HSPが作ってその場ですぐ実行できるってよく言われるんんですが
VC++でコンパイル&リンクしてもそんなに時間かからない
と思うのですが…
あとHSPって構造体って使えないんですよね。当たり前なんですが…
CやC++覚えてもウィンドウズプログラミングが作れないので
HSPは結構優秀だと思うのです。でもDLLは実行ファイルそのものだから
データの管理というよりは、何度も使われる処理のルーチンを
組み込むのがVCとかで使われるテクだから、HSPでは違うのでしょうかね?