☆メンボスレ☆(メンバーボシュースレッド)
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Mrメンボ
01/11/10 01:23ID:7+Xta6zK無いそこの貴方、内気でホムペも持っていないそこの貴方も、
どうせ諦めるならその前にここでメンボしてみないかい?
ルール
・募集担当、人数はちゃんと書きな。現スタッフ数もな。
・冷やかし禁止
・個人情報は詮索スンナ。連絡手段はフリーメール等を。
・すべてにおいて常識の範囲内で
0002名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/10 01:50ID:???これを読んでよく考えてから募集すること。
(重要)やる気だけではゲームは作れません。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/11 13:44ID:BAUwlT5Y0004ゲームセンター台無し ◆ClubFP5g
01/11/11 13:53ID:o0m5Fp0W現在2D縦スクロールシューティングを製作するスレに
常駐してるのですが、メインプログラマがいないんで
開発がなかなか進まない状態です。
現在プログラマ・ドッター募集中。
件のスレ。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1003928786/
公式サイト(現在企画書のみ)。
http://sitizo.tripod.co.jp/index.html
ログ保管サイト
http://b_o_b.tripod.co.jp/stg/index.html
0005名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/11 14:25ID:???それって、プロとしての募集?
それとも同人発売の募集?
プログラマとドッタを募集しているけど、あなたは何するの?
0006ゲームセンター台無し ◆ClubFP5g
01/11/11 14:30ID:???配布はフリーで行う予定になってます。
漏れ自身はログ保管・サイト運営・その他雑用っす。
今集まってるスタッフは上記のログ保管サイトを参照のこと。
0007プログラマっぽい人
01/11/11 15:05ID:???俺、そのスレ見てたんだけどさぁ、やっぱり企画厨房ばっかりなんだよね。
シューティングってプログラマとドッターがほとんど割合しめるから、ゲロ板で
話してるのってほとんど無意味だよ。
世界観とか歴史とかエンディングとか全部後回しでいい(シューティングならなおさら)
斬新なシステムとかも後回し。一応ゲロ板のスレにプログラマがいるみたいだから
自機表示、キー入力、敵表示、当り判定・・・っていうふうに作ったやつを
見せていったほうがいいね。それだけでモチベーション変わってくるから。
「ドッターが不足してるから募集」とかも最初はしないほうがいい。
ゲロ板の人が下手でもどんどんUPしていくべき。自機、敵キャラ、弾・・・。
サンプル程度でいいから、みんなにどんどん描かせる。そしてそれを動かしてみる。
後で上手い人に頼んでも全然遅くない。というか、サンプルを見せることで人が集まる。
0008プログラマっぽい人
01/11/11 15:06ID:???ドット絵描け。プログラミングしろ。
え?できない?心配すんな。企画もできてねーよ。
正直、↓ここにあがってるサークルと変わらん。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1001783530/
↓プログラム板の名スレを見ろ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1004855513/
形にした物を見せていけば案も出てくる。
妄想企画は所詮妄想。形になってない。
どーだ、後半キレそうになったがコピペに使えるぐらいマジレスしたぞ!
あ、俺? 参加しないよ。参加することに意義なさそうだから(ワラ
0009名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/11 15:14ID:TJ3QvYfIあと、スケジューリングや他のメンバーのお世話&管理をする部分がすごくないがしろにされてない?
(ここが明文化されてないプロジェクトは絶対壊滅するよ)
0010名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/11 15:20ID:???メインプログラマが誰かで分類されてたしなあ。
0011ゲームセンター台無し ◆ClubFP5g
01/11/11 15:21ID:???確かに、「STGのプロジェクト」に関係のない部分から
スタッフが固まってしまったということは事実ですね。
それを何とかしようと思ってとりあえず募集…と思ったのです。
>>2のスレをもっとちゃんと見たほうが良かったな。
>>9 確かにその通りだと思います…
今のプロジェクトは各人バラバラに動いてますし。
どちらも貴重な意見どうもです。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/11 15:42ID:TJ3QvYfI「プログラマかグラフィッカ以外にはSTGは企画できない」
ということを誰か明文化したほうがいいんじゃないかな?
STGほど「できること」「できないこと」「やったらどのぐらい
大変なのか」の判断が低レベル(ハードウェア寄りで、という意味
で)で要求されるゲームはないので。それに、企画する分量そのも
のは大したものにはならないので、よっぽど経験を積んだ企画マン
でない限りは「いたら邪魔になるだけ」だと思います。
企画専業の人間がやるにしたって3年ぐらいの実務経験が必要にな
ります。
(3年ぐらいあれば、コーディングできなくても「コーディングで
きないものを企画しなくなる」し、開発効率を考えながら管理でき
るようになりますから。)
何かを考えたら、それを造ることによって必要な「コスト」とその
結果得られるであろう「効果」を秤にかける作業をやらないと、シェ
ンムーやマザー3を企画してしまうことになりますからね。
問題は、企画マンにとって最も必要なスキルである「コスト算定」
が出来ない奴が夢いっぱいでクリエイターを志望することなんだよ
なぁ。
にしても、だいぶ甘めに答えてあげていますね>7さん
0013名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/11 15:48ID:???この企画で参加はできないよ。余りにも抽象的過ぎる。
具体的にどのようにプログラムすればいいのかわかるように煮詰めないと。
ドッターだって、どのようにキャラクタ作ればいいのかわからないと思うよ。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/11 15:52ID:???0017名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/11 15:55ID:???ハァ?
001812
01/11/11 15:58ID:TJ3QvYfI0019名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/11 15:59ID:???なにを決定しなければならないかわかってる人。
今後の予定を立てれる人。
という意味で言ってみた。
どうでしょ?
0020名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/11 16:02ID:???多分「企画屋」は抽象的な話を具体的に纏めて、
ドッターやプログラマに指示できる人を指すのでは
ないかと思われ。
0022ゲームセンター台無し ◆ClubFP5g
01/11/11 16:06ID:???なんにしても問題外でしたね。
頭丸めて出直します。では。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/11 16:07ID:???禿同
すくなくともスレたてるべきでなかった。
○○%完成してますって報告するスレか凄い勢いで企画を〜、もしくは雑談スレなどで
話題を振ってから反応みてほしかった。
0024名無し3mm方眼
01/11/11 16:08ID:???おいおい、それは違うだろ。
もっとクソミソに言われてもおかしくないってことだと思うよ。
002512
01/11/11 16:09ID:TJ3QvYfIね厨房」とかで終わりますよ。わざわざ説明するのは、けっこうお
人好しなんじゃないかと思いますが。(私も含めてね)
0027プログラマっぽい人
01/11/11 16:15ID:???とりあえず、氏ね>企画厨房
0028名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/11 16:16ID:???氏ね厨房で済ますなら板いらんし(w
とりあえず、>>22がプログラマとドッターに毎月お給金を払ってでも
この企画を最後までやりとおしたいって気はあるか?
それぐらい覚悟見せれば誰か来てくれるかもしれない。
0029>>25
01/11/11 16:20ID:TJ3QvYfIとりあえず企画やりたいんだったら、最低1個はRPGツクールかなんか使っ
て1人で何か作って自分を磨いてからにして欲しいもんですな。
いちおうゲームの作り方ぐらいはおぼろげでいいから把握して欲しいところ。
(弊社人事では、RPGツクールみたいなモンでも1個も作ったこと無いよう
な野郎はバイトですら企画として採用しませんので)
0030とむ ◆TMwDpCZo
01/11/11 16:21ID:???0032名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/11 16:27ID:???2ちゃんのお遊びじゃ済まされんのよ。
よっぽど気に入った企画か割りが合わんとな。
0033とむ ◆TMwDpCZo
01/11/11 16:33ID:???0034名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/11 16:36ID:TJ3QvYfI0035名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/11 16:38ID:/wCy0QwH0036名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/11 16:43ID:???0037名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/11 16:47ID:???0038名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/11 17:10ID:???板できたんだから、もう少し冷静なカキコキボーン
0039名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/11 17:11ID:???とりあえずゲームを作るって場合、企画は要らない。
プログラマーが兼任出来ちゃうしね。
それ以上の物を企画者が持っていなければ、
企画ってのは只のお荷物と思うのだが、どうよ?
どちらにせよ、自分でゲームも作れないのに企画者になろうなぞ
言ってる奴は、マジで才能が有る凄い奴か、
ただの○○○○か○○だと思われ。
と、まあ 当たり前の事をついつい書いてしまったり。
只の愚痴なので下げます。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/11 17:11ID:???一定の時間が2人に与えられて、それぞれが与えられた時間内でめいっぱいプログラムの勉強と、企画の勉強をしたとしようさ。
この場合は、2人が組んだらお互い幸せになれるだろう。お互いがお互いの分野の専門家なのだから。
だけど、実際には企画したいという人間で、プログラマ並の訓練や勉強をしてきたと言う奴は見たことがない。
先程の例で言えば、めいっぱいプログラムの勉強した奴と、めいっぱい漫画、ゲーム、ライトノベルで時間をつぶした奴みたいなもんだ。
知ってる限りでは、プログラマの方がアンテナを広く取り、読書家(≠ライトノベル愛読家)でもあることが多いので、
企画専業を置くよりプログラマが仕切った方が断然効率がいいことが多い。
まあ、おまえ達企画厨房は脳内企画で一生妄想してなさいってこった。
後、職業プログラマが趣味でゲームを作るのは、自分でゲームデザインができるからという動機によるところが大きいと言うことも知っておいてくれ。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/11 17:15ID:???http://www.tanomi.com/
0042名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/11 17:23ID:???>別に迷惑掛けている訳じゃ無いんだから、放っといてくれって感じですね。
人生って難しいね。
0043ゲームセンター台無し ◆ClubFP5g
01/11/11 17:30ID:???>とむ氏
元々は漏れが切り出した話なんで、
「放っといてくれ」っていうのは筋違いなんよ。
漏れらが退散すればいいだけの話なんだから。
そうしなきゃここはいつまでも企画厨叩きスレッドのままだよ。
というわけでこちらは退散します。漏れらのことは忘れて、
他のプロジェクトのメンバー募集に使ってください。
#スレの主旨を大切にね。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/11 17:38ID:???あれは企画ではないです
最初は背景世界やストーリなどどうでもいいです
必要なのはシステム
システムが全然決まっていないのにプログラマを募集するから
企画厨と呼ばれるのです
プログラマがすぐにでもプログラム組めるぐらいの仕様書を上げてくれば
スレの流れも変わったと思います
0045ゲームセンター台無し ◆ClubFP5g
01/11/11 17:43ID:???正直、各メンバーの足並みが揃ってないのかもしれんです。
その辺の人的環境整備からやり直してみます。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/11 18:12ID:???0047名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/11 18:26ID:???最初から完全はありえない。
落ち込まずに頑張れ。
0048まじれす
01/11/11 20:29ID:???”各メンバー”じゃなくて、ドッターとプログラマーの2人がいればテストバージョンは
作れるんだからどっちかのスキルをはやいところ習得してください。
シューティングのシステムなんて作りながら失敗して試さないと意味がないので
2人でおおざっぱに考える程度で問題ない。
世界観なんて”ファンタジー”とか”SF”とかこれも大雑把でよい。
ドット絵や動いているゲームをアップしてから人を集めな。
0049VB厨房(MCSD)
01/11/11 20:42ID:???どったーもいらないよ。キャラクタなんてAAやラインでいいんだし。
だいたい信頼(金)関係の希薄な他人への依存関係が多いのはかなりのリスクだから、
貴重な時間(ゲーム製作)を無駄にしないためにはまず一人で出来る全ての事をやる。
開発プロジェクト運営(ママゴト、傷の舐めあい等)が目的ならどうでもよいが。
ま、拘束力の弱いプロジェクト程、モノの動く動かないに限らず
プロトタイプ重視、しょぼいモノからの叩き上げがヨイ思うよ。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/11 21:26ID:???ちょっとゲームつくろっかなぁとか思ってて、覗いてみました。
正直、ゲームって基本的に一人で作ると思ってたんで、
「なんなんだ?このスレ?」って感じでした。
で、読んでみた感想なんですが、「やっぱ、自分でできる
とこまでやらないとなー」って思いました。
Linux周辺って大勢で作ったフリーソフトが山程あるけど、
そういったソフトも、一応、動く形をもっているからこそ、
周りの人から可能性も見えるし、協力体制もできるんですよね。
自分のゲームは、一応技術的なテスト(自分の力量の、ね)が
終って、本体に取り掛かろうってところです。
動きはじめたプログラムに貼るビットマップとかも
書くのが面倒なもんで、挫折しそうになるけど、とりあえずは
もっと頑張ろうと思います。すくなくとも、プログラムに
関しては、「完璧」にしないとね。
「これ以上、自分一人でできることはない」って思ったとき、
ここに来るかもしれません。そのときはよろしく。
0051まじれす
01/11/11 22:21ID:???たしかにAAでもいいんですが、50さんのようにしっかりしたプログラマー
だったら、自機や弾だけでもちゃんとグラフィック用意してあげる価値は
大いにあると思います(50さんはSTG作るわけじゃないかもしれないけど)。
そんなに手間でもないんだし(ほとんどの企画房はそれすらできないんだが)、
モチベーションも上がるし。
ドッター>プログラムがどんどん上がってきて、自分で描いた物を動かせるのが楽しくて
しょうがない
プログラマー>良いグラフィックがどんどん上がってきて、動きや攻撃をプログラムするのが
楽しくてしょうがない
これがゲーム製作の良い流れだと思いますから。
0052厨房プログラマ
01/11/12 03:51ID:OAtbnbwIサブプログラマぐらいで参加したいのですか。
0053プログラマ
01/11/12 04:07ID:i8lgSnma私の場合は開発途中のグラフィックはあんまり関係ないよ。
絵はフツーに組んでればファイル入れ変えるぐらいですぐに変更できるし。
むしろ、企画の人がそう思いこんで、全体としての進捗を妨げる可能性があるかも。
とは言っても同人レベルの場合は >>50 さんと同じく一人で作ってた方が楽しいんで、
よっぽど面白い企画でもない限り、スキルのあるプログラマは参加しないと思うよ。
そんな企画を見てみたいと思うけど、これがなかなか無いんですな。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/12 04:08ID:???モデラーが見つからないと思われ。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/12 04:18ID:???0056名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/12 04:26ID:???分けないほうがいいと思われる。
ただし、>>52 がゲーム作成経験有りならば、なんとかなるかも。
(メインになる人も経験者じゃなきゃだめだけど・・・)
0057名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/12 04:40ID:zcheDtXx51の言っていることを全然理解していないと思われ。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/12 06:10ID:???というか、プログラム、グラフィック、音楽それぞれ
一人ずつで十分だわな。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/12 07:02ID:???ちょっと動いてるのをみたからって、進んでいると思わないで下さい。
表示オブジェクトを増やしただけです。
見た目まったく変わってないからって、進んでいないと思わないで下さい。
大きなバグとってたり、より汎用的にシステム改良してただけです。
(泣
0060名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/12 11:37ID:???3Dモデラーは基本的にこの板には顔を出してないもようです。
http://game.2ch.net/test/read.cgi?bbs=gamedev&key=1005214165
0061名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/12 13:18ID:???開発ツール(リソース隠蔽、マップ作成など)専属プログラマが
もうひとりいるとかなり楽。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/12 19:25ID:???ってゆか、実践してる人いる?
0063名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/13 02:07ID:???んとねー、XFile使ったアクショゲーでプロトタイプまで出来てんだけど
ちょい人材不足なんよ。よかったらそちらのスキル教えてCho。
あ、こちらは一応職業経験者数人でやってます。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/13 23:38ID:t0Nl0Nws周辺ツール専属プログラマがいたら無茶苦茶幸せになれるとは思うのだけど、
趣味で作って楽しいものでは無いからなあ。公開して遊んでもらえる物でもないし。
名誉はメインプログラマが持っていくだろうし。辛いところだ。
0065名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/14 01:24ID:AKKzfAl8おめぇ甘えよ。
俺なんか、AVつけっぱなしでギンギンに勃起しながらマシンガンズを熱唱してたところに、
妹と妹の彼氏が遊びに来たんだよ。大音量だったから全然気付かなかったんだよ。
思いっきり、そそり立った俺の息子を見られちゃったよ。
その時の俺ったら、情けないこと言うのよ。これが。
「あ、ごめんなさい。」…敬語だもん。アソコふくらまして何がごめんなさいだ。
それから、妹とは3年間口を聞いてないし、その彼氏ともどうやらそのことが
きっかけで別れてしまったらしい。
もう、人生終わったようなもんですよ。ええ。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/14 01:27ID:3vrI+01pツールプログラムは、確かに仕事でもなきゃやってられんね、こんなこと。
0067名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/14 01:37ID:7MnzUDyo0068名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/14 01:43ID:???このスレがその役目を果たしますように。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/14 01:53ID:BQ3mJGFj俺もツールプログラム好き。
ゲーム内容をハードコーディングなんて時代錯誤だろ。
というか進んだ開発体制のメーカーには、
ゲームプログラマなんてものは存在しない。
ライブラリプログラマ、システムプログラマ、ツールプログラマのいずれか。
システムプログラマがリソースを管理し、
ライブラリプログラマが構築したライブラリの上に、
ツールプログラマが作ったデータ再生ルーチンを載せる。
これが現代の開発体制。
キャラの動き、思考ルーチン、エフェクト、ゲームフローetc
ゲームに影響する部分は殆どツールを作って企画とグラフィッカーに作業を投げるのが普通。
ツールプログラマは新しい表現や機能を追求する。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/14 02:01ID:???だけどね。やっぱプログラマがガリガリ書いてこそと思う。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/14 02:04ID:???システマチックにゲーム作るのはなにか違和感があるな。
ゲーム本来の面白さを言葉で十分に表現可能で、他者に100%伝達できれば有効かもしれないが、
ゲームの面白さの本質は説明不可能だろうからなかなか難しいかもな。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/14 02:06ID:???収入とかって、どうなってんの??
0073名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/14 02:10ID:???本来、みんなが幸せになれる形態でしょ。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/14 02:12ID:???0075名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/14 02:13ID:BQ3mJGFj大手メーカーはどこも、>>69みたいな感じだよ。
ゲームが大規模になると、データと処理を完全に分離して負荷を分散させる必要がある。
>まぁシステム化された開発体制の会社のゲームはあんまり面白くないん
>だけどね。やっぱプログラマがガリガリ書いてこそと思う。
これにはまったく根拠がない。
プログラマがガリガリ書いて面白いゲームになるのなら、
そのプログラマを企画やデータ作成にまわせばよい。
うちの会社でも、自分でツールを作ってそれでデータを作成している奴も多い。
ようは開発の方法論であって、作業範囲を制限するものではない。
むしろ、
仕様変更に強い、Try&Errorのレスポンスが速い、
プログラムのバグが少ない(再生ルーチンのみなので)
など良いこと尽くめだよ。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/14 02:14ID:???0077名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/14 02:16ID:???つか、コンピュータゲームがなにで動いてるか考えれば、どこに力を言えるかおのずと分かろう。
もちろん、PG以外を安上がりにしろといってるわけじゃないよ。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/14 02:17ID:???漏れもツール/ライブラリ好き。汎用的な駆動部分・データ構造がかけたときは結構うれしい。
>>70
>やっぱプログラマがガリガリ書いてこそと思う。
そういう書き方してると、作り終わった後で軽く鬱にならない?(俺だったら作り終わった後で
激しく後悔する)
演出もシステム・スクリプトもプログラマの裁量で表現すればいい時代は終わったのだから、
そういった部分を専門家に使いやすく調整できるように環境を提供していくのがPGの役割
じゃないかと。(思う)
0079名無しサソ
01/11/14 02:20ID:???ライブラリなどの仕様を決めて分担作業するのが基本だと思うけど、
ここってほぼ個人+αレベルでメンバー募集しているだろうから、
プログラマだけでそれ程の人数が現実的に集まるとは思え無いなぁ・・・(苦笑)
ツールプログラマが嫌だ、というのは「それだけでは出来た物を
見られない」事にもあると思う。見られるか否かでモチベーションは
全然違ってくるだろうし。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/14 02:20ID:???専門家・・・なのだろうか?
0081名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/14 02:22ID:???そこまで大規模なシステムを必要とするゲームは、このスレではお呼びでないと思われ
0082名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/14 02:22ID:???ま、確かにね。同人レベルだと、PG2人いるところのほうが稀少。
0083名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/14 02:24ID:???もう専門家とよんでも差し支えない程度に細分化されていると思うけど?
0084名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/14 02:25ID:???0085名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/14 02:31ID:BQ3mJGFj>見られない」事にもあると思う。見られるか否かでモチベーションは
>全然違ってくるだろうし。
それは違うと思う。
自分が構築したツールで、デザイナーが想像以上のものを作ってきてくれたとき。
そのデータが自分が構築した再生システム上で動いているとき。
どんどん機能をつければ、どんどん良いデータが上がってくるとき。
最高に楽しいね。(自分のセンスのなさに鬱になることもないし)
もちろん優秀なデザイナーがいることが前提だけど。
>>81
そんなことはない。
小規模でも、システム+ツールの概念は十分通用するよ。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/14 02:37ID:???結局アルゴリズムをガリガリ書いていくならCなりC++以上のツールは
無い訳で、ゲームって大半がそーゆー部分で構成されてると思うぞい。
HSPレベルでツールというならまぁ納得だけど。
0087あま
01/11/14 02:38ID:???だから給料はどうなの?差ある?
0088名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/14 02:41ID:???メインPGが突出して多めで、後は年齢×1万ってとこだ。
対外交渉の発生しやすい仕事ほど給料が高いのはどの職場でも一緒。
ライブラリPGやツールPGは基本的に一人で完結しちゃう仕事だから
ある意味バイトでもできるしな。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/14 02:52ID:BQ3mJGFjポジションによる差はない。スキルや経験によって決まる。
後、ツールプログラマといっても、
基本的に市販ソフト並の品質を要求されるからね。
VBでちょこちょこってできるようなものではないよ。
>>86
アルゴリズムの上位層は、汎用スクリプト(Java程度の機能)に委ねる。
速度的にクリティカルな部分は、ネイティブAPIにまとめてスクリプトに提供する。
スクリプトはGUIでラップし、RAD感覚でプログラマでなくとも簡単に構築できるようにする。
こうすることで、調整も、修正もやりやすくなるし、
即実機に送ってすばやく確認もできる。
また例えばネットワークから新しい敵キャラをDLして追加みたいなことも簡単にできる。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/14 02:55ID:???でもツールならいいもの作れば誰より自分が重宝する。
ゲームより長く使える。
自分の作ったツールで自分の製作環境充実させてくのは
RPGなんかでせこせこアイテム集めたりレベル上げするより
よっぽどゲーム的で楽しい。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/14 03:00ID:???>汎用スクリプト(Java程度の機能)に委ねる。
Java程度の機能ってさらっといってるけどすごいな…。
スクリプト上でもクラスとか使ってるんですか?
0093名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/14 03:02ID:???Wizは開発者が遊ぶために作ったらしいぞ。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/14 03:03ID:???0095あま
01/11/14 03:06ID:???http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005576459/
0096名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/14 03:31ID:BQ3mJGFjいや、うちの場合、Javaをそのまま使ってる(藁
言語仕様がしっかり定義されている上に、
優秀なコンパイラとインタプリタまで揃っているので言うことなし。
システムではバイトコードを実行するだけ。
例えば敵キャラなら、enemyインターフェイスをインプリメントした
サブクラスを作って実装し、システムからはenemyインターフェイスを通して
メソッドにアクセスするって感じ。
ゲームごとにコアネイティブAPIのパッケージを用意すれば、どんなゲームでも利用可能。
まさにオブジェクト指向の美学(藁
0097名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/14 03:35ID:???PCですか? コンシューマじゃないよね?
0098名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/14 03:40ID:BQ3mJGFjコンシュマーだけど、JVMなんて大げさなものじゃないよ。
別にJavaの標準ライブラリを使わなければ、
簡単なただのスタックマシンのインタプリタなんだし。
JVMの仕様は無視しまくりです。
ネイティブAPI呼び出し部分だけ専用のインストラクションを用意して
関数ポインタに繋げば簡単に動くよ。
スクリプトちまちま作るよりお勧め。
0099名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/14 03:46ID:???ちまちまフツーのスクリプタ作ることにします。
010098
01/11/14 03:52ID:gzAWTi1E基本的にクラスを自由につくることは許していない。
使えるメソッドは、システムが提供するネイティブAPIと
継承元のメソッドだけ。
だからクラスの相互依存とか動的リンクとかも必要ないから軽いよ。
しかもネイティブコードよりコードサイズが小さいし。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/14 03:56ID:gzAWTi1Eだから、new Objectは存在しないので、インスタンスの作成もガベコレも不要。
構文解釈はコンパイラがやってくれるので不要。
Java仮想マシン仕様でも読んでみれば、いかに簡単かわかると思うよ。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/14 04:09ID:???……まだこの業界に残ってたらだけど。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/14 06:45ID:???簡単なVMを自前で実装?それなら俺にもできそうだなー。
ただ、JAVAまで行くとスクリプターはかなりプログラマよりの人でないと使えませんよね?
シナリオや企画に片手間にやってもらうわけにいかない規模と言うか > JAVA
いやでも面白い話を聞かせてもらった。
そういえば、洋ゲーでも似たようなのやってたしなー。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/14 09:34ID:???なるほど、JAVAそのものなんですか、それは面白い。
Unrealなんかは専門のスクリプトとUnreal Virtual Machineを作ってるくらいなんで、
今時はそれくらいやってもバチはあたらないのかもね。
http://unreal.epicgames.com/UnrealScript.htm
0105名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/14 09:42ID:Axukhmh4The JavaTM Virtual Machine Specification
http://java.sun.com/docs/books/vmspec/2nd-edition/html/VMSpecTOC.doc.html
0106この業界から逃げ出した男(謎
01/11/14 10:27ID:ukD2MMPkこれってつまり。
コンパイルは Javaコンパイラーに任せて
生成後のコードを解析して実行させているって事ですか!?
作るのは、JVM 下位互換の仮想マシーンで
ゲーム中必要な専用コマンドは、なんらかの方法で埋め込む?
(もしそうで、なんらかの方法ってのが判れば、死ぬほど挑戦して見たいっす)
0107名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/14 11:39ID:xFHu6HrX0108名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/14 13:38ID:Z/q331d30109名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/14 16:44ID:???0110名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/14 17:11ID:???>98の旦那もどうよ。
スクリプトコンパイラについて ( yac と lex も可 )
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005114698/
0111名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/14 20:02ID:j50DyKOF0112名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/15 20:39ID:3vzbEMKD当方グラフィック&プログラムで、
DirectXがらみのコンポーネントを分担してもらってますがー
0113名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/19 17:42ID:qUCpIG1n0114名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/19 17:51ID:???0115名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/20 03:27ID:???(と、内心かなり気になってたり)
0116名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/20 05:19ID:???0117名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/20 07:20ID:???0118名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/20 09:50ID:???人材が「いない」のではなく「足りない」ならマトモな募集できるだろ。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/20 10:48ID:Xdczeo2Lああいう前例があると、後発の人が本当にかわいそう。俺も含めてね。
例えば>118だって、前例があってこその意見だと思うし。
これが、例えば「野球チームを作ろう!」なんて話だったら
118もこんな事いわないと思うんだよね。
0120118
01/11/20 11:17ID:???とか、「実際作る気は無いけど皆で面白そうな企画アイデア考えよう」
とかは嫌いじゃないよ。「プログラマー募集」とか言わなきゃ。
素人がストライク入らなくても、凡フライ捕れなくても皆で練習して
楽しもうよって意味で「草野球チームを作ろう!」って事ね。
プログラマ募集は素人が「本気で交流試合しまくる野球チームを作ろう!」
とか言って高校野球でエースやってましたってくらいの奴を引き込む感じ。
そりゃ違うだろって。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/20 13:21ID:???どのへんがひどいのか気になるけど、前例がある分同じ轍を踏まないだけ
後発の人は逆に幸せだと思うけど。
あのスレで出ている募集と同じような募集をするとほぼ確実に失敗するから
募集する前によく考えてね。
個人的に一番ひどい奴は完成させることも出来ずに逃げ出した募集元本人だとおもいます。ハイ
0122名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/20 13:21ID:???興味を示す(程度の)プログラマだっているだろ。
まず、どんな事したいんだよ、って感じ。
0123名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/20 13:25ID:LstOLEvl前例云々は関係ないですよ。
プログラマは一人でゲームが作れる、
絵描きさんは一人で絵が描ける、
音屋さんは一人で曲が作れる。
自分ひとりだけで十分に創作活動が可能なのに、
海のものとも山のものともつかない他人のプロジェクトに
そうそう簡単に参加してくれるわけないじゃないですか。:-)
(まして何にもできない自称企画との共同作業などほぼ問題外)
その辺が、9人いないとできない野球との根本的な違い。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/20 13:25ID:???企画書でもちゃんとしたヤツなら、まぁ一考するかも。
>まず、どんな事したいんだよ、って感じ。
FFみたいなRPGを作ります!
0125名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/20 14:22ID:???ただね、よほど大きなプロジェクトでも無い限り人員はそんなに
要らないのよ。>123の言うことに似てるけど、プログラムも音楽も
絵描きもそれぞれ一人か二人でなんとかなるから。
必然的に募集をかけるのは「いないから」で「足りない」状況は少ない。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/20 14:25ID:???アマチュアレベルなら各一人いればなんとかなるしな。
エロゲーの製作現場もかなり近いが(藁
「足りない」状況ってのは人はいるけど名前だけの状況だな。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/20 14:26ID:???「FFみたいな」じゃ企画以前の問題なんだよ…。
たとえパクリでも、どこまでパクるかを明確にした時点で企画になる。
まるきり同じ物をつくるなら話は別だけど。
0128118
01/11/20 14:53ID:???あ、うん。俺が「足りない」って言ってたのはプログラマーも絵描きもいるけど
音屋だけが足りない(=いない)とかって意味ね。
「いない」ってのはホントに誰もいないってヤツ(笑
その意味ではプログラマーが「足りない」ってのはほとんど起こりえないな。
音ゲーで音素材は全部できてるとか
ノベル系で絵とシナリオは出来てるとかだと一応あり得るが。
せめて募集する人材と(畑違いでも)同等レベルの
スキル持ったメンバーがあらかじめいないとキビシイだろうね。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/20 14:54ID:???作れば凄いものが作れる」とか思ってる奴を
よく見かけてしまう今日この頃。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/20 15:04ID:???RPG・SLGはデザイン担当(いい言葉無いな)。
音ゲーなら、音屋さん。
アドベンチャーならライター。
エロゲなら絵描き。
ここがダメならダメダメだ、と、思う今日この頃。
だが結局、どれにしてもプログラマがいないとはじまらんが(爆)。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/20 15:28ID:???STG・ACTについてはドッターもかなり重要・・・
ドット絵が糞だとPGがかわいそう。
プログラムが糞だとドッターがかわいそう。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/20 15:45ID:???アマチュアならバランスは二の次でいいじゃんか。
モノが出来ていないのにバランス調整もできないだろうし。
最低絵描きとプログラマがいればOKだろ。後はおまけだ。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/20 15:48ID:???なんらかのスキルがひとつあれば簡単なゲーム作れる気がするんだが。
プログラマ以外(絵描きやシナリオ)なら、ツクール系のツールで。
プログラマならあんまり素材が要らないようなゲームを。
(そもそもツクールなんかは何も出来なくても1人で作れるな)
仮にも企画をやるんなら何らかの作品を示してもらわないことには実力が測れない。
募集する側は、絵描きは絵を、シナリオ書きはシナリオの提出を募集の段階で求めるんでしょ?
0134名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/20 19:24ID:IcG0VJN60135名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/20 20:47ID:???0136名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/20 22:19ID:???で、プログラマ的にはコードが組めても絵も音楽もシナリオも無い状況で、自分の
スキルを示せるゲームを見せるのはなかなか難しいので人も集められない。
仕方ないから、俺は絵の練習始めたけどさ。
ちくしょう仲間なんていらねぇよヽ(´Д`)ノ ウワアァァン
0137名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/20 23:26ID:???個人的には、シナリオも差が出るとこだと思います。ADVの場合ですが。
正確には、シナリオと言うより文章。
読み手の持つイメージを考慮して、違和感なく場面を説明するための
手法を勉強をしてない人、意外に多いんじゃないでしょうか?
表現手法にしても、キャラクターの外見を「美形」「非美形」のみで表記する
同人ゲーがかなり溢れてる気がしますし…。
まぁ、これ以上はシナリオスレでの話ですね(^^;
0138名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/21 02:30ID:???プログラムを組んだりCGを描いたことはないが、
文章だったら書けると信じる人が多数なのが恐ろしいよ。
ゲームのための文体も工夫しなきゃいけないのにねえ。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/21 03:42ID:???本での方法論をそのまま持ちこんだせいで
いきなり犯人バレバレなのがあった。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/21 15:23ID:???ゲームデザインも自分。
シナリオはパクリ。
絵はフリー素材。
音はフリー素材。
曲はフリー素材。
これで完璧? あと何が要るかな?
0142名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/21 17:00ID:???声優(w
0143名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/21 17:15ID:???1. 過去の完成作品がない
2. 企画者が企画しかしない
3. 無報酬で重労働
4. シナリオなのに小説を見せてくれない
5. 役職がやたら細かく分かれている
6. スタッフがすでに大量にいる
7. 市販品以上を目指している
8. キャラ紹介ページにのみ力をいれている
9. 説明で「○○みたいな」を連発
10.HPのデザインセンスがない
0144名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/21 18:20ID:???某コンピュータ誌の公式サイト掲示板には月イチぐらいで
こういう連中が来て「いっしょにゲーム作りましょう!」
で、その後消息不明。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/21 19:08ID:???音声合成技術で、なんとか・・・無理?
フリーで音声合成のライブラリって、何かないかなぁ。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/21 19:35ID:???>音声合成
えー無理だろう、って思ったけど例え失敗しても話題性なネタありだな。
0147M
01/11/22 07:51ID:???2. 企画者が企画しかしない >プログラムもする
3. 無報酬で重労働 >作品の出来しだい、、
4. シナリオなのに小説を見せてくれない >これは時期が進んだら、、メーカーに漏れ怖い
5. 役職がやたら細かく分かれている >そこまで分けない
6. スタッフがすでに大量にいる >NO
7. 市販品以上を目指している >以上予定、、これでプロ入り目指すから、、
8. キャラ紹介ページにのみ力をいれている >シナリオ重視でもないっス
9. 説明で「○○みたいな」を連発 >オリジナルのレア企画っス、、間違いなく、、
10.HPのデザインセンスがない >今のページは無視してるんで、12月にそれ用のページでデザイン良く、
てなかんじの学生っス、、、ここ紹介されました、
0148M
01/11/22 07:56ID:???学生でゲームを作ることに意義を感じる方はアポください。
プログラムは今んとこポケモンのバトルもどき作った程度です、、
しょぼいって言われそうなんで、、、C++とか3D勉強中、、
0149名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/22 09:48ID:???いきなりトップギアで走ろうとしてもエンスト起こすだけ
0150名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/22 10:13ID:???ベストワンを目指しても無駄だね。オンリーワンなら可能性はある。
パズルなんかのアイデア一発勝負モノならば。
ところでプロ入りというのは、その作品もって就職活動?
それとも起業?前者だったら1人でやりな。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/22 13:23ID:???っていうか、捨てメアドでいいから連絡先ぐらい書け。
あと何が必要なのかも書いてないな。>>2を読んだか?
0152名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/22 14:36ID:???滅多に成立するようなもんじゃないと思うぞ。
>>123にも関連するけど、スキルのある人間は自分一人で動けるから
赤の他人と組むような面倒ごとを抱えるのは、
どうしてもためらってしまうところがあるよな。
相手側のスキルも人間性もよく分からんのだし、
給料でも出ない限り乗らんよフツー。
実際アマチュアでチーム組めてるところを見ると、
学生とかがリアル世界のトモダチ仲間内でやってるか、
またはとりあえず一人で動けるだけ動いて、その後
たまたま誰かと意気投合してってパターンがほとんどではなかろうか。
ネット上で募集するなら、最低でもそういうことまで想像力を
働かせてからにして欲しいと思ったり思わなかったり(どっちやねん)。
仮に実力があったとしても、よほど自分をさらけ出さないと駄目だろう。
0153訂正
01/11/22 14:52ID:???↓
たまたま誰か別に動いてるやつと
0154名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/22 16:17ID:???0155M
01/11/22 21:26ID:???ゲームで必要なことをまとめるとそれぐらいのレベル
になるのは間違いなしです。
>>150
売れるレベルまでできれば、起業ですね。
フリークのようにがんばってみたいっス。
2見たけど、、、あんなかんじのよりは現段階でも
できる自信ありますね。
必要なのは3Dデザイナー(モデリング主体)、2Dグラフィッカー
、サウンド製作者、プランナー(たぶん全員?)
で、ディレクターというか、プロデューサーが自分です。
>>151
http://isweb24.infoseek.co.jp/play/fu-din/nik/framepage11.htm
>>152
自分1人でプログラム、チームリーダー、3Dポリゴン、、
サウンドまでやるにだけのスキルと時間がないっす。
せいぜい、自分はC++殺して、DIRECTX覚えて、まとめあげる
だけで精一杯です。
前のゲームからして、それ以外は他に任せないと期限内に半完成すら
しないレベルのゲームですから、、、
学生部門でのゲームショウ入賞どころか優勝しないといけないぐら
いの、難易度を超えそうなんで、、、、
3D、音楽編集ツール、画像即取り込みツール、、、これは半完成
でも入りますから、
0156M
01/11/22 21:46ID:???学校の仲間だけじゃ、どう考えても辛いです。
全員がスキルあるわけじゃないし、スキルあって命がけで作ってくれ
る人なんてごくわずかですから、、、
ネットでの募集は12月末までには完全開始します。
ここでいろいろ意見もらえれば幸いです。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/22 22:13ID:???>必要なのは3Dデザイナー(モデリング主体)、2Dグラフィッカー 、サウンド製作者、プランナー(たぶん全員?)
>で、ディレクターというか、プロデューサーが自分です。
お前>>2のスレの厨房企画となんら変わりない。
回線切って頭冷やして、自分の手の届く範囲から始めるのが吉。
スキルを他人に求めるなら、まず自分のスキルを示さないといかんよ。
それも高いレベルのね。
俺も>157に基本的に同意。頭冷やして、C++真面目に勉強してからにしましょう。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/22 22:53ID:???サイト見た。とりあえず、
高校生でもこれよりレベル高い奴がわんさかいることを伝えておく。
0160名前は開発中のものです。
01/11/22 22:56ID:PwZyYvmQセンスねぇ…。
もうちょっとサイトデザインなんとかならんのか。
0161名前は開発中のものです。
01/11/22 22:57ID:???学校の仲間だけで出来る範囲でやればいい。
あれがない、これがない、ではなく今何が出来るかが重要。
0162名前は開発中のものです。
01/11/22 23:19ID:???>>155
あ、ちゃんとdounはdownに変えたんだね。
うんうん。間違いを正す勇気は持っているようだね。
0163名前は開発中のものです。
01/11/22 23:29ID:QKISdOYQ君、才能あるんでしょ?だったら、周りの人間(たぶんゲー専かな?)
のレベルに合わせた企画たてて、友達と1つゲームつくって、
「周囲をまとめていく」って練習したらいいじゃん。
「まわりの連中じゃぁ、この企画はできねぇ!」ってのは
置いておいてさ。
本当に独創的なものなら、半年や1年温めておいたって、
腐りはしないでしょ?
まずは、自分のプロデュース能力を高めることをしたほうがいいよ。
0164名前は開発中のものです。
01/11/22 23:39ID:dG3kzgT/でぃれくたー
これらの言葉は見てるだけで痛いので
実力に関わらず使わない方が
無難ではないかと思うんだけど・・・
0165名前は開発中のものです。
01/11/22 23:40ID:???規模を縮小して企画を練り直すのが吉。
スタッフは3名を目指せば、フットワーク等の点で有利。
0166名前は開発中のものです。
01/11/22 23:45ID:???ってゆーか、学校の仲間が無能だけど、155は能力に自信があるんだろ。
それならそんな学校なんか辞めちまって、企画書書いてどこかのゲーム会社に持ち込めよ。
作るゲームは全て超ヒットで一躍スタークリエイター間違いナシだ。
0167名前は開発中のものです。
01/11/22 23:51ID:WPpD5B5sうん、、、どこに住んでいるのかな〜、と思ったら、札幌かぁ〜。
東京来たら少しはやりやすくなるんじゃないかね.いろんな人いるし。
0168名前は開発中のものです。
01/11/23 00:02ID:???まずやることは周囲のリアルな人達に自分の企画を見せて感想貰った方がいいよ。
0169名前は開発中のものです。
01/11/23 00:16ID:???それともクライアント探して金を引っ張ってくるんだろうか?
0170名前は開発中のものです。
01/11/23 00:22ID:???だけど自分で企画を立てれば大丈夫。
そんな人たち。
0171名前は開発中のものです。
01/11/23 00:23ID:???アマチュアで企画・プロデューサ・ディレクターはスキル無し厨房の代名詞
0172名前は開発中のものです。
01/11/23 00:28ID:???マジレス。
企画内容がはっきりしない募集でまともな人は来ない。
どの程度の時間と能力が必要なのかが判断できる程度の企画書は上げるべし。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/23 00:37ID:???企画とプログラムは自分一人でやれ。
で、自分ではどうしても手に負えない絵とか音楽の素材が必要なときは
「この部分に使う素材が欲しい」という形で募集しろ。
素材に募集をかけろ。人材に募集をかけるな。
0174名前は開発中のものです。
01/11/23 01:03ID:???優良スレになりつつあるな。なんか複雑だ。
0175名前は開発中のものです。
01/11/23 01:12ID:???ヨカタネ
0176名前は開発中のものです。
01/11/23 01:21ID:???0177名前は開発中のものです。
01/11/23 01:24ID:???この板にネタスレは必要ないってこった。
0178名無しサソ
01/11/23 08:46ID:???よく分かる<素材に募集をかけろ。
例えば、背景やレースゲーに於けるコースなんかは、大規模な
モデリングになって素人の手に負えなくなりがちだから、そう言う
時に初めて誰かの手を借りるのが良いのかも。以前そうして
もらったし、そうやってうまくいきつつある所も知ってる。
プログラムができあがりつつあるところで募集をかけると、
まず失敗しないね。
0179名前は開発中のものです。
01/11/23 10:05ID:???貴様ァ! ネタスレだったのか!
……うすうす気づいてたけど(w
0180名前は開発中のものです。
01/11/23 13:46ID:???たとえネタスレじゃないとしても、
ネタとしか思えないような募集しかないからなー。
いや、そうとしかならないと思っていたけどさ。
0181吾輩は名無しさんである
01/11/23 16:32ID:???板違い・スレ違いで誠に申し訳なき仕儀なれど、どうも貴殿、
思いっきり道を踏み外しかけているように見受けられる。
なにやら他人事でないものを感ずるゆえ(謎)、
老婆心ながら、以下の2サイトを熟読されることをお勧めしたい。
ゲームスクールの実態
http://www.geocities.co.jp/Playtown/7937/rage.htm
それでもゲーム業界に就職したいあなたへ・・・
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~june/game.htm
0182名前は開発中のものです。
01/11/23 16:50ID:???そうかもね。俺は、まずはMが自分のホムペで、「ゲームについて」とか「ゲーム性について」
とか、一席ぶってみるのを薦めたい。
田尻智とかも本書いたじゃん。あれっくらい考えていないとポケモンとかって
出てこないってのは納得いく。
ゲームをどう見てるか、ってのは結構大事だと思うな。
それ抜きに、「凄いアイディアなんです」って言われてもな〜。
ちゃんとした考えもって、で、それを体現して見せないと誰も納得しないと思う。
妙に知識とかが色々要るのがゲーム製作だと思うし。
まずは普通の勉強したらいいのでは、って思うけどな、個人的に。
0183名前は開発中のものです。
01/11/23 22:42ID:???>>そうかもね。俺は、まずはMが自分のホムペで、「ゲームについて」
>>とか「ゲーム性について」とか、一席ぶってみるのを薦めたい。
それは辞めた方が…。
ゲームもやってみたけど…言い出すと小一時間かかるので割愛。
(アレで2位ってどんな学校だよう(;´Д`))
取りあえず対戦だけじゃなくて、敵の思考ルーチン作ってみるべし。
el使ってるようなので、ソース(el.h)を一通り読むだけでも相当勉強になると思われ。
デバグももう少しきちんとやろう。一回やっただけだけど、致命傷一つと細かいの
いくつか見つけたよ。
…全然割愛してねーじゃん。
ま、頑張ってな。
0185Mrメンボ
01/11/24 01:00ID:JlTKAZioこういった2chメンボ系のスレッドから前向きな成功例が出れば
色々と面白くなりそーだしね。
つーか、ここまで失敗例ばかりだとなんつーかネガティブにネタ
扱いするしかネーヨ?的な感じも含めてM氏には頑張って欲しいと
ころ。他の2chプロジェクトもね。ま、コケタときはネタ扱いさ
れても恨まない方向で。
0186名前は開発中のものです。
01/11/24 01:09ID:dcQf41A5良いこと言うなぁ。
0187名前は開発中のものです。
01/11/24 01:25ID:???ネットで色々企画見てきた結果、
能力がある人間一人がいれば周りを引っ張って成功に導ける、と思った。
リーダーシップが取れ技術の裏打ちがある人間はそうそういないんだけどね。
0188名前は開発中のものです。
01/11/24 01:31ID:???「能力ある人はまずメンボなんてしない。」
自分でやっちゃうから。
つまりメンボすること自体、房の証明という身も蓋もない結論が・・・
0189名前は開発中のものです。
01/11/24 01:38ID:???うむ。
その理論から逝くと、俺は厨房ですな。
と思って思い返すと、死ぬほど厨房だよ俺(萎
今まで色々なところでメンバー募集とかやってみたけど、
全然集まってくれないの。
まあ、俺にカリスマ性のカの字も無いってのが立証されたと言えば
そうなんだろうけどさ。
(って、こんな事書いてるけど 全然自分じゃ認められないのな)
とりあえず俺は、作るなら自分一人で全部やるってのが、
本当に正しい姿なのかもしれない。
愚痴すまぬ。
宇津だ氏のう。
此処のスレッドで、メンバー募集からゲームが完成する事を期待し
0190名前は開発中のものです。
01/11/24 01:58ID:???>「能力ある人はまずメンボなんてしない。」
>自分でやっちゃうから。
あるいは、既に能力のある知り合いが大勢いて
わざわざオープンな場所で募集する必要がないんでしょうね。
実際、真にスキルと行動力の双方を持ち合わせている人というのは、
ごく普通に振舞っていても、同じくらいレベルの高い人とのコネが
勝手にどんどんできていくもののようで・・・。
0191名前は開発中のものです。
01/11/24 02:13ID:???真の厨房とは自分が厨房であることを認められないやつだ!
君は自分が厨房であると分かってる時点で脱厨できる可能性がる!
目指せ、脱房!!!
0193M
01/11/25 00:42ID:???マジであと5年遅く生まれていたらなんて思いますわ。
知り合いでも高校生でCのスキル上の人いますもん。
まあ、自分がPKOTOとか3Dとかいろいろなもんもやってるから、Cが進んで
ない部分もあります。
>>160
もともとこのサイトは自分の利用のためだけのサイトなんで手抜きな部分あるんす。
>>163 >>166
それで盗まれるだけや、企画だけ買われるだけじゃダメっス。
あと、学校の中でできるのはごく一部なだけで全員できないわけじゃないス。
で、そのごく一部では完成不可能と、、なにせ大手のゲームレベル近くいりますもん。
この企画、、、、、
>>167
親に反対されてダメだった、、、振り切ってくれば良かったかも、、、もう遅いけど、、
札幌の学校ってぜんぜんレベル低すぎ、、というかゲーム専門の授業組んでないもん。
>>168 >>172
企画出したら盗まれるに決まってんじゃん。
なにせ、企業が自信もって出すぐらいのレベルだから、、、
まあ、マネでなくものすごくオリジナルで自分だから考えれたような企画だけ
に盗まれるわけにはいかないんです。
つーわけで企画書おおっぴらに見せないでなんとか集める方法模索してんの。
>>173
だったら、学校の授業ほとんどすべて休む必要ある。
つーことは進級できんと来年がヤバイ。&1年のうんこ授業で学校行く意味0になる。
>>181
そんぐらいもう知ってる。だから、学校なんて一部の授業しか最近相手してない。
さっさと本州の会社落としたいところ。
>>182
もうすぐ本部製作して、それっぽいことやるよ。
まあ、かなり本部のHPの企画は暖まってるんで、、、、
0194名前は開発中のものです。
01/11/25 00:56ID:???仮定としてもまずないが、万が一インターネットで募集した人間がゲーム会社の人間で
企画取られる可能性は考えていないのか?
>つーことは進級できんと来年がヤバイ。&1年のうんこ授業で学校行く意味0になる。
それで起業できるならいいだろ。最終学歴が専門卒から高卒になるだけだ。
一人/月70万用意できればプロレベルの人は集められる。
0195名前は開発中のものです。
01/11/25 01:07ID:???最高の環境なら完成するゲームではなく、最低の環境でも完成するゲームをつくれ
0196名前は開発中のものです。
01/11/25 01:07ID:???わかったから、その才能を活かして、オリジナルで自分で考えられるもう少し自分の周りの人達で
達成できそうな企画たてて、それで一山あてて、それからその企画を実現させてくれ。
脳内大ヒット企画をさも自慢げに企業に送りつけて、あとから似ても似つかない企画を俺の企画をぱくったなんて
言われたら迷惑だしな。
0197名前は開発中のものです。
01/11/25 01:10ID:???>一人/月70万用意できればプロレベルの人は集められる
企画ごっこやってる人に人を雇う資金集めなんて無理でしょ。
ま、親から借りればいいか。
返さなくても差し押さえや株主代表訴訟起こされないしね(w
まあ、「自称企業に盗まれるレベルの企画」なら
30万x3人x3ヶ月=270万 くらいが妥当じゃないかな。
実質、企画から起こしなおさなきゃいけないだろうから
30万じゃやってられない気分だけど。
0198名前は開発中のものです。
01/11/25 01:14ID:???そもそも君のは企画じゃなくて「ボクの考えたゲーム」じゃん。
0199名前は開発中のものです。
01/11/25 01:15ID:???ぷよぷよが出来たのは自分のおかげみたいに言っていた人がいたねえ。
0200名前は開発中のものです。
01/11/25 01:16ID:???実現できる企画を立てれる企画屋は食って行けるが、多分155は無理そうだな。
0201名前は開発中のものです。
01/11/25 01:23ID:???0202名前は開発中のものです。
01/11/25 01:29ID:???そんなにフカすんなら斬新でおもしろいアイデアの10本や20本はストックしてあるんでしょ。
過去につくったゲームとそのゲームがユーザーから受けた評判でもいいよ。
メンバー募集する場合、自分が審査するのではなく、
まず自分が審査されるってこと覚えておけよ。
0203名前は開発中のものです。
01/11/25 01:30ID:???0204マサオジャンプ
01/11/25 01:30ID:ErQzTGWHきみさ、全体的に(根拠のない)プライドの高さに満ち溢れているよ。
若いうちは”自分は実はすごい才能をもっている、周りの不理解と環境の悪さにより、
その高い才能を発揮できない、チャンスがあれば・・”とか思い込みがちなのでしょーがないけど、
他人は巻き込んじゃだめだよ〜ん。
普段、テストで主に不勉強のため悪い点とっても”風邪気味で”とか言ってない?(笑
学校のせい(プロのゲーム屋になった人は学校に頼らず独学が多いのよ)にしたり言い訳多すぎ。
0205名前は開発中のものです。
01/11/25 01:31ID:???考えるスキルは求められていないんだけど・・・
155の場合はプログラム技術を伸ばした方がいいと思うけど。
それからプロに必要なものはおもしろいゲームを完成させる
ことではなくて、CD-ROMを売る事を実現することです。
ゲーム会社はCD-ROMだけじゃさすがに売れないからゲームのデータ
を焼いてパッケージにいれて売っているんです。
CD-ROMの価値はゲームの内容ではなくて商品としての価値で決まります
ファミ通でオール1点とろうが売れるようにしかけるのがプロの企画です。
なんかわけわからなくなってきたし極論ぽいけど。終わり。
0206名前は開発中のものです。
01/11/25 01:34ID:G8JsnoARここで痛い目にあって企画に対する正しい道を見つけられればそれもヨシ。
他人や環境のせいにしちまうならそれまでの人間であったと言うことでまたヨシ(?)。
ただ、誰かが書いてたが、取りあえず面白いモノ作った後に
素材に対して募集かけるというのは最もよい選択だと俺も思う。
奇特な絵描きや音楽いじり屋が「俺の出番だ」と張り切るから。
ただ、勘違いレベルの人間にそれやられると、
採用しづらい上に断るのも気の毒になって困る。
0208名前は開発中のものです。
01/11/25 01:39ID:???ま、周りから言われてるのが現実なんで
ちょっと考える時間を作って出直そうじゃないか。
0209名前は開発中のものです。
01/11/25 01:39ID:???ゴメン・・・
バソダイの下請けいっぱいやってるうちに考え付いた俺の妄想
っていうかそういう感じの類のです。155へのレスというより
一度文字にして見たかったっつーか・・・
0210名前は開発中のものです。
01/11/25 01:43ID:???なんか破滅への猫^H道まっしぐらって感じやなあ。
まあ、5年後、10年後にここで皆が言ってることを思い出してくれれば。
(さじ投げモード)
0211マサオジャンプ
01/11/25 01:48ID:???いや、あの文からはちゃんと下請けの苦しみが出てたっす。
そう思わないとやっていけないもんね・・。
自分も低予算下請け中心・・・気持ちわかるよ、がんばってクレッ。
(スレ違いなのでsage)
0212名前は開発中のものです。
01/11/25 01:58ID:???0214名前は開発中のものです。
01/11/25 02:15ID:???会社が、「これはパクらねば!!」と思うような企画ならば、
躊躇せずにスカウトにくるでしょう、どこかが。
部分的に面白いアイディアがあるという程度をこえていればね。
なぜならば、オリジナルにはコピーは及ばんからです。
だから余計な心配しなくてよろしい。
企画出せばいいではないか。
0215名前は開発中のものです。
01/11/25 02:16ID:???周りからキツイ事言われてるのが可哀相なんじゃなくて
おそらく自分を省みることが出来ず人生をダメにしそうなのが哀れだ・・・
0216名前は開発中のものです。
01/11/25 02:23ID:???企画屋としてそのプロジェクトの間だけ雇うという感じ(詳細不明)
のことをやっていた。
つっても企画たてやつがちょこっと名前が売れているらしい小説家(
もちろんジュニアノベル)だったからこういう展開になったわけで、
シロートでは聞いた話がない。ただ、その小説家の名前がセールス
ポイントとして扱われることはなかーた。
野望を捨てるな!夢と希望を捨てるんだ。
0217X
01/11/25 07:01ID:???二十歳過ぎ?てこの国語力は…。
M君、君に質問がある。
君は自らの意思で、自分より馬鹿なやつの主導で
大変な重労働をやりたいと思うかい?
豆知識
市販ゲームは大の大人が10人がかりでも、なかなかできないんだ。
0218名前は開発中のものです。
01/11/25 08:50ID:oyrxstb9>ゲーム業界は高校生とっととやめて目指しましょう。
お前、無責任に他人に対してこんな発言していいのか?もし影響受けた
奴が本当に高校辞めて、将来致命傷となったらどうすんだ?高校卒業
はこの社会生きていく上で最低条件だぞ。
>大検とれば、たいていのゲーム専門が学校は入れます。
なんで高校辞めて、わざわざ大検なんて回り道せにゃいかんの?
あと大検は「大学受験資格」であって、イコール高校卒業じゃない
からな。大学行かない限り、企業での扱いは中卒。
>東京や大阪とかのDEAやコナミ,パソナクリエイティブといった…
世間知らんて怖いわ…。
>他に任天堂がゲー専より給料高くしてる工専もいいかもしれません。
一流大卒でもなかなか入れない会社に、工専ね…。
>若いうちに大切なこと覚えたほうがいいです。
オマエモナー
>あと、大学からなら適当に選ばんようにしたほうがいいです。
専学なら、よっぽどのヘタれ校でない限り大学選ぶべきだよ。
第一、ゲーム作りだけの知識じゃ、例え業界内であっても生きていく
のが行き詰まる日も目に見えてるし、そうならない知識も植え付けて
くれるのが、大学だ。
以下…何をいわんかやって所ですか。
あなたには致命的な欠陥がある。都合の悪い情報、耳の痛い
情報をシャットアウトしてしまうというところだ。「ゲー専卒は使えねえ」
とか「出来れば大卒」という現場の声は、ネット上に数多くあがっている
はずだし、まがりなりにも業界を目指そうとしているあなたがそれらを
見ていないとは言わせない。
もし、見ていないってんなら…ここ見とけ。近いうちに閉鎖するげだから
早めにな。
http://www.solid-web.com/
所謂「クリエイチブな精神」というのは、ゲームだけじゃなくて音楽や
映画からも学べるものだから、視野広げた方がいいよ(浜崎あゆみや
千と千尋からでも構わないから)。創造が分かってない人間が
創造に挑んでも、時間の無駄にしかならないから。
それにしても、10年前ならいざ知らず、未だにこういうのが若いので
いるとは…。
0219M
01/11/25 10:28ID:???>お前、無責任に他人に対してこんな発言していいのか?もし影響受けた
>奴が本当に高校辞めて、将来致命傷となったらどうすんだ?高校卒業
>はこの社会生きていく上で最低条件だぞ。
高校生のうちから将来決めてた場合、高校の押し付け授業は拷問の
ごとしなんです。なにせ、役に立たないことを しかも、押し付けで教えるので、
役に立つ数学、物理ですら、本当の意味で役に立つのかどうだか、、、
ゲーム製作のついでに覚えてしまえばいい話だし、、、
>>あと、大学からなら適当に選ばんようにしたほうがいいです。
>専学なら、よっぽどのヘタれ校でない限り大学選ぶべきだよ。
>第一、ゲーム作りだけの知識じゃ、例え業界内であっても生きていく
>のが行き詰まる日も目に見えてるし、そうならない知識も植え付けて
>くれるのが、大学だ。
ええ、そのとうりです。ただし、高校生のうちからゲーム業界に行くと
決めてた人間の場合、若くて吸収のいいうちにさっさと勉強したほうがいいでしょう?
ネットや知り合いを使えば、そのような知識も吸収できるかと思います。
大学は閉じてはいません。多数の先生方がネットで公開しています。
高校生のうちにはそれほどの熱意で決めてなかった人間の場合、大学がベターでしょう。
そのあとでゲーム製作の知識を学べばいいのですから、、、
>あなたには致命的な欠陥がある。都合の悪い情報、耳の痛い
>情報をシャットアウトしてしまうというところだ。「ゲー専卒は使えねえ」
>とか「出来れば大卒」という現場の声は、ネット上に数多くあがっている
>はずだし、まがりなりにも業界を目指そうとしているあなたがそれらを
>見ていないとは言わせない。
わかってます。だから、専門の授業は半分もあてにしないで、内職したり、
サボッタリしてます。まあ、今のところ進級はできる程度にサボリ抑えてますが、
英語や数学や物理もヒマみては、勉強してます。C++始末したら、数学、物理も
全力でつぶします。
>所謂「クリエイチブな精神」というのは、ゲームだけじゃなくて音楽や
>映画からも学べるものだから、視野広げた方がいいよ(浜崎あゆみや
>千と千尋からでも構わないから)。
千と千尋は見ました。ええ、10歳の年頃の子が見事なまでに描かれていて、
ホントに作ってるのは大人ですか?って思いました。
あと、絵のきれいさもすばらしかったし、今回は小さなギャグも入ってて
ナウシカとタメ張るぐらいジブリの中じゃ好きです。
>創造が分かってない人間が
>創造に挑んでも、時間の無駄にしかならないから。
僕はゲームの世界しか知らない人間じゃないです。
そのゲームの最終では心理の分野も混ぜて作る予定です。
でも、まあ、あの文章はだいぶ前のものなんで欠陥あります。
いずれ直しますが、、
0220名前は開発中のものです。
01/11/25 10:37ID:???0221M
01/11/25 10:42ID:???考えてます。
そこが難しいとこなんです。
>>200
ええ、無謀な気もしますが、、、
20代のうちに挑戦するべきだってアドバイスもらったし、
自分も挑戦したいんで、、、
>会社が、「これはパクらねば!!」と思うような企画ならば、
>躊躇せずにスカウトにくるでしょう、どこかが。
>部分的に面白いアイディアがあるという程度をこえていればね。
>なぜならば、オリジナルにはコピーは及ばんからです。
>だから余計な心配しなくてよろしい。
>企画出せばいいではないか。
うーん、田尻さんが泡攻撃のゲームの企画パクラレタんって話有名ですから、、
>>217
ええ、学校ではやってくれましたよ。
だいたいそこの表現は普段の表現でなくて、ネタ的な表現ナンス。
馬鹿な自分が好きなんでね、、、、
>市販ゲームは大の大人が10人がかりでも、なかなかできないんだ
そんぐらい調査済みです。
だから、メンバーは音系3人、絵(3D含む)計6人以上
プログラム 最低5〜7人 を予定してます、というか学校の人のスキル
ならそんぐらいは最低いないと無理です。
なんとかプロの人が混ざってくれれば、そこまでの人数いらないんですけどね、、、
学生のゲームショウでの優勝したロボゲームは先生が混ざったらしいし、
0222名前は開発中のものです。
01/11/25 10:43ID:???問題は役立たせる能力があるかどうかで。
0223DQN
01/11/25 10:52ID:???ここだったか。凄い奴のいるスレって。
でもボクはちゃんと勉強して基礎学力身に付けるよ。
だって、すぐ古くなるかもしれないゲームの技術しか学ばないで
大人になるなんて怖いじゃん。
ゲームなんてすぐ作れるだろうしね!
0224M
01/11/25 12:51ID:???まったく役に立たないことはないにしても、今回の企画を成功させるに
当たって、優先するべきでない授業をサボッテルのです。
そして、受身で簡単な分野の授業をやるよりも自分で必要になってから
やったほうがエクセルやいろんな座学はいいです。
ていうか、座学なんて机上論でたらたらたらたらやってるよりも自分で
本読んだほうが早いです。しかも、現場で実践すれば即終わるし、、、
>>223
>でもボクはちゃんと勉強して基礎学力身に付けるよ。
>だって、すぐ古くなるかもしれないゲームの技術しか学ばないで
>大人になるなんて怖いじゃん。
ええと、自分は基礎学力無視しろなんて1言も言ってはいないんですが、、、
数学、物理、英語、国語の文章力を中心にがんばってください。
社会や古文、漢文も知っておいたほうがいいといえばいいですが、
漢文、古文など、一部のゲームでしか扱われないようなもの
もあるので、広く学ぶにしても優先順位を決めてそれからつぶすべきです。
あと、プログラムならばアルゴリズムとC言語、グラフィックならば
デッサンを中心にがんばってください。
基礎の部分だと思います。
0225M
01/11/25 12:55ID:???まあ、生での体験をしてみてから、必要性がわかって
必要な勉強するのがいいんじゃないか?ってことです。
いくら基礎学力大事言うても、その中の何が特に大事か?
がわからずに手当たりしだいにやっていてやる気が出るか?
と言うのと、それは効果的ですか?ってことです。
0226名前は開発中のものです。
01/11/25 13:03ID:???>デッサンを中心にがんばってください。
といってるわりには、公開している絵がヘボイのはなぜなのですか?
0227218
01/11/25 13:31ID:oyrxstb9さすが御立派な理屈をおもちで。早速あなたの才能溢れる
ソフトを今プレイしてみたんですけど…
あの、面白い、つまんない以前に、ゲームとして、アプリとして
思いっきり破綻してますけど。
「プログラムは苦手でスキルが足りなくて…」と言い訳くるかも
しれないけど、これはスキル云々の問題じゃあないね。完全に
企画力の問題。これで人集めてゲーム作ろうっての?このレベル
じゃあ、集められた人がかわいそうだよ、はっきり言って。
現時点で判断するに、あなた正直ゲームを企画する才能ない。
けど、ゲーム屋あきらめるにはもう遅すぎるのであれば、よっぽど
色んな事を学んでいかねばならんね。
とりあえず、俺からはこのサイトをお勧めしておくよ。
ttp://www.yamagame.com/
ここのゲーム一通り遊んで、「こころ」ってコーナーからライブラリ
ダウンロードして(VC++は持ってるんだよな?)、その非常に限られた
環境から作品作ってってみ?そこからあなたの場合、始まる気がする
ね。市販レベルのソフト云々なんて口にするのは、もってのほかだわ。
んじゃ、頑張れよ。
0228M
01/11/25 14:43ID:???グラフィッカーじゃないから絵は手抜いてます。
集中主義なんで、、、、
>>227
>完全に
>企画力の問題。これで人集めてゲーム作ろうっての?このレベル
>じゃあ、集められた人がかわいそうだよ、はっきり言って。
ええと、あのゲームは単なる練習用ですけど?
企画書なんて書いてないものです。
ですんで、集めるったら技術的にも内容的にもマシなの出してからにしますよ。
>>ttp://www.yamagame.com/
見ときます。
0229名前は開発中のものです。
01/11/25 15:32ID:???物事には順番があるよ、と。
0230名前は開発中のものです。
01/11/25 15:34ID:???授業についていけないから、「この授業は役に立たない」ということにして、
自分で自分をなぐさめているだけ。
「必要性が分かってから勉強すればいい」なんて言うけど、たぶん、アナタは
何が何でも必要性を認めることはないと思うよ。
0231名前は開発中のものです。
01/11/25 15:54ID:???> それにしても、10年前ならいざ知らず、未だにこういうのが若いので
> いるとは…。
10年前のほうが堅実ですよ。ひどくなったのは、サターンやプレイステーションが
登場した、5〜6年前のゲームバブル時代頃からじゃないですかね。
やたら大量にゲーム会社ができて、何でも売れた時代にゲーム雑誌が「ゲームクリエイター」
という言葉をはやらせて妙な虚像や幻想をばらまくようになってから、何かが狂って
しまったように思います。
アマチュアだったら、まずは、ゲームを作りたいという衝動があってゲームを作る(作ること
そのものに満足感がある)と思うんですが、そうじゃなくて、ゲームクリエイタという肩書き
が欲しくて、ゲーム雑誌が作った架空の「ゲームディレクタ・ゲームプロデューサ」
のように振る舞って他人からちやほやされることが主目的な、勘違い屋さんって、
今でもすごく多いです。
0232名前は開発中のものです。
01/11/25 15:58ID:???>ですんで、集めるったら技術的にも内容的にもマシなの出してからにしますよ。
いろいろ語るのも、技術的にも内容的にもマシなの出してからの方がいいですよ。
昼間っから酔っ払ってる無職の親父に、世の中のことを語られたり
説教されたりしても説得力ないですよね。
0233218
01/11/25 16:17ID:oyrxstb9例え単なる練習用にしてもさ、ただ撃ってよけるだけのゲームを
あんな風にしか仕上げられないというのは、凄い姿勢とか
資質を疑わざるを得ないんだよ。そんな作品を堂々と公開
しちゃってる神経もね。
プロでも大抵のアマでも、例えば内々に見てもらうためだけの体験版
であってもゲームを始めて終わらせるまでのユーザーインターフェース
はやりづらくないものを最低限作るぞ。
企画書なんていうのはあくまで形態の一つであって、ここで言う
企画力っていうのは書類を書く能力じゃない。ゲーム内の一通りの
流れ、しくみを頭の中でどれだけ構築出来るかっていう、基本的な
脳みその能力だよ。そこからしてあなたは非常に怪しい。ただ
弾撃ってよけるだけのゲームなのに。
>集めるったら技術的にも内容的にもマシなの出してからにしますよ。
あなた、ここにメンボに来たんじゃないのか?12月に本格的に
募集かけるったって、それまで一人の作品でまっとうなもの出せる
の?
それと、本気で人にお願いしたいっつーのなら、やはりどういうもの
を作りたいか概要を提示すべきだよ。プロに盗まれる?うぬぼれ屋
さんという文句は置いておいても、俺だったら盗まれたら盗まれた
で、最初の一回だけは最高に誇りに思うなあ。これなら自分も
業界で通用するかもしれないって。逆に自信つくよ。2回目からは頭来る
だろうけど(笑)。田尻さんの件も、あれ、本人からではなく周りの人間の
義憤で広められた話とも聞くしねえ(ウソといいたいわけではない)。
0234218
01/11/25 16:26ID:oyrxstb9ああ、そうか、プレステもサターンもまだ出てきて6年くらいしか
経ってないんですね。勘違いしてました。
では、「10年前」を、「6年前のゲームバブル期」と訂正させて頂きます。
その虚像や幻想も、未だ薄れる気配はないんでしょうかね。
これだけゲーム業界の不況の話も広まっているのだから、そろそろ
地に足を付けた若人が、ゲーム作り(プロでもアマでも)を志して
くれるんじゃないか、なんて幻想を抱いていたんですが…それも
やはり幻想か。
0235名前は開発中のものです。
01/11/25 16:31ID:???ゲー専にゲーム企画科が存在し続ける限り、こんな人は出てくると思われ。
0236名前は開発中のものです。
01/11/25 17:05ID:???聞きかじりを自らの感情のようにして、俺もよく言ったもんだ。
大学なんて意味がない、専門学校に逝く!とも騒いだもんだ。
その後高校の教師から専門学校の惨状を聞いてから、
人並みに大学目指したが。
まぁそれなりにモノ作りが好きだし、プログラマーになりたい
から工学部に入ったよ。
入った大学では色んな人と出会ったよ。
教授も高校と違って専門性が高いから面白いんだよ。
若い助手とかは年齢近くて話しやすいし専門的な話もしてくれる。
もちろん、他の優秀な学生らには大変な刺激を受けた。
研究、サークル、下宿。いろいろな素晴らしい経験をした。
そうやって過ごした大学生活は俺の人生の中で大切な期間になったよ。
専門学校の現状(惨状)は聞き伝えでしか聞いたこと無いが、
「出来るように出来ている事を教える場所」でしか無いのではないか?
しかし、創造すると言うことはそういった場所で学べるのか。
「技術がなければ創造すら出来無いじゃないか」それもまた正しい。
しかし、あなたが専門学校へ行って学んだ技術は公開されたアレか。
自慢する気はないが、私が16の時に雑誌に掲載させて貰ったゲームの方が
まだ良くできているし、世の中にはもっと凄い面白いゲームを作る
同年配の人間がごろごろ居た。
まだプログラミング技術独学の方が、英数国社理を独学よりも楽だ。
ある技術・得た技術でどうしていくか。これが問題のはずだ。それを学べるのは
大学しかない。「専門学校へ行け」などと書かないで欲しい。
長々と書いたが、要約すると
「社会で高校→大学というレールが敷かれてるのには
それなりに意味がある。狭い視野で判断するな」
って事。
>ええ、そのとうりです。ただし、高校生のうちからゲーム業界に行くと
>決めてた人間の場合、若くて吸収のいいうちにさっさと勉強したほうがいいでしょう?
もの凄く勘違いしているようだけど、高校の勉強くらい基礎素養です。
ゲームの企画屋はそれこそ、広く知識が必要なので、先鞭をつける意味で充分に
やっておく必要があるよ。必要な情報が、どの本読んだら出ているか判るし、逆に
言えば高校の学習内容なんてその程度のもんなんだわ。
必要となった途端に高校の教科書から勉強しているような人は、現実問題として
使い物になりません。現場に出れば一発だ、ってのはある意味正しいけど、基礎の
ない人間じゃそうはいかんのよ。
とにかく、社会に出たら勉強できる時間も少ないので、今のうちに足元を固めた
ほうがいいよ。取っときの企画は暖めておいて、必死に勉強をすべし。
>235
マジすか? そんな科存在するのか…
0238DQN
01/11/25 17:18ID:???んーやっぱり広い視野で物事を見ることができるようになったほうが
いいっぽいっすね。なんか説得力あるし。
Mさんの言うこともわからなくはないけれど、なんか切羽詰ってるというか
とても苦しいものが感じられるよ。
実際、高校の勉強もたいして苦じゃないから全部一通り勉強するです。
0239名前は開発中のものです。
01/11/25 17:44ID:???若い人は。俺が小学生、中学生の頃は、パソコン雑誌ってーと
みんな投稿のプログラムが載ってて、ソースリスト直打ちで(笑)
遊んで、そこからゲームの作り方なんかを徐々に覚えていった
からね。
載ってる作品も、特に80年代末期あたりからはチャレンジャーなの
ばっかりで、文字キャラしか使えない機種でR-TYPEやドラゴン
スピリットやスペースハリアーやゼビウスやってみたり(笑)
メモリ容量が2KBないポケコンで広大なマップの3DRPG作ってみたり。
そういうのが比較的身近にあったからこそ、アマグラマーは皆
刺激受けたからねえ。
今は、最初の入り口の敷居高すぎるわ、プログラム専門誌も数少なく
なって技術者向けのものばかりになったわ、アマグラマーの質も
落ちたわで、やってて楽しい刺激を受ける事が皆無になっちゃった。
となれば、M氏のようなのが多いのもしょうがないのかもね。
0240名前は開発中のものです。
01/11/25 18:03ID:???そうだな。ベーシックマガジンやI/Oの愛読者だったよ、俺も。
LOGINとかも元気だった。
ボードゲームもやった事の無い人が企画になると大変だろうな。
でも、今はアバロンヒルもつぶれてしまったし・・・。SLGの話だがね。
0241名前は開発中のものです。
01/11/25 18:08ID:???>グラフィッカーじゃないから絵は手抜いてます。
>集中主義なんで、、、、
人を集めようという人間がこういう隙を見せちゃいけないと思う。
手を抜くくらいならやらない、少なくともネット上で公開するべきではない。
サイトを見た人が
「企画屋さんだからへたれ絵でもしょうがないなあ」と思うか、
「企画屋かどうかはともかく絵が下手だな」と評価するか、
どちらだと思う?
0242名前は開発中のものです。
01/11/25 18:19ID:???せっかく使ってるMAXとかSoftimageとかPhotoshopとかのいいツールがかわいそう…。
多分学校にあるもの使ってるんだろうけど、モターイナイです。
0243M
01/11/25 18:23ID:???いえいえ、優先順位を優先するってだけです。
別にできないわけでもないですよ。PHOTO とかEXELとかも、、、
>>231
10年前から行くつもりでしたけど、、
>>233
だから、展示してあるうちのほとんどがホンキで企画立てて
スミのスミまで作りあげたのはないですってば!
アイデアの実験に地震掲示板とかは作ったぐらいで、、、
あくまでほとんどが技術の練習です。
ホンキで100%の完成度を目指すのは技術を固めて、ホンキで考えて作る
ものだけです。
>>236
>まだプログラミング技術独学の方が、英数国社理を独学よりも楽だ。
>ある技術・得た技術でどうしていくか。これが問題のはずだ。それを学べるのは
>大学しかない。「専門学校へ行け」などと書かないで欲しい
まあ、あの文は自分みたいに若い人が後悔してほしくないから書いたんです。
実際知り合いで高校やめて専門行って、ゲ−ム会社に受かってる人もいます。
感情に任せて書いたので、そういう一般への配慮にかけた部分あると思うので
修正予定です。
とりあえず、あの文は高校に入る前からゲーム業界に行きたい人は読んで見て
後悔はしないはずです。自分があの文のようにしていたら今の年にはゲーム会社で
働いて満足していたでしょう。
>長々と書いたが、要約すると
>「社会で高校→大学というレールが敷かれてるのには
>それなりに意味がある。狭い視野で判断するな」
>って事。
その意味もただ敷かれているだけではわかりませんよね?
ですから、自分はゲーム作りたいのならヘボイのでも作ってみてから
必要だと思って大学選んだり、専門学校選んだりするのがいいと思います。
敷かれてるレールの上ではその人にとって最良の道にいけるかどうか
あやしいものがあります。
0244名前は開発中のものです。
01/11/25 18:29ID:???煽っているのか言い訳してるのかわからんが、今言ってる条件では
募集が不可能なことは理解できないのかな?
脳内企画が凄い凄くないは誰でも言えるので、とりあえずできる範囲で実践してみてよ。
これ以上はネタだと判断してよろしいですか?>ALL
0245名前は開発中のものです。
01/11/25 18:32ID:???〜予定です。
〜思います。
ばっかりだな。言い訳しかしていない事自体、自覚してないでしょ?
ちょっとは世間出て揉まれてきな。おっと、ここでいう世間は2ちゃん
みたいなネットワーク上の世界じゃなくて、実社会だからな。
0246名前は開発中のものです。
01/11/25 18:34ID:???文章から察するに君は敷かれているレールから脱線したようだが、
少なくとも最良の道を歩んではいないようだね(藁
0247218
01/11/25 18:35ID:oyrxstb9>考えて作るものだけです。
人の言ってる事全然聞いていないようだし、そもそもキミは、練習
だから手抜くんだ。練習でも人に見せるのだからガッチリ仕上げよう
っていう熱はないんだ。プロ目指すってのに。
若いのにガムシャラに走れないようじゃ先はないね。
>別にできないわけでもないですよ。PHOTO とかEXELとかも、、、
>10年前から行くつもりでしたけど、、
>実際知り合いで高校やめて専門行って、ゲ−ム会社に受かってる人もいます。
>自分があの文のようにしていたら今の年にはゲーム会社で働いて満足していたでしょう。
>その意味もただ敷かれているだけではわかりませんよね?
イタイよ、イタすぎるよ…
まあ、そこまで頭がオーバーヒートしちゃってるのであれば
行くとこまで行って痛い目にあって、体で分かってもらうしか
ないみたいね。まあ頑張ってください。多分ここでメンツ集める
事も、ゲームを完成させることも出来ないでしょうけど。
0248名前は開発中のものです。
01/11/25 18:50ID:7gcbFnoA>多分ここでメンツ集める 事も、ゲームを完成させることも出来ないでしょうけど。
というか、ゲーム会社に就職することすら無理だろうね。
で結局「ゲー専卒は使えない」という結論に落ち着くんだろうけど。
0249名前は開発中のものです。
01/11/25 18:55ID:???0251名前は開発中のものです。
01/11/25 19:34ID:PT4J2gLvhttp://www3.justnet.ne.jp/~botchy/talk/el200110.txt
「C言語のDOSゲームに絵を出すには、、、」って見てみ。
アタマイタクなったYo!
>>243
H氏はキミと違って修羅場くぐってるからね・・・
0252231
01/11/25 19:37ID:lhQRa31Lいいんじゃないかとは思うのですけどねぇ・・・
まだ20歳と言うことなら、今から2年くらい努力すれば取り返しはつくでしょう。
問題は、Mさん努力していない/かりに努力しているとしても全く成果が出ていない
ということ、そして、その事実から目をそむけるために自分で自分をだましていると
いうことなんです。
「練習だから」という言い訳をしているあなたは、たぶん、いつまでたっても、
失敗するたびに「あれは練習だった、本気じゃなかったんだ」といい続けるのでは
ないでしょうか?
例えば、このあたり↓の話をよく読んで、自分のことと引き比べてみたほうがいいです。
www.solid-web.com/cgi-bin/view5.cgi?ID=90
www.solid-web.com/cgi-bin/view5.cgi?ID=48
0253231
01/11/25 19:51ID:lhQRa31L幸か不幸か、ゲーム業界の新卒採用は大幅に減っているので、幻想だけでゲーム業界を
志望した人がまぐれで入社できるような例(つまり、幻想が現実になってしまう例)は、
かなり減っていますね。
でも、現実を見て堅実に職を選ぶのは、プログラムやグラフィックなど、自分の技術レベル
を自覚しやすい分野の人であって、夢の世界にいる人の場合は、やっぱり・・・
(252にも書いたように、親が元気なうちは、少々遊んでもいいとは思いますけどね)
0254マサオジャンプ
01/11/25 20:06ID:???僕はそれには疑問を持っている。
たしかに大学は様々なことを学べるし、専門やゲー専は世間的に評価落ちるかもしれない。
だが、大学生だって専門生だって大統領だって使えん奴はとことん使えない。
僕の知り合いには新聞配達しながら専門出て、立派な仕事しているプログラマーと
一流大学出ても、えばってばかりで全く仕事できないドキュソ企画がいたので
一概には信用できないっす(あまり偉そうなので尊師とよんで隔離してた)。
世の中には絶対はない、自分としてはどんな学歴でもレベルの高い企画、プログラマーがいいし
美大出ててもふんぞり返って前衛的な絵しか描けない絵描きはいらないよ(笑)。
ちなみに大学生ですごい人もたくさんいますよ、ちなみに。
最終的には本人次第っす。
0255名無し募集中。。。
01/11/25 20:07ID:ui8cLtyz0257名前は開発中のものです。
01/11/25 20:13ID:???>必要だと思って大学選んだり、専門学校選んだりするのがいいと思います。
普通その儀式は早くて中学生、遅くとも20歳頃までには終わらせておくべきです。
てもとにコンピュータ一台有りさえすれば出来るソフト系の事ならば尚更です。
周りの意見を聞き、自らの失敗を糧にしなければあなたのこれまでの20年は
全くの無駄となってしまいますよ。
0258名前は開発中のものです。
01/11/25 20:15ID:???>一概には信用できないっす(あまり偉そうなので尊師とよんで隔離してた)。
ここで大学マンセーなのは一般的な話としてよ。
もちろんそういった前提有ることはみんな承知していると思うよ。
0259名前は開発中のものです。
01/11/25 20:17ID:???0260名前は開発中のものです。
01/11/25 20:27ID:7gcbFnoA大学への進学が最良であることには変わりないよ。
また専卒が不利なのも間違いない。
本人次第と、大学への進学が最良というのはまったく矛盾しない。
なんか統計的な話題に、個々の例外を持ち出す奴って
自己正当化したいだけにしか見えん。
社会のレールから外れておいて、社会に認めろってのは甘すぎだろ。
0261マサオジャンプ
01/11/25 20:28ID:???だったら安心です、わざわざすみません。
Mくんやこのスレ見てる人がが勘違いしかねないと思ったので余計なことながら言いました。
>>259
自分は若いうちに下っ端労働してボロボロになるのも勉強になると思う。
特にMくんのような人そっちの方がいいような気がします。
0262名前は開発中のものです。
01/11/25 20:57ID:???ここに書き込んでいる人たちは・・・・。
0263名前は開発中のものです。
01/11/25 21:09ID:???単に晒すだけってのは感心しないな。
ここは M クンを更生させるスレなのだから。
0264_
01/11/25 21:14ID:???0265名前は開発中のものです。
01/11/25 21:16ID:???揚げ足鳥もうしわけないのですけど、「純粋にメンバー募集」
ってのが、そもそも、かなりアレなんです。
やっぱし自分でまず作ってみせて、
「こんなの作ったぜー 適当に叩いてくれぇ!」と、いうように
しなければ。
0266名前は開発中のものです。
01/11/25 21:19ID:???ちなみにこんなのもあった。
0268名前は開発中のものです。
01/11/25 21:42ID:???デジタルトキワ荘はつまらない話題ですぐ論争になるからなあ。
0269メンバー募集
01/11/25 21:51ID:???現在のスタッフ 僕を含めて二人
募集人数 今の所 1〜2人
募集条件
0肖像権を無視しても、良心が痛まない
@モーニング娘。が好きまたは、興味がある。
(出来れば顔と名前位は、知ってて欲しい。)
A途中で放置しない(w
B腕に自信あり
C給料が無い事に疑問を感じない。
D出来れば一度でもドラクエZをプレイした人
Eモーニング娘。の曲のmidiを作れる人
F頻繁に連絡が取れる人
ゲーム内容
RPGです。(w
現在の進行状況
僕ともう一人で脚本作成中
ちなみに原作はもう出来てます。
興味のある方が居ましたら、メールください。
宜しくお願いします。
0270269
01/11/25 21:58ID:???アドは名前の所に…
0271名前は開発中のものです。
01/11/25 22:24ID:???現在のスタッフ 僕を含めて一人
募集人数 今の所 50〜60人
募集条件
0肖像権を無視しても、良心が痛まない。むしろ快感を覚える。
@モーニング娘。が好きまたは、興味がある。
(出来れば顔と名前と住所と電話番号と家族全員の名前位は、知ってて欲しい。)
A途中で放置しない(w
B腕に自信あり
C給料が無い事に疑問を感じない。なるべくカンパもしてくれる。
D出来れば一度でも里美の謎をプレイした人
Eモーニング娘。のメンバーのモデリングとモーション付け、曲のmidiを作れる人
F頻繁に連絡が取れる人
ゲーム内容
RPGです。(w
現在の進行状況
僕一人で脚本作成中
ちなみに原作はもう出来てます。
興味のある方が居ましたら、電波をください。
宜しくお願いします。
0272名前は開発中のものです。
01/11/25 22:44ID:???RPGツクール2000で作るんならプログラマーいらないやん。
ちうか、突っ込みどころ多すぎ。ネタ?
0273( ^▽^)<ちゅっ
01/11/25 23:23ID:???羊へ帰れ!!
0274名前は開発中のものです。
01/11/26 01:07ID:???彼の行く末に僅かでも幸がありますように。
0275名前は開発中のものです。
01/11/26 01:23ID:???パクるんならもうちょっとひねらないと
0276名前は開発中のものです。
01/11/26 01:40ID:???0277名前は開発中のものです。
01/11/26 02:55ID:???明日からがんばろうっていつも思っていませんか?
__ __ .r――――――――
∨ | 今日がんばれない人が明日がんばれるわけがない。
凸 日 U | ______
≡≡≡≡≡| /≡∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
U ∩ [] ∨ (´∀` ) < 「いつか俺だって」と思う暇があったら、その瞬間から頑張りましょう。
_∧_∧__∧ ∧(つΘ__)_ \_____
( ´ ▽`)∇ ( ゚Д゚,,)日 ロ
( つ―| つ―――
━┳━ ) \(__.ノ
└┃―-' ━┳━
 ̄┻. ̄ ̄ ̄┻  ̄ ̄ ̄ ̄
0278名前は開発中のものです。
01/11/26 07:27ID:???0279名前は開発中のものです。
01/11/26 07:34ID:???ドコデスカ?ハァン?
0280名前は開発中のものです。
01/11/26 07:39ID:???プロの面接官の前では絶望的だな。
0282名前は開発中のものです。
01/11/26 08:05ID:???具体的な企画書も兼ねてHP作るのを勧める。
というか、MIDIならそこらへんに落ちてそうだから
作成者に許可とってみればどうよ?
0283Mrメンボ
01/11/26 08:30ID:???罪になる事もあるね。ま、若いうちにしか出来ん事もあるけどね。
実際社会に出てもMみたいな企画者に苦しめられたりすんだナ、これが。
で、
思うんだけど、メンボしようと思っている企画君は一度他の人のメンボ
に参加してみたらどうかな?例えば269さんのとことかね。同じ志を持った
者同士ならいい結果になあるかも知れないし、受身になるよりも健全的
だよ。まあ、悪い結果になる可能性も結構高いけどね。
つか、厨房企画だったら269も遠慮無くネタとして楽しませて貰うヨ。
0284名前は開発中のものです。
01/11/26 09:08ID:???この板で純粋なメンバー募集をするという行為自体が
すでに破綻しているようにしか思えんなぁ…。
ま、今更だが。
0285名前は開発中のものです。
01/11/26 09:32ID:???当HP参照。それに、負けたらしいぞ(w
0286名前は開発中のものです。
01/11/26 11:27ID:???0287名前は開発中のものです。
01/11/26 11:41ID:???ここまでマジレスもらってる厨房2chじゃ珍しいよ(涙
みんな5年前の恥ずかティー自分を思い出して
つい暖かい言葉をかけてしまうんだろうな。
ああ全員死ぬラストでゲーム界に衝撃をとか言ってた19のオレ・・・
0288名前は開発中のものです。
01/11/26 12:17ID:???俺も高校出る前にゲーム屋になりたくて情報処理の学校に入って仲間を
探そうと思ったけど、みんな口だけで全然出来ない。
結局俺は一人で何でもやったよ。絵も音もプログラムも企画も。
DOSだったからサウンドドライバも作ったし、必要な周辺ツールも。
逆にいうと、一人で出来る物以外は手を出さなかった。
完成しないと悲しいしね。
とりあえず、何本か作って自分のスタイルを作ってみたほうがいいんじゃない?
小さいゲームでも制作の流れは大きい物とそれほど変わらない。
人数が多くなれば小回りも聞かなくなるし、権限と知識を持った人間がいないと、
完成へ漕ぎ着けるための判断も出来なくなるし、聞かなくなる。
まずは一人か小人数ではじめて完成したら次は少し増やしていけばいい。
俺はそんな感じに地道にやってゲーム屋になれたよ。
0289名前は開発中のものです。
01/11/26 13:23ID:???ではネタだったということで、気を取りなおして次のメンボ者に。
0290名前は開発中のものです。
01/11/26 13:32ID:???0291メンバー募集娘。
01/11/26 16:09ID:???現在のスタッフ 僕を含めて二人
募集人数 今の所 1〜2人
ドラクエWのように章ごとに分かれさせる可能性もあり
それは人数しだい
募集条件
0肖像権を無視しても、良心が痛まない
@モーニング娘。が好きまたは、興味がある。
(出来れば顔と名前位は、知ってて欲しい。)
性格は知らなくてもいい
A途中で放置しない(w
BRPGツクール2000を使える
C給料が無い事に不満を感じない。
D出来れば一度でもドラクエZをプレイした人
E暇な人
F頻繁に連絡が取れる人
G親切な人
ゲーム内容
小説のゲーム化(RPG)
現在の進行状況
僕ともう一人でシナリオ作成中
興味のある方が居ましたら、メールください。
ここしかアテがないので、宜しくお願いします。
isikawakinenbi@hotmail.com
0292名前は開発中のものです。
01/11/26 17:20ID:???0293M
01/11/26 17:22ID:???当分さいなら>ALL
0294名前は開発中のものです。
01/11/26 18:20ID:???0295名前は開発中のものです。
01/11/26 18:21ID:???0296名前は開発中のものです。
01/11/26 18:25ID:???何か言わないと気が済まないみたいね。
今、口だけの人が何言っても無駄だよ。社会では実績で人をみるからね。
本当に口だけにならないように頑張ってね。
0297名前は開発中のものです。
01/11/26 20:02ID:???エロゲのモデルになってください。
趣旨が変わるといけないので、サル顔の人がいいです。
0298名前は開発中のものです。
01/11/26 20:44ID:???0299名前は開発中のものです。
01/11/26 21:36ID:???ここのヤツらをアッと言わせるものを作って帰って来い!!
6ヶ月を楽しみに・・・いや、楽しみにはしないが、まあ、そのなんだ、
とにかく行動で示せ!!
マケタ━━━━━━(゚∀゚;)━━━━━━ !!
なんといおうか。はは。
>M氏
小さいもので良いんで、一度一つのゲームをしっかり作りこんでみ?
実作業の進め方も見えてくるし、自分の手の長さも判るし。
そっから先々学習すべきポイントも見えてくるもんだ。
まあ、頑張ってな。
0301名前は開発中のものです。
01/11/26 22:25ID:???0302名前は開発中のものです。
01/11/26 22:57ID:???いつか気付いてくれるのだろうか。
マジでみんな優しすぎるよ……。
0303名前は開発中のものです。
01/11/26 23:05ID:???0304名前は開発中のものです。
01/11/26 23:31ID:???0305名前は開発中のものです。
01/11/26 23:32ID:???纏め上げるのも能力のうちだからね。
0306名前は開発中のものです。
01/11/26 23:38ID:???>ゲームプログラムったって3Dできる生徒1人もいねえし
これほど衝撃的な文も久しぶりに見た。
0307名前は開発中のものです。
01/11/27 00:00ID:???0308名前は開発中のものです。
01/11/27 01:34ID:/kN9EG0wこんな人が書いた企画書なんて読みたくない。
誤字脱字がある企画書なんて、まず読んでもらえないんじゃ?
0309名前は開発中のものです。
01/11/27 01:35ID:???鬱…
0310名前は開発中のものです。
01/11/27 01:37ID:???0311名前は開発中のものです。
01/11/27 02:15ID:???0312名前は開発中のものです。
01/11/27 08:48ID:???いや、「C++,英語、物理、数学、DIRECTX」に対して
勝ったと言いたいでは? それにしても理解が困難な文章だなあ。
作業を終了させたという意味なのか(「始末します。」って……)
それともこのスレで勝利を収めたという意味なのか。
語句の修飾と被修飾の関係が不明瞭で、どうとでも解釈できる。
>>M氏
とりあえず本田勝一の「日本語の作文技術」あたりでも読んでみたら?
あれこれ噂のある著者だし、本の内容を真に受けすぎてもダメになるけど、
企画という人に読ませる文章を書くなら読んでおいて損はないよ。
0313ツッコミ(前編)
01/11/27 13:55ID:???>目立ちたがり屋で少人数でいるほうがおおぜいよりも落ち着く。
じゃあ自分一人で作ればいいじゃん。
グラフィックもプログラムもシナリオも音楽も企画も全部自分で。
貴方に才能があるのならそのぐらい簡単に修得できるはずですが?
>だって、注目されるのもいいし、ウケル側も最高だし。
別の意味で注目されていますが、それでもオッケーですか?
>愛読本:林晴比古のC言語本
確かに氏自身は凄いけど、その著書にはかなり癖があるので
お世辞にも汎用的な本とは言いにくいと思うのだが……。
>好きなこと:破壊
破壊神にでもなるつもりですか。
>好きなこと:人の秘密
暗っ! っていうかストーカー経験在り?
>好きなこと:悪をつぶすこと
=自分を絶対的な正義だと思いこんでいる時点でかなりアレかと。
とりあえず悪という言葉について400字以内で定義せよ(配点:5点)
>嫌いなこと:納得できる理由もなく邪魔されること
……それのどこが正義ですか。
そもそも貴方が納得しようとしていないから、他人の言葉が
いちいち自分を邪魔しているように思えてしまうんです。
貴方が勝手にそう独りよがりに思いこんで、自分で勝手に敵を
作っているだけです。
>嫌いなこと:みせかけ、机上論、押しつけ
……自分の言ってることと矛盾してますが?
机上の理論が嫌いならつべこべ語らず現物で勝負しとけ。
>嫌いなこと:がまん、勉強、努力
向上心のない人に面白いゲームなんか作れません。
まして企画を目指すのにこの3つは絶対に欠かせないものですが。
0314ツッコミ(後編)
01/11/27 13:55ID:???二酸化窒素?
>ゲームを一生件名やって自分がすごくなれるゲーム
ひょっとしてゲームごときで自分が凄くなれるとか幼稚な
錯覚してるタイプ?
対戦ゲームなどで誰かに勝つことで、自分が強くなったように
信じ込むのは勝手だけど、痛い目を見る前に目を覚ました方が
いいと思いますが。
ついでに件名→懸命。他人から文句言われるのがイヤならば
殊更早く修正したほうがいいぞ。
>企画のできるプログラマー
いや、これは当たり前。
プログラム(というよりアルゴリズム)が理解できない人間に
企画なんか任せられないし立てられません。
自分で独創的と信じているアイディアでも、既に世界のどこかで
他の誰かがとっくに考えていると思った方がいいです。
それを認めた上で、どれだけ早く如何に効率よく現実化させる事が
できるかどうかが企画力の手腕評価となるのです。
>特技:WEB制作
ビルダー使っているのに?
タグぐらい手で打ったほうが自分の勉強になると思うのですが。
何事も基幹を理解するというのは非常に大切なことです。
>常識の考えがニガテ(^^;)
常識のない人間が周囲から認められるとは思えませんが?
それをモラトリアム人間と言います。
(意味が分からなければ自分で国語辞典引け。)
まぁ漢文嫌いとか言って先人達の思想をこれっぽっちも学ぼうと
しない者に言っても無駄な話かもしれないけれど。
少なくとも、今の自分に満足している限り向上心というのは
生まれないし、そこから良い作品もまた生まれ得ない。
それに気づかない限り、貴方を評価する者もまたいない。
0315名前は開発中のものです。
01/11/27 14:12ID:???漏れらの後輩になろうって人間は、こういうのしか残っとらんのか?
漏れもM君みたいなタカビーな時期は確かにあったけど、直ぐに
周りのレベルの高さと自分の無力さを思い知らされて、必死に
喰らい付こうともがいたもんだが、彼はそのどちらも認めよう
とはしてないし・・・
0316名前は開発中のものです。
01/11/27 14:24ID:???0317名前は開発中のものです。
01/11/27 14:41ID:???補強として来てる大学生とかいてさ。
独学で限界感じて来てる出来る奴とかいてさ。
奴らがしてる質問そのものが理解できなかった時はマジで愕然としたよ。
確かに終わってる学校も多いけどさ(ゲー専ってあたりでもうダメな気もするけど)
M君の学校は本当にそんなにレベル低いのかな?
向こうは口だけな輩は無視、M君は忠告を邪魔と受け取って嫌いな奴は無視。
で、お互い放置ってのが実情じゃないかい?
M君は低いお山の大将なのか、そこそこのお山の麓の井戸に住む蛙なのか。
社会に出れば富士山どころかエベレストが待ってるぞ・・・
0318名前は開発中のものです。
01/11/27 15:26ID:???0319318
01/11/27 15:27ID:???0320名前は開発中のものです。
01/11/27 15:32ID:???(俺もたいがいイヤなやっちゃな)
0321名前は開発中のものです。
01/11/27 15:40ID:???0322名前は開発中のものです。
01/11/27 17:25ID:???突然冬のK-2に挑んだようなそんなキモチだったよ。
0323代打名無し
01/11/27 18:12ID:???俺、メタセコの作者と同い年でよお。
全く違う分野の人(俺は3Dプログラムには興味ないしやったこともない)が相手でもそう思うな。
劣等感を感じやすい人の方が進化は早いかも、とは思ってはいるけど、疲れる。
0324名前は開発中のものです。
01/11/27 18:19ID:???ある日不意に作者が年下と知って愕然としたクチ。
0325名前は開発中のものです。
01/11/27 18:29ID:???多分、他の分野で時間を費やしているから、トータルとしてはそんなに負けていない可能性もあるんだけどね。
僕は大学で研究してる時間が長かったから、学術的な部分ではまぁ勝っているだろうと。
音楽やってる人はその部分で長じているはずだし、スポーツやってる人はそれが長所となるはず。
そういった経験は、ゲームに限らず、何やるにしても糧となりうると思うですよ。
ちなみにゲームやってる時間と漫画/ライトノベル読んでる時間とネット見てる時間はノーカウントな>シナリオ/プロデューサ志望の人
0326名前は開発中のものです。
01/11/27 21:35ID:???0327名前は開発中のものです。
01/11/27 21:57ID:???初夏の気持ちがいい季節にMの事相手するの?ヤだなぁ。
「五月病のせいでやってません」とかか?(w
0328ツッコミ(補足)
01/11/27 23:27ID:???(件名については既にツッコんでいるのでいいとして。)
ふと見直して気づいたのだが、厳密には
「一生懸命(いっしょうけんめい)」ではなく
「一所懸命(いっしょ けんめい)」です。
かつて武士が自らの所領を命がけで守ったことに由来。
だから「一生」ではなく「一所」となる。
もっとも誤った表記である「一生懸命」が既に普及して
しまっているので別に誤字ということにはならないが、
企画家を目指すならこのぐらい知っていても損はないぞ。
0329名前は開発中のものです。
01/11/28 00:43ID:???もんだが。
Mのサイトに何の変化もなかったら、まず作ってないんだろうな。
0330名前は開発中のものです。
01/11/28 00:51ID:???0331名前は開発中のものです。
01/11/28 09:50ID:???それは国語辞書引きゃ普通に載ってるし、
今は一生の方が利用されてる事が多いようにも見える。
ただ最近は辞書見りゃわかる事間違える自称小説家もいるからなぁ
ライトノベルとかライトノベルとかライトノベルとか
#歴史物やるなら近代の表現は多用しない方が良いかもね。
0332名前は開発中のものです。
01/11/28 12:17ID:???ライトノベルは基本的に、中世っぽい現代世界だから、
あんまし気にするな(w
0333>>216
01/11/28 12:53ID:???なんかいい言葉だ。マジレス。
0334名前は開発中のものです。
01/11/28 14:06ID:???俺は今、大学1年です。
(自分ではあまりそうは思いませんが、それなりに名の知れてる大学です。)
でもって、最近よりによって
「ゲーム作り」なるものに興味が沸いてしまったんです。
もともと、証券業界に興味があり文系の学部に属しているので
プログラムは自学でコツコツやっているんですが・・・
かなーりデカめなゲームを作りたいなと思ってしまったりなわけで。。。
でも、それをホントにやると将来の進路に影響が出てきてしまうわけで。。。
ってわけで、大学在学中に
きちんと一般教養を身につけて、成績をなるべく高めに保持しつつ、
一方で「ゲーム作り」を行うつもりなんですがどうでしょか?
(最初は勉強も兼ねてスケールの小さなコンパクトなやつを作っていくつもりです)
卒業までに俺はゲーム作りやれそうだなと感じたらそっちへ、
ダメならふつーに就職へ。
なんかセコい考えかもですが、やっぱ理想と現実はちゃうと思うので。
0335334
01/11/28 14:13ID:???0336名前は開発中のものです。
01/11/28 14:45ID:sqB1TbAm落ち着いたところで、メンバー募集したいとおもいます。
当方プログラマーです。ゲームを作るにあたって
絵を書いてくれる人(CG、ドット絵)を募集します。
GBA用のミニゲームを作っていく予定です。
(Winの人ならエミュであそべます。MACはわかりません。)
制作期間は2〜3ヶ月、長くても半年くらいだと思います。
作成したソフトはフリーで配布予定です。
同時にプログラマーも募集します。
WinでCが使える人。GBAに興味がある人です。
一緒になんか作りましょう。
詳細は、下記までメールでお願いします。
tonosama_2ch@hotmail.com
※サークル活動等はいまのところする予定はありません。
※イベントなどへの参加予定もありません。
※ホームページを作る予定もありません。
※基本的に報酬はありません。
0337名前は開発中のものです。
01/11/28 15:08ID:???いいんじゃない? 割と現実的なゲームプログラマコースだと思います。
ちゃんと大学に行くメリットは、何をやるにしても保険が効くことですし、
大学をいい成績で出た上で、なおかつまともな作品があれば
どこの会社もほっとかんでしょう。
文系なら念のため、
情報処理系の資格(基情とソフ開くらい)取っといたほうがいいかも。
あと、コミケとか同人活動やるのも悪くないですが、
そっちにハマりすぎて大学中退なんてことにならないように。
いや、よくいるんだこれが。
0338334
01/11/28 15:28ID:???>何をやるにしても保険が効くことですし
(ちょっと本題とずれますが)
ああ、これです!”保険が効く”こういう表現ができたらなぁ・・・
難しい表現じゃないんですが、パッと出てこないんですよ。
(相手に言いたい事をスマートに伝えるというのは重要ですね。)
で、本題に戻りますが
>情報処理系の資格(基情とソフ開くらい)取っといたほうがいいかも
具体的なアドバイス、ありがとうございます。
この歳にしてやっと、
「将来役にたたないかもしれない分野は学ばなくていいや〜」的な
考えが間違っている事に気が付いたので。
流石に片っ端から闇雲にやるわけにはいきませんが
やらなくてはならない事(いわゆる学校の勉強)をクリアーした上で
初めからこれは学んでも意味がないとタカを括るのではなく
少しでも関連がありそうだと思った事はできる範囲で学ぼうと思ってます。
>そっちにハマりすぎて大学中退なんてことにならないように
まだ一度も行ったこともやったことも無いので大丈夫・・・かな。
>大学をいい成績で出た上で、なおかつまともな作品があれば
どこの会社もほっとかんでしょう。
そのためにも3年半、がんばりまっす。
0339名前は開発中のものです。
01/11/28 16:13ID:???思考の可能性を広げてくれる。
知識がなければ、必要な知識への
足掛かりさえ見つけられないこともある。
0340名前は開発中のものです。
01/11/28 16:57ID:???そのやり方で、まずコンパクトで負担にならない所から始めて、ともかく一つ完成させるのがいいですよ。
いきなりフルマラソン完走しろってできる人の方が少ないに決まってるんだから。
これは何に限った話でもないですが、結局一番必要になるのは時間だと思います。
で、作る時間を捻出する為に、どこからそれを引き出すかなんですな。
ゲーム好きな人が陥りやすい罠として、ゲームする時間を削れないという人がいますが、
実際はこういう時間こそ、一番に削れるところですね。
0341名前は開発中のものです。
01/11/28 17:21ID:???ある意味屈辱だと思わなきゃいけないんだろうなと思ってたり。
そう思いながらミスタードリラーにどっぷりハマってる俺。鬱氏。
0342名前は開発中のものです。
01/11/28 17:34ID:???禿同。 実際にゲームを作り始めたらそのゲームに余計な「ふらつき」
を与えん為にも、作成中は他のゲームは一切やらん方がイイ。
作ってる最中に他のゲームの影響受けまくって、出来上がったゲーム
が色んなゲームの美味しい所取りなだけのゲームになると目も
当てられんし。
ただ、だからと言ってゲーム自体を「やるな」ということでは無いよ。
どういうゲームにするかのイメージを固めるには、やっぱり色んな
ゲームを手広くやっておく必要もあるので。
0343名前は開発中のものです。
01/11/28 17:39ID:???いや、素直にそのゲームの良さを認めるのは恥でも何でもない。
むしろ、その良さを自分ならどう使うかという事を考えるべき。
で、幾ら考えてもパクリもどきしかイメージできなかった時は
自分の才能の無さをひたすら呪うんだが・・・(鬱
0344名無しサソ
01/11/28 17:55ID:???材料が少なすぎるような。>336の人みたいに、GBAで
絵を描きたい、音楽を鳴らしたい人を対象にするなら
いいのだけど。
面白そうな企画があるから参加してくれ、という場合には
魅力的な誘い文句が無いと如何ともしがたいような・・・。
そもそも、企画のアイディアって個人で出すものなの?
多数の人に「面白い」と言われるものを作りたいのなら、
複数人が納得できるようなブレインストーミングは必須だと
思っていたのだけど。
0345名前は開発中のものです。
01/11/28 18:10ID:???↓
ブレインストーミングのつもりで話にだけ参加
↓
何故か自分の出したネタ以外ろくなのが出てこない(大事なのは出さないけどね)
↓
荒らしが大発生
↓
製作スタッフ次々失踪(わかりきってる事だが)
↓
話を仕切れる奴がいなくなる
(当然自分も荒らしにマークされてるので仕切りなんてやらん)
↓
終了
(´・ω・`)ショボーン
0346名前は開発中のものです。
01/11/28 18:16ID:???いや、ブレインストーミングも洗礼を受けない個人のアイディアなんて
何の説得力も無いから、その考え方は至極真っ当です。
0347名前は開発中のものです。
01/11/28 18:22ID:???>ブレインストーミングのつもりで話にだけ参加
>↓
>何故か自分の出したネタ以外ろくなのが出てこない(大事なのは出さないけどね)
そのスレに参加してる『モノを作れる人間』はほぼ全員そんな感じだからな。
誰も肝心のモノを出すが気無いから、自分の出したネタ以外ろくなのが
出てこないように見えるのは当り前(藁
0348名前は開発中のものです。
01/11/28 18:41ID:sqB1TbAmメールアドレス間違っていました。申し訳ありません。
(hotmailで取ったつもりがmsnでした。)
再度募集します。よろしくお願いします。
336 :名前は開発中のものです。 :01/11/28 14:45 ID:sqB1TbAm
>>113です。
落ち着いたところで、メンバー募集したいとおもいます。
当方プログラマーです。ゲームを作るにあたって
絵を書いてくれる人(CG、ドット絵)を募集します。
GBA用のミニゲームを作っていく予定です。
(Winの人ならエミュであそべます。MACはわかりません。)
制作期間は2〜3ヶ月、長くても半年くらいだと思います。
作成したソフトはフリーで配布予定です。
同時にプログラマーも募集します。
WinでCが使える人。GBAに興味がある人です。
一緒になんか作りましょう。
詳細は、下記までメールでお願いします。
tonosama_2ch@msn.com
※サークル活動等はいまのところする予定はありません。
※イベントなどへの参加予定もありません。
※ホームページを作る予定もありません。
※基本的に報酬はありません。
0349名前は開発中のものです。
01/11/28 19:00ID:???プログラマも募集ってことだけど、336がどのくらいできるかの目安は書いたほうがいいと思うよ
あとCGだと色数ね。
0350名前は開発中のものです。
01/11/28 19:08ID:???ていうか、ジャンルも何も情報がないのに応募のしようがないような。
むしろこれで応募してくる人間がいたら、逆にそいつには警戒したほうがいい(w
0352名前は開発中のものです。
01/11/28 19:33ID:???で、その肝心のアイディーアが実際出来上がってくると意外にも(藁)
つまらないんだよな。よくあるじゃん。夜中に思いついたネタを
翌朝思い返すと恥ずかしいほどくだらんことだった、ってなやつ。
0353名前は開発中のものです。
01/11/28 20:01ID:???ARMのコンパイラも?
くれ!
0354名前は開発中のものです。
01/11/28 20:51ID:???よくあるよくある(`Д´)
>>353
ふつーに海外の開発系サイトに情報あるってばよ…
0355名無しサソ
01/11/28 20:54ID:???芯の面白さは、ちょっとした思いつきから始まるんだと思う。
それをゲームのパッケージにするのがブレインストーミングの
役目じゃないかなぁ。みんな腹を割って話せないネット上だと、
無理があるのかも。
ちなみに、当方もネタは無し(苦笑)。なまじ技術的に不可能
だと思ったことは避けがちだから、思い切りに欠けるんだよね。
かと言って、「トップレベルなプロ」じゃないと出来ないことが、
必ずしも面白さに繋がるわけでも無し。
0356113(336)
01/11/29 09:19ID:NmGhsF4Cプログラムのレベル・・・ですか。どうなんだろ。
一応GBAでだと文字表示、画像表示(重ね合わせ、半透明)、スプライト
キー入力は出来ます。音楽関係がまだ勉強中ですが、PCMはならせるので
一通りのことは出来ると思います。
>>350
ジャンルについては特に無いですね。しいていえば非ポリゴン系の
ゲームです。
絵を書いてくれる方(の絵柄、作風)にあわせたものに必然的に
なるかと思います。
>>353
日本にもいくつかページがあるので探してみたらどうでしょう。
0358名前は開発中のものです。
01/11/29 12:18ID:IiCvfCUDここ見てる人で、遊びでGBAのプログラムを書いてる人って何人位いるんだろ。
あと何人かいれば、又は興味ある人がいるのならGBAスレをプログラム板に
立てるという事で、メンバー募集してもいい?
GBAでプログラムを書く難易度は、Windowsと比べたら楽勝。CPUが強力なので、
適当にCで書いてもそこそこの速度は出ます。開発環境も全部フリーであるよ。
GBA開発、流行らせない?
0359名前は開発中のものです。
01/11/29 12:24ID:???英語が苦手なので海外サイト逝ってもワケワカランのですが、
興味は有ります。
是非日本語で解説を!
Cでひととおりのゲームを作るスキルはあるのでよろ。
0360名前は開発中のものです。
01/11/29 12:25ID:???GBA開発ってそんなに特殊な部分ねぇし、スレ必要だとは思えないけど。
極々普通の任天系コンシューマ機。
0361113(336)
01/11/29 13:13ID:NmGhsF4C>>359
つうか俺と組もう!(笑)
スレはいいかもねー。俺も英語は全然ダメ。
日本語のページもいくつかあるよ。研究してるページがお勧め。
0362名前は開発中のものです。
01/11/29 13:34ID:???下のスレは使えないかな
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005161570/l50
0363名前は開発中のものです。
01/11/29 13:50ID:iuSO4wkcGBA なら海外でもらった任天堂のオフィシャルマニュアルの PDF
"AGB Programming Manual version 1.1"
があるよ(英語ね)。たぶん検索すれば見つかるかも。
日本語なら、
http://www.caffeine.jp/~cafe/agb/index.html
がオススメ。レジスタ一覧は重宝します。
0364名前は開発中のものです。
01/11/29 14:03ID:???メンバー募集書き込み、開始。
0365名前は開発中のものです。
01/11/29 14:06ID:???0366358
01/11/29 14:42ID:IiCvfCUDhttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/tech/1007012214/l50
>>361
俺は何人かが組んでひとつになるよりも、何人かがバラバラで
好きなの作ってる方が好きだよ。
>>363
それ欲しい。探したけど見つからなかったよ。
GBA関連、古い資料とかかなり消失してるからな。
www.agbdev.netが消えたのは痛かった。
0367名前は開発中のものです。
01/11/29 15:48ID:???そこはプログラム板じゃないか?
0369358
01/11/29 16:24ID:IiCvfCUD0370名前は開発中のものです。
01/11/29 18:05ID:???0371名前は開発中のものです。
01/11/30 01:08ID:???子供だねっ。
0372メンバー募集娘。
01/12/01 08:04ID:???0373名前は開発中のものです。
01/12/01 08:35ID:???0374名前は開発中のものです。
01/12/03 14:06ID:???http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005061185/n224
0375名前は開発中のものです。
01/12/03 14:08ID:???激しくワラタ
0376名前は開発中のものです。
01/12/03 18:44ID:???ワラタけど
374 名前:名前は開発中のものです。 投稿日:01/12/03 14:06 ID:???
375 名前:名前は開発中のものです。 投稿日:01/12/03 14:08 ID:???
自作自演(・∀・)イイ!
0378名前は開発中のものです。
01/12/03 19:05ID:???下げカキコに気付くの早いな(゚Д゚)ゴルァ?
0379名前は開発中のものです。
01/12/03 19:12ID:???こんなスレに張り付いてる奴ぁめったにいねぇってことだよ。
なのに、わずか2分後にワラタなんてレスつけりゃジサクジエン確定っしょ。
0380名前は開発中のものです。
01/12/03 19:21ID:???>わずか2分後にワラタなんてレスつけりゃジサクジエン確定っしょ。
というわけで、少し時間をおいたよ。378=379=380(ゲラ
0381名前は開発中のものです。
01/12/03 19:24ID:???0382375
01/12/03 19:27ID:???この板sage癖ついてるからお気に入り率高かったりするし。
0384374
01/12/04 16:03ID:???このスレ住人の生の反応が見たかったからアレだけしか
書かなかったんだけど、まさかこの様な事になるとは(w
0385名前は開発中のものです。
01/12/05 02:13ID:???カキコじゃん。なんでムキになって決めつけるのかワカンネーよ。ま、
晒されてムキになる気持ちもわからんじゃないがナ。ウゼー。
というか、このスレ、もうおしまい?
0386名前は開発中のものです。
01/12/05 02:45ID:???M君質問をしているんだが、コミュニケーション能力やらなんやらが欠けているのではないかと懸念。
もう少し他人が理解できるように判りやすく説明できないと企画できないだろ。
0387最近ゲーム会社に滑り込めた新人
01/12/05 07:35ID:???その書き込みがMだとすればホームページと同じように、表現力欠如ですな。
同じ会社で働きたく無いっす。
0388名前は開発中のものです。
01/12/05 10:31ID:???Mたん、こんなレベルだったのかよ・・・
日本語もプログラムも・・・
0389名前は開発中のものです。
01/12/05 13:09ID:???>つか、376=Mだろ?
>なんでムキになって決めつけるのかワカンネーよ
それはオマエな(藁
>自作自演したってなんの価値も無い
自作自演して自分の提供したネタを
盛り上げたかったんだろ(プッ
俺はオマエがあまりに無能だから遊んでやっただけだよ(・∀・)ウキャキャ
0390名前は開発中のものです。
01/12/05 16:54ID:???0391名前は開発中のものです。
01/12/05 21:52ID:???0392名前は開発中のものです。
01/12/05 22:09ID:???時が経つのは早いねえ。
0393名前は開発中のものです。
01/12/05 23:02ID:???0394名前は開発中のものです。
01/12/06 00:44ID:???2ch の場合は釣りのために書き込む奴が多いだろうけど。
0395389
01/12/06 01:30ID:???Mを庇ってるんじゃなくて自作自演タンと遊んでるだけ(・∀・)ワーイ
Mはクソ・キティ(・∀・)ガイ!だよ。その通り。
「マルチスレッド?(゜Д゚)?」
なんて思ってるMタンには一生完成させられません。
つか、あんなクソホームページからして
センス0なの丸出し(゜Д゚)ノMさんホントに成人ですかぁ?精神年齢おいくつですかぁ?
って感じかな。
0396名前は開発中のものです。
01/12/06 02:35ID:???0397名前は開発中のものです。
01/12/07 00:52ID:???1行目は同意するが
それ以下は何を根拠に判断しているのかわからん
0398名前は開発中のものです。
01/12/07 22:54ID:???ネタなのに。。。
0399名前は開発中のものです。
01/12/08 01:23ID:???1行目に同意するってことは、395の日本語が理解可能って事か…。スゲ。
デムパはデムパを呼ぶとはまさにこの事。
0400397
01/12/08 01:39ID:???395の判断が理解できないだけだから。
0401名前は開発中のものです。
01/12/08 01:56ID:???0402名前は開発中のものです。
01/12/08 02:09ID:???ツレタツレタ(・∀・)オレノデンパヲジュシンデキルヤツガ。
デモ、モウオナカイッパイ。
ジャアネ(・∀・)バーイ♪
0403名前は開発中のものです。
01/12/08 02:11ID:???0404名前は開発中のものです。
01/12/08 02:34ID:???今ときわ荘のチャットにいるよ>M君
ここで指摘されたのと同じようなことを指摘されているようだ。
0405名前は開発中のものです。
01/12/08 02:51ID:???0406名前は開発中のものです。
01/12/08 03:17ID:???0407でんぱと呼ばれた男
01/12/08 04:09ID:???ごめん。ほんと彼についてネタにしたりしないことにした。
20歳半ばでこのページ・・・見てまじで泣けてきた。
0408名前は開発中のものです。
01/12/11 02:42ID:???0409名前は開発中のものです。
01/12/11 22:11ID:???馬鹿にCやPerl触らせちゃいかんつー好例な気が。
0410名前は開発中のものです。
01/12/12 08:18ID:???0411名前は開発中のものです。
01/12/15 06:08ID:???0412名前は開発中のものです。
01/12/17 19:07ID:???0413名前は開発中のものです。
01/12/18 01:06ID:???0414おさるさん
01/12/18 22:06ID:???奴隷ぼしゅー
0415おさるさん
01/12/18 22:09ID:???誰か出て来いよ!!
0416名前は開発中のものです。
01/12/18 22:16ID:???プラットホームはナニよ?
募集人員はナニを何人よ?
開発期間はどれだけよ?
報酬はどんなよ?
0417名前は開発中のものです。
01/12/18 22:17ID:???0418おさるさん
01/12/18 22:43ID:???T部長が協賛。
出来る奴だとつまらないから、素人がやるんだよ
0419名前は開発中のものです。
01/12/19 20:16ID:???0420名前は開発中のものです。
01/12/19 21:13ID:???>>416 同じコト書かせんな。
0421名前は開発中のものです。
01/12/20 07:09ID:???募集するやつは、過去ログ踏まえてくれ。
0422名前は開発中のものです。
01/12/20 08:02ID:???つうかそういう友達が欲しい。
つまり金銭に無関係な関係を構築したい。
というわけでフリーソフトのゲームについて興味がある人がいい。
俺の特徴:
ライブラリプログラマータイプ(なんだそりゃ)
常識にとらわれないアイディアが好き。
0423老兵
01/12/21 06:56ID:???>>422
頑張れよ〜。
俺もそう言うの興味有るけど、いまいち自分のソースを世間に知らしめるほど
ろくなもん作ってねーから...
むしろ技術不足は否めない。
宇津だぁ
0424名前は開発中のものです。
01/12/21 07:34ID:???つくったライブラリみせて〜。
おれもライブラリ作る方だけど(もちろんゲーム本体は完成させるのが前提だぞ(笑
設計とか使い勝手今一なんだよね。
0425名前は開発中のものです。
01/12/21 13:15ID:???0426kD
01/12/21 22:41ID:q5QZO4Hd> 俺もツールプログラム好き。
そうそう、ゲーム作ろうとして、じゃゲームのためのツールを作ろうみたいな
ことになって、ツール作りに大夢中になっている俺。
ちなみに、今は(超基本的なところで)ウィンドウレイアウトを編集するためのツールをつくっとります。
自学自習中のプログラマなんで、ちょっとした勉強にもなっててまぁいいかなと
おもっとります。
0427422
01/12/21 22:51ID:???色々あるけど、どんな系統のライブラリが見たい?
ライブラリの全容をみせるのは、いわばモロだしというわけで
人物像がわかってしまうからな。
チンポより恥かしい部分ではある。
プログラミングばかりしてきたからそう思う。
0428名前は開発中のものです。
01/12/21 23:07ID:q5QZO4Hdいまもうオープンソースで強力なグラフィックライブラリってある
でしょ。
まずはどんなゲームを作るのかってところに問題を集中させたほうがいいんじゃなかろうか。
0429422
01/12/21 23:18ID:???C++とjavaだけだよ。
で探索アルゴリズムのクラス群が一番まとも。
0430名前は開発中のものです。
01/12/22 00:06ID:???0431名前は開発中のものです。
01/12/22 00:10ID:???>>1
0432名前は開発中のものです。
01/12/22 02:23ID:???やってるうちにそちらに大夢中な人。自分のスキルを磨く為にメンボされ
たら参加したいのココロだけど…、正直自分より下のプログラマにゃ関わ
りたくないのも事実で・・・。(一応職業PGス)
0433名前は開発中のものです。
01/12/22 02:34ID:???本職絵描きで趣味プログラムな人と組めれば良いコンビになるかも(w
0434名前は開発中のものです。
01/12/22 03:18ID:???お互いがお互いをストレスに思うんじゃないか?(w
0435名前は開発中のものです。
01/12/22 03:50ID:???一応それを仕事にしてるから知ってる。求めるのは空回りしないヤル気と
根性。それがあるならあとはオレがサポートしてやるわい。って感じ。
問題なのは空回りしない・・・って部分で…。ねぇ…。
0436名前は開発中のものです。
01/12/22 10:34ID:J3jwtEX3の中で一番イイものって何か知りませんか?
海外製品でももちろんかまわないので
0437名前は開発中のものです。
01/12/22 11:23ID:???自作するもんじゃないの?
ありものを利用しても、せいぜい配置データ+上位ビットに属性フラグ
立てられるくらいだと思うが。つか、ここメンボスレ・・・。
それとも自作する時の良いお手本になるようなものが見たいんなら、
RPGツクール2000の体験版当たりを落としてみればどうだろか。
0438名前は開発中のものです。
01/12/22 11:30ID:???汎用的なのに出力のプラグインみたいのを作って追加できるといいね。
つか、仕事で作ってるマップエディタは趣味用にそうした使いまわしができるように作成中。
0439名前は開発中のものです。
01/12/22 14:50ID:???海外に有名なマップエディタがあったはずなのだけど、名前忘れちゃった。
0440名前は開発中のものです。
01/12/22 17:51ID:???0441名前は開発中のものです。
01/12/22 18:19ID:???0442名前は開発中のものです。
01/12/22 18:39ID:???画像は巨大なJPEG。これ最強。
ただし配布サイズが大きくなってしまうという諸刃の剣。
0443KD
01/12/22 19:09ID:J3jwtEX3RPG とかは、そういう流れになにつつあると思うのだが、
やはり、プラットフォームによっちゃリソースの問題もあるし、
広大なマップを作るとなると、やっぱタイルベースってのもいい
と思うし。需要あると思うな。
>>438
> つか、仕事で作ってるマップエディタは趣味用にそうした使いまわしができるように作成中。
会社で作ってるものをフリーウェアとかで公開して大丈夫でしょうか。
もしさしつかえなければオープンソースで今からでも公開してほしいです。
>>439
>海外に有名なマップエディタがあったはずなのだけど、名前忘れちゃった
探してるんですけど、、、うーん。市販品なんすかね。なかなか見当たらないです。
0444M
01/12/23 01:33ID:???>>436
CompoVisionってソフトが使い心地よかったけど。日本語で。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se105154.html
もしHSPで開発してるならだけど、こんなん作ってみた。
http://www.linkclub.or.jp/~nozomu/medias/progress/open_s.htm
CompoVicisonのマップを読み込める、簡単なサンプルになると思う。更新する気もないので、勝手に使っていいし。
ホムペ畳む方向だから、落とすならお早めにね。
0446名前は開発中のものです。
01/12/24 17:26ID:???MARIONET起動しないぞ、内部エラー13が出た。
0447445
01/12/25 01:40ID:???説明不足、一番下のソースがCompoVision読み込みルーチンを
含めていた筈。ドキュメント参照して。
ヘボ厨房です。参考にならんかったら無視してあげてください。
内部エラー13って、画像が無い時によく出たな、確か。
他のDLしてリソース使うんだったかな。
反響無いのをいい事に、そんな状態でウプしてたのかよ俺(汗
俺今マカーになっちまって確認すらできません。ごめんよぅ。
0449sage
01/12/26 05:13ID:/SNcT1y20450名前は開発中のものです。
01/12/26 19:07ID:???できれば参考のために教えてもらいたいんですが、そういう設定ツール関係って
どのくらいのレベルのユーザインタフェース及び付加機能を実現させるのが普通ですか?
例えば、オブジェクトの座標を設定させるとして、座標値を直接エディットボックス
に打ち込ませるようなものでいいのか、それともGUIを用いてゲーム画面を再現した
ものをツールウインドウ上に描画し、配置したい位置をクリックするだけで感覚的に
配置できるようにした方がいいのかとか。
また、ACTのマップ情報に衝突判定をもたせている場合なんかだと、ツール上で
直接プレイヤーキャラもどきのオブジェクトをゲームと同じインターフェイスで操作して
マップの繋がりが妥当か簡単に試すことができれば、企画の負担は減りますよね。
そういう「必ずしも必要ではないけどでもあったらいいなー」と企画が思う付加要素のことっす。
もちろん企画意図によって異なるでしょうが(そのような設定にどのくらいの時間を割く予定なのか?とか)
通常、どの程度のものを作られているのか参考にしたいということで。
市販ツールレベルとか言われたら、もう立つ瀬ないんですけどねw
0451名前は開発中のものです。
01/12/26 19:23ID:???> できれば参考のために教えてもらいたいんですが、そういう設定ツール関係って
> どのくらいのレベルのユーザインタフェース及び付加機能を実現させるのが普通ですか?
使用用途による。プログラマやスクリプタが使うための、1プロジェクト使いきりツールなら
限定された機能・インターフェースがあれば充分だし。
> 例えば、オブジェクトの座標を設定させるとして、座標値を直接エディットボックス
> に打ち込ませるようなものでいいのか、それともGUIを用いてゲーム画面を再現した
> ものをツールウインドウ上に描画し、配置したい位置をクリックするだけで感覚的に
> 配置できるようにした方がいいのかとか。
当然後者。できれば両方欲しい。
> また、ACTのマップ情報に衝突判定をもたせている場合なんかだと、ツール上で
> 直接プレイヤーキャラもどきのオブジェクトをゲームと同じインターフェイスで操作して
> マップの繋がりが妥当か簡単に試すことができれば、企画の負担は減りますよね。
んーそーね。ただ、それだとツール自体の汎用性はガクンと落ちるね。
つか、そこまで作ると、エミュレータ作ってるのと変わらないみたいな。
あと、マップエディタにコリジョン設定の機能までは、普通持たせないかな?
> そういう「必ずしも必要ではないけどでもあったらいいなー」と企画が思う付加要素のことっす。
> もちろん企画意図によって異なるでしょうが(そのような設定にどのくらいの時間を割く予定なのか?とか)
> 通常、どの程度のものを作られているのか参考にしたいということで。
結局、誰が使うのかによるかな。それ以上はツールプログラマの自己満足。
> 市販ツールレベルとか言われたら、もう立つ瀬ないんですけどねw
俺が目指してるのはそーゆーレベル。プロジェクトが変わるたびに作り直したり、
市販ツールに何十万もかけるのはバカらしいじゃん?
フリーにして市販エディタを食ってやりたい(w
0452narucy56
01/12/26 23:26ID:iT9gFeF/> つか、そこまで作ると、エミュレータ作ってるのと変わらないみたいな。
> あと、マップエディタにコリジョン設定の機能までは、普通持たせないかな?
プラグイン機構を付ければいいのでは。
>俺が目指してるのはそーゆーレベル。プロジェクトが変わるたびに作り直したり、
俺がちょっと考えているのが。例えばシムシティ2000のマップ編集モードとかでド
ラッグアンドドロップでむにゅむにゅと地形盛り上がったり、RPG ツクール とか
でも、水面に地形乗せたら、境界が補完されたり、そういう機能をプラグインでど
んどんと追加していける感じってのを求めているんだとけど。
それを発展さぜて、例えば、ワンクリックで城が立ったり、複雑な洞窟の地形をマ
ウスでガリガリ描くだけで作れるとかできるようにする。ともかくプログラミング
可能なマップチップみたいなものを作れるといいんじゃないかなと。
これは(もし作れる時間と人がいたなら)Java アプリとして作りたいな。なかなか、
時間がなくてそういう遊びはできないんだけどね・・・。
0453Mrメンボ
01/12/26 23:38ID:???実際、プラグイン機構をつけたところですべてに対応出来る訳じゃない
からね。タイトル毎に専用にツールを起こすのが現実的だろうね。
452氏の思い描いているものを完成させると結局はRPGツクールになっちゃう
のよね。
つか、Mのせいで荒れたスレが妙に良スレになりつつあってちょっと感動。
0454narucy56
01/12/26 23:56ID:iT9gFeF/> 実際、プラグイン機構をつけたところですべてに対応出来る訳じゃない
例えば、ゼルダのトラップみたいなものをマップエディタ上で全て
再現するようなもプラグインの作ったとしても、それはきっと
「プラグインを作る手間」>「マップを作る手間」
みたいなことになるだろうし、それは辞めたほうがいいけど。
ただまぁ、俺が考えていたのは、例えばキャラクタ置くプラグイン
とか、衝突判定プラグインとか、RPGのモンスター出現エディタプラグイン
とか、そういう単純なものを追加できるのがいいな。
確かに、RPGツクールみたいなものになるかもしれない。
http://www.enterbrain.co.jp/digifami/products/rpg5/editer.html
ただ、やっぱ、マップチップで構成されたマップを自前で作りたいって
のはあって、そのためにもいいツールは欲しいなぁと思う。
タイルベースのマップ制作ツールの一番いいものが、 RPG ツクール
だとはとても思えない。やっぱユーザである程度拡張可能なツールっ
てのが欲しい。
0455Mrメンボ
01/12/27 00:10ID:???ScかAokのマップエディタでも触ってみる事をお勧めする。恐らく
望んだものだと思うので。
ってかね、仕事でRPG作ったことあるんだけどさ、ちょっと特殊な
処理をする時にいちいちプラグインが必要な環境じゃお話になら
ない気がするな。趣味の活動なら、なお更時間はとりにくいしね。
とはいうものの、HSP等と連動すればかなり面白い事が出来る
かもしんないね。うん。
0456 ◆NON/97U6
01/12/27 00:26ID:Im8r5IrDメンボするならいい題材だと思った。DLL作る技術屋と、
当たり判定とかHSPでやらせるC解らない人とでも組めるし。
つかMac版、DLLって概念はないのかな。移植のネック…。
んー、良スレ化してきたんだし、無理にメンボ話題に戻す必要も
無かったのかな?(笑)
0457名前は開発中のものです。
01/12/27 00:31ID:???DLLってゆか、HyperCardやRealBasicみたいな手軽な環境用に、
プラグインのような概念はあるよ。Directorもだったかな..?
CWやFB等、ツールボクスー叩ける環境なら作れるでしょう。
外部ファイルとしてではなく、主にリソースとして存在します。
0458457
01/12/27 00:40ID:???457はあぼおんされたことにして。
0459narucy56
01/12/27 00:48ID:zrY5itRvSc : Sim city ?
Aok : Age of Kinks ?
CW: Code Warrior?
FB: ??? Favorite Blue ???
0460名前は開発中のものです。
01/12/27 00:51ID:???FBはFutureBASICの略
洋ゲーはちと分からない
0461名前は開発中のものです。
01/12/27 00:54ID:???0462名前は開発中のものです。
01/12/27 01:00ID:???ファイナルアンサー?
0463Mrメンボ
01/12/27 01:08ID:???RTSの傑作なので一応触っておく方向で。マプエディタも良く出来てる。
ちなみにRTSはリアルタイムストラテジ。つまりボコスカウォーズ系だす。
HSPと連動するマプエディタならツクール卒業組みの次ステップとして
とても有意義に使って頂けるのではないかと。RPGつくるなり、RTS作るなり
SLGつくりなり、みたいな感じで。
0464narucy56
01/12/27 15:43ID:zrY5itRv> 処理をする時にいちいちプラグインが必要な環境じゃお話になら
> ない気がするな。
特殊な処理って、例えばどんなの???
マップエディタでやるべきことと、そうじゃないことってあるだろうけど、
マップに関る部分が多いこと(キャラクターの配置とか、地形変化イベント作り
とかさ)なら、マップエディタ上でやるのがいいだろうしそのためにプラグイン
を書くってのは、一番効率のいい方法だと思う。
0465名前は開発中のものです。
01/12/27 16:20ID:???同じマップエディタでも2次元ベースのRPGと3Dシューティングでは
全然違う処理が必要になるし、別のツールとして作った方が早いと思う…。
インターフェイスなんて、共通する部分の方が少なくなるだろうし。
共通する部分は前に作ったプログラムのソースからコピーすればいいわけで、
プラグインにすることで下手に共通性を考えなくて済むと言うメリットがあるかと。
…ていうか、一作毎にまるで違うゲーム作ってる同人ゲームサークルには
当てはまらない話ですか? コレ(^_^;
0466名前は開発中のものです。
01/12/27 17:25ID:???そんな気力で溢れてるサークルは少ないと思われ。
0467名前は開発中のものです。
01/12/27 19:24ID:???イラストその他の人間に恐喝されれば渋々・・・
0468narucy56
01/12/27 22:03ID:zrY5itRvLightwave のプラグイン書いて、ステージデータ作っていたりするんじゃ
ないかなぁ。
0469名前は開発中のものです。
01/12/29 10:56ID:???0470narucy56
01/12/29 20:06ID:denQAMXc0471名前は開発中のものです。
01/12/29 20:21ID:???0472名前は開発中のものです。
01/12/29 20:51ID:4aMa0CfE0473名前は開発中のものです。
01/12/31 05:05ID:???まぁそうだけど。
でも、インターフェースがあらかじめ決まってて、それに沿わなきゃ動いてくれないんだから、
なれないうちは戸惑うよ。
0474narucy56
02/01/14 10:52ID:LNkdMFdH> 感じってのを求めているんだとけど。
そこで! マップエディタを作ってみることにしました。
といっても、まだ GUI も乗せていない状態ですけども、何かアドバイスを
いただければ嬉しい。一緒に作ってくれる人がいればなおさら嬉しいです。
よろしく!
(ちなみに、Mac や Linux や Windows で動くよう Java で作っております)
project garden
http://hp.vector.co.jp/authors/VA012136/garden/index.html
ゲーム作りたい人の知り合いを増やしたいと思ってるので、都内在住の方は
ご連絡ください!
(メンボスレらしくメンバーボシュー)
0475名前は開発中のものです。
02/01/14 12:03ID:???0476名前は開発中のものです。
02/01/14 12:54ID:???まず、自分でまだできてないといっている部分全部実装して。
他人の意見を受ける受け皿が整ってないうちから
意見くれといわれても困る。
せめて、Windows用の実行パッケージぐらいつくって宣伝して欲しいんだが。
0477narucy56
02/01/14 14:21ID:LNkdMFdHうーん、やはりそうせざるをえないんでしょうかね。
(時間がなかなか取れないんでね)
私の見積もりによると、あと 80 時間くらい費やさないと完成しません。
これじゃらちがあかない・・・。
興味ある方はまたメンボスレに書き込んでくださいな。
0478名前は開発中のものです。
02/01/14 17:06ID:/VQ/SoqO僕は興味あるよ。
超ハイセンスアイコンとかも、ギャグだろうし。
面白そうな事やってるので頑張って欲しいです。
0479名前は開発中のものです。
02/02/08 06:54ID:23MsvYJDFinal Fantasy VII 〜 X、のほうがマップの表現力が高い)
しかし、このようにデザイナーが完全に画像を作り込んでマップとして落とすとい
う方式は、「ゲームプレイ」のことを考えるとデメリットが大きいのではないか。
ゲームバランスというのは、一番ゲーム作りにおいて変化の大きいところ。マップ
構成も、ゲームバランスの構築には重要。
変化に強いソフトウェアが求められるなか、スクウェアの RPG で採用するマップ構
築方法は、マイナス面が大きすぎると思う。
0480名前は開発中のものです。
02/02/10 00:46ID:???見つけられなくて、FFをクソゲー扱いした類の人?
0481スレ違い
02/02/11 11:47ID:???>う方式は、「ゲームプレイ」のことを考えるとデメリットが大きいのではないか。
もちろんそれは、マップの作り方が悪い。
タイルベースかそうでないかは関係ない。
0482名前は開発中のものです。
02/02/12 12:04ID:Slrrjez4そうですね。
タイルベースで、ちょっとエディタでいじって修正するのと、
デザイナーにまた新しい絵を頼むのと、どっちが手間かかるか
っていう単純な話でございます。
0483名前は開発中のものです。
02/02/12 13:08ID:???FFはパースがついた3Dだから悪いんじゃない?
一枚絵でもバルダーズゲートみたいな2Dならそんなに問題はないと思うけど。
0484名前は開発中のものです。
02/02/12 13:10ID:???もうちょっとあの絵は描きようがあるんじゃねーかと思う
0485名前は開発中のものです。
02/02/12 13:50ID:???自分に足りない部分を補えるのがメインだろうけど
つるむのが楽しいからとかも含んでるの?
こっちが指示したのだけつくってもらうのよりある程度は任せちゃったほうがいいのかな?
0486名前は開発中のものです。
02/02/16 05:26ID:???僕は自分に魅力がないので、
けっきょく自分一人で作る事になってたりしますから。
0487名前は開発中のものです。
02/02/17 20:22ID:???M先生ご活躍中。
っていうかゲームは何時出来るんだよ>M
0488名前は開発中のものです。
02/02/18 01:44ID:???0489名前は開発中のものです。
02/02/18 02:13ID:???最後に、、、口だけかどうかはあと6ヶ月もすればわかるでしょう。
当分さいなら>ALL
そろそろ半分過ぎたな…
0490名前は開発中のものです。
02/02/18 12:20ID:???このスレの100あたりから読めばわかると思うよ。
今はデジタルときわ荘で暴れてる。
0491名前は開発中のものです。
02/02/23 00:16ID:???未だにDIRECTDREWだしな…………。
0492名前は開発中のものです。
02/03/04 02:10ID:???後二ヶ月?
(ってウォチしてどうする俺。
0493名前は開発中のものです。
02/03/14 01:01ID:???同じ穴のムジアナ同士仲良くしてくれと言いたくはならないでもないが、
正直あんな底抜けDQNに惚れられたやねうらおには100メンボ程同情。
ついでに、二ヶ月後に出来てくるのは当人が「完璧だ!」
と思っていてもやっぱり穴だらけの代物というオチに10000メンボ。
0494名前は開発中のものです。
02/03/17 15:06ID:???デジタルときわ荘から
>例えば、Aのゲームのほうがおもしろくなさそうなのに、実際にやって
>比べてみたらBのゲームのほうがおもしろかったとか、、、
・・・・?
0495名前は開発中のものです。
02/03/17 18:47ID:???>例えば、Aのゲームのほうがおもしろくなさそうなのに、実際にやって
>比べてみたらBのゲームのほうがおもしろかったとか、、、
って意味わからないです。
〜なのに〜
っていう使い方をわかってないですね。Mとか言う人
0496名前は開発中のものです。
02/03/18 13:01ID:???0497名前は開発中のものです。
02/03/18 17:30ID:???0498名前は開発中のものです。
02/03/23 22:33ID:10pQKhos0499名前は開発中のものです。
02/03/23 22:40ID:???ノウハウ板は違うだろ。ヲチはヲチ板。
0500名前は開発中のものです。
02/03/24 00:32ID:???俺はいらんけど。
(ただ、彼が作り上げた物を見てみたい気はするけどね。
当日に成ったら完成したしなかった、口だけだったとか報告が有れば十分か。
とりあえず、言ったほどの物が完成しないに50カノッサ。(弱気
0501名前は開発中のものです。
02/03/24 20:24ID:???現時点で奴がこの業界に新たな活路を開いたり、
利益をもたらす可能性が1フレームでも存在するなら立てる価値はあるかもしらんが。
0502Mrメンボ
02/04/02 03:28ID:???とりあえずメンテします。
0503名前は開発中のものです。
02/04/02 04:41ID:???最初は結構いい感じだったのに惜しかった。
Mはデジタルトキワ荘で大暴れして周囲の人の顰蹙を買いまくりらしいが、
そう言うヤツが2度と現れないことをキボンヌ
0504名前は開発中のものです。
02/04/03 00:19ID:???集めるためのノウハウとかを話す場となりそうでしたからねぇ。
0505名前は開発中のものです。
02/04/05 00:36ID:???あえてメンバーを募集させてもらいます
現在1人でシューティングゲームを作っているのですが
どーしても絵・音楽をフリー素材に頼らざるを得ない状況で限界に近づいています
そこで絵・音楽を担当してくださる方を各1名募集します
現在シューティングゲームにはハイレベルなアマ作品が数多く存在していますが
なにぶん今回がゲーム製作の処女作なので大作は目指しません(って言うか無理です)
■絵担当(ドッド絵作成(256色))
・自機1種類(32×32)
・雑魚敵(小)1〜4種類(32×32)
・雑魚敵(中)1〜2種類(64×64)
・ボス敵1種類(128×96程度)
■音楽担当(BGM作成(MIDI))
・オープニング
・ステージ道中
・ボス戦
何卒宜しくお願いします
参考
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Queen/5368/
0506名前は開発中のものです。
02/04/05 03:38ID:???手伝えないから大きなお世話なんだが、メールアドレスは必要だと思われ。
0508名前は開発中のものです。
02/04/05 23:37ID:???age無いと募集に気がつかないのではないかといってみるテスト。
意図的にsageてるかもしれないので俺はageないけど。
0510名前は開発中のものです。
02/04/08 13:08ID:???0511名前は開発中のものです。
02/04/10 03:05ID:???0512名前は開発中のものです。
02/04/11 13:49ID:JF91AHPM弾の弾道が新鮮だったーよ。
ちょっと漏れには難しすぎたが。
開発がんばってね。
0513505
02/04/11 23:56ID:???0514名前は開発中のものです。
02/04/12 10:37ID:???カタチが同じなのに攻撃パターンが違う敵っつーのは、STG的にはどうかと思います。
0515名前は開発中のものです。
02/04/12 11:20ID:???0516名前は開発中のものです。
02/04/12 23:13ID:???弾出すまで分からんっつーのは、どうかと。
まぁ、書き込み見たところ、ドッターがいないだけのようではあるけどサ。
0517505
02/04/17 20:48ID:???それとついでに宣伝で恐縮ですがバージョンアップしましたので
こちらも宜しくお願いします
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Queen/5368/
0518Mrメンボ
02/04/20 15:13ID:???良かったんやけどねぇ。せめてageさせてもらうよ。
0519名前は開発中のものです。
02/04/20 21:20ID:eiLP4RSM0520505
02/04/22 20:43ID:???素材の作者様にはホント感謝です
・最新版
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Queen/5368/
それで今後の予定なのですがグラフィック等の面から個人で続けるのは大変なので
ひとまずこれでSTGの開発は終わりにしようと思います
皆様応援ありがとうございました
0521名前は開発中のものです。
02/04/22 21:14ID:???お疲れ〜。
何も協力できなくてごめんな。
0522Mrメンボ
02/04/23 23:13ID:???また次になんか作る時はこのスレに来て見てね。
ところで、スレを寂れさせた張本人Mたんのタイムリミットがどんどん
近づいてるね。すこしは505たんを見習えっつーか。
0523名前は開発中のものです。
02/04/24 05:45ID:???誰 も 期 待 な ぞ し と ら ん け ど な 。
0524505
02/04/27 02:00ID:???まだメンバーは相変わらず1人なんですけど
そこで↓を見て「手伝っても良いよ」と言う方は連絡ください
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Queen/5368/
気長にお待ちしております
0525名前は開発中のものです。
02/04/28 20:23ID:LNQq8jDQ0526名前は開発中のものです。
02/04/30 11:02ID:???0527名前は開発中のものです。
02/04/30 11:30ID:???言語は何で開発してるの?
0528名前は開発中のものです。
02/04/30 11:37ID:???弾に当たっても死なない時があるのは使用ですか?
0529顔も名前も出さずに毎月100万円
02/04/30 11:51ID:r9cFXQuMなんと10,000円単位の収入
●10,000円単位の高収入
1件につき最大10、000円の高額収入。月収100万円以上も可能。
●画期的なビジネス!
インターネットを利用したこれまでにない斬新で画期的なビジネスです。
●誰でも出来ます!
インターネットが出来る環境の方なら誰でも参加可能です。
●専門的な知識は一切不要!
ビジネスに必要なツールはすべて当社で用意いたします。また、サポ
ートも万全です。
●詳細は今すぐHPをご覧ください。
http://www.future-web.tv/7823/
0530名前は開発中のものです。
02/05/02 17:28ID:???0531名前は開発中のものです。
02/05/08 22:16ID:???>最後に、、、口だけかどうかはあと6ヶ月もすればわかるでしょう。
>当分さいなら>ALL
んー、それは適当に書いたんだけど、
あと、15日ほどもすればそこそこの物が
できるかと。度肝を抜けるかはわからんけど
まあ、そこそこの内容になるよ。
もうここはゲームサイトでないから
ここにはUPしないけど。
ttp://www23.tok2.com/home/pokemonmikatyuu/cgi-bin/bbs/keijii.cgi
ゲームが完成しない言い訳をせずにそう来たか!
まぁ、予想通りだが。
0532名前は開発中のものです。
02/05/09 06:46ID:???正直奴がこの業界志望するのは、雇う方の時間と労力の無駄だからやめて欲しいけど。
0533名前は開発中のものです。
02/05/09 19:16ID:???0534名前は開発中のものです。
02/05/09 20:20ID:???0535ゲー作初挑戦@ ◆ByBD3yHE
02/05/09 22:47ID:???ただ、2chで募集すると裏切られ晒されそうで怖いのでつが(笑
0536ゲー作初挑戦@ ◆ByBD3yHE
02/05/09 22:49ID:PutN4UaMプログラマーさんが居たらいいなぁと思いつつage
0537名前は開発中のものです。
02/05/09 22:59ID:???URLは?
0538505
02/05/09 23:12ID:???もし宜しければ遊んでみてください(来訪者が少なく寂しいです)
それと趣味の範囲で一緒にゲームを作ってくれると言う方も募集中です
0539Mrメンボ
02/05/09 23:36ID:???が引き受けた。ところで536は担当ヴォーカルじゃねーよな?
0540名前は開発中のものです。
02/05/10 10:36ID:???禿同。
ドッターとプログラマがちょうど募集しあってんだしナ。
というかお互いに無視してるのか!?
0541名前は開発中のものです。
02/05/10 11:18ID:???そういうこと多いよな。
0542名前は開発中のものです。
02/05/10 12:35ID:6ktqJ3DI0543542
02/05/10 12:36ID:???0544名前は開発中のものです。
02/05/10 15:27ID:???「メンボ」なんて言葉を普通に使ってる方が問題
メンボて プ
0545名前は開発中のものです。
02/05/10 17:20ID:???確か。
どっかのスレで募集して誘導されてココにきたと思ったヨ。
でももうきてないみたいだし、放置でよさそうね
0546505
02/05/10 20:56ID:???それと私の作成したゲームについて
「面白くね〜」とか「詰まらねぇ〜よ」など
色々と感想を頂けると嬉しいです
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Queen/5368/
0547sage
02/05/10 23:28ID:b29gx23Mキミのゲームの英語、なんか変だよ
0548Mrメンボ
02/05/10 23:32ID:???0549505
02/05/10 23:38ID:???エキサイトの翻訳を使って一生懸命調べたんですが
やっぱり変ですか・・・恥ずかしいです
>>548
連絡を取る前に終わってしまったようです
スミマセン
0550Mrメンボ
02/05/10 23:45ID:???やるから気長にやりな。
0551名前は開発中のものです。
02/05/11 00:20ID:???何気に同意。
>>550
メンボって最初意味わかんなかったよ。
メンバーボシュースレッドなんてカタカナで書かれてるから検索しても出てこないしさ。
次スレ立てるんだったら「メンバー募集スレッド」にしてほしい。
0552名前は開発中のものです。
02/05/11 01:06ID:???0553名前は開発中のものです。
02/05/11 01:50ID:???そんな神ドッター、俺が欲しいわいw
0554名前は開発中のものです。
02/05/11 03:14ID:???0555名前は開発中のものです。
02/05/11 10:53ID:8QWraqc2thank you for your playing
だね。以上。
0556名前は開発中のものです。
02/05/12 20:30ID:???0557名前は開発中のものです。
02/05/14 08:48ID:???0558名前は開発中のものです。
02/05/14 21:32ID:gp9yAFEg0559名前は開発中のものです。
02/05/15 08:03ID:???0560505
02/05/15 20:01ID:???今後更新を再開する見込みもなさそうなので自作することしたのですが
1番肝心のアニメーションが上手く書けず困り果てています(なんとかプログラムの方は完成)
そこでアニメーションを書いて下さる方を募集させてください
要望:ぱんちらアニメーション
色数:256色以上(透明色RGB(0,255,0))
画像形式:BMP
画像の大きさ:128*128程度
コマ数:10コマ
いつも募集ばかりで申し訳ないのですが何卒宜しくお願いします
0561名前は開発中のものです。
02/05/16 10:23ID:???募集するならageろよ
厨房スレ乱立防止にもつながるし
0562名前は開発中のものです。
02/05/16 16:37ID:???0563505=560
02/05/16 22:42ID:???0564携帯は便利だ
02/05/17 18:23ID:???それとも、一人で全部やってるのだろうか
0565名前は開発中のものです。
02/05/17 19:01ID:???友達とかじゃないかな
俺は友達とやってるヨ
0566名前は開発中のものです。
02/05/17 19:31ID:???0567名前は開発中のものです。
02/05/18 00:19ID:???0569名前は開発中のものです。
02/05/18 16:41ID:???0570名前は開発中のものです。
02/05/20 01:31ID:O1zkb2ZAでも開発期限を守らないことを認めたッ!
・・・鬱だ
ttp://isweb24.infoseek.co.jp/play/fu-din/nik/framepage11.htm
0571名前は開発中のものです。
02/05/20 02:02ID:???この半年俺がやってきたことってなんなんだろうと思うと鬱だ。
いや、この10年間……。
0572Mrメンボ
02/05/20 03:34ID:???0573名前は開発中のものです。
02/05/20 05:39ID:???それのどこが認めてるんだ……なし崩し的に「期間:未定(当人曰く夏盛り)」
になっただけじゃん。しかもだんだん偉そうになっている罠。
0574名前は開発中のものです。
02/05/21 15:21ID:???0575名前は開発中のものです。
02/05/23 05:14ID:???ゲームやらしてもらいました。趣味としては結構イイ出来なんじゃ・・・
あと思ったんだが職業としてやっている人は金出さんとやってくれないぞたぶん
0576名前は開発中のものです。
02/05/26 08:03ID:???0577名前は開発中のものです。
02/05/26 09:50ID:???0578名前は開発中のものです。
02/05/27 20:17ID:LmoGnpiAそして
>>293 名前:M [sage] 投稿日:01/11/26 (月) 17:22 ID:???
> 最後に、、、口だけかどうかはあと6ヶ月もすればわかるでしょう。
> 当分さいなら>ALL
から半年がたちました。その記念すべき
 ̄ ̄ 6ヶ月記念日です。
マターリと祝ってあげましょう。
0579名前は開発中のものです。
02/05/27 22:21ID:???思ったものだが結局みんな覚えてたみたいだね。
おめでとうM。お前の記念日だ。
自分もこの半年でできないなりに前進したつもりだ。
ゲー作板も変わった。神がいなくなったかわりに
みんな地道にゲームを作りはじめたように思う。
住民のゲーム製作とメンボがうまく行きますように。
ゲー作板の繁栄を願って。(-人-)ナムナム
0580Mrメンボ
02/05/28 00:22ID:???ですね。皆さんに感謝と言うかいまだに1組もメンボが成立してない
っつーか、まぁいいや。
505さんだけが救いだなぁ。これからもがむばれー。
0581名前は開発中のものです。
02/05/28 00:30ID:???>>あと、文章がちょっとまわりの反感買いそうなのですが・・・。
>そこの内容と、そう思った理由をここに書いてください。
>できれば、今後どう直せばいいかもアドバイスください。
幼稚園児か貴様は……。しかも日記ではディレクターとか
俺はプログラム慣れしてるとか言ってるし。もう見てらんな(コンパイルエラー
0582名前は開発中のものです。
02/05/28 12:01ID:???STGをプレーさせて頂きました。
Windowモードでプレーしたので少し重かったですが、
面白いゲームですね。どれ位の製作日数を要したか気になります。
私は細々と同人ソフトサークルをしていますが、
絵描きさんを集めるのは大変ですね。ドッターさんなんて余計に皆無ですし・・。
本来、505さんのHPの掲示板に書けば良い事なんですが、
過去1件しか書き込みが無いとツライです(^^;;
0583505
02/05/28 21:52ID:???ぜひぜひ1度見るだけでも良いので来て下さいまし
随時サークルメンバーを募集しています
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Queen/5368/
>>575
おっしゃる通り無償で人を集めるのは難しいですね
まぁーなんとか気長に頑張ってみます
>>580
応援有難うございます
このスレが続く限りは精一杯頑張ります
>>582
ゲームを遊んで頂いたようで感謝です
んであのSTGはプログラムやフリーの素材探しなど全部含め
1ヶ月程度だったと思います
おっしゃる通り1件しか書込みがないとツライですね
私もアノ掲示板を見るたび寂しい思いになります…
遅レスで申し訳ないです
0584582
02/05/29 05:54ID:???1ヶ月程度であのクォリティーが出せるっていうのは凄いですね。
私の方は、(時代に逆行して?)自作の2Dのライブラリを
設計から見直して再構築している状況を、既に2ヶ月続けています。(^^;
私もメンバーが募集出来れば嬉しいのですが、
とはいえ現状では、ただ1人だけのイラスト兼CG描きさんに、
(全体CGだけでも)100枚以上のCGを上げさせる、極悪なサークルなので、
明示的に募集するのは怖い気がしています。
でも、ふと思うのですが、絵描きさんって...
この板を見る機会はどれくらいあるのでしょう。一応プログラム関連板ですし。
0585Mrメンボ
02/05/30 03:46ID:???注目して貰ってるのは解るんだけど、需要と供給がかみ合ってないんだね。
同人板やCG板あたりに姉妹スレ立てて連動したりしないとダメかも。
505たんの開発力は素直に評価しているのでなんとか一肌脱いであげたいところ。
0586名前は開発中のものです。
02/05/30 12:17ID:8YYhBvekあと、募集するならageたほうがいいのでは?
0587マラマラ
02/05/30 12:46ID:pN6FFG8kピチピチのドッターとケコーンさせてくださいあげ!!
0588名前は開発中のものです。
02/06/08 20:36ID:mtZK6pREMは帰ってこなかったage。
おれのかちゅ〜しゃじゃ空白のエラーが出て書き込めなかったage。
0589名前は開発中のものです。
02/06/08 20:52ID:???なんか片手間に遊んでるというイメージだな。あるいは同人系か。
0590名無しエロゲーPG
02/06/11 16:18ID:???0591名前は開発中のものです。
02/06/12 02:42ID:???学ぶ能力がない者に教える価値も無し
そのうち現実を知るだろうから特に問題も無し
いや、その現実を勅旨すらせず、自分は常に脳内勝利者
0593名前は開発中のものです。
02/07/02 17:09ID:???最近Mたんのゆんゆんっぷりが加速してて
ヲチしてるぶんにはオモロイ。
つうかこのスレに来てた当初はただの世間知らずの
DQNだったのが、真性デムパにレベルアップしてないか。
0594名前は開発中のものです。
02/07/02 22:30ID:???い よ い よ M が そ の 才 能 を 開 花 さ せ 始 め た !
という事だ。
0595名前は開発中のものです。
02/07/02 23:32ID:???要は彼って、自己の確立が最近始まったばかりの、実年齢より
精神年齢が低い人なんだと思う。
きっと(彼が悔やんでいるという)高校の頃までは
親の言う事をただただ素直に受け入れる「周りにとっては
素直で良い子」だったんだろう。親に対するヒステリックな
怨念も、その辺の反動からなんでしょうな。
やることなすことあさっての方向に向いているのは
きっと自己願望に目覚めたてゆえに、的確な行動力が
追いついてきてないって事なんだろうな。
まあ、彼は恐らくプロにはなれんだろうが
それでも今後の彼の人生にとっては、今の時期は有意義な
ものになるのかもしれない。
0596↑
02/07/03 00:05ID:???ようは貴方ご自身にもかなりの共通点があるという事になるんだけど?
0597名前は開発中のものです。
02/07/03 01:03ID:???もしくは紋切り型という言葉を知らないのかね?
まあこれはアナタの分析にも当てはまる事だが。
0598名前は開発中のものです。
02/07/08 01:19ID:ZgCH2j5Yおまけ:Mたんご尊顔?
http://isweb24.infoseek.co.jp/play/fu-din/nik/SVI_0001.JPG
http://isweb24.infoseek.co.jp/play/fu-din/nik/SVI_0002.JPG
http://isweb24.infoseek.co.jp/play/fu-din/nik/SVI_0005.jpg
0599名前は開発中のものです。
02/07/08 01:45ID:???0600名前は開発中のものです。
02/07/08 04:11ID:???0601名前は開発中のものです。
02/07/09 03:21ID:???すでにM先生ヲチスレと化してるワナ
0602名前は開発中のものです。
02/07/11 17:14ID:???あと、なんか支援してくれる人募集!
だってスタッフロール寂しいんだもん。
俺、絵も書けるから一人で全部できちゃうんだよね!
0603名前は開発中のものです。
02/07/11 17:15ID:???0604名前は開発中のものです。
02/07/11 17:50ID:???むしろ、
ゲームデザイン ○○
プログラム ○○
グラフィック ○○
テストプレイ ○○
などと全部同一人物の方がアツイと思うが。
0605名前は開発中のものです。
02/07/11 18:37ID:???0606名前は開発中のものです。
02/07/11 19:36ID:???制作○○
でカタが付くのにワザワザ書くのは。
そして漏れもスタッフロールが寂しいと思ってる人。
とりあえずテキトーなハンドルをでっちあげて多人数っぽくはしてるけど。
0607名前は開発中のものです。
02/07/11 20:01ID:???お世話になった人がいた場合のみ最後にSpecialThanks入れてるだけで。
なんか、スタッフロールって自己満足だと思うので。
0608名前は開発中のものです。
02/07/12 00:46ID:???0609名前は開発中のものです。
02/07/12 00:49ID:???0610Mrメンボ
02/07/12 01:26ID:???0611602
02/07/12 01:35ID:???いきなりメアド晒すのもアレでしょう?場所が場所だし。
ホームページももっとらんしな。
0612Mrメンボ
02/07/12 02:26ID:???というか責めてジャンルぐらい教えてほすいです。
0613名前は開発中のものです。
02/07/12 14:31ID:???0614名前は開発中のものです。
02/07/12 18:43ID:???プライドが無駄に高いんだよ。
0615名前は開発中のものです。
02/07/13 11:30ID:???禿同
>>611
捨てアド取ればいいと思われ。
やってもいいかな、と思ったけどヤメタ
0616名前は開発中のものです。
02/07/13 13:03ID:???0617名前は開発中のものです。
02/07/13 17:11ID:???必死に反論したみたいだね。
0618名前は開発中のものです。
02/07/13 22:49ID:???粘着だな、今頃レスすんなよ。
あと595=597じゃないぞ。
597の意味もわからず煽りか?めでてーな。
0619名前は開発中のものです。
02/07/14 09:56ID:???必死に煽ってるみたいだね。
0620名前は開発中のものです。
02/07/14 22:22ID:???0621名前は開発中のものです。
02/07/16 07:26ID:???613=614が真理のようだな、と読み間違えたーよ。
0622名前は開発中のものです。
02/07/17 19:03ID:???0623名前は開発中のものです。
02/07/22 16:19ID:???0624名前は開発中のものです。
02/07/28 01:29ID:yraNILY2必ず無視を決めこむ人なんだね
0625名前は開発中のものです。
02/07/28 02:02ID:???そう言う種類の生き物です
0626名前は開発中のものです。
02/07/28 18:38ID:jzDd6.Wwメモリリークすら対処できない厨房なんだよね。
彼の本に書いてあったソフト使っても、
結局使い方分からず・・・プ
0627名前は開発中のものです。
02/07/28 20:39ID:???激しくワラタ
0628名前は開発中のものです。
02/07/29 20:39ID:???くだらん書き込みや、関係ないのがあまりに多すぎるぞ。
0629名前は開発中のものです。
02/07/29 20:39ID:???くだらん書き込みや、関係ないのがあまりに多すぎるぞ。
0630名前は開発中のものです。
02/07/29 20:55ID:???オマエモナー
0631名前は開発中のものです。
02/07/31 06:23ID:ZIzn9GuQゲーム音楽を製作するのが夢ですた。
WEBサイトのBGMなら作ったことあるのですが、
ホントにやりたいのはゲーム音楽。
私を音屋として使ってくれる人はいませんか?
いたらレスください。
あ。効果音は作れません(*´Д`)
作ろうと思えば作れますが、自信ないス。
0632名前は開発中のものです。
02/07/31 11:02ID:???0633名前は開発中のものです。
02/07/31 17:20ID:???今までに作った曲など、一時的だとしても、貼り付け希望。
あと、自信が無いと言われても、
弱小サークル等では、BGM屋とSE屋を別の人にはしたくないと思うので、
SEも貼れるなら貼って欲しかったり。
0634名前は開発中のものです。
02/08/02 00:14ID:???とりあえず人手は間に合ってはいるけど、
もっと割りのいい人がいるならそれはそれで歓迎ってとこでは。
ゲームの音屋なんて買手市場でしょ。
0635名前は開発中のものです。
02/08/02 00:37ID:???0636631
02/08/02 03:14ID:???ここで晒すのはちょっと恥ずかしいので勘弁です。
効果音は、ボタン押したときの音とか画面が切り替えたときの音とか
機械的なものなら作れますが、
人を殴る音とか鳴き声とか、リアルなのは作れません。
0637名前は開発中のものです。
02/08/02 05:04ID:???ネタなのかもしれんけど一応マジレス。
どこで晒しても(少なくとも自分は)恥ずかしくないと思えるレベルになってから仕事探してね。
多分恥ずかしいってことと同時に、こんなとこで自作品晒してパクられたらって懸念があるのならそれも心配無用。
こんなとこでパクられてそれで才能が枯れるくらいなら最初から無理なんだからw。
2chなんてまだ良い方で、世の中への露出が多いとこで仕事貰ったらどうすんの?
それこそ同業・アマ、絵・音・シナリオ等職種問わず、良い物はガンガンパクられ、
それでも皆次々にモノを造ってますので(藁。
0638名前は開発中のものです。
02/08/02 05:10ID:???0639637
02/08/02 05:17ID:???ハア?(藁
そんな事心配してビクビクするなら、最初から>>636みたいな事を書き込む自体無理があるって話さ。
こんなとこでも良いから何でも仕事欲しいってんなら、>>636で自分から捨てアドと参考資料晒すくらいは最低限必要なのだよ。
>>638がもし>>636なら、尚更話にならん。
0640Mrメンボ
02/08/02 05:37ID:???機能はしてないけどゲーム作りの好きな人たちが同士を募る場なん
だからこの際腕はどうでもいいのよ。他にサウンドが足りないサークル
があって後は気が合えばメンボ成立。それでいいじゃん。
ただ、捨てメアド&サンプルぐらいはないと評価もしようがないです。
こんな死にスレでも631後に書き込みがある時点でそれなりにみんな
興味をもってると思うのですよ。がんばってちょ。
0641637
02/08/02 05:49ID:???アンタのサークルが募集かけてるわけじゃなかろ?
どうでもよくはないでしょが。奇麗事だけ言ってても良いメンバーに巡り会えませんよ。
傷を舐め合うスレでなく、メンバー募集スレでしょが。
0642名前は開発中のものです。
02/08/02 11:01ID:???メンボなんだから腕はどうでもいいだろが。
お互いに納得すりゃいいんだよ。
0643名前は開発中のものです。
02/08/02 15:49ID:???募集してる人によると思われ
0644633
02/08/02 19:27ID:???晒せないか〜。まっ、趣味活動の延長ならば仕方ないね。
>>640
世のサークルメンバー募集系HPなんて、
募集サークルのレベルが低ければ低いほどメンバーが集まりますもんね。
とはいえ、初めからそんなに低い志しってのもなんだか。
0645名前は開発中のものです。
02/08/02 20:31ID:???マターリ
0646名前は開発中のものです。
02/08/04 13:34ID:???0647名前は開発中のものです。
02/08/04 19:42ID:???0649高畑
02/08/04 21:15ID:???0650名前は開発中のものです。
02/08/05 05:03ID:???何考えてるの?
じゃどうやって連絡取るの?晒すのならサークルのほうが晒せってことかい?
0651名前は開発中のものです。
02/08/05 13:34ID:???0652名前は開発中のものです。
02/08/05 14:03ID:???0654名前は開発中のものです。
02/08/07 23:32ID:Wl1HDpiw0655名前は開発中のものです。
02/08/08 04:48ID:???もう解散しちまったがマターリしていて超イイんだよ
なぎら健一にはぼろくそに言われてたがな。
まあ1度聞いてみな、嫌なことなんて吹っ飛ぶぜ!
0656名前は開発中のものです。
02/08/08 04:51ID:???まあそう怒るなって、ほらこのニ曲目サイコウだろっ(´ー`)
0657名前は開発中のものです。
02/08/08 06:29ID:???0658名前は開発中のものです。
02/08/08 07:55ID:wJkoDatkこここい!てめえら!
0659名前は開発中のものです。
02/08/08 07:57ID:???ここの連中は。
スレ汚しスマソ
0660名前は開発中のものです。
02/08/08 20:58ID:???まぁ、ラウンジとかN速だとかクラウンは「厨房」の板だから
別にいいけど。
0661名前は開発中のものです。
02/08/08 21:00ID:???まぁ、クラウンだからねぇ、、、
もしくは、Mタンのことでつか?
>>659
RPGツクールで十分間に合うわな、手書きするよりも。
0662名前は開発中のものです。
02/08/08 22:12ID:???考え出す連中ってなんかヤダ。
企画房のカホリがする。
0663名前は開発中のものです。
02/08/09 18:30ID:???痛すぎ。マジデ募集してるやついたすぎ!
募集じゃなくて、ドットでも音楽でも上手い人探して
頼んでメンバーになってもらうのが一番確実。
つーか、職人さんいなかったらゲームは作れねんだろ?ここの住民は。
あくまでもボランティアで作ってもらうんだろ。
その職人さんに文句つけて…何考えてるんだ。
ちょっと天狗になってるぞ。
0664名前は開発中のものです。
02/08/11 05:02ID:???0665名前は開発中のものです。
02/08/12 20:58ID:???必死だな(w
0666名前は開発中のものです。
02/08/13 00:54ID:???ーーーーーーーーーー終了ーーーーーーーーーーーー
0667名前は開発中のものです。
02/08/13 05:40ID:???え?どういう流れだと思ったん?
0668名前は開発中のものです。
02/08/17 07:59ID:???と、微妙に気になって夜も眠れません。
0669名前は開発中のものです。
02/08/17 14:48ID:???実際にメンボしてみれば分かるよ
0670名前は開発中のものです。
02/08/17 17:05ID:???だれも現れないと思うんだがどうか?
0671名前は開発中のものです。
02/08/17 18:24ID:???新スレで、"募集"って字を入れれば、
今よりはマシになるのでは
0672名前は開発中のものです。
02/08/17 21:02ID:???ただ、ボシューは募集にしないとわかり肉
0673名前は開発中のものです。
02/08/17 23:50ID:???0674名前は開発中のものです。
02/08/18 00:25ID:???そこでメンボなる言葉が流行、今にいたると。
初代の人たちもいまのこの板に常駐してるような人らに荒されて(本人たちは納得してた模様)消えていって
しまったので縁起がわるいスレではあります。
ちなみに作ろうとしてたゲームは荒らしにそそのかされてSTG。
0675名前は開発中のものです。
02/08/18 03:05ID:???なるほど。
0676名前は開発中のものです。
02/08/19 19:36ID:???0677_
02/08/27 22:53ID:i4d/A3Sp0678Mrメンボ
02/08/27 23:19ID:???ちがうよ。まぁ目的はかわんないけど。
ところで格ゲーのテストプレーやりたい人いる?システムの穴を付いた
無限コンボとか探すの好きな人。置き換えると苦痛を苦痛と感じない人。
0679名前は開発中のものです。
02/08/28 00:25ID:???>ちなみに作ろうとしてたゲームは荒らしにそそのかされてSTG。
ただ単にアホな設定いじってただけじゃねえか、なにが「作ろうとした」だっつーの。
0680名前は開発中のものです。
02/08/28 00:32ID:???0681名前は開発中のものです。
02/08/28 01:09ID:???いや、俺は知り合いに「笑えるから見てみろ」と言われて知り合いと一緒に
観察してただけ。
面白かった、サンキュウw
0682_
02/08/31 20:41ID:???0683名前は開発中のものです。
02/09/06 18:11ID:W65dzGhm添付するモデルデータやテクスチャなどが足りないので、作ってくれるひといませんか。
やっても良いと思えるなら捨てでもいいのでメアド書いてください。
プログラム一式渡しますので。
0684名前は開発中のものです。
02/09/07 00:29ID:???0685名前は開発中のものです。
02/09/07 19:23ID:???0686名前は開発中のものです。
02/09/07 21:09ID:???ヒキコモリにはコミュニケーションなんてできないだろうけどな
0687_
02/09/19 23:24ID:Pu6Ni/F10688あぼーん
NGNG0689sage
02/09/20 09:23ID:???個性ゼロ
無能者代表 =688
0690名前は開発中のものです。
02/09/20 20:26ID:???禿同。
ギコ猫t(以下略
0691TTC&rlo;イラエ:&lro; ◆Pc98tUbaa.
02/10/11 09:53ID:???0692名前は開発中のものです。
02/10/31 20:18ID:???\_____________
| || | ||
| || | ||
| || | ||
| ||. ∧_∧ .||age ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ||. (. ´∀).|| ▲< たまには、ageも必要だよね。
| ||. ( )つ▽ \____________________
| || | | | ||sage
/  ̄ ̄ ̄ (__)_) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0693名前は開発中のものです。
02/10/31 20:25ID:???n n
ミゝヽ / ヾ彡
ゝ ノ ヽ ヾ
/ /∧_∧ ∧_∧| ヽ
| <( ´∀`) (´∀` )> |
ヽ ゝ ヽ⌒ヽ /⌒丶 ゞ /
ヽ ヽ n___ _n / /
| 完 /ヽ ⌒二ソ__彡ミ__ゝ二⌒ /ヽ終了|
/ ̄\_| |  ̄ ̄  ̄ ̄ | |_/ ̄ヽ
\ ヽ ヽ / ノ /
\⌒ゝ~\ \ / /~ ヾ⌒ /
ヽ ( \ \ / / ) /
∪ \ \ / / ∪
\ \ │ / /
 ̄ ̄ / ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< おしまい!
\_/ \_______
/ │ \
0694TTC ◆acWNLTXKuo
02/11/26 00:28ID:zCOrZU100695TTC ◆acWNLTXKuo
02/12/02 21:26ID:XjkWRL7D0696TTC ◆acWNLTXKuo
02/12/05 00:01ID:QSgGtYQT0697名前は開発中のものです。
02/12/13 15:43ID:ugP+GJrC0698名前は開発中のものです。
02/12/13 15:52ID:daa/M27J□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
0699名前は開発中のものです。
02/12/19 23:00ID:7dlVH9+cやめとけ。
Mタンみたいにいじめられるだけだぞ。
0700TTC ◆acWNLTXKuo
02/12/23 13:37ID:WOdPicek0701TTC ◆acWNLTXKuo
03/01/01 17:56ID:sOdg/FkM0702TTC ◆acWNLTXKuo
03/01/07 17:07ID:saUTTiWZ0703TTC ◆acWNLTXKuo
03/02/05 13:25ID:0+RqmDAt0704TTC ◆acWNLTXKuo
03/02/11 19:41ID:mdC0X5G40705TTC ◆acWNLTXKuo
03/02/26 01:07ID:ocPTfERd0706名前は開発中のものです。
03/03/03 00:37ID:nsPrfr3w0707TTC ◆acWNLTXKuo
03/03/10 09:37ID:zHaZEmg7関係ない話だけど、この板って何でこんなに荒らしが多いのかな。
0708名前は開発中のものです。
03/03/13 09:13ID:LeRXnSugちょっと思う所あり、募集したいんですが。
0709名前は開発中のものです。
03/03/13 09:16ID:LeRXnSug0710名前は開発中のものです。
03/03/13 12:20ID:gFCwmmIX┳━┯━━┳ _____________
╋━(t)━━╋ /
U┃ § ┃U| もう誰も書き込みませんように。
ハ|_ハ § ハ__ハ┃ | ハ__ハ ____________
( ・v・) §(´v` ) (゚д゚ )
(っ__っミ_ §(っ_c)__ c っ
///I ''' ///| | |
∠∠∠∠∠∠∠/ | UU~
| 終 了 | |
0712名前は開発中のものです。
03/03/19 02:38ID:O1ZLRt3Nでは、お言葉に甘えまして。
縦スクロールSTG作っています。
次回作の作成にあたり、協力者を募りたいと思います。
ストーリーの翻訳作業(英訳)1名
英語のできる声優 1名
もちろん両方兼任出来る方が理想ですが、要はエースコンバットの
ような無線交信風の演出を入れたいと考えています。
また、声優は無理でも発音指導ならできるという方がいましたら、
音声は自分で収録しますので、よろしくお願いします。
既に完成している作品をベースに再構築するような作業
ですので、完成しないのではという心配もないと思います。
実際の作品情報(体験版有り)、契約条件等については下記アドレスまで。
lphin2002@yahoo.co.jp
何だかえらく場違いな気もしますが、よろしくお願いします。
0713名前は開発中のものです。
03/03/19 02:44ID:VVc6QDu/しゃべるソフトがあったよ。HyperCardだったっけ・・・
有名なFlash「ゴノレゴ」の怪しい外人風日本語の発声は、この機能を
使って作られてると思う。
声も一種類じゃなくって、女性の声、男性の声、ロボットの声、
ささやくような男性の声(ゴノレゴはこれ)とかあった。
0714712
03/03/19 22:22ID:aRIfJCz0情報ありがとうございました。
同様のことが出来そうなWinのソフトを調べてみましたが、IBMか
東芝あたりの翻訳ソフト+ViaVoiceで出来るようですね。
しかし別の目的で過去に買った翻訳ソフトの出来がお世辞にも
実用レベルとは言い難いものだったので、翻訳結果が心配です。
さりとてプロレベルのソフトで10万以上とかまでのお金をかける
のも怖いので(買っても満足のいく結果が出るかどうか不安)、
いっその事プロに依頼したほうがいいんでしょうかね?
その辺ももうちょっと突っ込んで調べてみます・・・。
0715アパム信者
03/03/24 16:24ID:Xpa8+wpEホムペがばれるな。
Yuuki!Nobelでサウンドノベル作ってます。ストーリーは大体出来てるけど
キャラ画像が描けないんですよ。
そこでキャラ画像かける絵師さんを募集します。
画風は少年漫画系がいいです。
HPはttp://www.geocities.co.jp/MusicHall/2624/index.html
メールは metal_2U@yahoo.co.jp
一緒に大作を作ろう!
0716アパム信者
03/03/24 17:30ID:Xpa8+wpEキャラはみんな軍服なんですよ。第二次世界大戦当時の。
軍事板に宣伝に行ってもいいかなー。どう思うみんな?
0717名前は開発中のものです。
03/03/28 21:07ID:bQ0HJ9mAMMORPG 作成 I
http://natto.2ch.net/netgame/kako/1001/10012/1001227519.html
MMORPG 作成 II
http://game.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1002000791/l50
僕は発言はしませんでしたがこの企画をホントに楽しみにしていました。
しかし、途中断念された模様・・・。
誰かこの企画を再復興させ、今までに無い新しいMMORPGを完成させましょう!!
0719名前は開発中のものです。
03/04/05 07:39ID:QR2yvjhNキャラのイラストを描ける奴がいる。
プログラムを組める奴がいる。
音楽を作れる奴がいる。
システムや企画を考える奴がいる。
だが、イラストを元に、原画を描く奴、それをドット絵に出来る奴が集まらない。
ここで募集したら集まるかな? と思って書き込んだがのだが。
もし、興味がある奴がいるようならまた書き込ませてもらうよ。
0720名前は開発中のものです。
03/04/05 07:48ID:NNDte89whttp://camellia16.fc2web.com/gpoint.html
0721名前は開発中のものです。
03/04/05 08:04ID:Gx72CQHf□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
0722名前は開発中のものです。
03/04/06 20:35ID:WVifQoTrまだ覗いてくれてるだろうか。
そんなに分量が多いわけでもないだろうし、英訳は英語板行って頼むのが早いかな。
または軍事版。
んで声は
http://www.research.att.com/~ttsweb/cgi-bin/ttsdemo
ここをオススメしておく。
0723712
03/04/07 19:55ID:UCJ0FqxR情報ありがとうございました。
なるほど、そんなサイトがあるとは知りませんでした。
しかしながら、つい先日他で募集した声優さんと
契約が成立したところです。
でも、今後同じようなニーズがあった場合の
参考にさせて頂きたいと思います。
改めて感謝。
0724名前は開発中のものです。
03/04/07 21:09ID:LnvIJUzc| | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| () () | < ■惜しまれつつ終了■
| ∀ | \________________
| |
| |
└.─.─.─.─.┘
0725名前は開発中のものです。
03/04/08 02:39ID:dxLtIfOB演技まで求めるなら声優さんの方がいいと思うから、見つかったのならそれに越したことはないね。
0726名前は開発中のものです。
03/04/08 02:50ID:KFmXqfqn0727あぼーん
03/04/08 04:11ID:9drT8UYb! i iノノリ)) 〉
i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
l く/_只ヽ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://saitama.gasuki.com/koufuku/
0728名前は開発中のものです。
03/04/08 06:05ID:UYATlMD1( ,,)┌─┴┴─┐
/ つ. 終 了 │
〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3
゛゛'゛'゛
0729名前は開発中のものです。
03/04/11 10:57ID:oTi/7xGoなんとなく。
0730名前は開発中のものです。
03/04/11 11:01ID:LE4f70wG□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
0731729
03/04/11 11:05ID:zMcX46Fy0732名前は開発中のものです。
03/04/11 11:06ID:+COreq24□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
0733729
03/04/11 11:07ID:zMcX46Fy0734名前は開発中のものです。
03/04/11 11:09ID:0nNp9t0U□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
0735名前は開発中のものです。
03/04/11 15:59ID:uPMY/u9h□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
0736名前は開発中のものです。
03/04/13 04:21ID:cltoR/G4英語の翻訳のほうも大丈夫?
なんならするけど…
0737712
03/04/13 20:28ID:7Idx2zaVその声優さんとは、英訳作業も込みで契約しました。
しかし女性の方なので、軍事関係の用語や特有の言い回しに
関しては不安といえば不安ですね・・・。
単語単位ではこちらからもサポートしているのですが、
その方からも「翻訳は素人です」とはっきり言われています。
本当にご協力頂けるようでしたら、心強い限りですが・・・。
0738名前は開発中のものです。
03/04/13 23:56ID:GIGYA6Qrclub.lycos.co.jp/club.asp?cid=f0300111
0739名前は開発中のものです。
03/04/13 23:58ID:M7Hn/p6p□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
0740736
03/04/14 11:21ID:D90Ib8+fレスさんくす
軍事関係特有の言い回しとかねぇ
こっちもそれに関しては諸手をあげて『OK』です
とは逝きませんねぇ…
んまぁ英語力に関しては週10通以上はアイオワのホストと
メールで色々話してる身ですが。
軍事関係の言い回し、用語に関してはモチロン徹底的に
調べ上げて、なるべくご希望に添える形でやって逝く事は可能ですが。
いかがでしょ?
まぁもし良かったら、ゲームとは関係なくても
サンプル送ってくれれば試しに翻訳して送りますよ?
製作しておられるゲームの概要などもお聞きしたいので。
次レスがあれば捨てアド晒しますね。
0741712
03/04/14 22:46ID:7G98X26Sもちろん、こちらからも参考になりそうな資料の提供は
惜しまないつもりです。
では、そろそろ声優さんの作業日程も迫っていますので
原稿の整理をしておきます・・・。
0742褌 ◆XuYU1tsir.
03/04/15 01:36ID:0uFdmp1Z740です。
捨てアド晒してますから詳細ください。
当方も請負はしょっちゅうしてるので守秘云々の
話に関してはスルーしてください。
と、言うわけで宜しくお願いします。
それでは
0743名前は開発中のものです。
03/04/15 02:08ID:oYsujYXqなつかしい、
みかちゅうだっけ?
あんまり成長してないようだね
0744名前は開発中のものです。
03/04/15 07:26ID:GCfgzLsN□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
0747名前は開発中のものです。
03/04/16 03:53ID:O8iquIzQ╋━(t)━━╋ /
U┃ § ┃U| もう誰も書き込みませんように。
ハ|_ハ § ハ__ハ┃ | ハ__ハ ____________
( ・v・) §(´v` ) (゚д゚ )
(っ__っミ_ §(っ_c)__ c っ
///I ''' ///| | |
∠∠∠∠∠∠∠/ | UU~
| 終 了 | |
0748PASS
03/04/16 21:50ID:ze2g+ll10749名前は開発中のものです。
03/04/16 22:23ID:QV2aXPjg0750名前は開発中のものです。
03/04/17 02:53ID:D0GeRHdX| このスレは終了よ
\_____ _________________
//
∧_∧ ∧__∧
( ´∀`) ( ・∀・)
〉 <、 n ,> 〈
イ´γ 、ヽ ,||、 ,,ノ,_i⌒) __/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(⌒r´⌒y/ f々) (;:..(..:::;ノ / \ ここまでよくがんばったわね。
ハ::,;、::::ノ〈//`´ (二二ノノ | もう楽におなりなさい…
|ノ:::::::〈\./ (_ミ:::〈 \__________
ィf::::::::::;ヽ、 〈;::::::;::ヽ
(ミ:::;;:::;;:::::} 〉;;;::::)::)
人;;;;;y;;;;;;ノ /^i;;:イ;;;ノ
| / / / /| /
`y / 〈 < | |
|| | ヽ `ヽ| i
| ト.、 \`ヾ:|
| |/^〉 ノ ^〉|
ノ__.|ヘ;| しヘ;|_ 〉
∠_ノL! ∠_ノL! ≪完≫
0751しぃ
03/04/17 17:03ID:g1PQAZbo0752名前は開発中のものです。
03/04/17 17:12ID:feq4Ypot□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
0753名前は開発中のものです。
03/05/04 10:13ID:bs71yLxG0754名前は開発中のものです。
03/05/04 10:21ID:bs71yLxGいま、メタルスラッグのパクリのゲームを作成しようと考えています。
そこで、自分はプログラムのほうを担当したいと思っているので、
さしあたってドット絵の書ける方を募集しています。
ちなみに当方はプログラム初心者です。
これから徐々に勉強していきたいと思っています。
よろしくおねがいします。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/1226/
もしよろしければ、掲示板によろしくおねがいします。
0755THE
03/05/12 22:36ID:HZSF9TZB対戦型クイズゲームを製作しようと考えています。
それで、キャラクターグラフィックを書いてくれる方と
音楽関係をやってくれる方を募集しています。
それではよろしくお願いします。
0756名前は開発中のものです。
03/05/13 01:26ID:NmFCrr87手紙が届きますた・・・
_____
/ ヽ____//
/ / /
/ / /
/ / /
/ / /
/ / /
/ / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| |
| |
/  ̄ ̄ ̄ ̄ /_____
/ /ヽ__//
/ 終 了 / / /
/ / / /
/ ____ / / /
/ / / /
/ / / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0757名前は開発中のものです。
03/05/13 04:52ID:Foxj81pi捨てメアドでもいいから連絡先ぐらい書けYo!
0758kiku3
03/05/14 13:00ID:0iOsPStl同人ゲームを作るプロジェクトです。
よろしくおねがいします。
0759名前は開発中のものです。
03/05/14 13:04ID:GFZGPdCX□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
0760糞のコテハン君 ◆O9MwRtKHVM
03/05/19 00:35ID:AXXRLx4Dhttp://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1050156542/l50
こちらでホラーのサウンドノベル作ってます。
協力者求めてます。
ぜひとも参加してください。来い来い!
0761とあるプログラマー志望
03/05/20 22:10ID:dLdP6U1N質問や参加希望をどしどし送ってください!!!
0762名前は開発中のものです。
03/05/20 22:22ID:mIx+WmCF□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
0763名前は開発中のものです。
03/05/31 05:09ID:pBTASaxu出来ればこちらに移動するのをお勧めします。
ゲ製作技術板(避難所)
http://bbs.gamdev.org/gamedev/
↓こんな感じにするのがお勧めです。
-----
9 名前:名無しさん@ゲムデヴ[] 投稿日:2003/05/28 21:33
とりあえずOpenJaneに登録した
板一覧の上で右クリック→新規追加→板名とアドレス入れるだけ
0764名前は開発中のものです。
03/06/12 03:26ID:CAG32Mcj0765名前は開発中のものです。
03/06/12 03:45ID:965++WbS□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
0766名前は開発中のものです。
03/08/26 21:13ID:ErCJjYmx自分がやりましょう。
0767田所
03/09/12 18:00ID:yN3pxygwだが一人で作るにはやはり限界があるんですわな。
まだシナリオ製作の段階なんだけんど、
ストーリーに比べてキャラが薄い!
細かい所まで手が行き届かない!
手伝っていただける方探してます。
ちなみにワタクシ的にはもう六年あまり考えて寝かせておいたプロジェクト。
ちょっとだけ自身あるんです。
まだまだですが・・・
http://jp.msnusers.com/MyStorage.msnw
0768名前は開発中のものです。
03/09/13 07:46ID:NoNbkMcMアカウント取得とかしないといけないらしくまんどくさい。
情報を守るとかいろいろあると思うが、普通のページでは無理?
0769名前は開発中のものです。
03/09/13 11:11ID:paeIg2mSメンボ〜(メンボ〜)♪
涙〜〜のメ〜ンボ〜〜♪
0770名前は開発中のものです。
03/09/13 21:30ID:rpGWtK2G開発言語 HSPです です一人では進まないので募集します
キャラ製作、グラフィック担当(絵師) 2名程
シナリオ担当 1人
等を募集します
おねがいします!
0771名前は開発中のものです。
03/09/13 21:48ID:h/dVr+700772名前は開発中のものです。
03/09/14 01:19ID:R8BZrKyu開発・実行環境はWindows2K、言語はVC++,ASM
描画エンジンはGenesis3Dを使います。(もしくはDX9)
リアルビューシステムを考えています。
設計者さんとプログラマさんを募集します。
当方業務系SE。DirectXとC++で簡単な3Dゲームが組める程度です。
平日0〜1時間 休日2〜3時間ぐらいの作業で遅々と進めていきたいと思います。
0773名前は開発中のものです。
03/09/14 22:47ID:qAQy5dke動くもん ですか?
一応ありますが・・・テーマが決まってないので
あまり作ってません
0774名前は開発中のものです。
03/09/14 22:49ID:qAQy5dke連絡手段は
yuuyuu_1027@hotmail.comまでお願いします
0775名前は開発中のものです。
03/09/14 23:23ID:NG97UaKo久々に「面白そう」って思える話だね
俺は手伝えないけど、気長に期待してます
がんばれ〜!
0776名前は開発中のものです。
03/09/15 00:11ID:AkZolTsj知らない間に OpenWatcom がバージョンアップしてた
1.1 already available!
関連スレ:
OpenWatcom C++
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1033433728/
617 :デフォルトの名無しさん :03/09/14 18:11
貧乏人としては、どれか一つに絞って、乏しいリソースを同志で纏め
最強のツールとすることが、貧困からの脱出には必要であると信じて
我々わぁ団結しぃ行動するものである!
ってことで OpenWatcom で WIN32用のスパイダソリティアの亜流を
つくって寄付ソフトとして現金収入を夢みようぜ
コンセプト設計とルール設計とデザインの種は漏れがやる。
実際のコーディングとデバッグやる奴と
トランプ12枚+アルファのデザインを実施する奴ということで
若干名先着順だ!
つどへ
618 :デフォルトの名無しさん :03/09/14 18:33
ゲ製板でやれよ。
0777776
03/09/15 00:12ID:AkZolTsj0778緋紺姫 ◆2fVg9ACsu.
03/09/15 00:21ID:AkZolTsj0779緋紺姫 ◆2fVg9ACsu.
03/09/15 00:32ID:AkZolTsj0780緋紺姫 ◆2fVg9ACsu.
03/09/15 00:40ID:AkZolTsj連絡手段:メール
必要ならFTPサーバーは用意しまつ
総勢3〜4名の予定でつ。万一めでたく利用者からの金が入った場合は均等割りでつ
製作過程で出来たトランプ等素材として使えそうな物もシェアウエアとして流通をはかりまつ。上がりはやはり均等でつ。
万一、バカにならない金額が集まるような事態になったら、OPEN WATCOMにも多少ドネーチョンをすることになりまつ。
メンツが決まったら最初の作業はチーム名の決定でつ。
0781名前は開発中のものです。
03/09/15 00:50ID:PB1rBqqdhttp://pc2.2ch.net/tech/
0782名前は開発中のものです。
03/09/15 01:39ID:uzXaLAmsアホめ
0783緋紺姫 ◆2fVg9ACsu.
03/09/15 02:44ID:AkZolTsjハンドルもパクリったでつ。
0784名前は開発中のものです。
03/09/15 03:08ID:+zQHyK0Qあんた、トキワ荘で相手にされなかった人でしょ。
0785緋紺姫 ◆2fVg9ACsu.
03/09/15 03:43ID:bnIemF6B本気でつ
0786名前は開発中のものです。
03/09/15 10:49ID:EaPPpwNW0787緋紺姫 ◆2fVg9ACsu.
03/09/15 14:41ID:DvZoZtfT0788名前は開発中のものです。
03/09/15 18:54ID:vK6dFx2K失せろクズ
0789名前は開発中のものです。
03/09/15 21:28ID:f5bsJYm2歴史が刻まれ、ゲーマーはすっかり腐りきったってことだな。
07901/2
03/09/17 16:33ID:tMg8PdTfあまり大きな声で言える(書ける?)物ではないのですが、
MMORPG「Lineage」のコピーみたいなものを作ろうとしています。
多分物凄く無謀な事をしているのだと思いますが、どこまで
できるかという挑戦という感じですのでそういう系の突っ込みは
ご勘弁を。。
さて募集の方ですが、当初他で募集した所10人程集まりましたが、
ほぼ全員完成したらただ遊びたい目的で集まった輩で、誰一人
プログラムができませんでしたので、結局私一人で組んでいます。
といっても今年からJavaをやりはじめた全くの素人なのですが。。
素材(画像・音声)は既に用意(というかそのまま流用)しますので、
残すはプログラム(サーバー/クライアント)とデータベース等です。
ということで、テンプレートに沿って、
・募集担当:プログラマー(Javaが出来る)Web担当(お知らせ等)
あと、まとめ役(スケジュールや役割振り当て等、全体まとめる仕事)
・人数:プログラマー数人、Web担当・まとめ役1人
・現スタッフ数:2人(プログラム・データ収集等)
・進行状況:サーバー・クライアント間でのチャット、マップ上の移動程度
ですが、出来ました。
※備考:プログラマーさんには私の組むプログラムを見て頂き、
アドバイスを頂けたらと思っていますが、「話にならん、自分がやろう」と
いう事になれば全ての作業を引き継ぎ私はサポートに徹します。
07912/2
03/09/17 16:34ID:tMg8PdTfスペース程度です。メールアドレスもと思いましたがサーバー不調の為
直り次第ということで。。
一応公式ページはこちらです。(Web担当は居たのですがまともに連絡が
取れず何度言っても仕事をしないので載っている情報が古いです。)
http://lineage_pvp.minidns.net/project/
長くなりましたが、興味をもたれた方はこちらの方までメールを下さい。
意見・質問等も受け付けております。
lineage_project@nanasisaso.bizland.com
長文申し訳ありません。それではメールお待ちしております。
0792名前は開発中のものです。
03/09/19 03:14ID:8JPd+RUo0793名前は開発中のものです。
03/09/19 05:46ID:/qraUYRj0794真
03/10/22 01:47ID:Xeb7VqlF募集したいと思います。能力は問いません。
プログラム、デザイン、企画、サウンド、その他いろいろ。
1週間後ある程度の人数が集まれば作っていきたいと思っています。
1から集まった人間で考えて作っていきたいと思っています。
メッセンジャーに頻繁に入れる方を希望しています。(別に入れなくても構いません)
開発言語も特にこれにするという事も決めておりませんので興味があればとりあえずメールorメッセでどうぞ。
企画に参加、ゲームバランスをプレイして見るだけとかでもいいのでメールorメッセでどうぞ。
たくさんの応募お待ちしております。
0795名前は開発中のものです。
03/10/22 10:29ID:I5kvNPev能力は問おう…
俺はPG書く人だが今までWEBにて募集の多人数での開発に携わって感じた事
『プロジェクトのススメ方を知っている人がいない!!!(学生ばっかし)』
企 「こんなカンジでこの絵 動かして」
俺 「コレ、企画書とサイズ違うよ?」
企 「ん〜でもこっちの方がかっこいいよ」
俺 「もうダミーの絵で動作試験済みなんだけど」
企 「何とかならないかなぁ」
俺 「( ´_ゝ`) ・・・・」
ちょっとした気まぐれで俺様ちゃんの8時間がムダになるわけです。
下流工程に居る人間程 とばっちりを食らいます(;´Д`)
0796名前は開発中のものです。
03/10/22 12:38ID:q2JGlDe80797名前は開発中のものです。
03/10/22 14:23ID:L/ax3JDCプロデュース&ディレクション
0798名前は開発中のものです。
03/10/22 15:22ID:I5kvNPev真剣だからこそ問いたい。
ホントにできるの?やった事あんの?
あなたの仕事次第で完成するかしないかが決まるんだよ?
非営利でゲーム作るぞ集団より一人でしこしこ作り続けて完成!って方が多いんじゃね〜の?
ブロック崩し作るわけじゃあるまい
思いつきじゃゲームは作れないし 熱意だけじゃマネジメントはできないよ。
0799名前は開発中のものです。
03/10/22 15:48ID:K31CufXX結局メインは1〜2名が頑張って作ってたりするんだよなぁ・・・
仕事じゃないかぎり多人数でゲーム制作はかなり難しいですわよ。
0800真
03/10/22 18:51ID:217X6SSjしかしどうでしょうか能力のない人もある程度の工程の中では使うことが可能ではないでしょうか?
これもまた夢みたいな事言ってと思われるかもしれませんが、私はそう思っています。
たしかに私自身の能力も高いとは正直言えないと思います。
しかしメイン1〜2人で頑張ってできるようなゲームは作りたくありません。
皆様の意見も本当に作っていけるかどうかを心配して書いて下さったと思います。
こんなわがままな私に付き合ってやるという方、もう一度募集したいと思います。
素人大歓迎、経験者大歓迎。
経験のある方もメッセで私のレベルを聞くなりメールなりでどうぞお聞き下さい。
本当によろしくお願いします。
0801名前は開発中のものです。
03/10/22 19:27ID:I5kvNPevプログラマからのアドバイスを。
・まずは企画ありき。こんなカンジ〜ってな 中途半端なとこで実装作業をさせない事。
・完成させたゲームが無いメンバなら最初の構想で出てくる
「あまりに壮大なシステム」をいきなり実装しようとしない事。
・マネジメントする人は 各役割分担の人達がどれ位時間をかけてどれ位の負荷なら
どんな成果物が上がってくるのが標準か って知ってて当然。
プログラムのプの字も知らん人はトンでもないスケジュールを押し付けがち。
・最初に応募してきた人の半分は仕事や学校が忙しくなります(笑)
残り半分は突然連絡がつかなくなります。(・∀・)
でも旗振る人が逃げちゃおしましです。
・企業でやってるマネできるとこはマネたらいい。
俺は商売でプログラム書いてるけど、正直、一番の大きな差は給料の有無。
金はいつでも一番のキモだけど これ以外はマネできるはず。
書き切れね(゚听)
0802名前は開発中のものです。
03/10/22 19:38ID:MaGdQMS7あなたが作りたいものを情熱と共に提示できれば力のある人が
手を貸してくれるかもしれない。
0803名前は開発中のものです。
03/10/22 19:47ID:gMVdTiKBhttp://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1063287707/
このスレ読んでみてごらん。
ゲーム製作のメンバーをネット上で募集して、ネットを介して
やり取りしながら活動することの難しさが分かるので。
一度冷静になって考え直すことをお薦めしたい。
0804名前は開発中のものです。
03/10/22 22:54ID:DT4Mlmy1半分くらい作ってから募集しろよ。
最初から人を集める奴は、
失敗する典型的なパターン。
0805名前は開発中のものです。
03/10/23 00:30ID:M0FSjcyi友っつーか、そういうのが欲しいな。
初心者同士で「キミには負けないぞ!」とか言っちゃうの。
0806名前は開発中のものです。
03/10/23 01:56ID:IjSQYb8V0807真
03/10/23 07:46ID:aTxyCM7l現在0人
0808名前は開発中のものです。
03/10/23 10:18ID:mXoRpUgZ0809名前は開発中のものです。
03/10/23 13:13ID:LVweveUJ> 能力のない人もある程度の工程の中では使うことが可能ではないでしょうか?
ゲームを作るには短くて数ヶ月、長くて数年かかる。しかも完成する保証はどこにもない。
他人を自分の道楽にそんな長期間巻きこむことの意味というやつを
少しでも考えたことはあるのか? 相手の立場を想像してみたことはあるか?
一晩寝ずに考えなさい。
そもそも使うとか言ってる時点で根本的に勘違いしている。
人を使えるのは、金か権力のあるヤツだけだ。
> たしかに私自身の能力も高いとは正直言えないと思います。
何もできませんと正直に言いたまえ。
> しかしメイン1〜2人で頑張ってできるようなゲームは作りたくありません。
何が「ような」か。現実をまったく理解していないようだ。
>>803が紹介してるスレとその過去スレを100回読んで出直してこい。
貴様に「典型的な企画厨」の称号を与える。
0810名前は開発中のものです。
03/10/23 13:23ID:aARwDvXs(゚д゚) ポカーン
何も知らないで思いつきで募集かけているのがバレバレ・・・
0811名前は開発中のものです。
03/10/23 14:21ID:TpsteP79幼稚園から人生やり直せ
0812名前は開発中のものです。
03/10/23 15:04ID:H027VOt0ちょっと攻めすぎる気もするが、確かに0からの募集はどうかと思う。
何か案でも提出してみたらどう? 「こういうのがやりたい」ってのを。
やはり付いて行くには、それなりの企画力や才能等を感じ取れないとキツイ。
2chだしな
0813名前は開発中のものです。
03/10/23 15:18ID:M0FSjcyi1人でゲームを完成させた
↓
相変わらず1人だが、絵を少し手伝ってもらって完成させた
↓
絵描きさんが一緒にやりたいらしいので、今度は2人で完成させた。
↓
またもや2人だが、絵描きさんの友達2名に絵と音楽を手伝ってもらった。完成させた。
↓
今度は友人にプログラムを一部お願いした。完成させた。
↓
気が付くとヘルパーさんたちが結構関わってきている。実質5名チームかな。完成させた。
↓
(略)
↓
10人くらいで頑張っています。
0814名前は開発中のものです。
03/10/23 16:51ID:aARwDvXs× 俺が考えたゲームを作ってくれる人募集
0815真
03/10/23 18:38ID:phDfbXHXたしかに
能力のない人もある程度の工程の中では使うことが可能ではないでしょうか?
これは失礼いたしました。
その他いろいろな意見がありましたが自分の能力を載せていない事が一番だめだと感じましたので書かせていただきます。
私はプログラム、メンバのタスク管理を担当させていただこうと思っています。
プログラマとしての力はC、VB、VC++、JAVA、Z80系アセンブラを使えます。
言語を問わないと言ったのは私がアセンブラで多言語を繋げる事が可能だからです。
今、私はゲームを下請けで作っている会社でアルバイトをしています。
これでもなお、一緒に集まったメンバ一からゲームを作って行こうと思ってくださる方メールorメッセ下さい。
現在、興味を持ってくださった人数1人です。
0816名前は開発中のものです。
03/10/23 18:41ID:AreugDuS「完成させた」
これもマトモに出来ねえんだよな、俺・・・_| ̄|○
やっぱヒト集めるにはそれなりの実績ほしいよな。ハッタリ(自信)になるし。
0817名前は開発中のものです。
03/10/23 18:44ID:AreugDuSどんなゲームを作りたいの?
ゲームといってもRPG、アクション、シューティング、ノベルetcと色々、
さらに細分化して3Dだのなんだの、とあるし。
おまけに得意分野(グラフィック音楽プログラム)もある。
ある程度の企画を書かないとだめだよ。
「***ゲームを作りたいのですが、***担当が不足しています。
***が出来るor勉強中の方、連絡ください」
最低でもコレくらいは必要かと。
0818名前は開発中のものです。
03/10/23 20:28ID:ztPkElX1我が身を振り返って、自分こそ何もできないことを思い知ったのか。
0819名前は開発中のものです。
03/10/23 21:05ID:aARwDvXsとりあえずがんばれ>真
ちなみに俺が作るときは大抵1人で作ってます。(プログラムとグラフィック)
音楽は友人に頼んでつくってもらってます。現在3作目製作中。
0820名前は開発中のものです。
03/10/23 21:36ID:QKHo7oGoいかにメンバーのテンションをたもちつつ統率とれるかが鍵だな…。
0821名前は開発中のものです。
03/10/23 21:41ID:h38q9O3z0822名前は開発中のものです。
03/10/23 22:04ID:Z/WJdkDI俺は別のスレで作ってたけど、手を貸してくれる人は滅多に出てこない。
一人である程度進めて絵と音をボシュウ、でいいんじゃないの?
企画系はドリーマーばかりなので期待はしない方がいい。
0823真
03/10/24 00:30ID:wM4J1nSKできれば私も深く考えた結果こういった書き込みを
させていただいてるので批判的な意見は極力書かないでもらいたいです。
メール下さった方アドレスが表示されておりません。
0824名前は開発中のものです。
03/10/24 00:36ID:DmxU+Vsf「あおるな」はちょっと無理があるかと。
場が場だし。
あおりが欲しくなければ、ゲームクリエイト関連のサイトで募るべき。
ほら!適材適所っていうじゃないか!
・・・ちょっとちがうね_| ̄|○
0825名前は開発中のものです。
03/10/24 00:37ID:3I3KZ1tZ人の意見は素直に聞いたほうがよいですよ。従うかどうかは別として。
あと、意見がこれだけ来るってことは、あなたの考えが浅いのでしょう。
0826名前は開発中のものです。
03/10/24 00:41ID:ZwqZm5E2他人の作った企画なんて、プログラミングしててもつまんねーぞ。
>>822の忠告に従うのが吉かと。
>>824
そんなに間違ってないと思う・・・_| ̄|○
0827名前は開発中のものです。
03/10/24 01:03ID:D9UWaaiXここの意見程度でそんな拒否反応示してたら、ゲームの製作を
とりまとめることなんかできないんじゃない。
言葉がきつくても、カキコの殆どには真意がこもっているようだし。
ネットでの共同製作って、モチベーションの低下以外に人間関係に
ひびが入ってそこからプロジェクトが崩壊するパターンも多いんだよ。
共同作業にはエゴやこだわりのぶつかり合いがつきものです。
まとめ役のあなたは、それを昇華(消火、消化)して作品の質を
向上するための糧にしていかないといけない。
今後のためにも、せめて耳を貸せる程度の度量は持っていましょうよ。
0828真
03/10/24 07:46ID:kePS1aRkだから(きっと)素人の方の意見に対して今更という思いがあります。
それでもなお意見をお持ちの方はどうぞ書いてください。
現在2人です。
0829名前は開発中のものです。
03/10/24 09:26ID:z8fv/LNp真が不器用なだけか。
0830名前は開発中のものです。
03/10/24 09:55ID:ww5QAGaJえ、だって素人のメンバーを募集するんでしょ?
そういう考えをしてるとメンバーの意見に対してもそういう事をいって
ちっとも話を聞かない自己中心的なリーダーになりそうで心配。
それともプロのメンバーを募集してるの?ここで?
0831名前は開発中のものです。
03/10/24 10:15ID:lkj+jEbY( ´_ゝ`)
みんなビビんなくてだいじょぶ。ハッタリ兄ちゃんだから
業界ってきっとハンバーガー業界とかコンビニ業界
一億歩譲ってプログラマとしても まぁイイトコ時給1000〜2000円 (・∀・)b
0832名前は開発中のものです。
03/10/24 10:51ID:ikPF55AH_| ̄|○ 都会はそんなに自給がいいのだべか・・・
0833真
03/10/24 17:12ID:7XVHjw+uアセンブラで多言語を繋げることが可能というのは
各言語で引数などいろいろな型を使って受け渡す時、言語によって
どのレジスタに値が入るかなどが決まっているのでそれを理解できれば
簡単に可能になります。
素人、プロ問いません
0834822
03/10/24 17:13ID:vHXvO9pQここらでかかる素人さんは戦力にならんよ?
君が会社で見てるだめぽげな人間よりも能力ないよ?
悪いこといわんからさ、ある程度作って力のある素人さんのお眼鏡に
かなうことを期待した方がいい。
>>831
> 一億歩譲ってプログラマとしても まぁイイトコ時給1000〜2000円 (・∀・)b
残業代でないから時給換算するとおれもその位 _| ̄|○
0835名前は開発中のものです。
03/10/24 18:17ID:lkj+jEbY引数がスタックに積まれる順番なんてアセンブラいらなくね?
JavaVM上でC++プログラム動かしてゲーム作るの?(;´Д`)
俺正直アセンブラなんてMSX2エミュで練習した程度だけど薄いOS上のアセンブラならまだしも
VBモジュールとJavaVM上で動くモジュール逆アセンブルして繋げる!なんてできる奴はすげぇよ。
真は今の仕事やめてうちの会社来い!給料倍は出すぞ。
>>834
残業なしか…(;つД`)
俺フリーでやってる時 友達のエロゲー会社の手伝いで
一部分作ったけど 時間単価は普通にウチの業界の1/3位だったよ _| ̄|○
0836名前は開発中のものです。
03/10/24 20:48ID:ZwqZm5E2VC++が動作するZ80系の環境なんて存在するのか?
0837名前は開発中のものです。
03/10/24 22:02ID:4YVxwe5X興味があるならどうやってでも作れるはずだが・・・。
向こうのほうから避けられてんじゃねえの?
0838名前は開発中のものです。
03/10/24 22:13ID:Ysg0wMEWこの辺りが激しく欠如しているように感じるんだが。
本気でやる気があるなら、何かを作りましょう
ではなく、こういうゲームをこうやって作り
自分はここまで作ったので、ここ(残りの作業)を誰かお願いします。
ってやるべきなんじゃないん?
つーか本気でやりたいんならここで募集する事、自体間違ってるかw
0839名前は開発中のものです。
03/10/25 10:16ID:CwSmuJCbま、出せるかどうかは知らんが(w
0840名前は開発中のものです。
03/10/25 11:24ID:70aqGoVQどなたかいっしょに作りませんか?
完成すればゲ製作板でのネットゲーム製作も
幾分かスムーズにいってくれるようになるかと考えています。
という感じのスレッド立てちゃってもいいですか?
0841名前は開発中のものです。
03/10/25 12:12ID:Lhd5Lttdやめておくが吉。
そういうあやふやな計画は頓挫するのが目に見えている。
「どなたか一緒に」なんて言わずに
自分一人でいくつか作って、
それをフリーで公開すればいいだけの話。
そうすれば主旨に賛同した同志が現れて
自然と協力してくれるだろう。
こういう、まず自分で動かずに「どなたか一緒に〜」と他人を誘うのは
実際は何も出来ない人間が「誰か作って〜」と言っているのと同義とみなされる。
0842真
03/10/25 12:30ID:2HRYvRV/ゲーム制作募集はここで止めたいと思います。
今回募集をここで行ったのは2chには批判的な意見を述べられる方が多いと聞いたもので
それだけ提案もできる人が多いのではないかと思いましてここで募集をしました。
実は私が働いている会社の人にいいPGいないかと言われておりまして
私の周りに存在するPGは少し能力的に及ぶ人がいなかったのでこういった募集を
行って2chにおられるPGのレベルを確かめたかったというのが本当のところです。
誠に勝手ではございますがメールorメッセで私に送っていただいた方
ありがとうございました。そしてすいませんでした。
0843名前は開発中のものです。
03/10/25 12:47ID:JccW2OtNで、なんでやめちゃうんですか?応募あったのに。
0844名前は開発中のものです。
03/10/25 12:47ID:70aqGoVQでは出来てからまた募集したいと思います。
0845名前は開発中のものです。
03/10/25 12:48ID:fbQF++5t0846名前は開発中のものです。
03/10/25 13:03ID:GYOpinDLほんと、勝手過ぎるね。
このスレを通じて仲間を見つけた人間としては正直やりきれん。
そもそもPGのスキルとゲーム製作の能力なんて別物だし。
そんな能力のある人間ならこんな漠然とした話に乗るわけがない。
なんかマジレスするだけあほらし。
0847名前は開発中のものです。
03/10/25 20:43ID:JG+b5+OI0848名前は開発中のものです。
03/10/26 01:58ID:vv57AnUSマ板いけよ
おまえのうそ癖ーメッキなんか簡単にはがしてくれっから。
0849名前は開発中のものです。
03/10/26 12:15ID:a3qhPPVW0850名前は開発中のものです。
03/10/26 19:57ID:bwXErDNm0851真
03/10/26 20:18ID:zbtrr691ともかくもう皆さんには用はないのでもうここには来ません。
ここのPGのレベルは素人程度だとわかりましたので。
それでは。
0852名前は開発中のものです。
03/10/26 20:28ID:qwYZrtwGそれでは。
0853822
03/10/26 20:31ID:4MxwlkKSどうでもよかろうに。
マ板とはプルグラマー板のこと。
ム板はプログラム板。
ついでに避難所というか、ここの分家が
http://bbs.gamdev.org/gamedev/
あんまり他の板で恥ずかしいこというなよ?
あと、メール欄に sage と入れておいた方がいいぞ。
0854真
03/10/26 20:35ID:zbtrr691私は本当にゲームを作るつもりで、決心して書き込みました。
ですが批判的な意見が多いのでさすがに私もこの計画を白紙にせざるをえないと判断しました。
もうここには来ません。
0855名前は開発中のものです。
03/10/26 20:58ID:4MxwlkKS真さんって結構年輩?
Z80とかアセンブラで云々は若い奴はあんまりいんわないし。
どのみち一連の書き込みを見る限りだと2chに限らずどこでも
似たような反応しか得られないと思うけどな。
ネタじゃないならもう少し態度を改めるか興味を引ける手土産くらい
用意しなさいって事で。
0856名前は開発中のものです。
03/10/26 21:30ID:BzMiHexM0857名前は開発中のものです。
03/10/26 21:32ID:tz4JL+20(もし本当にいたのなら
0858名前は開発中のものです。
03/10/26 22:47ID:a6rOduflあるいは技術系(制御機械とか)のプログラマ
じゃないかと思うのだが。
彼の書く文章を読む限りでは、
分別ある大人とは思えないので
若い子が、ハッタリのために適当に
プログラム言語を並べただけだろう。
C9
0859名前は開発中のものです。
03/10/26 22:59ID:5XzPfl+Qおいおいおい。反応した2人はどうすんだ。
お前が募集かけて集まってきてくれた香具師だろ?
最後までめんどうみろよ?
0860名前は開発中のものです。
03/10/26 23:02ID:4MxwlkKS0861名前は開発中のものです。
03/10/27 00:53ID:4LdYFR/+0862名前は開発中のものです。
03/10/27 03:27ID:ZQtaTV9Jどこにリターン?
0863名前は開発中のものです。
03/10/27 09:19ID:YoIPLo49うそつきプログラマを叩けて面白かったです(゚ー゚*)
0864名前は開発中のものです。
03/10/27 13:43ID:PMYSxRUw0865名前は開発中のものです。
03/10/27 14:16ID:edy8Dags0866名前は開発中のものです。
03/10/27 14:38ID:AF0YMXw+0867名前は開発中のものです。
03/10/27 15:32ID:xzS4aD2V0868名前は開発中のものです。
03/10/27 18:21ID:JV9jOq0Hなんだお前も死体マニアか
0869名前は開発中のものです。
03/10/27 19:45ID:YoIPLo490870名前は開発中のものです。
03/10/27 23:35ID:JV9jOq0H0871名前は開発中のものです。
03/10/27 23:38ID:ZHwe5DaH食材は大抵死体だろ……。
0872名前は開発中のものです。
03/10/28 14:26ID:qMTkuBTL0873名前は開発中のものです。
03/10/28 16:02ID:65qBT6rd教養なさすぎ
0874名前は開発中のものです。
03/10/28 20:37ID:cA2JcPp2どちらがマシな人材がいるのだろうか。
同人ゲームサークルここだけはやめとけ!【32】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1063287707/
0875名前は開発中のものです。
03/10/28 21:43ID:oyZapmnU0876名前は開発中のものです。
03/10/29 02:20ID:7ElwItgo同人ゲームサークルメンバー求人求職スレ 【2】 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1057771889/l50
0877名前は開発中のものです。
03/10/29 02:41ID:cO1YqaCq>>874のスレ見ると人を募集する奴はゲームを作れない奴なんだって。
0878名前は開発中のものです。
03/10/29 11:39ID:oNKr+Zh8とりあえずよく読んでみればそう単純でないことがわかる。
0879名前は開発中のものです。
03/10/29 16:22ID:K+ISZsZx0880名前は開発中のものです。
03/10/29 16:42ID:QI2xfhxEttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/61482779
0881名前は開発中のものです。
03/10/29 17:47ID:YWsFxt7U成功しているアマチュアゲーム制作者のほとんどは>>813のようなパスをたどるから、
途中で募集をかける機会ってのはあんまりないんだよ。
俺は、募集というのは基本的に分不相応な行為だと思ってる。
類友という言葉があるように、人間、身近にほぼ同レベルの人間が集まってるはずで、
それに満足できず外に人を求めるってことだからな。
うまくやれば自身のステップアップに繋がるかも知れないが、
ただの背伸びで終わるケースがほとんどじゃなかろうか。
0882名前は開発中のものです。
03/10/29 19:44ID:cLZMOFZX0883名前は開発中のものです。
03/10/29 20:29ID:ilkTPvwMプログラムさえ出来れば、絵とか音とかダミーでもゲームそのものは組めるでしょ?
絵師だったら絵を、音屋なら曲を。
その上でHPで公開→公募でいいんじゃない?
「自分はこれができる」というのが判るようにしとけば、公募でもトラブルは少ないかと。
0884名前は開発中のものです。
03/10/30 02:16ID:jiHELs5Hそんな恵まれてたら苦労しませんって。
0885名前は開発中のものです。
03/10/30 23:46ID:epHM3jQn普通は潜在的に自分と同レベルってことではなかろうか。
自分と近いレベルだからこそ、付き合いが浅くても「(ゲーム製作を)やらないか?」
となるわけで。これならお互いが全力をだせば50%は自分の成果になるから、という
少々打算的な部分もあるだろう。
あきらかにレベルが離れてるのにやたら組みたがる(あるいは募集したがる)
人は>>881の言うような分不相応ということだ。これだとお互い全力を出すと、
レベルが上の人の方が成果が上になる=低レベル募集厨は楽チンということで
軽蔑されるんでねですか。
ぬ。何書いているのかわからんな。支離滅裂。
まぁオレは仲間以前に友達、いないんですけどね_| ̄|○
0886名前は開発中のものです。
03/10/31 00:06ID:/SP7a98R0887名前は開発中のものです。
03/10/31 00:08ID:ZeJDzpQk0888名前は開発中のものです。
03/10/31 02:48ID:FxMYPGcqノウハウも立派に成果だとは思うが
0889名前は開発中のものです。
03/11/01 14:14ID:VueiHoBi他のスキル持つ人と知り合える機会がぐんと増えるにょ。
0890真
03/11/01 20:33ID:ZXxkdJsz0891名前は開発中のものです。
03/11/01 20:57ID:kIku4Hrb0892名前は開発中のものです。
03/11/01 21:48ID:S5Bc97q60893名前は開発中のものです。
03/11/01 23:55ID:LlNe3cg00894真
03/11/02 02:33ID:rUFq8XHIもうゲーム製作は止めましたしメンバー募集も止めましたのでご報告を。
現在は新たな案を思案中ですので思いついたらまた来ます。
0895名前は開発中のものです。
03/11/02 21:13ID:Mj0XtewR釣りもほどほどにな。
0896名前は開発中のものです。
03/11/02 22:36ID:1l/gGn+E偽者に釣られてるんじゃねーよ。
われらが真たんが>>894みたいなこと言うわけ無いじゃないか!
0897真
03/11/03 12:30ID:KnDibH0P偽者ですよ。
0898の
03/11/11 16:26ID:9rlme4Nyでプレイですが、3次元のX,Y,Zのフィールドで動くテトリスを
作りたいと思います。マジレス希望です。
正直自分ひとりでするのはかなりきついので書き込みました。
DirectX or VC できる方がいいです。
0899名前は開発中のものです。
03/11/11 16:49ID:c1UJlfBvあと、余計なこと言うようだけど市販ゲームで3Dテトリスはあったよ。
0900名前は開発中のものです。
03/11/11 16:50ID:CxnPh0xf0901名前は開発中のものです。
03/11/11 18:30ID:9fBE8YTDつーかアンタは何ができるの?
俺は企画するから誰かプログラミング汁ってんだったら(・∀・)カエレ!って感じヨ。
文章見た感じは一緒にプログラムしよう、と取れなくもないが。
0902名前は開発中のものです。
03/11/11 19:34ID:cXGGE3dHそれくらいのパズルゲームは
一人でやったほうが早いんじゃないかな。
0903名前は開発中のものです。
03/11/11 20:14ID:RtceveCDいや、2Dも裁判してるけど
0904名前は開発中のものです。
03/11/12 08:58ID:Z86NuwYA0905名前は開発中のものです。
03/11/12 15:19ID:hI76HFw6メンボー(メンボー)♪
涙〜のメーンボ〜♪
0906哲也
03/11/12 16:20ID:BpLLWutL0907名前は開発中のものです。
03/11/13 04:56ID:27MoD9E+0908の
03/11/13 15:52ID:XSwopyuS人数が欲しいな〜って感じです。
私はプログラム担当です。そしてプログラマだけの募集です。
お願いします
0909名前は開発中のものです。
03/11/13 22:32ID:S4Uy5Zgx10年くらいまえにunixの端末しか無い大学での唯一の楽しみといえば
なぜかインストールされてた3Dテトリスだった。
やっぱり頭がいい先輩がコレ上手かったよ。
相当の空間把握能力が必要だからね。
0910褌はん
03/11/19 12:26ID:v00YdFqf何でもエエヨ〜
0911A
03/11/22 12:23ID:Pfr0EylD馬鹿にすな。よくこの板を見ればみんな頭悪いのはわかるはず。
参加しなさい。
で
〜〜〜 メンバー募集 〜〜〜
募集人員:
下記の掲示板にてメンバー募集をして叩かれまくってくだされる方。
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005323011/
生物・性別・年齢不問。
目標20叩き。
お手本としてはMさん、センス無い企業の方など(現在行方不明)
人数:
スレッド尽きるまで制限なし
待遇:
叩かれメッセージのみ。
現在メンバー数:
不明。(知る必要はない、モルダー君)
0912ポケット団員
03/11/22 22:33ID:9+FrYLNcただいまシナリオ急遽、作成中です
年齢、性別不問(趣味でやってくれる方のみ)
案をだしていただけるだけでいいです
話のあらすじとしては「ポケット団」に連れ去られた主人公がDNA改造を施され(主人公右手にARMS…予定)なんとか脱走しポケット団を倒すために闘うが、同じように改造された少女たちが立ちはだかる…というものです。
(馬鹿げーを作りたいのです…)希望…主人公の職業151種(赤と緑のポケモンの数だけ>例ジョブ・ディグダ)ラスボス…ドラえもん(ポケット団だけに…)主人公の初期ジョブの必殺技・ARMS(もしくはAKIRA)
アイテム・テキトウ灯(元ネタはテキオー灯)設定が適当になり大気圏外を装備なしで活動できる
良ければレスを…
ダメじゃこりゃ−…と思ったら流してください
0913ななし
03/11/22 22:36ID:N6erFdBmhttp://8010.teacup.com/ayuzaburou/bbs
zeroone-master@mail.goo.ne.jp
http://www3.kcn.ne.jp/~akiyo-w/cgi-bin/Frame/
0914名前は開発中のものです。
03/12/29 07:45ID:pQPOdlnf【合法】nyで合法ファイル流してみない? part8
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1071880782/l50
こういうスレの住人の者ですが、皆さんの作品をwinnyで流しませんか?
nyだと容量に縛られないのでかなりファイルサイズ大きい物も公開できますよ。
自作職人たちのファイルをダウソするだけでも(゚д゚)ウマー
まとめサイトはこちらです http://www.leaf64.net/ny2/ どうぞ
0915名前は開発中のものです。
04/01/04 23:05ID:3k4LCyL4>>914
面白そうだけど、なんか怖いなぁw
0916名前は開発中のものです。
04/01/08 19:04ID:yXNWTLTZhttp://therpg.sourceforge.jp/pukiwiki/index?%5B%5B%A3%D4%A3%C8%A3%C5%A5%DE%A5%C3%A5%D7%A4%F2%C1%CF%A4%EB%A4%CE%B2%F1%5D%5D
0917名前は開発中のものです。
04/01/09 06:34ID:skcNF3/5http://f25.aaacafe.ne.jp/~dicman/
詳しくはメンバー募集を参考
0918名前は開発中のものです。
04/01/09 10:23ID:nP6ccJq+グラフィックは序盤まで出来ています。詳しくは下記サイトを参照して下さい。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~burabo-/
プロジェクトページ「聖剣伝説を求めて」
http://game4.2ch.net/test/read.cgi/poke/1070784348/l50
関連スレ「新約聖剣伝説にガッカリした人のスレ」
特にFF外伝聖剣伝説が好きな方、新約にガッカリした方を募集しています。
0919名前は開発中のものです。
04/01/12 01:27ID:cSL/2zbp0920名前は開発中のものです。
04/01/14 09:08ID:wSvcUip4それならいっそのこと、シャーマンキングのオーバーソールネタ使ったら?
151種類の霊を操って敵を倒す
もちろん進化あり
そうすれば、人間からモンスターまで幅広く扱えて面白い
捕まって改造される部分を、霊と会話できるようにされてしまったに変更してね
持ち霊の数を、最高で五〜六体にする(笑)
敵は洗脳された女の子や教祖や神父と幅をきかせる
そうなると、バカゲーじゃなくて、悪質なパクリパチモノ状態になるが…
0921名前は開発中のものです。
04/01/15 01:52ID:0Z8CFJHpこの板にあるネタ企画よりは数倍も現実的に考えてると思うが
0922名前は開発中のものです。
04/01/15 02:53ID:z2hffJGU0923名前は開発中のものです。
04/01/15 05:26ID:m8+wy4Xsゲームの最終目的
ボリュームがどのくらいか不明
MAP構成知らない
通常のイベント、会話イベントあるんでないの?→不明
武器の切り替えはどうする?
etc...
これらを考慮しての製作期間が不明
よってスルー
いや、俺多分やらんよ
0924GBA非公式スレの76
04/01/15 07:55ID:ubwJCYlTオリジナルを知っていてやる気もあって頭だけは動かしているんだが
手が動いて無いので今のところ保留。
ところでリメイクするのはグラフィックだけ?
0925名前は開発中のものです。
04/01/15 07:56ID:0Z8CFJHpとりあえず>>923の疑問に答えられそうな攻略サイトが
ttp://www6.plala.or.jp/fom/index.html
ttp://njoy.pekori.to/
特に上のサイトは台詞集、ボスの動作パターン、パラメータの考察もあるので
かなり参考になるはず。
ゲームは手にい入れるのは厳しそうだから…
まぁぶつちゃけエ○ュで体験してみるのが手っ取り早いか。
0926名前は開発中のものです。
04/01/15 07:56ID:ubwJCYlT924は>>918宛てです
0927名前は開発中のものです。
04/01/15 08:04ID:ubwJCYlT例えば企画ページのモンスター動作の項目、
「マイコニドはランダムに上下左右に動きます」
と書かれても、どのタイミングで動き出し、どの期間動き続けるのか、
細かいところが分からないのでいちいち実機で調べなければならない。
マイコニドが終わったら次はゴブリン、ラビ、プチデビル・・・
0928名前は開発中のものです。
04/01/15 11:57ID:07pGbpDe今のペースだと解析だけで、1年ぐらいかかりそう
0929918
04/01/15 12:10ID:u2U0HJeG一応FF外伝でのバグの直しと(レベル100フリーズ、賢さ96以上でフレア無効化)
武器、魔法の切替関係は改善して後はFF外伝をできるだけ再現したいなと考えています。
ただ100%完全再現は流石に無理なのである程度妥協は仕方が無いかと…
(■にも元のデータは無いらしいですし…)
モンスターの動作に関しては文章としてはかなり曖昧な説明で申し訳ないです。
後々GIFアニメで大体の動作は説明しようと考えています。
動作の種類に関しては結構重複しているモンスターもいるので
雑魚モンスター一体ずつに動作をプログラムしなければならないってのは無いと思います。
以下は一応自分の記憶の範囲内で重複動作のモンスターを挙げてみました。
多分モンスターの動作は10種類位だと思います。(後できちんと調べてみます)
(移動…上下移動、特殊攻撃…無し、障害物透過移動…無し)
マイコニド、ゾンビ、バジリスク、サウルス、マミー、パックントカゲ
エイプ、サーベルキャット、ファイアモス、デスガントレット、デーモン
(移動…上下左右、特殊攻撃…前方1マス武器、障害物透過移動…無し)
リザードマン、スケルトン、オーク、ダークストーカー、ダックソルジャー
トータスナイト、ガラシャ
(移動…上下左右、特殊攻撃…前方武器投げ、障害物透過移動…無し)
ゴブリン、タランチュラ、ボルキュバイン、サハギン(海のみ移動)
オーガ、ミノタウロス、メガゾーン、ガーディアン、マンモー
0930923
04/01/15 19:18ID:m8+wy4Xs熱意は感謝するが、俺は無理。やったことなんで
サラッっというが敵の動きなんかどうでもよいわけで
問題は企画者が満足したら終わりってするのか
忠実にバトルシーンなどを再現して満足するのか
ただ、移植するってだけじゃ 多分PGは動かないと思う。
まぁがんばってくれ、手の開いてるPGが現れることを祈るよ
0931名前は開発中のものです。
04/01/16 05:03ID:8qtC6v0I新約が蛇足でがっかりして、それで完全移植を作りたいというわけね。
ゲームシステムはそのままでも、新しいストーリーで作るとかなら面白そうだけど。
0932名前は開発中のものです。
04/01/17 01:13ID:qRP2CuMMやる気ある奴はいってみな
俺らでネトゲ作ろうぜ
http://game3.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1056843833/l50
0933名前は開発中のものです。
04/01/17 04:38ID:/lJVwAvg0934名前は開発中のものです。
04/01/17 10:05ID:ZxatZ5WQ多分一生出来ないと思う
0935名前は開発中のものです。
04/01/17 19:42ID:mYoW/qFSほとんど何も出来て無いじゃないか
まだまだスタッフを募集中のようだぞ
0936名前は開発中のものです。
04/01/18 09:22ID:ax17AcWfhttp://robrob.at.infoseek.co.jp/mmo/pix/title2.jpg
http://robrob.at.infoseek.co.jp/mmo/pix/title3.jpg
これでも何もできてないというのか?
0937名前は開発中のものです。
04/01/18 11:26ID:VVd5JlDL0938名前は開発中のものです。
04/01/18 12:29ID:ax17AcWfhttp://www2.aqweb.net/netg/
むちゃくちゃやな
0939名前は開発中のものです。
04/01/18 23:33ID:RQiW3MA1何か出来てるとは言えねぇ
あの落書きを正式に使うなら話は別だがな(藁
0940名前は開発中のものです。
04/01/21 22:38ID:KfSxK6nM0941名前は開発中のものです。
04/01/23 11:02ID:Ok6dDGKnMMO好きが理想のオンラインゲームとは何か
を語ってるだけにしか思えない
0942名前は開発中のものです。
04/01/23 11:41ID:/qrE0lmzそこは語るスレで実際に作ってる人はサイト作って移動してるよ
ネトゲ作ろうぜ!開発サイト
http://www2.aqweb.net/netg/
俺らでネトゲ作ろうぜ
http://jbbs.shitaraba.com/game/10598/oreradenetoge.html
0943名前は開発中のものです。
04/01/24 10:09ID:4Olu0Xxr早くもスタッフ同士牽制し合って嫌な感じ
0944名前は開発中のものです。
04/01/25 09:51ID:VCdU6YA0製作しているスレの一員です
現在ライター二名(一名は作業が遅れ気味)、スクリプタが1名というスタッフが
作業を進めているんですが、スレは荒らしの被害にあい、上記三名がやる気を
無くしているような感じがします
誰か協力者が現れたら、スレとしても盛り上がりそうだが・・・・・・
サウンドノベル企画4
ttp://book.2ch.net/test/read.cgi/bun/1074786398/l50
0945名前は開発中のものです。
04/01/25 17:43ID:FCPvt+LZわざわざ2chでやることもないだろ。
その方が雑音がなくていいんじゃない?
HPでほそぼそやればいい。
0946名前は開発中のものです。
04/01/27 03:38ID:15ehupvn0947名前は開発中のものです。
04/01/27 19:05ID:qVYkpojO製作中のゲームを見せてニーズを集めるのって
専用スレ立てしか方法ないの?
0948名前は開発中のものです。
04/02/05 15:51ID:RQVJquWv避難所かどっかになかった?
製作中の評価貰うスレ
チガッタラゴメソ
0949名前は開発中のものです。
04/02/07 22:42ID:xFHMm5Bm自作ゲーム評価スレ
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1010018331/
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.3■
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1071809112/
↓もう落ちてる
【総合】プロジェクト発表【作ってます】
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1043382224/
0950名前は開発中のものです。
04/02/13 20:52ID:4vDxxGkc0951レゲー板ドラキュラスレの827
04/02/14 00:08ID:J+Gwnz/e版権モノになるので営利目的を含む配布行為をしない前提ですので
・見返りがなくても良いという方
・悪魔城ドラキュラが好きな方
が条件になります。
現行、自分が全てを担当していますが、
参加したいという方がいましたらポジション空けます。
なので募集要項は、PG、イラスト、音楽製作、3Dモデル製作、から、
ホムペ管理、単なる口出し役、テストプレイヤーまで。
やりたいポジションを言ってみてください。
単に要望を出してくれるだけの方でも歓迎いたします。
現行の決定事項(決まってることの方が少ない)
使用言語C#、DirectX9 SDK
従来の横スクロールアクションを描画を3Dで作成する、としています。
0952名前は開発中のものです。
04/03/10 16:39ID:oVWpvkmXをほぼ完全に再現できるゲームを作りませんか?
現在、プログラマーを募集中です。
独自のサーバーで独自仕様で楽しむことがしたいです。
クライアントの言語はC++、DirectX9 SDKを予定しています。
サーバープログラムも同時進行で製作する予定です。
クライアントとサーバーを実装したマルチプレイオンラインRPGを目指してます。
プロジェクトHP
http://emulate.lineageoffline.com
興味を持たれましたら、上記HPを一度ご覧下さい。
0953名前は開発中のものです。
04/03/10 18:06ID:MqHat7m/・なんでC++で作るのにJavaプログラマ募集してんだよ、おかしいだろ。Javascriptでとりあえずサイトを作らせようって魂胆か。
・つーか著作権とかその辺はどうなのよ?
・サーバーは誰が用意するのさ。何台用意するのさ。ランニングコストは誰が負担するのさ。
・今プロジェクトに携わってるプログラム担当要員の人数は?どうせ0なんだろ。少なくとも>>952は違うんだろうな。
まぁなんていうか、無理だから諦めろ。ここにはそんな甘い話にすら見えない話は相手にされないよ。。。
0954名前は開発中のものです。
04/03/30 05:40ID:MqJZHhst募集したいのは
・BGMの作成(MIDI)
・マップチップの作成
・モンスターグラフィックの作成
のどれかができる方です。
現在は一人でほそぼそとやってます。
ホームページは急いで作ったんで適当ですが、
現状は体験版やってもらえればわかると思います。
一応システム的には、ほぼ出来上がってます。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~cast/main.html
0955名前は開発中のものです。
04/03/30 06:13ID:qKSQ5sk90956名前は開発中のものです。
04/03/30 09:47ID:ksAMCpsl掲示板があったほうがいいと思うです
0957名前は開発中のものです。
04/03/30 11:11ID:MqJZHhstそうすね。
どうすりゃいいのかわからないんで、今から調べてきます。
多分、今日中には何とかなると思います。
0958名前は開発中のものです。
04/03/30 11:35ID:DlN5YGl1メンボ〜(メンボ〜)♪
涙〜〜のメ〜ンボ〜〜♪
つーわけで、そろそろ次スレですか?
0960名前は開発中のものです。
04/03/30 18:18ID:eywDwb7dコリンたんに萌えますた
0961954
04/03/30 22:20ID:OeH7/in7最初はお姉さんぽいキャラだったんですけど、
描いてるうちにどんどん童顔に・・・
個人的には自分も気に入ってます。
ほとんど台詞はありませんが、ゲーム中最大の巨乳です。
0962名前は開発中のものです。
04/04/03 16:08ID:nSsJqkGH引越した?
0963954
04/04/05 13:31ID:ToOlxYjR引越しというか、消えてます。
間違ってフォルダ消しちまいました。
それと、体験版にいろいろバグが見つかったんで修正してます。
修正が完了し次第、復帰しますんで
もし興味もってくれたなら、そのときはよろしくお願いします。
0964名前は開発中のものです。
04/04/21 18:13ID:tsqFqyqM0965名前は開発中のものです。
04/04/21 22:31ID:CisRI51Uというかまた「しようぜ」ですか…やれやれ
0966名前は開発中のものです。
04/04/22 08:14ID:EPJYYMtX0967名前は開発中のものです。
04/05/10 01:49ID:4oK921WBVBでカードゲーム作ってます。COMと対戦できるところまで行きました。
(まだ細かいバグがいくつかあるんですが)
この先、ストーリーモードを充実していけば完成するかもしれませんが、
遊んでくれる人がいないことに気づきましたw
なので、以下の方を募集します。
・プロデューサー
作品を上手く宣伝・売り込んでくれる人。
プロでも同人のリーダーでもいいです。
お金も欲しいけど、なるたけ多くの人に遊んでもらいたいので、
そこらへんがうまい人。
・絵師
ストーリーモードのキャラ立ち絵が版権フリーを流用しているので、
それを描いてくれる人。
また、カードのイラスト(48x72または48x48のドット絵)を描いてくれる人。
ブツは、こちらからDLできます。よろしくお願いします。
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~kirinpap/morden/index.htm
0968名前は開発中のものです。
04/05/14 02:41ID:rzO4NkIwVC++、DirectX9での開発です。
0969名前は開発中のものです。
04/05/14 08:55ID:HkHfL32N0970名前は開発中のものです。
04/05/14 21:31ID:3LCGdFgz>プログラム、3DCG、デザイン、サウンド、出来る人募集です。
>VC++、DirectX9での開発です。
お 前 は い っ た い
何 を や る の か と
・・・こんな奴ばっかり。ま、それを期待して越智しに来てる訳だが。
0971名前は開発中のものです。
04/05/14 22:16ID:eLrQmYaM0972名前は開発中のものです。
04/05/15 00:09ID:Mq9VyaHxいつものリズムで扉を叩くと、俺は周囲に誰もいないことを確認してから
そっと病室へ忍び込む。面会謝絶の掛け札はもちろん無視だ。
「あ、お兄ちゃん・・・」
衝立の向こうから、鈴の鳴るような声がする。俺の大切な妹、美咲だ。
ゴソゴソと何かをしまう音。きっとまた、文庫本を読んでいたんだろうな。
「よ、具合はどうだ」
「うん、今日は調子がいいみたい。お薬が効いたのかな・・・」
「そうか、それはよかったな」
美咲が原因不明の奇病にかかって、もう2年になる。
本当なら今年で中学卒業なのに、小学生にしか見えない美咲。
病状は一進一退を繰り返し、一時より症状は治まったのだが、
それでもこの病室を出られる日がいつになるのか、見当もつかない。
本人の前では考えたくないが、そもそも生きてここを出られるのかも
怪しいくらいだ。
「お兄ちゃん、なに考えてるの?」
シルバーフレームの眼鏡の奥から、控えめに美咲が俺を覗き込む。
コイツ、こういうことだけは勘がいい。
「いや、なんでもないよ美咲」
「当ててあげようか・・・」
そう言ってちょっとはにかむ。継続的に起きる痛みを
我慢しているせいか、心から笑っていない表情が見ていてツライ。
0973名前は開発中のものです。
04/05/15 00:10ID:Mq9VyaHx窓の外に視線を移し、遠くを見る美咲。
発病した当時は毎日見舞いに来た両親も、最近は月に一度来るかどうか。
俺のもう一人の妹で美咲の双子の姉にあたる、皐月に夢中だ。
もっとも、美咲と正反対のあの性格では、両親が皐月から目を離せないのも
わからないでもない。
だから、美咲の見舞いに来るのは、俺一人といっていい。
学校の友達は少ないようだし、大勢で押しかけられること自体、
美咲も好まないだろう。
「そうだ、美咲。おみやげがあるんだ」
「なぁに? もしかして、新製品かな・・・」
「その通り!」
俺はかばんの中から紙袋を取り出す。近くの大型スーパーで見かけた
新製品のポップコーンだ。美咲は何故か新製品のスナック菓子が大好きで、
ここに入院する前からいろいろな店で見つけては食べ比べていた。
スナック菓子が美咲の唯一の友達と言っていいかもしれない。
「うわぁ、ポップコーンだ・・・。今日のはどんな味なの?」
「何だろ、よく見ないで買ってきたんだ」
「ありがとう、お兄ちゃん! 美咲、大好き」
「はは、美咲はホントにお菓子が好きだな」
「違うよ、美咲が大好きって言ったのはお菓子じゃなくて」
「コホン」
突然、2人の甘い会話に咳払いが割り込む。
その発生源を探して後ろを振り向くと、そこには、看護婦さんの姿が。
0974名前は開発中のものです。
04/05/15 00:10ID:Mq9VyaHx「違うの、これは・・・」
看護婦さんはつかつかと2人の間に割り込んでくる。
「お兄さん、ここは面会謝絶だと、前にも言ったはずです。
今日はこれで退出なさってください。それと美咲ちゃん」
「はい・・・」
「お見舞い品を取り上げることはしませんが、夕食の後にしましょう。
いいですね?」
「はい・・・」
看護婦さんはそれだけ言うと、入ってきたときと同様、音もなく
出て行った。病院の規則は伝えたから、あとはご自由に、ということらしい。
実は結構いい人じゃないか?
「お兄ちゃん・・・ゴメンね」
「いや、面会謝絶を守らない俺が悪いんだ。あの看護婦さんが正しい。
今日はこれで帰るよ」
この後、別の看護婦さんが入って来ないとも限らない。しかもその人が
さっきの看護婦さんみたいに理解がなければ、今度はもうアウトだ。
ここはおとなしく退散しよう。
俺はかばんをひったくって立ち上がる。
「お兄ちゃん・・・お願い・・・」
「ん、どうした、美咲?」
「また、お見舞い・・・来てくれる?」
「もちろんだよ」
俺は自分への約束の意味も込めて、美咲と指切りをして、病室を出た。
0975名前は開発中のものです。
04/05/15 00:11ID:Mq9VyaHx何気なくTVのニュースを見ていた俺は、そこに見覚えのある
ポップコーンの袋が映っていることに気がついた。
「このポップコーンは、遺伝子組換えのトウモロコシを大量に使用しており、
政府の指示の元、メーカーは大急ぎで回収に努めていますが・・・」
「美咲?」
ちょっとだけ嫌な予感がしたが、食べた人に変な症状が出ているわけでも
ないらしい。明日また病院へ行って、この話をしよう。
もしまだ食べていなければ、食べるのはやめるように言おう。
そう決めると、俺は眠りについた。
0976名前は開発中のものです。
04/05/15 00:12ID:Mq9VyaHx下の廊下で、電話に出るおふくろの声が聞こえる。
「はい、藤森でございます。あ、病院ですか。
いつも美咲がお世話になっており・・・え? 退院ですか?
それはまた急に? え? はい・・・はい」
退院? 美咲が退院?
嬉しいというより、信じられない。
どちらかというと嫌な予感がする・・・。
「まさおー、まさお」
おふくろが呼んでる。起きるか。
「なんだよ」
「今、病院から。美咲が退院なんですって。よかったわね」
「うん、それでいつ?」
「それが、今日の午後なの。あなた、今日予定ないんでしょ。
悪いけどお母さんの代わりに美咲を迎えに行ってくれない?
お財布から5万円持って行って。
多分足りないと思うけど、残りは後で払うことにしてもらうから」
「今日の午後? それはまた急に」
「でしょー。お母さんもびっくりしちゃった。でも良かったわ。
今日の晩御飯は美咲の好きなものにしましょう・・・って
アラいやだ、美咲の好物ってなんだったっけねぇ?」
どちらにしろ、今日は病院へ行く気だった。
あのポップコーンのことが気になる。
もしかして、美咲の退院と関係があるんだろうか?
俺は、午後まで待てずに、退院準備を手伝うとか理由をでっち挙げて
さっそく病院へ向かうことにした。
0977名前は開発中のものです。
04/05/15 00:17ID:tlK0RDcP病院の前まで来たが、驚いたことに美咲は正面玄関の前で待っていた。
にこにこ笑いながら手を振って駆けてくる。
「おい、お前、病人じゃなかったのか?」
「うん、昨日まではね」
信じられない。これがあの美咲か?
しぐさや表情ももちろんだが、性格も明るくなったような気がする。
「ホントに平気か」
「うん。美咲、すっごーく元気だよ!」
たしかに健康そうだ。いや、健康すぎるくらいだ。
たった一日でこんなに変わるものなのか。まさか、神の奇跡とか。
いやそれより、聞きたいことがあったはずだろ、俺。
「どうしてこんなに元気になったのか、教えてあげようか?」
美咲は、上目遣いで俺の腕にしがみついてくると、
耳元で囁いた。
「それはねぇ、あのポップコーンを食べたからでーす」
「美咲、遺伝子組換えポップコーンを食べて、
遺伝子組換えができるようになっちゃったの」
0978名前は開発中のものです。
04/05/15 11:24ID:9sU1vCt1ここの住人はほんと最低だな。
なんか作って真面目に募集してるらしい>>967はスルーで
>>968いじって楽しむだけか。
なにがMrメンボもうかばれないだよ。
おまえらがこのスレだめにしてるだけだろ。
自分じゃ何も作れないから>>967なんかはレスできないか。
クズだな。
0979名前は開発中のものです。
04/05/15 14:40ID:pffVu5Rx0980名前は開発中のものです。
04/05/15 15:05ID:kqFeJnNm参加するんならメールで本人と直接連絡すればいいし。
とりあえず、うちのソフトはここを見て来た人のおかげで無事完成したよ。
まあ、そういうちゃんとした人もいるってことで。
0981名前は開発中のものです。
04/05/15 18:09ID:9Q3nA4VM0982名前は開発中のものです。
04/05/15 20:40ID:FTWuvWbyマチクタビレタ〜
☆ チン 〃 Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < 次スレまだ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
0983名前は開発中のものです。
04/05/15 21:18ID:POUtt3Xe0984名前は開発中のものです。
04/05/15 22:04ID:0oK0GeH0まあ、同意。
足を引っ張ろうとする最低な人間は2chじゃなくても結構いるけど、
それを跳ね返すぐらいの活力がこのスレにはなかったということだな。
0985名前は開発中のものです。
04/05/16 00:11ID:YlSvcCQm「ゴメン、美咲。お兄ちゃんは、美咲の言ってることがよくわからん」
「だからー」
美咲はわざとらしく頬を膨らませて拗ねる。
これは美咲が怒ったときに見せる、昔からの癖だ。
ということは、少なくともこの美咲は偽者では、ないんだな。
「美咲、自分の身体の遺伝子を組換えることができるようになったの。
だから、病気も自分で治したんだよ」
「そ、それはまたどうして」
「もちろん、お兄ちゃんがくれたあのポップコーンを食べたからに
決まってるじゃない。お兄ちゃん、ありがとー」
「はは」
笑うしかない。笑うしかないが、これは、いいことじゃないのか?
美咲の病気が治ったし、性格も明るくなったし、美咲も喜んでるし。
でも、本当にそれでいいのか?
「だから、退院したらお兄ちゃんにまずお礼を言おうと思っていたの。
そしたら、予定時間よりずっと早くお兄ちゃんが迎えに来てくれて、
美咲、すごく嬉しいの。お兄ちゃん、大好き!」
「そうだね、俺達って気が合うな、はは」
少し、いや、かなり積極的になった美咲。
その豹変振りと、遺伝子組換え能力(まだ信じられないが)が不気味で、
機嫌を損なわないように当たり障りのない返事をする俺だった。
おいおい、相手は実の妹だぞ。それもあの可愛い美咲じゃないか。
0986名前は開発中のものです。
04/05/16 00:12ID:YlSvcCQmそこで待っててくれるかな?」
「いや、美咲も一緒に行く!」
「そ、そうだね。それじゃ一緒に来るか、はは」
俺の腰に両腕を回して離れない美咲を引きずりながら、
俺は病院の受付で退院手続きを済ませた。
病室に持ち込んだ美咲の私物は宅急便で送ってもらうことにしたので、
後は手ぶらの俺と美咲の2人だけが残った。
「それじゃ、家に帰ろうか。親父もおふくろも、美咲の顔を見たがってるぞ」
「・・・イヤ!」
てっきり賛同するかと思ったのだが、美咲は首を横に振った。
「おにいちゃん、まだ時間あるでしょ。だったら美咲とデートしようよ。
美咲ね、退院したらまず最初におにいちゃんとデートしたかったの」
「デ、デート?」
「うん・・・。ダメ?」
ウルウルの上目遣いでお願いモードの美咲。昔はこんなことする妹じゃなかった
のだが、それを差し引いても「退院したらやってみたかった」と言われれば、
それを断る術はない。
0987名前は開発中のものです。
04/05/16 00:14ID:YlSvcCQm「わーい。お兄ちゃん、大好きー」
またまた俺にまとわりついてくる美咲。
病院の前でベタベタしているものだから、婆さん3人組が遠くからこちらを睨んでいる。
その向こう、松葉杖をついたおじさんも、明日にでも産むんじゃないかと思えるくらい
お腹の大きい妊婦さんも、みんな遠巻きに俺達2人を非難の目で見つめている。
「とりあえずさ、ここは病院だから、場所を変えよう。喫茶店でも行くか」
「うん。美咲、お兄ちゃんの行きたいところなら、どこでもいいよ」
今度は大人しくついて来てくれそうなので、正直ほっとした俺であった。
0988名前は開発中のものです。
04/05/16 00:14ID:YlSvcCQm「いらっしゃいませー」
東急ハンズで売ってるようなベルを鳴らして喫茶店の扉をくぐると、俺は
ごく自然に一番奥のシートに座った。今日の美咲は何を言い出すかわからないから、
人目につかない場所がいい。実に賢明な判断だ、俺。
「美咲は何にする? 退院のお祝いに、何でも好きなもの頼んでいいぞ」
「ほんとう? それじゃ、この『シェフのお任せあんみつパフェmk2SR』にする。
どんな味かなー?」
相変わらず、珍しいお菓子(この場合はパフェだが)に目がない美咲だ。
「じゃ俺はジンジャーエールで」
お姉さんというよりお母さんと表現したほうが正しそうなウェイトレスに注文を頼むと、
俺はタバコに手を伸ばす。
「1本だけ吸っていいか?」
「うん、いいよ」
美咲はタバコの煙が嫌いだが、俺のニコチン中毒は美咲への気遣いよりも上だ。
美咲もそれを知っているから、1本だけという条件付きで許してくれる。
さて、何から話そうか・・・。
このタバコを吸い終わる前に、決めておこう。
自分の妹を目の前にして話題を考えるなんて、実にみっともない話だが、
この性格豹変アンド謎の能力を身につけた?美咲が、何を考えているのか全くわからない。
少なくとも俺に好意を持っているのは確かなようだが、好意以上の感情を
持っているようにも見える。それとも、退院が嬉しくてはしゃいでるだけなのか?
0989名前は開発中のものです。
04/05/16 00:15ID:YlSvcCQmタバコを吸い終わる前に、美咲が頼んだなんとかパフェがテーブルに置かれた。
早いな。そして巨大だ。しかし見た目は美しくない。
シェフがお任せでフルーツやクリームやアイスを適当に載せただけ、という感じだ。
「うーん、おいしー。退院して最初にパフェが食べられる美咲はホント幸せだよ。
あまーい、おいしー」
「よく味わって、ゆっくり食べろよ。まだ病み上がりなんだからな」
「あ、またそんなこと言う。美咲はもう完全健康体だよ。不老不死なんだよ」
ブッ。
美咲の妄想(だと思いたい)が突拍子もなくて、飲んでたお冷やを気管に入れてしまった。
「大丈夫、お兄ちゃん? 美咲が吸いだしてあげようか?」
「いや、いい。ていうか、そんなことは普通の兄妹はしないぞ」
「うー、お兄ちゃんの意地悪」
「意地悪でもなんでもない。ごくごく当たり前の話だ」
「うー、それなら・・・」
突然、美咲は咥えていたスプーンをテーブルに置くと、姿勢を正して目をつぶった。
何だ?
シューン!
美咲の身体から一瞬だけ光が立ち上る。それはあまりにも一瞬で、正面で美咲を直視していた
俺にしか見えなかったはず。すぐに光は収まる。それだけだった。
0990名前は開発中のものです。
04/05/16 00:18ID:RwJgOrPR「あのね、美咲、遺伝子組み換えちゃった。だから、もうお兄ちゃんと血はつながってないよ。
結婚だって何だってOK。えへへ」
「なんだそりゃ?」
俺は平静を装って美咲の言ったことを馬鹿にしたが、内心ではわかっていた。
美咲の言ったことは、多分、本当だ。肉親だからわかる。見た目でも雰囲気でもない。
正にDNAの部分で、今の美咲と俺は別物だって感じられる。
友達の家へ遊びに行ったときの匂い、生まれて初めて食べたものに対する最初の感想、
お正月に毎年恒例で見るTV番組、予備のティッシュペーパーが置いてある場所・・・
そういった、血であり家であり家族である共通の部分で、目の前にいる少女と俺は別になったのだ。
「あっでも、もう肉親じゃないからお兄ちゃんって呼ぶのは変だよね。
なんて呼んだらいい? やっぱり正雄さんかな? いやーん」
「馬鹿言ってないで早く食べろ。お前が何だろうとお兄ちゃんはお兄ちゃんだ。
それにしてもジンジャーエール遅いな」
俺は話題をジンジャーエールに向けたが、そうでもしないとこの場から逃げ出しそうだった。
正直、恐いのだ。美咲が。一夜にして明るくなった性格が。正体不明の能力が。
なまじ以前の美咲は大人しくていい娘だったたけに、それがいっそう恐ろしい。
これが能天気暴力娘の皐月だったら、まだ冗談とかさすが皐月だ、で済むのだが、
誰よりも人に気を遣い、嘘のつけない美咲だからこそ、この本当の出来事が恐いのだ。
もしも。
もしも美咲を怒らせるようなことがあって、その遺伝子組換え能力とやらで、
化け物に変身したとしたら、俺はどうするだろう。
自分が美咲に殺されてしまうのなら、まだいい。
でも、化け物になった美咲に対して、俺は今までと同じような接し方ができるだろうか。
病院にいた婆さん3人組のように、遠巻きに美咲を奇異の目で見たりしないだろうか。
そんな状況が恐い。
そんな妄想を抱いてしまう自分が恐い。
そんな妄想を俺に抱かせる美咲が恐い。
0991名前は開発中のものです。
04/05/16 00:18ID:RwJgOrPR美咲が治してあげようか?」
美咲が心配そうに俺の顔を覗き込む。とりあえず今までどおり、呼び名は「お兄ちゃん」に
決定したようだ。セリフの後半部はこの際、聞かなかったことにする。
「お待たせしました。
あいにく材料を切らしていたので、ちょいとカナダまでひとっ走りしてきました」
ウェイトレスが、笑えないアメリカンジョークを唇に載せて、ジンジャーエールを運んできた。
俺はそれを直に受け取ると、ストローも使わずにぐぃっと一気に飲み干した・・・つもりだったが
炭酸でむせてしまった。激しくかっこ悪い。
「大丈夫? そんなにあわてて飲むことないのに」
美咲がテーブルを回って、こちらに寄ってきた。背中をさすってくれる。
「うぇ、げほ。あ、ありがとな、美咲」
「ふふ、いいからいいから。たとえ血がつながってなくても、私達兄妹じゃない。
甘えていいんだよ」
「・・・・・・」
大人っぽいセリフにちょっとだけドキっとしたが、こういう優しいところは俺の知っている
いつもの美咲だ。少しだけ安心した。
「美咲・・・」
「お兄ちゃん・・・」
ヤバイ。今一瞬だけ雰囲気に流されそうになったぞ。
相手は実の・・・いやもう血はつながってないのか、とにかく妹なんだぞ。
まだ未成年なんだぞ。
0992名前は開発中のものです。
04/05/16 00:19ID:RwJgOrPR背中越しに全体重をかけていた美咲を俺は引き剥がす。
退院という、いわばひとつのタガがはずれた美咲は、やたらと身体をくっつけたがる。
妹に好かれる兄というのは、それはそれで悪い気はしないものだが、今の美咲は異常だ。
「お兄ちゃん・・・、美咲のこと、嫌い?」
「嫌いじゃないが、ここは」
外だぞと言うところだった。だったらおウチで、と切りかえされる、間違いなく。
人目があるところでイチャイチャはマズイだろう、と言えば、人目がないところならイイ
と、今の美咲なら受け止めてしまうハズ。
「お兄ちゃん、美咲ってそんなに魅力ない?」
俺が言葉を失っていると、美咲はつまらなそうに足元を見つめた。
「やっぱり、大人の身体のほうがいいのかな?」
「え、おい! 待て! ここは外だぞ」
今度は躊躇なく言えた。言わなければ、次に美咲が何をするか、予想できてしまったからだ。
その、遺伝子組換え能力とやらを使ってアダルトタッチで・・・
ちょっと見てみたい気もするが、ここではまずいだろ俺。
「なんてねー、えへへ。美咲もそんなに考えなしじゃないよー」
よかった。我らがお姫様にはまだ理性が残っていたようだ。
心からため息をひとつ吐くと、俺は残ったジンジャーエールを胃に流し込む。
美咲はとっくにパフェを食べ終わっていた。
0993名前は開発中のものです。
04/05/16 00:19ID:RwJgOrPR「うん、今日は楽しかったー。また一緒にデートしようね」
「はは、そのうちにな」
大人の対応で美咲のお願いを軽く受け流し、精算を済ませる。
美咲は一足早く店を出て、太陽の光を浴びていた。
「うーん。まぶしいー。
こうやって、お日様の光を浴びたのって、本当に久しぶりだよ」
「そうだな。2年ぶりか」
「うん。病院は寂しかったよ、お兄ちゃん・・・」
「そうか。あまりお見舞いにいけなくてゴメンな」
「ううん、許す。お兄ちゃん好きだから。
でもこれからはずっと一緒にいてね」
「ずっと一緒は無理だろう。俺は大学もあるし」
それを聞いた美咲は、そうだねとつぶやくと、道の真ん中に飛び出した。
そこで振り向くと、満面の笑みを浮かべて、こう言った。
「それでも美咲は、お兄ちゃんが大好きだよー」
ドゥ
美咲の笑顔が俺に飛び込んできた。網膜の内側に。
道の真ん中にいた美咲は鉄の馬に跳ねられ、反対の歩道に落ちて、二度と動かなかった。
俺はそれを一部始終見てしまった。
美咲は退院したが、家へ帰ることはできなかった。
つづく
0994名前は開発中のものです。
04/05/16 00:31ID:vCJRzAVE0995名前は開発中のものです。
04/05/16 00:33ID:BNci8GEi0996名前は開発中のものです。
04/05/16 13:27ID:fkYq/XNC0997名前は開発中のものです。
04/05/16 13:27ID:fkYq/XNC0998名前は開発中のものです。
04/05/16 13:29ID:fkYq/XNC0999名前は開発中のものです。
04/05/16 13:30ID:fkYq/XNC1000名前は開発中のものです。
04/05/16 13:31ID:fkYq/XNC10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。