないよ。
まだ20代でこんな事考えてるおれは変?
0293名前は開発中のものです。
02/01/28 01:38ID:???変じゃないよ。考えていない方が変。
プログラムをある程度やってればビジネス系への転向は
難しくないと思うけど。個人的にはつまらなそうで嫌だが。
プログラム以外の部分で適応できない可能性もあるけどね。
30代後半で現役でプログラマとしてやってる人もいる。もちろん給料も
それなりに貰っている。半分ディレクターみたいな部分もあるけどね。
私は業界自体があぼーんしないかぎりやっていくつもり。
0294
02/01/28 02:00ID:VQrNNkdR0295名前は開発中のものです。
02/01/28 03:06ID:???年収1千万とかくだらないこといってんなよ藁藁
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています