宮本茂からのアドバイス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/10 21:13ID:Aj/YjoYaアイデアレベルでどんなにすばらしいものでも、実現できなければまったく意味はない」「かれは限界を知った上でのデザインの重要性を身にしみて感じた」「彼が学んだもう一つの大事なポイントは、いかにしてアイデアをプログラムにするかということだった」
「プログラムは最終的には画面上に絵として表現される。ゲームをデザインするときはその絵としての効果を十分に理解している必要があった。つまりあるアイデアをゲームに活かすためには、それを画面にどういった形で表現するか、
どのような動きであらわすかをまず絵として表現し、その上でプログラムできる形、すなわち数式に置き換えなければならないのである。
アイデアがあること。それを描けること。そして、機械やプログラムに何できて何ができないかを知っていること。いいゲームをつくるには、これだけのことがわかっていなけらばだめだ」 .....「テレビゲームの神々」多摩豊著より
宮本茂
現任天堂株式会社取締役情報開発本部長であり、世界でもっとも著名なゲーム製作者。「ゲームの神様」とも喩えられる。任天堂が開発したほとんどのN64ソフトのプロデュースを行い、「スーパーマリオ64」ではディレクションも担当した。
2000年6月には取締役情報開発本部長に就任、名実ともにソフト開発の総責任者として21世紀の任天堂を、果てはゲーム業界全体を牽引していく存在になっている。
受 賞
【第5回日本ソフトウェア大賞】(97.3)
MVP 宮本茂(同賞第1回も受賞) ※他に浮川初子(ジャストシステム)
96年の日本のコンピューターソフト業界で最も活躍した人に与えられる
【第1回 Interactive Achievement Award】(98.5.28)
Hall of Fame Award 宮本茂
E3の運営団体「IDSA(Interactive Digital Software Association)」が主催
【第13回マルチメディアグランプリ1998】(98.12?)
MMCA会長賞 宮本茂 ※個人表彰の最高賞
0049名前は開発中のものです。
01/12/10 18:04ID:???0050名前は開発中のものです。
01/12/10 19:19ID:???0051名前は開発中のものです。
01/12/10 22:16ID:???0053名前は開発中のものです。
01/12/11 00:16ID:???奥多摩で。
逃げ足が速かった。
0054名前は開発中のものです。
01/12/11 00:23ID:???0055名前は開発中のものです。
01/12/11 08:54ID:???アーケードゲームの時代は終わりました。
テレビゲームの時代もそろそろ終わると思いますか?
0056宮本
01/12/11 12:15ID:???ていうか今、時代は花札です。
次の企画として、携帯型花札アドバンス、マッシブ型ネットワーク対戦花札、
花ミン、ポケット花札(ポケハナ)金・銀・クリスタルなどを考えています。
0057名前は開発中のものです。
01/12/11 12:39ID:???0058名前は開発中のものです。
01/12/11 13:46ID:???0062名前は開発中のものです。
01/12/11 20:24ID:???0063名前は開発中のものです。
01/12/11 23:29ID:???0064Kusakabe Youichi
01/12/12 01:41ID:???はつみみです。
0065名前は開発中のものです。
01/12/12 02:28ID:???ワラタ
0066名前は開発中のものです。
01/12/12 03:53ID:???0067名前は開発中のものです。
01/12/12 07:15ID:???0068名前は開発中のものです。
01/12/12 07:16ID:???0069名前は開発中のものです。
01/12/12 07:20ID:???0070名前は開発中のものです。
01/12/12 09:42ID:???0071名前は開発中のものです。
01/12/12 22:02ID:???Q中にとって宮本の印象は?
中「きっとおいつけないクリエーター」
・中「昔からセガの上司が「任天堂に勝てるように」って言う。僕らは肩を並べるような
物を作りたいと思っていた」
中「セガって「ゲームができた!さあ発売」ていうことがある。調整に数週間しかもらえない」
「宮本さんと仕事がしたい」
「ずっと任天堂のハードで作れたら、と思ってました」
「会社は「任天堂のユーザー層を取って来い!」っていうんで」
「新作ソフトはもう作っている」
「ピクミンがうらやましい。レミングスが好きなんですがそれを今風に作りたかったんだけど
さらっと宮本さんにやられて」
・宮本「僕は仕事は早いほう」
「最近はゲームつくりが楽になったよね?」
「2Dのゲームって1ドット単位で調整するのに命を懸けていた。」
「2Dはゲームで3Dは体感もの。そこにいた、っていうのが強いんで」
「マリオ64は3Dで動くマリオが見たかったから作ったんで続編をぽんっと
作れないのはそんな理由」
中「スペースワールドでスマブラのディレクターと話してソニックを出してといったら
もっと早くいってくれれば!と言われた。スマブラにソニックを」
宮本「セガがOKならいつでもいいですよ」
0072名前は開発中のものです。
01/12/12 23:32ID:???妊娠必死だな(藁
0073名前は開発中のものです。
01/12/13 01:49ID:???0074名前は開発中のものです。
01/12/13 02:05ID:???ピクミンが動くのを見たかったのでピクミンを作った。
この板に来てる3Dヲタとは発想が違うな。
0075名前は開発中のものです。
01/12/13 10:20ID:???達してると見てOK?
0076名前は開発中のものです。
01/12/13 11:33ID:???宮本さん、呼んで来てよ遠藤タン。 ∧∧ 彡☆
歓迎するからさー (゚ー^*)
⊆⊂´ ̄ ソ
 ̄ ̄
0077名前は開発中のものです。
01/12/13 16:01ID:???このスレに書き込むのは無理だろう。
0078名前は開発中のものです。
01/12/13 17:49ID:???0079みやもと
01/12/13 18:00ID:???ゲームデザインの醍醐味は、
少しのアイディアでちょっと作って、
すごく面白くて、
ウソみたいに儲かるところではないのか?
自分がゲームプレイ自体を中心にゲームを制作するのか、
そうでないのかを自分の中で整理する時代となった
0080名前は開発中のものです。
01/12/13 18:54ID:jvOEPZip(゚ー^*) 逝ってヨシ!
⊆⊂´ ̄ ソ
 ̄ ̄
0081名前は開発中のものです。
01/12/13 20:05ID:???0082名前は開発中のものです。
01/12/13 20:19ID:???0083名前は開発中のものです。
01/12/14 00:59ID:???0084名前は開発中のものです。
01/12/14 01:56ID:???0085名前は開発中のものです。
01/12/14 04:04ID:???0086名前は開発中のものです。
01/12/14 05:08ID:???「ゲーム機がパソコンにとってかわると言われた時期もありますが、全然
そうなっていませんし。ゲーム機はゲーム機として堂々としていればい
い。逆にパソコンのようなゲーム機を作ったら、パソコンに食われてしま
いますよと言いたい。」
0087名前は開発中のものです。
01/12/14 05:09ID:???宮本茂:「電子ゲーム」ということだけで嬉しかった時代は確実に終わったし、周辺には、電子で動くものが、もう溢れてるわけなんで。
それがこんなに安く買えるという魅力で売っていたおもちゃの時代も、もう終わって、
今はおもちゃがいちばん安くて高性能になってるので、「おもちゃ」やなくて「本物」になってきてるのでね。
初めてゲームをする子らにとっては、例えばインベーダーゲームというものは、
ぼくらがむかし、あんなに熱中したんやから、今の彼らにも面白いはずやと信じてきたんですけれども、
ちょっとでもゲームをかじってる子たちに今、インベーダーゲームをやらせても、
面白いとは言ってもらえない時代になってきたし。ゲームというのは、普遍的なものとちごて、
技術的に過渡期といえる時期に現れてきた商品なんで、そのうえで、それに慣れて上手になっている
ユーザーだけを相手にしていくんやなくて、新しくて面白いものでありながらも、それが単なる刺激的なものではなくね、
ぼくらは、刺激的であることや、再挑戦度が高いことなんかでゲームを売ってきたわけやし、それをゲーム性と呼んできたんやけれども、
そこを乗り越えて、なんかひとつ、新しいスタンダードになれるものを作っていかないと、5年後くらいには、さらにとんがった、ごくわずかな
ユーザーだけが残っていた、ってことになるんちゃうかな、と、あらためて実感したんです。
うちの子供がゲームしてるのを見ててね。
もっとも大人だってね、大人のほうが、実はわがままで、ギャンブルなんかにはまったらぜんぜんやめへんし、
好きなゲームが出たら徹夜でやってしまうし、不毛をいっぱいやってるわけで、それを必ずしも悪いことだとは言わないけど、確かにそれで、時間を失っているんですよね。
もっと他のことも出来るのに、という時間をね。
それはもったいないなぁって思いますよ。そんなこと考えたら、あかんのかなぁ。
ぼくなんか、野放しで育ってきても、ちゃんと育ってんのやから(笑)。
1999年9月任天堂本社にて
0088名前は開発中のものです。
01/12/14 05:11ID:???宮本さんの最後の詰めが入ってくると、バッと一気に内容が変わる。
いわゆる「宮本マジック」が出るんです。ぼくはこのゼルダの前に、スーパーファミコンで
「ヨッシーアイランド」を作ったんですけど途中までは、ぼくらがプログラムしてて、ここ、どうなんかなぁ、って思うところもあるんです。
最後に宮本さんが入ってきて、そこで「ゲーム」になるんですよ。
すごいなあ、と思いますけどね。任天堂以外のゲームで、そういう意味で
「すごいなあ」と思うゲームは、最近はあんまりないですね。
やっぱり任天堂のゲームは質が違う。
マリオのときでも、宮本さんは最初からがんばってはって、ぼくは途中から入っていったときに、
ああ、こんなふうに気合い入れて作ってはんのやなあ、と思いました。
ぼくらも、今回このゼルダを、もっともっと映像的にはいろいろ入れたかったし、
こういうふうにしたかったなあ、って残念に思う部分はもちろんありますけど、そんなことよりももっと大きい意味で、
なんとか宮本さんの期待に応えたいっていう気持ちがありました。
そのくらい大きいです、宮本さんの存在は。
(プログラムディレクター・岩脇敏夫さん)
0089名前は開発中のものです。
01/12/14 12:39ID:???0090名前は開発中のものです。
01/12/14 13:13ID:???0091名前は開発中のものです。
01/12/14 15:44ID:???0092宮本
01/12/14 16:29ID:???0093名前は開発中のものです。
01/12/14 17:30ID:???0094名前は開発中のものです。
01/12/14 19:07ID:???| ここでボケて!! |
|_________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||
/ づΦ
0095宮本
01/12/14 22:30ID:???全く新しいネットを使った遊びを作っています。
まだ言えませんが期待して待っててくださいね(*゚ー^)
ヒント
餅つきに関係があります。
餅をつくのに使うものといえば・・・あもう言えない言えない。
0096名前は開発中のものです。
01/12/14 22:41ID:???0097名前は開発中のものです。
01/12/15 03:38ID:???0098名前は開発中のものです。
01/12/15 03:41ID:???こっちで聞いてきなさい。
0099デフォルトの名無しさん
01/12/15 05:03ID:???鬼の首を取ったのごとくやっとるのぅ
0100名前は開発中のものです。
01/12/15 05:16ID:???0101名前は開発中のものです。
01/12/15 06:47ID:???0102名前は開発中のものです。
01/12/15 09:34ID:KK7rTBQAまずイトーイから、攻めるのだ!
0103名前は開発中のものです。
01/12/15 09:38ID:???できればピクミンのイラスト入りで。
0104名前は開発中のものです。
01/12/15 15:54ID:???0105名前は開発中のものです。
01/12/15 23:22ID:???0106名前は開発中のものです。
01/12/16 01:24ID:???仮に宮本氏が来たとして何が聞きたいの?
0107名前は開発中のものです。
01/12/16 01:57ID:???0108ミヤーモト
01/12/16 04:00ID:???/ ̄ ̄ ̄~八\
/彡彡彡/ \\
|彡彡/ へ へ\|
|彡/ | ディレクターが設計者だという
|川リ ⌒ ⊃ ⌒ | 意識がなくなってきているのはいかんよ
|川 ( __ )|
\ミ \/
\ __/
0109ミヤーモト
01/12/16 04:06ID:???/ ̄ ̄ ̄~八\
/彡彡彡/ \\
|彡彡/ へ へ\|
|彡/ | 3Dなんかは新しい言葉がやたらあるので
|川リ ⌒ ⊃ ⌒ | そういう専門用語を使う人が偉く見える。
|川 ( __ )| そんな知識なんてもうクリエイティブとはぜんぜん関係ないのやから。
\ミ \/
\ __/
0110名前は開発中のものです。
01/12/16 04:07ID:???http://game.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1003623177/
0111名前は開発中のものです。
01/12/16 06:43ID:???ゲハード板、いつみてもジハード板と読んでしまう。
ゲー信者たちの聖戦場
0112名前は開発中のものです。
01/12/16 08:59ID:???役に立ちました。
0113ミヤーモト
01/12/16 10:04ID:???/ ̄ ̄ ̄~八\
/彡彡彡/ \\
|彡彡/ へ へ\|
|彡/ | ファミコンの良さっていうのは
|川リ ⌒ ⊃ ⌒ | コントローラが最初から2つ
|川 ( __ )| ついていたりすることだったりするんですよ
\ミ \/
\ __/
0114ミヤーモト
01/12/16 10:05ID:???/ ̄ ̄ ̄~八\
/彡彡彡/ \\
|彡彡/ へ へ\|
|彡/ | 自分の過去の体験を呼び戻してくれるっていうのが
|川リ ⌒ ⊃ ⌒ | エンタテインメントだと僕は思ってるんですよ
|川 ( __ )|
\ミ \/
\ __/
0115名前は開発中のものです。
01/12/16 12:10ID:???0116名前は開発中のものです。
01/12/16 16:41ID:???0117名前は開発中のものです。
01/12/16 22:21ID:???0118名前は開発中のものです。
01/12/16 22:48ID:???コツを教えてください、、、
0119名前は開発中のものです。
01/12/17 00:52ID:???あれでも昔はでんせつのくりエイター
0120名前は開発中のものです。
01/12/17 02:51ID:???0121名前は開発中のものです。
01/12/17 07:30ID:???/ ̄ ̄ ̄~八\
/彡彡彡/ \\
|彡彡/ へ へ\|
|彡/ | 開発中に出たバグ技をいくつかテクニックにしたものもありますよ。
|川リ ⌒ ⊃ ⌒ | たとえば、叩くと何枚もコインが出てくるブロックはもともとバグで。
|川 ( __ )|
\ミ \/
\ __/
0122名前は開発中のものです。
01/12/17 09:36ID:???0123名前は開発中のものです。
01/12/17 10:04ID:???0124名前は開発中のものです。
01/12/17 11:26ID:???この世に一番いらない存在
0125名前は開発中のものです。
01/12/17 11:54ID:???放っておいてあげましょう。
0126名前は開発中のものです。
01/12/17 12:59ID:???ミヤーモはゲームの神様。
失礼なこと言うなYO!
0127名前は開発中のものです。
01/12/17 15:54ID:???隔離板へカエレ!ゲハ厨共!!
0128ミヤーモ
01/12/17 21:21ID:IA5Xj/wK/ ̄ ̄ ̄~八\
/彡彡彡/ \\
|彡彡/ へ へ\|
|彡/ | ドンキーコングの頃の僕は「バカみたいに面白いものを作るぞ!」
|川リ ⌒ ⊃ ⌒ | っていうそれだけで仕事をしていただけですよ。
|川 ( __ )|
\ミ \/
\ __/
0129名前は開発中のものです。
01/12/17 22:52ID:???http://game.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1003623177/
0130名前は開発中のものです。
01/12/18 06:17ID:???0131名前は開発中のものです。
01/12/18 15:51ID:wm62N9Ey0132ミヤーモ
01/12/18 17:11ID:???/ ̄ ̄ ̄~八\
/彡彡彡/ \\
|彡彡/ へ へ\|
|彡/ | たまたま京都の街を歩いていたら、プラスチックの土管が壁から突き出ているのを見たんです。
|川リ ⌒ ⊃ ⌒ | マリオブラザーズの土管はそれで思いついたんですよ。
|川 ( __ )|
\ミ \/
\ __/
0133名前は開発中のものです。
01/12/18 22:44ID:???0134名前は開発中のものです。
01/12/19 02:01ID:???0135名前は開発中のものです。
01/12/19 13:48ID:???0136名前は開発中のものです。
01/12/19 16:28ID:???ミヤーモ、8ミン作って!!
http://isweb38.infoseek.co.jp/computer/inutako/html/8min.mpg
0137名前は開発中のものです。
01/12/19 17:10ID:???遠藤
映画だったら我慢してれば最後まで見られるけど、ゲームは最後まで連
れていってくれる力がなきゃ意味が無いよな、って考えて。
―
それがエンターテイメントとしてのゲームの義務ということになるんです
ね。ほかにその考えに至るきっかけはあったんですか?
遠藤
1番の理由は、任天堂の宮本さんがマリオ作り始めたときに、ボクとして
はもうちょっとなんとかならないの、って思ったんです。でも宮本さんは「
マリオはあれでいいんだ、子供も楽しく遊べるから」って言ったんですよ。
宮本さんは子供が遊べるようにってことを非常に早い段階から考えてい
て、ボクは自分の子供が実際にゲームをやり始めるようになって、やっと
その気持ちがわかるようになった。宮本さんから10年遅れてるんですけ
どね。いまは画面内に100発弾があっても避けられるような人たちを前
提にゲームを作るのではなく、このソフトを最初に選んでくれた人たちに
、ちゃんと何かしらのプレゼントをあげなくちゃいけないな、って思ってい
ます。遊びなれていない人たちでもゲームに触れられるような入り口を
用意しないと、ゲームに未来はないと思います。マニアだけのものになっ
てしまう。『ドラゴンクエスト』が毎回きちんと初めての人へのフォローをし
ているのを見ると、やっぱり堀井さんには子供がいるからかなぁ、って思
うんです。
0138名前は開発中のものです。
01/12/19 17:10ID:???「任天堂ゲームキューブ」の人気ソフト。
不思議な半動植物「ピクミン」と未知の惑星を探索していく新感覚のアクションゲーム。
ピクミンは、自分を地面から引っこ抜いてくれた人を親だと思ってついていく習性があり、主人公を助けるために生き生きと働くが、敵に食べられつぶされ死んでいく。
撃って、殺しっぱなしのゲームが多い中、ピクミンの死が心にチクリとくるあたりが魅力。
製作したのは任天堂の名物クリエーターで「マリオ」シリーズを世界で計1億5000万本セールスするなどした宮本茂氏。
ピクミン効果で、9月に発売されたばかりのゲームキューブの発売台数が140万台に達した。(スポーツニッポン)
0139名前は開発中のものです。
01/12/19 18:37ID:???エンドタンのアドバイスもカコイイ!!
0140名前は開発中のものです。
01/12/19 22:52ID:???みやーもってギター得意だけどね。
0141名前は開発中のものです。
01/12/20 07:26ID:???0142名前は開発中のものです。
01/12/20 09:14ID:???主君(山内殿様)への忠義を忘れぬ茂。
いわば、宮本ムサシゲル。
ムサシゲル マンセー!
0143名前は開発中のものです。
01/12/20 10:12ID:???0144名前は開発中のものです。
01/12/21 04:54ID:gquoNXYi0145名前は開発中のものです。
01/12/21 23:57ID:???0146名前は開発中のものです。
01/12/22 00:01ID:???0147名前は開発中のものです。
01/12/22 08:41ID:IaoEi2ZB■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています