>>295
とりあえず、ヒントを箇条書き
・飛ばすもの(ナイフとか)のイベントを別途用意しておく。
・「定期的に並列処理」イベントと「キー入力の処理」命令を駆使すること。
・敵に当てるとダメージ、等をしたい場合は変数の処理で敵の座標と投げるものの位置を判定させる。
まあ、わからなかったらサンプル用意するから。一度理解すれば簡単だと思うよ。

>>299
ATBは使い方もロクに知らない初心者がやっても無駄だとはっきり言うつもりだから大丈夫(ぉぃ
初心者に優しいサイトに・・なるのか?w

>>300
主人公から触れたときが無効になるのは並列処理で常に主人公に対して動作指定されているから。
だから他のイベントで主人公に動作指定しても動かなくなったりする。
解決法としてはスイッチと条件分岐を使って動作指定を必要なとき以外しないようにするといい。

それとリンクはまだレイアウトを考えてないからもう少し後ではってね。
来週あたりには多分堂々と見せられるようになるかな・・