トップページgamedev
1001コメント341KB

Direct 3D

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001.01/11/09 17:06ID:wrfy6OtC
Direct Xはあるみたいですが、こちらはD3D専門という事で。
とりあえずDX8以降は初期化が簡単になったり関数が変わったり
結構大幅に変わりましたがその辺も踏まえてお願いします。
0002201/11/09 17:07ID:???
2
0003名無しさん@お腹いっぱい。01/11/09 17:09ID:A73R4jTp
>お願いします。
何をすればよいんだ?
0004名無しさん@お腹いっぱい。01/11/09 17:26ID:???
>>3
オナニン。
0005名無しさん@お腹いっぱい。01/11/09 17:45ID:???


 その辺も踏まえてお願いします。

 
0006.01/11/09 17:55ID:???
あまり揚げ足を取らないでくんさい。
0007名無しさん@お腹いっぱい。01/11/09 18:40ID:???
オブジェクトデータに対し、
テクスチャを張るのと、
バーテックスペイントを施すのと
ポリゴン毎に色情報を変えるのとでは
プログラマー的にどっちの方がうれしいんですか?
0008101/11/09 18:55ID:wrfy6OtC
はじめっからテクスチャ貼ってあるXデータが一番楽です。
ポリゴン毎に色を毎回変えるのは面倒くさい。
0009名無しさん@お腹いっぱい。01/11/09 19:47ID:???
>>7
面倒くさいのはデータ作る人であって、
動作速度とか効率とか考えないなら、
プログラマ的には大差ないと思われ。
0010名無しさん@お腹いっぱい。01/11/09 20:10ID:???
まぁ、なるべくDrawPrimitiveUPは使うなと言うことで。(謎)

 その辺も踏まえてお願いします。
0011名無しさん@お腹いっぱい。01/11/09 20:50ID:???
>>7

テクスチャと頂点色は上手に併用すればイイ感じなので
その辺も踏まえてお願いします。角度とか。
0012名無しさん@お腹いっぱい。01/11/09 21:28ID:???
このスレは「その辺も踏まえてお願いするスレ」になりました。


  その辺も踏まえてお願いします。
0013名無しさん@お腹いっぱい。01/11/09 22:20ID:0BKdFNhv
質問
アルファブレンディングの加算合成で、透明度変更する方法ない?
光がフェードアウトする感じ表現したいんだけど。
0014sage01/11/09 22:33ID:FsaE9cbV
>>13
modulate使えばいいんちゃうん
0015名無しさん@お腹いっぱい。01/11/09 22:36ID:???
まちがった、ハズ
0016名無しさん@お腹いっぱい。01/11/09 22:41ID:IttZQbTd
ブレンドファクターのalpha
0017名無しさん@お腹いっぱい。01/11/09 22:48ID:???
も踏まえてお願いします。
0018101/11/09 23:09ID:wrfy6OtC
・・・そんな変な事いったかしら?
ちなみに自分は2DでもD3D使ってます。
Drawだと色が256以下じゃないとパレット変更できないのでDirect Drawは
もうさらばいですね。
0019名無しさん@お腹いっぱい。01/11/09 23:18ID:???
>>18
・・・Highcolor/TureColorにはパレット無いが。
もう少し他人に理解できるように書くことをきぼーん
0020名無しさん@お腹いっぱい。01/11/09 23:20ID:???
ていうか、みんななんで鬱だ氏のう DirectXスレ使わないのよ。
2Dと3Dが他のスレに取られたら骨抜きじゃん。ムキー
0021名無しさん@お腹いっぱい。01/11/09 23:42ID:IttZQbTd
>>20

重複ネタスレっちうことで、俺は冷やかし半分でココ見てるけどね。
ヤパーリ本命は鬱だ氏のうスレだ。

>>1

『ポリゴン毎に色を毎回変えるのは面倒くさい。』は悶絶したYO。
謎言神スレの予感がするので、その辺も踏まえてお願いします。
0022名無しさん@お腹いっぱい。01/11/09 23:46ID:???
>>21
>ヤパーリ本命は鬱だ氏のうスレだ。

それなら下げとけYO!
0023名無しさん@お腹いっぱい。01/11/09 23:50ID:???
ゴメンYO!
0024名無しさん@お腹いっぱい。01/11/10 00:04ID:???
>>13
D3Dって、GLみたく、textureのalphaとフラグメントのalphaの
乗算ってできないの?それで解決できるんちゃうん?
0025101/11/10 01:24ID:qy22xnnZ
>>19
TrueにはないけどHighにはパレットありますよ。確か。

>>20 >>21
Direct XといってもInputから何から範囲が広いので
分けた方がよくないかなと何となく思ったので。

>『ポリゴン毎に色を毎回変えるのは面倒くさい。』は悶絶したYO。
いやテクスチャ付きメッシュ読むからプログラム上からはあまり色は指定しないのです。
何か効果つける時とかはもちろん指定してますが。
0026名無しさん@お腹いっぱい。01/11/10 03:39ID:???
>>25
君、面白いね
0027101/11/10 04:10ID:???
いや、面白くないですよ、面白がられると迷惑です。
0028名無しさん@お腹いっぱい。01/11/10 10:55ID:???
ここは1を叩くスレか?
DirectXのような超簡易ライブラリレベルで
もめるなよ。みんな。楽しくやろうぜ。
0029名無しさん@お腹いっぱい。01/11/10 11:51ID:???
みんな叩いてるというより、光臨してくれるのを
面白がってるだけさ。1さんのさりげない天然ボケが魅力だ。

ま、ここはネタスレということでその辺も踏まえて(以下略)

>プログラム上からはあまり色は指定しない

7の「ポリゴン毎に色情報を変える」てのは時系列の話じゃないでしょ。
ポリゴン面毎に頂点色が別になって三角形strip化の邪魔になるけど
プログラマとしてはどうよ?って話。で、無難な答えは>>9
0030名無しさん@お腹いっぱい。01/11/10 14:17ID:CpeGeB26
>>24
できない。
0031名無しさん@お腹いっぱい。01/11/10 18:06ID:???
俺OGL移行します。D3Dってなんにもできませんね。
0032_01/11/10 18:59ID:lcUrEUKo
デバイスをHAL⇔REFした後、スキンメッシュをD3DXMeshのDrawSubsetで描画しようとすると
エラーになってしまう。
D3D8のバグかなあ。
0033名無しさん@お腹いっぱい。01/11/10 20:02ID:wXbui20C
>>30
こらこら。そのくらいできるって(w
0034名無しさん@お腹いっぱい。01/11/11 20:31ID:SNwGUBka
やべ、ここの1さんに惚れそうだ。
あまり叩くな、バカども、せっかくの大事な天然素材だぞ。

>>1
>何か効果付けるときとかはもちろん指定してますが。
具体的にどんなことしてるのですか?
頑張って下さい、期待しています。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています