トップページgamedev
1001コメント426KB

☆メンボスレ☆(メンバーボシュースレッド)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Mrメンボ01/11/10 01:23ID:7+Xta6zK
 ゲーム作るにゃ一人じゃ出来ぬ。サイトで募集しても応募が
無いそこの貴方、内気でホムペも持っていないそこの貴方も、
どうせ諦めるならその前にここでメンボしてみないかい?

ルール
・募集担当、人数はちゃんと書きな。現スタッフ数もな。
・冷やかし禁止
・個人情報は詮索スンナ。連絡手段はフリーメール等を。
・すべてにおいて常識の範囲内で
0002名無しさん@お腹いっぱい。01/11/10 01:50ID:???
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1001783530/
これを読んでよく考えてから募集すること。

(重要)やる気だけではゲームは作れません。
0003名無しさん@お腹いっぱい。01/11/11 13:44ID:BAUwlT5Y
注目age
0004ゲームセンター台無し ◆ClubFP5g 01/11/11 13:53ID:o0m5Fp0W
ども、ゲームサロンから来ました。
現在2D縦スクロールシューティングを製作するスレに
常駐してるのですが、メインプログラマがいないんで
開発がなかなか進まない状態です。
現在プログラマ・ドッター募集中。

件のスレ。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1003928786/
公式サイト(現在企画書のみ)。
http://sitizo.tripod.co.jp/index.html
ログ保管サイト
http://b_o_b.tripod.co.jp/stg/index.html
0005名無しさん@お腹いっぱい。01/11/11 14:25ID:???
>>4
それって、プロとしての募集?
それとも同人発売の募集?
プログラマとドッタを募集しているけど、あなたは何するの?
0006ゲームセンター台無し ◆ClubFP5g 01/11/11 14:30ID:???
>>5 プロでも同人でもないです。2ch内企画の一環。
配布はフリーで行う予定になってます。
漏れ自身はログ保管・サイト運営・その他雑用っす。
今集まってるスタッフは上記のログ保管サイトを参照のこと。
0007プログラマっぽい人01/11/11 15:05ID:???
>>4
俺、そのスレ見てたんだけどさぁ、やっぱり企画厨房ばっかりなんだよね。
シューティングってプログラマとドッターがほとんど割合しめるから、ゲロ板で
話してるのってほとんど無意味だよ。

世界観とか歴史とかエンディングとか全部後回しでいい(シューティングならなおさら)
斬新なシステムとかも後回し。一応ゲロ板のスレにプログラマがいるみたいだから
自機表示、キー入力、敵表示、当り判定・・・っていうふうに作ったやつを
見せていったほうがいいね。それだけでモチベーション変わってくるから。

「ドッターが不足してるから募集」とかも最初はしないほうがいい。
ゲロ板の人が下手でもどんどんUPしていくべき。自機、敵キャラ、弾・・・。
サンプル程度でいいから、みんなにどんどん描かせる。そしてそれを動かしてみる。
後で上手い人に頼んでも全然遅くない。というか、サンプルを見せることで人が集まる。
0008プログラマっぽい人01/11/11 15:06ID:???
企画総括、ストーリー、ステージ構成?そんな役職いらねーよ。
ドット絵描け。プログラミングしろ。
え?できない?心配すんな。企画もできてねーよ。
正直、↓ここにあがってるサークルと変わらん。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1001783530/

↓プログラム板の名スレを見ろ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1004855513/
形にした物を見せていけば案も出てくる。
妄想企画は所詮妄想。形になってない。

どーだ、後半キレそうになったがコピペに使えるぐらいマジレスしたぞ!
あ、俺? 参加しないよ。参加することに意義なさそうだから(ワラ
0009名無しさん@お腹いっぱい。01/11/11 15:14ID:TJ3QvYfI
RPGやSLGならともかく、STGだったらプログラマかグラフィッカが企画を兼任した方が確実だよ。
あと、スケジューリングや他のメンバーのお世話&管理をする部分がすごくないがしろにされてない?
(ここが明文化されてないプロジェクトは絶対壊滅するよ)
0010名無しさん@お腹いっぱい。01/11/11 15:20ID:???
昔の東亜プランのシューティングなんか、
メインプログラマが誰かで分類されてたしなあ。
0011ゲームセンター台無し ◆ClubFP5g 01/11/11 15:21ID:???
>>7-8 まず、軽い気持ちで募集かけてしまってスマソです。
確かに、「STGのプロジェクト」に関係のない部分から
スタッフが固まってしまったということは事実ですね。
それを何とかしようと思ってとりあえず募集…と思ったのです。
>>2のスレをもっとちゃんと見たほうが良かったな。

>>9 確かにその通りだと思います…
今のプロジェクトは各人バラバラに動いてますし。

どちらも貴重な意見どうもです。
0012名無しさん@お腹いっぱい。01/11/11 15:42ID:TJ3QvYfI
ここはひとつ、
「プログラマかグラフィッカ以外にはSTGは企画できない」
ということを誰か明文化したほうがいいんじゃないかな?
STGほど「できること」「できないこと」「やったらどのぐらい
大変なのか」の判断が低レベル(ハードウェア寄りで、という意味
で)で要求されるゲームはないので。それに、企画する分量そのも
のは大したものにはならないので、よっぽど経験を積んだ企画マン
でない限りは「いたら邪魔になるだけ」だと思います。

企画専業の人間がやるにしたって3年ぐらいの実務経験が必要にな
ります。
(3年ぐらいあれば、コーディングできなくても「コーディングで
きないものを企画しなくなる」し、開発効率を考えながら管理でき
るようになりますから。)
何かを考えたら、それを造ることによって必要な「コスト」とその
結果得られるであろう「効果」を秤にかける作業をやらないと、シェ
ンムーやマザー3を企画してしまうことになりますからね。
問題は、企画マンにとって最も必要なスキルである「コスト算定」
が出来ない奴が夢いっぱいでクリエイターを志望することなんだよ
なぁ。

にしても、だいぶ甘めに答えてあげていますね>7さん
0013名無しさん@お腹いっぱい。01/11/11 15:48ID:???
>>4
この企画で参加はできないよ。余りにも抽象的過ぎる。
具体的にどのようにプログラムすればいいのかわかるように煮詰めないと。
ドッターだって、どのようにキャラクタ作ればいいのかわからないと思うよ。
0014プログラマっぽい人01/11/11 15:49ID:???
>>12
ん?そーか? 7=8だぞ(ワラ
0015プログラマっぽい人01/11/11 15:51ID:???
>>12
>にしても、だいぶ甘めに答えてあげていますね>7さん

これに対してのレスね。スマソ。
0016名無しさん@お腹いっぱい。01/11/11 15:52ID:???
とりあえず仕切れる企画屋を募集するのが先決かと。
0017名無しさん@お腹いっぱい。01/11/11 15:55ID:???
>>16 とりあえず仕切れる企画屋を募集

ハァ?
00181201/11/11 15:58ID:TJ3QvYfI
いや、8を見た上で「この人まだ優しい(つーか人に対して甘い)な」と思ったもんで。
0019名無しさん@お腹いっぱい。01/11/11 15:59ID:???
>>17
なにを決定しなければならないかわかってる人。
今後の予定を立てれる人。

という意味で言ってみた。
どうでしょ?
0020名無しさん@お腹いっぱい。01/11/11 16:02ID:???
>>17
多分「企画屋」は抽象的な話を具体的に纏めて、
ドッターやプログラマに指示できる人を指すのでは
ないかと思われ。
0021プログラマっぽい人01/11/11 16:04ID:???
>>18
どの辺が甘いのかわからんが。

もういい加減終わって欲しいのよ。企画厨房の仲間募集は。
0022ゲームセンター台無し ◆ClubFP5g 01/11/11 16:06ID:???
>>18 漏れらのスレが荒らされないだけマシ、てとこでしょうか…(苦笑

なんにしても問題外でしたね。
頭丸めて出直します。では。
0023名無しさん@お腹いっぱい。01/11/11 16:07ID:???
>>21
禿同
すくなくともスレたてるべきでなかった。
○○%完成してますって報告するスレか凄い勢いで企画を〜、もしくは雑談スレなどで
話題を振ってから反応みてほしかった。
0024名無し3mm方眼01/11/11 16:08ID:???
>22
おいおい、それは違うだろ。
もっとクソミソに言われてもおかしくないってことだと思うよ。
00251201/11/11 16:09ID:TJ3QvYfI
いや、普通プログラマはこういうの見ると完全無視。良くても「死
ね厨房」とかで終わりますよ。わざわざ説明するのは、けっこうお
人好しなんじゃないかと思いますが。(私も含めてね)
0026プログラマっぽい人01/11/11 16:14ID:???
>>25
だから、「もういい加減終わって欲しいのよ。企画厨房の仲間募集は。」なんだが。
堪忍袋の緒が切れたってとこか?(ワラ
0027プログラマっぽい人01/11/11 16:15ID:???
ん?堪忍袋の緒が切れて、わざわざ説明するのもおかしい。
とりあえず、氏ね>企画厨房
0028名無しさん@お腹いっぱい。01/11/11 16:16ID:???
>>25
氏ね厨房で済ますなら板いらんし(w

とりあえず、>>22がプログラマとドッターに毎月お給金を払ってでも
この企画を最後までやりとおしたいって気はあるか?
それぐらい覚悟見せれば誰か来てくれるかもしれない。
0029>>2501/11/11 16:20ID:TJ3QvYfI
あははは、なるほど。

とりあえず企画やりたいんだったら、最低1個はRPGツクールかなんか使っ
て1人で何か作って自分を磨いてからにして欲しいもんですな。

いちおうゲームの作り方ぐらいはおぼろげでいいから把握して欲しいところ。
(弊社人事では、RPGツクールみたいなモンでも1個も作ったこと無いよう
な野郎はバイトですら企画として採用しませんので)
0030とむ ◆TMwDpCZo 01/11/11 16:21ID:???
2chのお遊びスレでそこまでいわんでも、という気がしますが。
0031プログラマっぽい人01/11/11 16:26ID:???
>>30
あ、そ。はい、終わり。
0032名無しさん@お腹いっぱい。01/11/11 16:27ID:???
残念ながらプログラマがゲーム一本仕上げるのにさく労力は
2ちゃんのお遊びじゃ済まされんのよ。
よっぽど気に入った企画か割りが合わんとな。
0033とむ ◆TMwDpCZo 01/11/11 16:33ID:???
…なぜそこまで怒っているのかわかりかねます。
0034名無しさん@お腹いっぱい。01/11/11 16:36ID:TJ3QvYfI
ゲーム製作経験の少ない人には、分かんないかもね
0035名無しさん@お腹いっぱい。01/11/11 16:38ID:/wCy0QwH
プログラマーも企画がなけりゃ、ただの人だね。
0036名無しさん@お腹いっぱい。01/11/11 16:43ID:???
企画の無い企画厨房は(以下略)
0037名無しさん@お腹いっぱい。01/11/11 16:47ID:???
プログラマは人に企画たててもらわなくてもなんとかなると思われ
0038名無しさん@お腹いっぱい。01/11/11 17:10ID:???
罵倒するだけなら他で。
板できたんだから、もう少し冷静なカキコキボーン
0039名無しさん@お腹いっぱい。01/11/11 17:11ID:???
まあ、売れるゲームを作るなら企画は必要だけど。
とりあえずゲームを作るって場合、企画は要らない。
プログラマーが兼任出来ちゃうしね。

それ以上の物を企画者が持っていなければ、
企画ってのは只のお荷物と思うのだが、どうよ?

どちらにせよ、自分でゲームも作れないのに企画者になろうなぞ
言ってる奴は、マジで才能が有る凄い奴か、
ただの○○○○か○○だと思われ。

と、まあ 当たり前の事をついつい書いてしまったり。
只の愚痴なので下げます。
0040名無しさん@お腹いっぱい。01/11/11 17:11ID:???
企画したいと言う人にちょっと聞いて欲しいのだが(吉牛コピペじゃないよ)。

一定の時間が2人に与えられて、それぞれが与えられた時間内でめいっぱいプログラムの勉強と、企画の勉強をしたとしようさ。
この場合は、2人が組んだらお互い幸せになれるだろう。お互いがお互いの分野の専門家なのだから。
だけど、実際には企画したいという人間で、プログラマ並の訓練や勉強をしてきたと言う奴は見たことがない。
先程の例で言えば、めいっぱいプログラムの勉強した奴と、めいっぱい漫画、ゲーム、ライトノベルで時間をつぶした奴みたいなもんだ。
知ってる限りでは、プログラマの方がアンテナを広く取り、読書家(≠ライトノベル愛読家)でもあることが多いので、
企画専業を置くよりプログラマが仕切った方が断然効率がいいことが多い。

まあ、おまえ達企画厨房は脳内企画で一生妄想してなさいってこった。


後、職業プログラマが趣味でゲームを作るのは、自分でゲームデザインができるからという動機によるところが大きいと言うことも知っておいてくれ。
0041名無しさん@お腹いっぱい。01/11/11 17:15ID:???
ゲロ板の面々に置かれましては、プログラマやドッターを集めるよりも下記URLにできあがった企画をアップロードした方が現実味があると思われ。
http://www.tanomi.com/
0042名無しさん@お腹いっぱい。01/11/11 17:23ID:???
カナーリ凹んでるみたいなのでかわいそうとか思ってたら

>別に迷惑掛けている訳じゃ無いんだから、放っといてくれって感じですね。

人生って難しいね。
0043ゲームセンター台無し ◆ClubFP5g 01/11/11 17:30ID:???
ああ、なんか話が大きくなっちゃってますね…

>とむ氏
元々は漏れが切り出した話なんで、
「放っといてくれ」っていうのは筋違いなんよ。
漏れらが退散すればいいだけの話なんだから。
そうしなきゃここはいつまでも企画厨叩きスレッドのままだよ。

というわけでこちらは退散します。漏れらのことは忘れて、
他のプロジェクトのメンバー募集に使ってください。
#スレの主旨を大切にね。
0044名無しさん@お腹いっぱい。01/11/11 17:38ID:???
正直、企画厨です

あれは企画ではないです
最初は背景世界やストーリなどどうでもいいです

必要なのはシステム
システムが全然決まっていないのにプログラマを募集するから
企画厨と呼ばれるのです

プログラマがすぐにでもプログラム組めるぐらいの仕様書を上げてくれば
スレの流れも変わったと思います
0045ゲームセンター台無し ◆ClubFP5g 01/11/11 17:43ID:???
>>44 忠告ごもっとも。
正直、各メンバーの足並みが揃ってないのかもしれんです。
その辺の人的環境整備からやり直してみます。
0046名無しさん@お腹いっぱい。01/11/11 18:12ID:???
>>45 がんばれ。反省有るところに進歩有り。
0047名無しさん@お腹いっぱい。01/11/11 18:26ID:???
>>45
最初から完全はありえない。
落ち込まずに頑張れ。
0048まじれす01/11/11 20:29ID:???
>>45
”各メンバー”じゃなくて、ドッターとプログラマーの2人がいればテストバージョンは
作れるんだからどっちかのスキルをはやいところ習得してください。
シューティングのシステムなんて作りながら失敗して試さないと意味がないので
2人でおおざっぱに考える程度で問題ない。
世界観なんて”ファンタジー”とか”SF”とかこれも大雑把でよい。
ドット絵や動いているゲームをアップしてから人を集めな。
0049VB厨房(MCSD)01/11/11 20:42ID:???
>>48
どったーもいらないよ。キャラクタなんてAAやラインでいいんだし。
だいたい信頼(金)関係の希薄な他人への依存関係が多いのはかなりのリスクだから、
貴重な時間(ゲーム製作)を無駄にしないためにはまず一人で出来る全ての事をやる。
開発プロジェクト運営(ママゴト、傷の舐めあい等)が目的ならどうでもよいが。

ま、拘束力の弱いプロジェクト程、モノの動く動かないに限らず
プロトタイプ重視、しょぼいモノからの叩き上げがヨイ思うよ。
0050名無しさん@お腹いっぱい。01/11/11 21:26ID:???
Linux板から流れてきたアマグラマ未満です。
ちょっとゲームつくろっかなぁとか思ってて、覗いてみました。
正直、ゲームって基本的に一人で作ると思ってたんで、
「なんなんだ?このスレ?」って感じでした。

で、読んでみた感想なんですが、「やっぱ、自分でできる
とこまでやらないとなー」って思いました。
Linux周辺って大勢で作ったフリーソフトが山程あるけど、
そういったソフトも、一応、動く形をもっているからこそ、
周りの人から可能性も見えるし、協力体制もできるんですよね。

自分のゲームは、一応技術的なテスト(自分の力量の、ね)が
終って、本体に取り掛かろうってところです。
動きはじめたプログラムに貼るビットマップとかも
書くのが面倒なもんで、挫折しそうになるけど、とりあえずは
もっと頑張ろうと思います。すくなくとも、プログラムに
関しては、「完璧」にしないとね。

「これ以上、自分一人でできることはない」って思ったとき、
ここに来るかもしれません。そのときはよろしく。
0051まじれす01/11/11 22:21ID:???
>>49
たしかにAAでもいいんですが、50さんのようにしっかりしたプログラマー
だったら、自機や弾だけでもちゃんとグラフィック用意してあげる価値は
大いにあると思います(50さんはSTG作るわけじゃないかもしれないけど)。
そんなに手間でもないんだし(ほとんどの企画房はそれすらできないんだが)、
モチベーションも上がるし。

ドッター>プログラムがどんどん上がってきて、自分で描いた物を動かせるのが楽しくて
しょうがない
プログラマー>良いグラフィックがどんどん上がってきて、動きや攻撃をプログラムするのが
楽しくてしょうがない

これがゲーム製作の良い流れだと思いますから。
0052厨房プログラマ01/11/12 03:51ID:OAtbnbwI
誰かXfileのオブジェクトデータ使ったアクションゲームの企画を立ち上げてくれる人はいませんか?
サブプログラマぐらいで参加したいのですか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています