トップページgamedev
1001コメント341KB

Direct 3D

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001.01/11/09 17:06ID:wrfy6OtC
Direct Xはあるみたいですが、こちらはD3D専門という事で。
とりあえずDX8以降は初期化が簡単になったり関数が変わったり
結構大幅に変わりましたがその辺も踏まえてお願いします。
0002201/11/09 17:07ID:???
2
0003名無しさん@お腹いっぱい。01/11/09 17:09ID:A73R4jTp
>お願いします。
何をすればよいんだ?
0004名無しさん@お腹いっぱい。01/11/09 17:26ID:???
>>3
オナニン。
0005名無しさん@お腹いっぱい。01/11/09 17:45ID:???


 その辺も踏まえてお願いします。

 
0006.01/11/09 17:55ID:???
あまり揚げ足を取らないでくんさい。
0007名無しさん@お腹いっぱい。01/11/09 18:40ID:???
オブジェクトデータに対し、
テクスチャを張るのと、
バーテックスペイントを施すのと
ポリゴン毎に色情報を変えるのとでは
プログラマー的にどっちの方がうれしいんですか?
0008101/11/09 18:55ID:wrfy6OtC
はじめっからテクスチャ貼ってあるXデータが一番楽です。
ポリゴン毎に色を毎回変えるのは面倒くさい。
0009名無しさん@お腹いっぱい。01/11/09 19:47ID:???
>>7
面倒くさいのはデータ作る人であって、
動作速度とか効率とか考えないなら、
プログラマ的には大差ないと思われ。
0010名無しさん@お腹いっぱい。01/11/09 20:10ID:???
まぁ、なるべくDrawPrimitiveUPは使うなと言うことで。(謎)

 その辺も踏まえてお願いします。
0011名無しさん@お腹いっぱい。01/11/09 20:50ID:???
>>7

テクスチャと頂点色は上手に併用すればイイ感じなので
その辺も踏まえてお願いします。角度とか。
0012名無しさん@お腹いっぱい。01/11/09 21:28ID:???
このスレは「その辺も踏まえてお願いするスレ」になりました。


  その辺も踏まえてお願いします。
0013名無しさん@お腹いっぱい。01/11/09 22:20ID:0BKdFNhv
質問
アルファブレンディングの加算合成で、透明度変更する方法ない?
光がフェードアウトする感じ表現したいんだけど。
0014sage01/11/09 22:33ID:FsaE9cbV
>>13
modulate使えばいいんちゃうん
0015名無しさん@お腹いっぱい。01/11/09 22:36ID:???
まちがった、ハズ
0016名無しさん@お腹いっぱい。01/11/09 22:41ID:IttZQbTd
ブレンドファクターのalpha
0017名無しさん@お腹いっぱい。01/11/09 22:48ID:???
も踏まえてお願いします。
0018101/11/09 23:09ID:wrfy6OtC
・・・そんな変な事いったかしら?
ちなみに自分は2DでもD3D使ってます。
Drawだと色が256以下じゃないとパレット変更できないのでDirect Drawは
もうさらばいですね。
0019名無しさん@お腹いっぱい。01/11/09 23:18ID:???
>>18
・・・Highcolor/TureColorにはパレット無いが。
もう少し他人に理解できるように書くことをきぼーん
0020名無しさん@お腹いっぱい。01/11/09 23:20ID:???
ていうか、みんななんで鬱だ氏のう DirectXスレ使わないのよ。
2Dと3Dが他のスレに取られたら骨抜きじゃん。ムキー
0021名無しさん@お腹いっぱい。01/11/09 23:42ID:IttZQbTd
>>20

重複ネタスレっちうことで、俺は冷やかし半分でココ見てるけどね。
ヤパーリ本命は鬱だ氏のうスレだ。

>>1

『ポリゴン毎に色を毎回変えるのは面倒くさい。』は悶絶したYO。
謎言神スレの予感がするので、その辺も踏まえてお願いします。
0022名無しさん@お腹いっぱい。01/11/09 23:46ID:???
>>21
>ヤパーリ本命は鬱だ氏のうスレだ。

それなら下げとけYO!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています