テクスチャサーフェースを、マップチップとして、例えば16x16個のパーツにした場合、
テクスチャ座標使って、どのチップを表示するか決める訳だけど、
マップをちょっと拡大すると、隣のチップのドット情報が、わずか1ドットぐらい描画されて、
四角いシマシマ状になるんだけど、
これを回避するには、チップ間を2ドットあけて両チップの最後のドットを1ドット延長して書いておけばいいが、
もっとスマートなやり方で治らないですか?