トップページgamedev
1001コメント426KB

☆メンボスレ☆(メンバーボシュースレッド)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Mrメンボ01/11/10 01:23ID:7+Xta6zK
 ゲーム作るにゃ一人じゃ出来ぬ。サイトで募集しても応募が
無いそこの貴方、内気でホムペも持っていないそこの貴方も、
どうせ諦めるならその前にここでメンボしてみないかい?

ルール
・募集担当、人数はちゃんと書きな。現スタッフ数もな。
・冷やかし禁止
・個人情報は詮索スンナ。連絡手段はフリーメール等を。
・すべてにおいて常識の範囲内で
0267 ◆J6dyfzsc 01/11/25 21:34ID:???
>>252
>>266
さっきからずっと読んでます。面白いっす。
でも、これ、デジタルトキワ荘と系列なのね(苦笑)
0268名前は開発中のものです。01/11/25 21:42ID:???
>>267
デジタルトキワ荘はつまらない話題ですぐ論争になるからなあ。
0269メンバー募集01/11/25 21:51ID:???
募集担当、プログラマー&midi作成
現在のスタッフ 僕を含めて二人
募集人数 今の所 1〜2人
募集条件
0肖像権を無視しても、良心が痛まない
@モーニング娘。が好きまたは、興味がある。
(出来れば顔と名前位は、知ってて欲しい。)
A途中で放置しない(w
B腕に自信あり
C給料が無い事に疑問を感じない。
D出来れば一度でもドラクエZをプレイした人
Eモーニング娘。の曲のmidiを作れる人
F頻繁に連絡が取れる人

ゲーム内容
RPGです。(w

現在の進行状況
僕ともう一人で脚本作成中
ちなみに原作はもう出来てます。

興味のある方が居ましたら、メールください。
宜しくお願いします。
027026901/11/25 21:58ID:???
RPGツクール2000使える人お願いします。
アドは名前の所に…
0271名前は開発中のものです。01/11/25 22:24ID:???
募集担当、プログラマー&グラフィック作成&midi作成
現在のスタッフ 僕を含めて一人
募集人数 今の所 50〜60人
募集条件
0肖像権を無視しても、良心が痛まない。むしろ快感を覚える。
@モーニング娘。が好きまたは、興味がある。
(出来れば顔と名前と住所と電話番号と家族全員の名前位は、知ってて欲しい。)
A途中で放置しない(w
B腕に自信あり
C給料が無い事に疑問を感じない。なるべくカンパもしてくれる。
D出来れば一度でも里美の謎をプレイした人
Eモーニング娘。のメンバーのモデリングとモーション付け、曲のmidiを作れる人
F頻繁に連絡が取れる人

ゲーム内容
RPGです。(w

現在の進行状況
僕一人で脚本作成中
ちなみに原作はもう出来てます。

興味のある方が居ましたら、電波をください。
宜しくお願いします。
0272名前は開発中のものです。01/11/25 22:44ID:???
>>270
RPGツクール2000で作るんならプログラマーいらないやん。
ちうか、突っ込みどころ多すぎ。ネタ?
0273( ^▽^)<ちゅっ01/11/25 23:23ID:???
>>271
羊へ帰れ!!
0274名前は開発中のものです。01/11/26 01:07ID:???
そうか、やはり彼は自らを省みることは出来なかったか。
彼の行く末に僅かでも幸がありますように。
0275名前は開発中のものです。01/11/26 01:23ID:???
>>271
パクるんならもうちょっとひねらないと
0276名前は開発中のものです。01/11/26 01:40ID:???
メンボじゃないけどゲーム作るのが趣味という友達がほしい。
0277名前は開発中のものです。01/11/26 02:55ID:???
――――――――――――――
明日からがんばろうっていつも思っていませんか?
__  __ .r――――――――
    ∨   | 今日がんばれない人が明日がんばれるわけがない。
凸 日 U | ______
≡≡≡≡≡| /≡∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] ∨  (´∀` ) < 「いつか俺だって」と思う暇があったら、その瞬間から頑張りましょう。
_∧_∧__∧ ∧(つΘ__)_  \_____
( ´ ▽`)∇ ( ゚Д゚,,)日 ロ
(     つ―|   つ―――
━┳━ ) \(__.ノ
└┃―-'  ━┳━
 ̄┻. ̄ ̄ ̄┻  ̄ ̄ ̄ ̄
0278名前は開発中のものです。01/11/26 07:27ID:???
Mさんは、このスレを盛り上げる為にHPまでつくったんだぞ!
0279名前は開発中のものです。01/11/26 07:34ID:???
>>278
ドコデスカ?ハァン?
0280名前は開発中のものです。01/11/26 07:39ID:???
たかが2chで役立たずだと見破られちゃって・・・
プロの面接官の前では絶望的だな。
028126901/11/26 07:50ID:???
>>272
忘れてた。(w
決してネタではありません。
>>276
そうですね。
宜しくお願いします。
アドは269の所に…
0282名前は開発中のものです。01/11/26 08:05ID:???
>>281
具体的な企画書も兼ねてHP作るのを勧める。
というか、MIDIならそこらへんに落ちてそうだから
作成者に許可とってみればどうよ?
0283Mrメンボ01/11/26 08:30ID:???
 M君を見ていると自分の若い頃を思い出すよ。若いって事はそれだけで
罪になる事もあるね。ま、若いうちにしか出来ん事もあるけどね。
実際社会に出てもMみたいな企画者に苦しめられたりすんだナ、これが。

 で、

 思うんだけど、メンボしようと思っている企画君は一度他の人のメンボ
に参加してみたらどうかな?例えば269さんのとことかね。同じ志を持った
者同士ならいい結果になあるかも知れないし、受身になるよりも健全的
だよ。まあ、悪い結果になる可能性も結構高いけどね。

 つか、厨房企画だったら269も遠慮無くネタとして楽しませて貰うヨ。
0284名前は開発中のものです。01/11/26 09:08ID:???
なんつうかこのスレ見てると、
この板で純粋なメンバー募集をするという行為自体が
すでに破綻しているようにしか思えんなぁ…。
ま、今更だが。
0285名前は開発中のものです。01/11/26 09:32ID:???
どうでもいいが、我々は「相手をして貰っている」らしいぞ。
当HP参照。それに、負けたらしいぞ(w
0286名前は開発中のものです。01/11/26 11:27ID:???
口だけで済まさないって、いきなり口だけじゃねーか(嘆息)
0287名前は開発中のものです。01/11/26 11:41ID:???
全部読んだ。
ここまでマジレスもらってる厨房2chじゃ珍しいよ(涙
みんな5年前の恥ずかティー自分を思い出して
つい暖かい言葉をかけてしまうんだろうな。

ああ全員死ぬラストでゲーム界に衝撃をとか言ってた19のオレ・・・
0288名前は開発中のものです。01/11/26 12:17ID:???
俺の専門学校時代と正反対なかんじ。
俺も高校出る前にゲーム屋になりたくて情報処理の学校に入って仲間を
探そうと思ったけど、みんな口だけで全然出来ない。
結局俺は一人で何でもやったよ。絵も音もプログラムも企画も。
DOSだったからサウンドドライバも作ったし、必要な周辺ツールも。
逆にいうと、一人で出来る物以外は手を出さなかった。
完成しないと悲しいしね。
とりあえず、何本か作って自分のスタイルを作ってみたほうがいいんじゃない?
小さいゲームでも制作の流れは大きい物とそれほど変わらない。
人数が多くなれば小回りも聞かなくなるし、権限と知識を持った人間がいないと、
完成へ漕ぎ着けるための判断も出来なくなるし、聞かなくなる。
まずは一人か小人数ではじめて完成したら次は少し増やしていけばいい。
俺はそんな感じに地道にやってゲーム屋になれたよ。
0289名前は開発中のものです。01/11/26 13:23ID:???
>>285
ではネタだったということで、気を取りなおして次のメンボ者に。
0290名前は開発中のものです。01/11/26 13:32ID:???
さて、次の無謀^H^H勇敢なメンボ人は一体誰かね? フフフ・・・
0291メンバー募集娘。01/11/26 16:09ID:???
募集担当、RPG2000使える人
現在のスタッフ 僕を含めて二人
募集人数 今の所 1〜2人
ドラクエWのように章ごとに分かれさせる可能性もあり
それは人数しだい
募集条件
0肖像権を無視しても、良心が痛まない
@モーニング娘。が好きまたは、興味がある。
(出来れば顔と名前位は、知ってて欲しい。)
性格は知らなくてもいい
A途中で放置しない(w
BRPGツクール2000を使える
C給料が無い事に不満を感じない。
D出来れば一度でもドラクエZをプレイした人
E暇な人
F頻繁に連絡が取れる人
G親切な人

ゲーム内容
小説のゲーム化(RPG)

現在の進行状況
僕ともう一人でシナリオ作成中


興味のある方が居ましたら、メールください。
ここしかアテがないので、宜しくお願いします。
isikawakinenbi@hotmail.com
0292名前は開発中のものです。01/11/26 17:20ID:???
ぐっ・・・祭りの後か。それにしても皆優しいなぁ
029301/11/26 17:22ID:???
最後に、、、口だけかどうかはあと6ヶ月もすればわかるでしょう。
当分さいなら>ALL
0294名前は開発中のものです。01/11/26 18:20ID:???
はい、さようなら。
0295名前は開発中のものです。01/11/26 18:21ID:???
バイバイキーン
0296名前は開発中のものです。01/11/26 18:25ID:???
>>293
何か言わないと気が済まないみたいね。
今、口だけの人が何言っても無駄だよ。社会では実績で人をみるからね。

本当に口だけにならないように頑張ってね。
0297名前は開発中のものです。01/11/26 20:02ID:???
☆メンバー募集☆
エロゲのモデルになってください。
趣旨が変わるといけないので、サル顔の人がいいです。
0298名前は開発中のものです。01/11/26 20:44ID:???
☆モーニング老婆 新メンバー募集☆
0299名前は開発中のものです。01/11/26 21:36ID:???
>>293
ここのヤツらをアッと言わせるものを作って帰って来い!!
6ヶ月を楽しみに・・・いや、楽しみにはしないが、まあ、そのなんだ、
とにかく行動で示せ!!
0300 ◆J6dyfzsc 01/11/26 21:56ID:???
>>285
マケタ━━━━━━(゚∀゚;)━━━━━━ !!

なんといおうか。はは。

>M氏
小さいもので良いんで、一度一つのゲームをしっかり作りこんでみ?
実作業の進め方も見えてくるし、自分の手の長さも判るし。
そっから先々学習すべきポイントも見えてくるもんだ。

まあ、頑張ってな。
0301名前は開発中のものです。01/11/26 22:25ID:???
優しいな・・・みんな・・・
0302名前は開発中のものです。01/11/26 22:57ID:???
本当に、ここまで親切に方向性を指導してくれていることに
いつか気付いてくれるのだろうか。
マジでみんな優しすぎるよ……。
0303名前は開発中のものです。01/11/26 23:05ID:???
6ヶ月後に「プロジェクトが壮大すぎてあと1年かかる」発言するに一票。
0304名前は開発中のものです。01/11/26 23:31ID:???
そろそろこのスレも終わり?
0305名前は開発中のものです。01/11/26 23:32ID:???
決められた予算内、決められた期間、与えられた人材で作れるものに
纏め上げるのも能力のうちだからね。
0306名前は開発中のものです。01/11/26 23:38ID:???
今気づいたが、Mのサイト
>ゲームプログラムったって3Dできる生徒1人もいねえし

これほど衝撃的な文も久しぶりに見た。
0307名前は開発中のものです。01/11/27 00:00ID:???
6ヶ月というと人生の1%だ。大切に使えよ。
0308名前は開発中のものです。01/11/27 01:34ID:/kN9EG0w
……き、企画立てる前に日本語勉強しなおして欲しい…。
こんな人が書いた企画書なんて読みたくない。
誤字脱字がある企画書なんて、まず読んでもらえないんじゃ?
0309名前は開発中のものです。01/11/27 01:35ID:???
あ、間違えてあげてしまいました。

鬱…
0310名前は開発中のものです。01/11/27 01:37ID:???
ご本人様は6ヶ月後に結果を出されるようだから、この話題の続きは6ヶ月後にしませんか。
0311名前は開発中のものです。01/11/27 02:15ID:???
「アドバイスマニア」という言葉を思い出した
0312名前は開発中のものです。01/11/27 08:48ID:???
>>285
いや、「C++,英語、物理、数学、DIRECTX」に対して
勝ったと言いたいでは? それにしても理解が困難な文章だなあ。
作業を終了させたという意味なのか(「始末します。」って……)
それともこのスレで勝利を収めたという意味なのか。
語句の修飾と被修飾の関係が不明瞭で、どうとでも解釈できる。

>>M氏
とりあえず本田勝一の「日本語の作文技術」あたりでも読んでみたら?
あれこれ噂のある著者だし、本の内容を真に受けすぎてもダメになるけど、
企画という人に読ませる文章を書くなら読んでおいて損はないよ。
0313ツッコミ(前編)01/11/27 13:55ID:???
# 以下、M氏のプロフィールより抜粋。

>目立ちたがり屋で少人数でいるほうがおおぜいよりも落ち着く。

じゃあ自分一人で作ればいいじゃん。
グラフィックもプログラムもシナリオも音楽も企画も全部自分で。
貴方に才能があるのならそのぐらい簡単に修得できるはずですが?

>だって、注目されるのもいいし、ウケル側も最高だし。

別の意味で注目されていますが、それでもオッケーですか?

>愛読本:林晴比古のC言語本

確かに氏自身は凄いけど、その著書にはかなり癖があるので
お世辞にも汎用的な本とは言いにくいと思うのだが……。

>好きなこと:破壊

破壊神にでもなるつもりですか。

>好きなこと:人の秘密

暗っ! っていうかストーカー経験在り?

>好きなこと:悪をつぶすこと

=自分を絶対的な正義だと思いこんでいる時点でかなりアレかと。
とりあえず悪という言葉について400字以内で定義せよ(配点:5点)

>嫌いなこと:納得できる理由もなく邪魔されること

……それのどこが正義ですか。
そもそも貴方が納得しようとしていないから、他人の言葉が
いちいち自分を邪魔しているように思えてしまうんです。
貴方が勝手にそう独りよがりに思いこんで、自分で勝手に敵を
作っているだけです。

>嫌いなこと:みせかけ、机上論、押しつけ

……自分の言ってることと矛盾してますが?
机上の理論が嫌いならつべこべ語らず現物で勝負しとけ。

>嫌いなこと:がまん、勉強、努力

向上心のない人に面白いゲームなんか作れません。
まして企画を目指すのにこの3つは絶対に欠かせないものですが。
0314ツッコミ(後編)01/11/27 13:55ID:???
>嫌いなこと:NO2

二酸化窒素?

>ゲームを一生件名やって自分がすごくなれるゲーム

ひょっとしてゲームごときで自分が凄くなれるとか幼稚な
錯覚してるタイプ?
対戦ゲームなどで誰かに勝つことで、自分が強くなったように
信じ込むのは勝手だけど、痛い目を見る前に目を覚ました方が
いいと思いますが。
ついでに件名→懸命。他人から文句言われるのがイヤならば
殊更早く修正したほうがいいぞ。

>企画のできるプログラマー

いや、これは当たり前。
プログラム(というよりアルゴリズム)が理解できない人間に
企画なんか任せられないし立てられません。
自分で独創的と信じているアイディアでも、既に世界のどこかで
他の誰かがとっくに考えていると思った方がいいです。
それを認めた上で、どれだけ早く如何に効率よく現実化させる事が
できるかどうかが企画力の手腕評価となるのです。

>特技:WEB制作

ビルダー使っているのに?
タグぐらい手で打ったほうが自分の勉強になると思うのですが。
何事も基幹を理解するというのは非常に大切なことです。

>常識の考えがニガテ(^^;)

常識のない人間が周囲から認められるとは思えませんが?
それをモラトリアム人間と言います。
(意味が分からなければ自分で国語辞典引け。)

まぁ漢文嫌いとか言って先人達の思想をこれっぽっちも学ぼうと
しない者に言っても無駄な話かもしれないけれど。
少なくとも、今の自分に満足している限り向上心というのは
生まれないし、そこから良い作品もまた生まれ得ない。

それに気づかない限り、貴方を評価する者もまたいない。
0315名前は開発中のものです。01/11/27 14:12ID:???
はぁ・・・M君登場からココまで一気に読んだけど、どっと疲れたよ・・・
漏れらの後輩になろうって人間は、こういうのしか残っとらんのか?

漏れもM君みたいなタカビーな時期は確かにあったけど、直ぐに
周りのレベルの高さと自分の無力さを思い知らされて、必死に
喰らい付こうともがいたもんだが、彼はそのどちらも認めよう
とはしてないし・・・
0316名前は開発中のものです。01/11/27 14:24ID:???
なんかここ勉強になります
0317名前は開発中のものです。01/11/27 14:41ID:???
オレも専卒(ゲー専じゃないぞ)だけどさ。
補強として来てる大学生とかいてさ。
独学で限界感じて来てる出来る奴とかいてさ。
奴らがしてる質問そのものが理解できなかった時はマジで愕然としたよ。

確かに終わってる学校も多いけどさ(ゲー専ってあたりでもうダメな気もするけど)
M君の学校は本当にそんなにレベル低いのかな?
向こうは口だけな輩は無視、M君は忠告を邪魔と受け取って嫌いな奴は無視。
で、お互い放置ってのが実情じゃないかい?

M君は低いお山の大将なのか、そこそこのお山の麓の井戸に住む蛙なのか。
社会に出れば富士山どころかエベレストが待ってるぞ・・・
0318名前は開発中のものです。01/11/27 15:26ID:???
もうM氏の話はいいよ。とりあえず、6ヶ月まとうや。
031931801/11/27 15:27ID:???
あ、いや、待つ必要は無いけど。
0320名前は開発中のものです。01/11/27 15:32ID:???
では、この話題は2002年5月27日までおあずけということで。
(俺もたいがいイヤなやっちゃな)
0321名前は開発中のものです。01/11/27 15:40ID:???
それまでこの板があるか、あやしいモンだけどな。
0322名前は開発中のものです。01/11/27 17:25ID:???
HSPからC++に移行したとき、愕然としました。富士山愛好会が
突然冬のK-2に挑んだようなそんなキモチだったよ。
0323代打名無し01/11/27 18:12ID:???
自分と同い年or年下のすごい人間を見るたびに、焦燥感に駆られる。
俺、メタセコの作者と同い年でよお。
全く違う分野の人(俺は3Dプログラムには興味ないしやったこともない)が相手でもそう思うな。
劣等感を感じやすい人の方が進化は早いかも、とは思ってはいるけど、疲れる。
0324名前は開発中のものです。01/11/27 18:19ID:???
奇遇ですな。俺もメタセコイアマンセーやってて
ある日不意に作者が年下と知って愕然としたクチ。
0325名前は開発中のものです。01/11/27 18:29ID:???
>>324
多分、他の分野で時間を費やしているから、トータルとしてはそんなに負けていない可能性もあるんだけどね。
僕は大学で研究してる時間が長かったから、学術的な部分ではまぁ勝っているだろうと。
音楽やってる人はその部分で長じているはずだし、スポーツやってる人はそれが長所となるはず。
そういった経験は、ゲームに限らず、何やるにしても糧となりうると思うですよ。

ちなみにゲームやってる時間と漫画/ライトノベル読んでる時間とネット見てる時間はノーカウントな>シナリオ/プロデューサ志望の人
0326名前は開発中のものです。01/11/27 21:35ID:???
なに?メタセコの作者ってそんなに若いの?
0327名前は開発中のものです。01/11/27 21:57ID:???
6ヶ月先って来年の五月なのか。ずいぶん先だな。
初夏の気持ちがいい季節にMの事相手するの?ヤだなぁ。
「五月病のせいでやってません」とかか?(w
0328ツッコミ(補足)01/11/27 23:27ID:???
>ゲームを一生件名やって自分がすごくなれるゲーム

(件名については既にツッコんでいるのでいいとして。)
ふと見直して気づいたのだが、厳密には
「一生懸命(いっしょうけんめい)」ではなく
「一所懸命(いっしょ けんめい)」です。
かつて武士が自らの所領を命がけで守ったことに由来。
だから「一生」ではなく「一所」となる。

もっとも誤った表記である「一生懸命」が既に普及して
しまっているので別に誤字ということにはならないが、
企画家を目指すならこのぐらい知っていても損はないぞ。
0329名前は開発中のものです。01/11/28 00:43ID:???
 Mみたいなやつは、(本当に作るとしたら)やたらと途中経過報告したがる
もんだが。
 Mのサイトに何の変化もなかったら、まず作ってないんだろうな。
0330名前は開発中のものです。01/11/28 00:51ID:???
まあ、とにかく半年待ってやろうや。
0331名前は開発中のものです。01/11/28 09:50ID:???
>>328
それは国語辞書引きゃ普通に載ってるし、
今は一生の方が利用されてる事が多いようにも見える。
ただ最近は辞書見りゃわかる事間違える自称小説家もいるからなぁ
ライトノベルとかライトノベルとかライトノベルとか

#歴史物やるなら近代の表現は多用しない方が良いかもね。
0332名前は開発中のものです。01/11/28 12:17ID:???
>>331
ライトノベルは基本的に、中世っぽい現代世界だから、
あんまし気にするな(w
0333>>21601/11/28 12:53ID:???
>野望を捨てるな!夢と希望を捨てるんだ。
なんかいい言葉だ。マジレス。
0334名前は開発中のものです。01/11/28 14:06ID:???
なんとなく一連の議論が収束した感があるけど・・・まぁ聞いておくれ。
俺は今、大学1年です。
(自分ではあまりそうは思いませんが、それなりに名の知れてる大学です。)
でもって、最近よりによって
「ゲーム作り」なるものに興味が沸いてしまったんです。
もともと、証券業界に興味があり文系の学部に属しているので
プログラムは自学でコツコツやっているんですが・・・
かなーりデカめなゲームを作りたいなと思ってしまったりなわけで。。。
でも、それをホントにやると将来の進路に影響が出てきてしまうわけで。。。
ってわけで、大学在学中に
きちんと一般教養を身につけて、成績をなるべく高めに保持しつつ、
一方で「ゲーム作り」を行うつもりなんですがどうでしょか?
(最初は勉強も兼ねてスケールの小さなコンパクトなやつを作っていくつもりです)

卒業までに俺はゲーム作りやれそうだなと感じたらそっちへ、
ダメならふつーに就職へ。
なんかセコい考えかもですが、やっぱ理想と現実はちゃうと思うので。
033533401/11/28 14:13ID:???
なんか下手糞で恥ずかしい文章だ・・・(鬱氏
0336名前は開発中のものです。01/11/28 14:45ID:sqB1TbAm
>>113です。
落ち着いたところで、メンバー募集したいとおもいます。
当方プログラマーです。ゲームを作るにあたって
絵を書いてくれる人(CG、ドット絵)を募集します。

GBA用のミニゲームを作っていく予定です。
(Winの人ならエミュであそべます。MACはわかりません。)
制作期間は2〜3ヶ月、長くても半年くらいだと思います。

作成したソフトはフリーで配布予定です。

同時にプログラマーも募集します。
WinでCが使える人。GBAに興味がある人です。
一緒になんか作りましょう。

詳細は、下記までメールでお願いします。

tonosama_2ch@hotmail.com

※サークル活動等はいまのところする予定はありません。
※イベントなどへの参加予定もありません。
※ホームページを作る予定もありません。
※基本的に報酬はありません。
0337名前は開発中のものです。01/11/28 15:08ID:???
>>334
いいんじゃない? 割と現実的なゲームプログラマコースだと思います。
ちゃんと大学に行くメリットは、何をやるにしても保険が効くことですし、
大学をいい成績で出た上で、なおかつまともな作品があれば
どこの会社もほっとかんでしょう。

文系なら念のため、
情報処理系の資格(基情とソフ開くらい)取っといたほうがいいかも。
あと、コミケとか同人活動やるのも悪くないですが、
そっちにハマりすぎて大学中退なんてことにならないように。
いや、よくいるんだこれが。
033833401/11/28 15:28ID:???
>>337
>何をやるにしても保険が効くことですし
(ちょっと本題とずれますが)
ああ、これです!”保険が効く”こういう表現ができたらなぁ・・・
難しい表現じゃないんですが、パッと出てこないんですよ。
(相手に言いたい事をスマートに伝えるというのは重要ですね。)

で、本題に戻りますが
>情報処理系の資格(基情とソフ開くらい)取っといたほうがいいかも
具体的なアドバイス、ありがとうございます。
この歳にしてやっと、
「将来役にたたないかもしれない分野は学ばなくていいや〜」的な
考えが間違っている事に気が付いたので。
流石に片っ端から闇雲にやるわけにはいきませんが
やらなくてはならない事(いわゆる学校の勉強)をクリアーした上で
初めからこれは学んでも意味がないとタカを括るのではなく
少しでも関連がありそうだと思った事はできる範囲で学ぼうと思ってます。

>そっちにハマりすぎて大学中退なんてことにならないように
まだ一度も行ったこともやったことも無いので大丈夫・・・かな。

>大学をいい成績で出た上で、なおかつまともな作品があれば
どこの会社もほっとかんでしょう。
そのためにも3年半、がんばりまっす。
0339名前は開発中のものです。01/11/28 16:13ID:???
マジで知識は宝。
思考の可能性を広げてくれる。
知識がなければ、必要な知識への
足掛かりさえ見つけられないこともある。
0340名前は開発中のものです。01/11/28 16:57ID:???
>334
そのやり方で、まずコンパクトで負担にならない所から始めて、ともかく一つ完成させるのがいいですよ。
いきなりフルマラソン完走しろってできる人の方が少ないに決まってるんだから。

これは何に限った話でもないですが、結局一番必要になるのは時間だと思います。
で、作る時間を捻出する為に、どこからそれを引き出すかなんですな。
ゲーム好きな人が陥りやすい罠として、ゲームする時間を削れないという人がいますが、
実際はこういう時間こそ、一番に削れるところですね。
0341名前は開発中のものです。01/11/28 17:21ID:???
作る側の人間なら、他人が作ったゲームにのめりこむという行為は
ある意味屈辱だと思わなきゃいけないんだろうなと思ってたり。
そう思いながらミスタードリラーにどっぷりハマってる俺。鬱氏。
0342名前は開発中のものです。01/11/28 17:34ID:???
>>340
禿同。 実際にゲームを作り始めたらそのゲームに余計な「ふらつき」
を与えん為にも、作成中は他のゲームは一切やらん方がイイ。

作ってる最中に他のゲームの影響受けまくって、出来上がったゲーム
が色んなゲームの美味しい所取りなだけのゲームになると目も
当てられんし。

ただ、だからと言ってゲーム自体を「やるな」ということでは無いよ。
どういうゲームにするかのイメージを固めるには、やっぱり色んな
ゲームを手広くやっておく必要もあるので。
0343名前は開発中のものです。01/11/28 17:39ID:???
>>341
いや、素直にそのゲームの良さを認めるのは恥でも何でもない。
むしろ、その良さを自分ならどう使うかという事を考えるべき。

で、幾ら考えてもパクリもどきしかイメージできなかった時は
自分の才能の無さをひたすら呪うんだが・・・(鬱
0344名無しサソ01/11/28 17:55ID:???
 メンバー募集と言っても、参加する人が判断する
材料が少なすぎるような。>336の人みたいに、GBAで
絵を描きたい、音楽を鳴らしたい人を対象にするなら
いいのだけど。

 面白そうな企画があるから参加してくれ、という場合には
魅力的な誘い文句が無いと如何ともしがたいような・・・。

 そもそも、企画のアイディアって個人で出すものなの?
多数の人に「面白い」と言われるものを作りたいのなら、
複数人が納得できるようなブレインストーミングは必須だと
思っていたのだけど。
0345名前は開発中のものです。01/11/28 18:10ID:???
皆で作ろうスレが建つ

ブレインストーミングのつもりで話にだけ参加

何故か自分の出したネタ以外ろくなのが出てこない(大事なのは出さないけどね)

荒らしが大発生

製作スタッフ次々失踪(わかりきってる事だが)

話を仕切れる奴がいなくなる
(当然自分も荒らしにマークされてるので仕切りなんてやらん)

終了
(´・ω・`)ショボーン
0346名前は開発中のものです。01/11/28 18:16ID:???
>>344
いや、ブレインストーミングも洗礼を受けない個人のアイディアなんて
何の説得力も無いから、その考え方は至極真っ当です。
0347名前は開発中のものです。01/11/28 18:22ID:???
>>345
>ブレインストーミングのつもりで話にだけ参加
>↓
>何故か自分の出したネタ以外ろくなのが出てこない(大事なのは出さないけどね)

そのスレに参加してる『モノを作れる人間』はほぼ全員そんな感じだからな。
誰も肝心のモノを出すが気無いから、自分の出したネタ以外ろくなのが
出てこないように見えるのは当り前(藁
0348名前は開発中のものです。01/11/28 18:41ID:sqB1TbAm
>>336です。
メールアドレス間違っていました。申し訳ありません。
(hotmailで取ったつもりがmsnでした。)
再度募集します。よろしくお願いします。

336 :名前は開発中のものです。 :01/11/28 14:45 ID:sqB1TbAm
>>113です。
落ち着いたところで、メンバー募集したいとおもいます。
当方プログラマーです。ゲームを作るにあたって
絵を書いてくれる人(CG、ドット絵)を募集します。

GBA用のミニゲームを作っていく予定です。
(Winの人ならエミュであそべます。MACはわかりません。)
制作期間は2〜3ヶ月、長くても半年くらいだと思います。

作成したソフトはフリーで配布予定です。

同時にプログラマーも募集します。
WinでCが使える人。GBAに興味がある人です。
一緒になんか作りましょう。

詳細は、下記までメールでお願いします。

tonosama_2ch@msn.com

※サークル活動等はいまのところする予定はありません。
※イベントなどへの参加予定もありません。
※ホームページを作る予定もありません。
※基本的に報酬はありません。
0349名前は開発中のものです。01/11/28 19:00ID:???
>>348
プログラマも募集ってことだけど、336がどのくらいできるかの目安は書いたほうがいいと思うよ
あとCGだと色数ね。
0350名前は開発中のものです。01/11/28 19:08ID:???
>>348
ていうか、ジャンルも何も情報がないのに応募のしようがないような。
むしろこれで応募してくる人間がいたら、逆にそいつには警戒したほうがいい(w
035134501/11/28 19:11ID:???
>>347
で、作れない奴にアイデアなんてあるわけなし、か(笑
(´・ω・`)ショボーン
0352名前は開発中のものです。01/11/28 19:33ID:???
>>347
で、その肝心のアイディーアが実際出来上がってくると意外にも(藁)
つまらないんだよな。よくあるじゃん。夜中に思いついたネタを
翌朝思い返すと恥ずかしいほどくだらんことだった、ってなやつ。
0353名前は開発中のものです。01/11/28 20:01ID:???
GBAのハードの情報(システムコールとか)の資料持ってるの?
ARMのコンパイラも?
くれ!
0354名前は開発中のものです。01/11/28 20:51ID:???
>>352
よくあるよくある(`Д´)

>>353
ふつーに海外の開発系サイトに情報あるってばよ…
0355名無しサソ01/11/28 20:54ID:???
>352
 芯の面白さは、ちょっとした思いつきから始まるんだと思う。
それをゲームのパッケージにするのがブレインストーミングの
役目じゃないかなぁ。みんな腹を割って話せないネット上だと、
無理があるのかも。

 ちなみに、当方もネタは無し(苦笑)。なまじ技術的に不可能
だと思ったことは避けがちだから、思い切りに欠けるんだよね。
かと言って、「トップレベルなプロ」じゃないと出来ないことが、
必ずしも面白さに繋がるわけでも無し。
0356113(336)01/11/29 09:19ID:NmGhsF4C
>>349
プログラムのレベル・・・ですか。どうなんだろ。
一応GBAでだと文字表示、画像表示(重ね合わせ、半透明)、スプライト
キー入力は出来ます。音楽関係がまだ勉強中ですが、PCMはならせるので
一通りのことは出来ると思います。

>>350
ジャンルについては特に無いですね。しいていえば非ポリゴン系の
ゲームです。
絵を書いてくれる方(の絵柄、作風)にあわせたものに必然的に
なるかと思います。

>>353
日本にもいくつかページがあるので探してみたらどうでしょう。
0357白狐 ◆wHtKYlVc 01/11/29 11:54ID:???
>>355
腹を割って話せないと言うのには、禿同。
ここじゃ難しいな。
0358名前は開発中のものです。01/11/29 12:18ID:IiCvfCUD
俺もGBAでプログラム走らせて遊んでるよ。
ここ見てる人で、遊びでGBAのプログラムを書いてる人って何人位いるんだろ。
あと何人かいれば、又は興味ある人がいるのならGBAスレをプログラム板に
立てるという事で、メンバー募集してもいい?

GBAでプログラムを書く難易度は、Windowsと比べたら楽勝。CPUが強力なので、
適当にCで書いてもそこそこの速度は出ます。開発環境も全部フリーであるよ。
GBA開発、流行らせない?
0359名前は開発中のものです。01/11/29 12:24ID:???
>>358
英語が苦手なので海外サイト逝ってもワケワカランのですが、
興味は有ります。
是非日本語で解説を!
Cでひととおりのゲームを作るスキルはあるのでよろ。
0360名前は開発中のものです。01/11/29 12:25ID:???
俺はGBAでプログラム走らせて仕事してるよ。
GBA開発ってそんなに特殊な部分ねぇし、スレ必要だとは思えないけど。
極々普通の任天系コンシューマ機。
0361113(336)01/11/29 13:13ID:NmGhsF4C
>>358
>>359
つうか俺と組もう!(笑)
スレはいいかもねー。俺も英語は全然ダメ。
日本語のページもいくつかあるよ。研究してるページがお勧め。
0362名前は開発中のものです。01/11/29 13:34ID:???
>>358
下のスレは使えないかな
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005161570/l50
0363名前は開発中のものです。01/11/29 13:50ID:iuSO4wkc
私も混ぜてー。

GBA なら海外でもらった任天堂のオフィシャルマニュアルの PDF
"AGB Programming Manual version 1.1"
があるよ(英語ね)。たぶん検索すれば見つかるかも。

日本語なら、
http://www.caffeine.jp/~cafe/agb/index.html
がオススメ。レジスタ一覧は重宝します。
0364名前は開発中のものです。01/11/29 14:03ID:???
ではスレ違い話もここらへんで終わりますか・・・
メンバー募集書き込み、開始。
0365名前は開発中のものです。01/11/29 14:06ID:???
誰か、企画を募集とかやって欲しい。
036635801/11/29 14:42ID:IiCvfCUD
作りました。という訳でGBA系の人間は、こちらへ移動。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1007012214/l50

>>361
俺は何人かが組んでひとつになるよりも、何人かがバラバラで
好きなの作ってる方が好きだよ。

>>363
それ欲しい。探したけど見つからなかったよ。
GBA関連、古い資料とかかなり消失してるからな。
www.agbdev.netが消えたのは痛かった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています