トップページgamedev
302コメント88KB

ゲーム作成の心得

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。01/11/10 00:46ID:Y/Xlhd9l
ゲームを作成する上での、それぞれの役割の心得や、共同製作の注意点、
メンバー募集をする時に気を付ける事、痛いメンバー募集を見分ける方法、
等、主に人格的な事を書き込むスレッドです。

なお、特定個人や特定サークルを限定できるような情報を晒す事は、
原則として禁止します。
0002名無しさん@お腹いっぱい。01/11/10 00:46ID:???
語ってるヒマがあるなら、作れ!(藁
0003名無しさん@お腹いっぱい。01/11/10 00:47ID:???
>>2
アイデアないよん
0004名無しさん@お腹いっぱい。01/11/10 00:48ID:???
一人で作る。気楽なもんです。
0005名無しさん@お腹いっぱい。01/11/10 00:54ID:???
稲垣メンバー
0006名無しさん@お腹いっぱい。01/11/10 02:33ID:???
>>3
稲垣メンバーのマッドタクシーキボン
0007名無しさん@お腹いっぱい。01/11/10 03:19ID:vqYlicit
ころんでも泣かない。
0008名無しさん@お腹いっぱい。01/11/10 03:23ID:???
メンバーに入れる前に、人格をちゃんと見極める。
0009名無しさん@お腹いっぱい。01/11/10 03:25ID:lDT42030
アハハ。独りで創る。アタシも好きです。
しかし、戦意を維持するのは並み大抵の根性では困難です。

「死んでも完成させるんだ」と堅く決める事。<心得
0010ゲーム好き名無しさん01/11/10 06:03ID:W8wbwfZ2
気合入れ過ぎると逆に完成しないよん。
マターリのほほん、も大事。
よくある設定だけ出してその後音沙汰無し系サイトって
サイトデザインと設定だけみょーに力入ってるでしょ。(ワラ
0011名無しさん@お腹いっぱい。01/11/10 06:38ID:???
サークルを放置プレイしてみる。
それでも地道に作る努力をする良いサークルなら本格的に参加しても良い。
でもダメなサークルは、言うことばかり大言を吐くが
一人で実際に実行できない、段取り組めない、何かのせいにする。
後者なら実害が及ぶ前に、辞めてしまう。
0012名無しさん@お腹いっぱい。01/11/10 08:05ID:???
>11
素晴らしい。「サークル」を「新人」に置き換えても可っぽい。
0013アマチュアに限定するが01/11/10 08:20ID:???
企画ていうのは「遊べるおもしろいものを作る」てなると血ヘドはく程苦労するが
とりあえず素人がありがちヲタ臭アイデアを考えるだけなら簡単にできてしまう。
(というかこういうやつが考えてくるのは企画ではなく脚本であることが多い。)

ところが絵描きやプログラムというのは「とりあえず作ってみました」程度でもそれなりの労力を必要とする。

ここで両者の温度差が発生。

企画>妄想だけ吐く「ゲーム企画考えてます」夢見厨房大量発生。
     ゲーム作りの楽しいところしか見てない。
プログラマ>実力足らず、もしくは作業量の多さに圧倒されて撃沈、パターン。
     ゲーム作りの苦しいところだけ味わう。

プログラマ「調整すんの手伝ってよ〜」
(自称)企画「(え〜めんどくさい〜)遊んでみて意見だけ言うよ」
プログラマ「氏ね!」
0014名無しさん@お腹いっぱい。01/11/10 09:15ID:???
>>11
一般に通じるな。テンプレートとして使える。
あ、いや、コピペの話じゃないぞ。
0015名無しさん@お腹いっぱい。01/11/10 09:18ID:???
>>13
うちの企画さんは絵描きかねてるし、
プログラムを自分で操作して動かさないと納得しない人だから
そのぶん進行は楽だな
0016ゲーム好き名無しさん01/11/10 09:53ID:DQ4X8y1k
>>15
やっぱりものつくりの苦しみも知ってた上で
それでも作りたいんだ、って人じゃないと
完成させられないよ。
0017名無しさん@お腹いっぱい。01/11/10 22:57ID:???
>>16
趣味でコツコツ10年間、一人でゲーム製作に携わっているんですが、
片手間に作ったミニゲームを除いて、
まともな完成作を完成できません。

苦しみ方が足りないのでしょうか。
0018名無しさん@お腹いっぱい。01/11/10 23:36ID:XrkawLZj
>>17
設計を理解していなくても犬小屋を建てることは出来ますが、
設計を理解していないと家を建てる事は出来ません。
0019行き当たりばったりが信条01/11/10 23:42ID:???
>>18
なにげに含蓄がある。
0020名無しさん@お腹いっぱい。01/11/10 23:49ID:???
うーん、上手くいかない人をバカにしたくない(自分も気持ち分かるし)
けど、18の言ってるのはホントだなー。
素性が良い設計だと、製作も保守も楽だもんなあ。
00211801/11/10 23:57ID:XrkawLZj
ぢつは、情報処理技術者を再勉強中(w
0022名無しさん@お腹いっぱい。01/11/11 00:02ID:???
この板以外でどこかで同じようなスレを見たような気がするんだが、、、
0023名無しさん@お腹いっぱい。01/11/11 00:15ID:???
やる気のあるドリーマーな企画屋ほど迷惑なものはない。
やる気は無能の穴埋めにはならない。
0024名無しさん@お腹いっぱい。01/11/11 00:47ID:kQ4U2tS+
ゲームバブルだったあの頃、テレビでアマチュア三人組を取材していた。
絵描き、音楽屋、プログラマの構成だった。
良くできたシューティングだった。プログラマも苦労したんだろう。

絵描きはCGで食っていた。
音楽屋は自分の畑で食っていた。
プログラマは・・・塗装工のバイトをしていた・・・。

これを見て思った、やっぱり作るなら絶対一人だな。
画像のまずさはバランスで乗り切る。面白ければ奇特な人が描いてくれる。
音楽はそこら辺から拾う。
0025名無しさん@お腹いっぱい。01/11/11 01:27ID:S9ESG1BU
>>23
やる気のない現実的な企画もどうかと思うね。
実はプロの企画にこのタイプが多い。

キャラもの流行ものパクリもの、
確かに手堅い企画ではあるが、ねぇ…。

夢を実現させるために、現実と向き合って取り組む
やる気のある企画が理想なんだが。
0026名無しさん@お腹いっぱい。01/11/11 01:56ID:???
一人きりってあらゆる意味で楽だと思うよ。
進捗管理はやらなくて済むわ、他のメンバーからせっつかれないわ、逆に他のメンバーの
作業待たなくても良いわ…っていうか集団製作やりたくねぇ、疲れるし。

ブリトラの「ひとりのうた」で誰かコピペ作ってくれ、マジで。

…まぁ、一人だと作業量的な限界も当然出てくるけどね。ある程度以上の規模になると無理。
0027名無しさん@お腹いっぱい。01/11/11 06:39ID:???
ゲームを考えるのが企画の仕事だと思っているヤツは
企画をやってはいけない。

つーことはよくいわれたなぁ
0028名無しさん@お腹いっぱい。01/11/11 08:16ID:???
お前ら、そんな誰でも書けるようなこと書いてなんの意味があるんだよ。
0029名無しさん@お腹いっぱい。01/11/11 08:42ID:???
>>28
誰でもかけるようなことすら実践できていない人が多いから意味がある。
出来ていたら今のようになってない。
0030名無しさん@お腹いっぱい。01/11/11 11:08ID:???
>>28
ユークリッドの「原論」を否定するのはあまり賢い行動ではない。
0031名無しさん@お腹いっぱい。01/11/12 11:59ID:???
あれだ、調子に乗ったら寝るな。そのまま作り続けろ。バグのことはあとで考えろ。ひと段落しないで作れ。カーテンを開けるな。
……
コンスタントに効率の出せない駄プログラマですが何か。
0032名無しさん@お腹いっぱい。01/11/12 16:44ID:???
>>31
禿同
しかし昔3日ほど徹夜したが調子の良い時ほど仕様変更がくる。
激しい勢いでゴミ書いてたと思うと鬱。
0033名無しさん@お腹いっぱい。01/11/12 19:11ID:???
たま〜に降りて来るよね、プログラミングの神様(w
0034名無しさん@お腹いっぱい。01/11/12 19:57ID:???
降りてきたときに、いつも講義の時間が…あと10分いや、20分くれ…
0035名無しさん@お腹いっぱい。01/11/13 10:11ID:???
授業中にコーディング(電源なしノートで)してたら「勉強熱心だね。」と肩を叩かれた。
数学の先生、本気で言ってたのか嫌味だったのか今でもわからないです(^^;

やってはいけない時間帯はコード神も暇らしい。
0036名無しさん@お腹いっぱい。01/11/14 19:30ID:???
一人でやってるなら、
まずはひたすらメインルーチンをつくれ、
タイトルデモ、グラフィック、サウンドは後にしろ、
いや、よく言われることなんだけどね・・・。
0037 01/11/15 01:55ID:n4ctMQdm
一日一時間
0038名無しさん@お腹いっぱい。01/11/15 02:19ID:???
>>36
ボトムアップ好きなんでグラフィックからやるけどダメ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています