トップページgamedev
1001コメント341KB

Direct 3D

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001.01/11/09 17:06ID:wrfy6OtC
Direct Xはあるみたいですが、こちらはD3D専門という事で。
とりあえずDX8以降は初期化が簡単になったり関数が変わったり
結構大幅に変わりましたがその辺も踏まえてお願いします。
0202名前は開発中のものです。03/10/15 02:34ID:Xs8JLMZk
>それは行列のかける順番(方向?)を強調したかっただけじゃねーの?
そうなんか?しかし、どうよんでも順番に変換してると読めると思われ。
DirectX8実践プログラミングP30
DX7のヘルプみたがそれらしき説明は見当たらないが。(ミックスという用語すらない)
しかし、全ての行列をMultiplyして一度でスクリーン座標にできるならその方がよいな。
>HALは、内部では1つの行列になってるから、分けると2倍遅くなる。
こういった理由がそれと分かる。
0203名前は開発中のものです。03/10/15 02:43ID:Xs8JLMZk
>201
1個の行列にトランスフォームしてるだけなら、HALでワールドに変換してないから、
>200
>問題はそうじゃなくDirectXの機能で描画に使った部分を
>自分が必要なワールドの処理に流用しようとしてアホな議論をしてる事だろ。
これは、的はずれになる。

>201
>基本的に描画はゲームの処理にちょっかいを出すような設計にはしない
>ってことがそのうち理解できるでしょ。
何いってんだよこれは。基本的になら、裏技的にはやる場合もあるってことだろが。意味ねー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています