物凄い勢いで誰かが企画をたてるスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/09 07:42ID:HMOe8Ue0良かったら即、パクるし、悪かったら無視
語れないヤツなんかクソでも喰っとけヨ!
企画以外は逝ってヨシ!
【鉄の掟】
一、パクられても泣かない。
一、芸夢を語るのは恥と思わない。
一、人材募集はしない。
0757735
05/02/23 23:43:23ID:jKJfl8Ykあと気になったのだが、ひょっとして、あるダンジョンで
二人以上のPC(冒険者)が出会うという状況は想定しておらんの?
あとこれは個人的な感想だけど、フィールドとして管理するよりも、
ダンジョン・街のみの管理にしたほうが楽な気もする。
街・ダンジョン間の移動は一瞬で。
街で装備を整え、仲間を募り、ダンジョンへ赴く、と。
0758名前は開発中のものです。
05/02/24 05:59:18ID:mgPiHOel利害の衝突は確かにめんどいな。
同じ方向で利害が一致するようならいいんだが、となると・・・
ダンジョン内部の宝箱は、中身を取られないでいると、少しずつ価値が上がっていく。
宝石なら高価に、武器なら強力に。より深いほど取られ難いので価値が上がる。
ダンジョン所有者は非力で、自分で取りに行くことができないので、冒険者に取りに行ってもらう。
もって帰れたぶんを経営者と分ける。分け前の比率は、もぐる前に表示されている。
冒険者の分け前を増やして多く呼び込むか、減らして利益を上げるかを所有者が選択。
ぶっちゃけ、お百姓さんと地主さんの関係。
ダンジョン畑の農作物を、お百姓さんな冒険者に取ってきて貰う。
0759名前は開発中のものです。
05/03/05 19:34:17ID:kFHhutx/>>732
> P2Pネトゲ。
> ツムツティのRPG世界バージョン。
■感想
コンセプトは間違っていないと思う。
ネットゲーは、P2Pの、小規模ネットゲーに可能性がありそうだ、
というのはある程度の共通認識になっている。と思う。
(大規模ネットゲーの場合、プレイヤー数の増大と継続を目指さなければ
いけない訳だが、逆にプレイヤー数が増大し、継続するプレイヤーが
多いほど、システム運営が反比例的に難しくなっていく訳だし)
■問題点だと思うところ
・システムが複雑故、開発コストがかかるのではないか。
・(プレイヤーに対する)敷居が高いのではないか。
・コンセプトはいいが、ゲームの内容を見るとコンセプトが
生かせていないような気がする。(正直言って、分かりにくい)
0760名前は開発中のものです。
05/03/05 19:35:01ID:kFHhutx/■自分なりにアレンジしたアイディア(昔考えたアイディアに+α)
・コンセプトは、ネットゲーにしたシムシティ。
(というか、どうぶつの森)
・プラットフォームはブラウザ。
・鯖を提供するプレイヤーは「村長」。村(鯖)を管理する。
・住民は、他のプレイヤー。住民の人数制限あり。人数に余裕があれば、
住人になれる。また、気に入らなければいつでも去れる。
(条件としては、SNSのように村長が許可したユーザのみ住人になれる
という考えもあり)
・ゲームはリアルタイムで進行する。一日が一年。一ゲームが30日。
・住民同士のコミュニケーション可能(村長含む)。住民は、プレイして
いない間の自分のキャラクタのタイムスケジュールを組める。
・村の場所(温帯、熱帯、亜寒帯など)、ゲームの目標(ぶどうの
収穫量一位など)は、村長が決める。その記録は、村の年表とともに
メーカーのサイトで見れる。
・村長と住民以外の人間も、ゲームをブラウザで「観戦」できる。
また、限定的だが、ゲームに干渉できる。
(「評価」ボタンが押された数が多ければ、良いイベントが起こるなど)
今のトレンドから考えると、こんな感じか。
俺の見方も偏っていると思うが。
0761名前は開発中のものです。
05/03/06 01:01:42ID:S3Ebl0ON0762名前は開発中のものです。
05/03/06 02:51:21ID:gVMBbmkbというか、皆それは前提条件の知識として知っていると思われ。
>>732
> P2Pネトゲ。
> ツムツティのRPG世界バージョン。
このアイディアのRPG面を突き詰めていったのが、ホームランド、
シムシティ的面で考えたのが>>758-759のアイディア。
もちろん、RPG的面白さとシムシティ的面白さの両方が楽しめる
のはいいとして、問題もまた出てくる訳だ。一粒で二度おいしいだけ、
ゲームが複雑になり、開発費もかかる割にはプレイヤーに対して
敷居が高い。また、従来のゲーム的な面白さの枠組みを超える
面白さは提供できているのか、ちょっと疑問。
0763名前は開発中のものです。
05/03/06 02:52:15ID:gVMBbmkb少なくとも、軸は何か絞り込むか、ある程度、決めたほうが
いいのではないか。もしくは、開発費はどのようなシステムの
単略化により抑えれる、と言うことを述べるとか。
また、ゲームが飽きられている、という問題が顕著化している今、
どこかでその枠組みを超えたアイディアでないと、ゲームが
売れない時代と言うのは巷で言われている。また、自分が
自腹で買えるか?と問われたらちょっと疑問だ。
0764名前は開発中のものです。
05/03/06 03:01:19ID:gVMBbmkb>>762
> シムシティ的面で考えたのが>>758-759のアイディア。
>>760のアイディアでした。
0765名前は開発中のものです。
05/03/11 22:51:13ID:K3DzWLRPタイトル通りありがちで厨な感じで
ありがちファンタジー
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Kenji/3750/settei.html
0766名前は開発中のものです。
05/03/14 18:46:29ID:HbKOzfgOヤキュツク!!
◆ジャンル
野球ゲーム
◆概要
プロ野球チームを作ろう風のゲーム。
◆言語
perl
◆プレイ/システム
本拠地から、資金、キャプテン、選手獲得などができる。
0767名前は開発中のものです。
05/03/15 13:00:57ID:LalIfrsu0768名前は開発中のものです。
05/03/16 03:18:48ID:VycS34Sp0769名前は開発中のものです。
05/03/16 23:12:40ID:K9pdbQjS自明の理というか。
0770ゲー作
05/03/17 12:16:09ID:QHC6BtuTジャンル:シム系
内容:悪人市長が裏でやりたい放題しながら街を繁栄・崩壊させていく
0771名前は開発中のものです。
05/03/17 13:53:04ID:UQKUCo6w夜回り先生の
ヤンキー先生を母校に追い返せ!
【 内容 】
誰か考えて。
たぶんメタルギアソリッド風。
0772名前は開発中のものです。
05/03/19 15:03:57ID:IB96V0Lr吹き飛ぶ距離自体は武器が強力なほど大きく、吹き飛ぶものが重いほど小さくなる、どちらが
どれくらい後ろに下がるかの比率は相手との重量差で軽いものほど大きく飛ばされる。
敵を倒すこと自体は目的ではなく、それで移動してアイテムを取ったり、段差を超えたり飛ばした
相手をぶつけて、ビリアードのように連鎖的に他のモノを動かしたりしながら、先に進んでいく。
2Dでも携帯機や、おまけ要素をつけたPCのエロゲか何かならそれなりにいけると思う。
0773名前は開発中のものです。
05/03/19 21:03:27ID:wIaknP6a普通に面白くできそうだ。がんばれ。
0774名前は開発中のものです。
05/03/20 11:43:38ID:lCIQb5kz俺敵には遊戯王みたいなのを求めています。
ルール→カード→オンラインゲーム
の順で作っていければいいな〜と思います…。
俺も出来る限り協力していきたいと思いますのでよろしくお願いします。
0775名前は開発中のものです。
05/03/20 12:28:13ID:g3G2GTDb良く判らないけど、一応考えたものを。
ボード対戦ゲーム的なもので、マップが方眼状のマスで区切れている。
敵と自分のコマを両端に配置する、自分のターンに、平らなマスの上にチップを1つ置き
1段高い地形を作る行為と、自分のコマを1つ進める行為をそれぞれ1回づつ出来て
どちらの行為を先にやっても構わない。
コマは、斜め移動無しで同じ高さと1段高い場所には移動でき、今より低い場所や
2段以上の段差は上れない。
このフェイズをお互いが繰り返し、動きが取れなくなったほうが負け。
場合によっては、以下のようなオプションルールも考えてみる。
・チップ枚数を100枚と限定し勝負がつかない場合使い切った時点で高いところに
いた方が勝ち。
・面によって、地形は最初から凸凹があったり、正方形で無いマップを用意する。
・コマにキャラクター性を持たせ、違った特殊能力を与え、はじめる時にいくつかいる
キャラから選べる。
・特殊能力は常に使えるとバランスの調整が難しいので、ターンごとにゲージが溜まり
満タンになると使える、チンケな技だが早く溜まるキャラ、その逆などを用意。
・特殊能力は、2段よじ登る、1段下れる、隣接するチップを1つ壊す、1ターン相手の
時間止めるなど。
0776名前は開発中のものです。
05/03/20 13:57:28ID:KllNEOlIおまえがメインプログラマなら人も集まるかもな。
そうじゃなかったら恐らく無理。
>>775
特殊能力にどの程度の影響力があるのかはワカランが、
□□
□□
の4マスさえあれば、
一段高い地形を作る → 登る → 繰り返し
でどんどん高いところへいけるような。
スタート直後、二人のの位置が遠ければこれに終始しそう。
近ければお互い付かず離れずで特殊能力勝負になりそう。
0777774
05/03/20 14:23:52ID:lCIQb5kz0778名前は開発中のものです。
05/03/20 15:25:17ID:g3G2GTDbまるほど、1ターンに可能な行動を、2つ移動、2枚チップを置く、1枚チップを置いて
1歩進む、1歩進んでから1枚チップを置くの4通りにしてはどうか?
0779名前は開発中のものです。
05/03/20 16:23:15ID:oSFOPQ/kJavaでも作れるだろ?
0780774
05/03/20 17:36:38ID:lCIQb5kz暇な方手伝ってくださいorz
0781名前は開発中のものです。
05/03/20 19:54:56ID:0zlMbkh4モノが出来てきてそれが面白そうなら興味を持つ奴も出てくるだろう。
最初の一歩は自分で踏まないことには進まないよ。がんが
0782名前は開発中のものです。
05/03/20 20:41:19ID:g3G2GTDb仮に用意したとして、その複雑な思考ルーチンを作れるんですか?
0783名前は開発中のものです。
05/03/20 21:08:03ID:Rti6XT+G内容は、
とある掲示板で、ある地方のある事件、の事を意見するスレッドがあった
で、プレイヤーはその住民に>>で直接意見したり、アドレス晒したり、入手したソース晒したり
時間帯を考慮して書き込んだりして、進行させる、
そのスレッドが1000に行くまでに、何らかの結末まで行く
駄目だったら過去ログにいったり
だめかな?2スレめ、3スレめ、とか、すこしずつ公開したら面白いと思うのだが
0784名前は開発中のものです。
05/03/20 21:23:03ID:t7XFQEk+2ヶ所で十分登れると思う。
Aに積んでAに移動、Bに積んでBに移動、を交互に繰り返す。
回避方法案は、自分のいる位置にチップが置けないルールを作るのと
>778の案でOK。二ヶ所交互する相手には、自分のターンで
相手の隣に二枚チップを置けばよろしい。
0785名前は開発中のものです。
05/03/20 21:27:29ID:g3G2GTDb3人以上の対戦バトルロイヤルや、2対2のタッグマッチだと様相はかなり面白くなりそうな
気がしてきました。
0786名前は開発中のものです。
05/03/21 02:53:26ID:MYC/DPbp二重置きで相手の横に壁を作っていけばすぐに追い詰められるぞ。
あと、動きが取れないというのを、もっと厳密にしておかないと。
低くて行けなくても積んで高くすれば動ける場合もあるし。
0787名前は開発中のものです。
2005/03/21(月) 12:41:19ID:DkXkPIB2C言語がわかれば作れますよ
http://www.ipodlinux.org/Applications
0788名前は開発中のものです。
2005/03/22(火) 19:40:49ID:rcw2csmZ三国志の張飛似の弟分を筆頭にむさっくるしい漢達に囲まれるゲーム。
もち、主人公は兄者。
0789名前は開発中のものです。
2005/03/23(水) 00:43:18ID:OAYSr6w2自分の囲んだ中に球体が出来て、囲っていた4枚だけパネルが壊れ下に落ちる。
下の部分の地面は半分が赤、半分が青の陣地で自分の陣地に落とせば得点。
球体が落ちる下の部分のパネルを貼ってけばそれに、ぶつかって落ちる場所も変るので球を
作る場所の真下が自分の陣地でも、必ず落とせるとは限らない。
ターン製でもいいし、リアルタイムの速度勝負も面白いと思う。
ワイヤーフレームの組み方や、最初から消せないパネルが所々にはまっているステージ
なんかも面白いと思うけどどうか?
0790名前は開発中のものです。
2005/03/24(木) 11:27:09ID:g8JOpBT40791名前は開発中のものです。
皇紀2665/04/01(金) 18:43:44ID:ZZdFRb1R遺伝的アルゴリズムを使った人工生命=アーティフィシャル・ライフ(略してアーフと呼ばれる)
が進化して色んなアーフが誕生する。
自由に視点を移動させたり、写真に撮ったり、生き物に餌を与えたり、
最大で6匹までの生き物に鬼ごっこをさせたりして遊ぶこともできる。
モニターの中で動き回るアーフたちは実際の生物同様、環境に適応して進化し、色んな姿になる。
基本プログラムを組んでいるだけで、どんなデザインに造りたいかというビジョンは全くなく。
全ては気まぐれな進化の結果である。それを可能にするのが「遺伝的アルゴリズム」である。
遺伝的アルゴリズムによって『ダーウィンズ・ガーデン』ではアーフの身体の構造が進化する。
適応度の基準として定められるのは「移動速度」である。これは妥当な考えである。
肉食動物は草食動物を追いかけて捕らえようとするし、草食動物は必死で逃げる。
より速い移動方法を獲得した者は、それだけ生き残る可能性が高くなるのだから。
採点方法は次のような方法で行う。
アーフをランダムに2体選び出し、仮想上のフィールド上で鬼ごっこをさせる。
このシミュレーションはPC内で高速に処理され、ユーザーには見えない。
制限時間内に鬼が相手を捕まえれば1点、逃げきれば逃げた側が1点を得る。
このゲームを組み合わせを変えて各アーフに50回行う。
ゲームは鬼の役を交代して2回ずつ行うので、最高点は100点である。
フィールドの条件はユーザーが最初に設定できる。
草原・砂漠・沼地・ジャングル・洞窟の5種類で、重力の大きさ、空気密度、視界などのパラメータも選べる。
最初の世代のアーフ(アダムと呼ばれる)は、棒状の胴体の端に感覚器官を持ち、側面に6個の関節があって
そこから細い棒状の脚が伸びて、ちょうど「¥」のような形をしている。
見るからに冴えない姿だが、動きも全く不器用で歩くと言うより「のたうち回る」という感じの動作しかできない。
0792名前は開発中のものです。
皇紀2665/04/01(金) 19:07:20ID:upOaVwlq真っすぐ走れるものが有利とは限らず、ジグザグに走ったり、障害物を利用したりして相手の追跡を振りきる知恵も必要。
ジャングルでは木に登れるのが有利だし、湿地帯では足で歩くより這ったり滑ったりする方が速い。
重力が小さいと走るよりジャンプした方がいいし、空気密度が高ければ滑空も有利になる。
運動に必要なエネルギー量も計算されるので、いくら速くてもエネルギー消費量が大きすぎると、たちまち息切れを起こし、ストップしてしまう。
与えられた条件の中で、アーフたちは最も効率のいい動きと形態を模索する。
あるものは脚の形状を複雑に変化させ、見事な6足歩行を実現する。エネルギー消費を減らすために脚の数を減らし、4足歩行に移行するものもいる。
あるものは脚をヒレ状に変化させ、泥の中で泳ぐことを覚える等々…。
0793名前は開発中のものです。
皇紀2665/04/01(金) 19:21:25ID:upOaVwlq進化はあくまでランダムに進み、人間はそれに介在できない。
フィールドのパラメータをいじって、自分の好みの形のアーフが出現しやすいように誘導することはできるが、ある条件で必ず出現するという法則はない。
全く予想もしなかった新種が出現することもよくある。
ユーザーによって出現するアーフはみんな異なり、ひとつとして同じものはない!
それが『ダーウィンズ・ガーデン』の魅力である。
気に入ったアーフはセーブして、他のプレイヤーと交換可能。
だが、気に入ったものが生き残れるとは限らない。
どんなに環境に適応しているように見えても、より適応した新種の登場によって、あっという間に滅ぼされてしまうこともある。
ある意味ひどく残酷なゲームだが、これこそ自然界で起こっていることである。
以上です。よろしくお願いします。何か他に要望があればOKです。
0794名前は開発中のものです。
皇紀2665/04/02(土) 00:13:44ID:B7IRhdDc0795名前は開発中のものです。
2005/04/02(土) 20:53:39ID:uF4qkMDQ0796名前は開発中のものです。
2005/04/07(木) 18:18:31ID:v8F34bfl/ \
/ ヽ
,' ・ ・ ',
{ )●( }
', ー /
ヽ /
`ヽ、_ _ -ヘ__ ___
_,,ゝ-二ニ-‐''´ i .|´ヽ `''‐- 、,_
/T´ i | _,,、-┴┤ ! ゙'‐- 、,
/ __ヽ r┴ ' '" .iコ | \
/'´ `ヽ ! / ̄`ヽ iコ i r'´ ̄ ̄ ̄`ヽ \
カタカタカタカタ ,イi (◎) } ! { ◯ } ! | \ \
/ ヽ 二.ノ! ! `ー--‐'---、_ !_| ヽ、 \
/ -‐r┴┴rァ | ◯ i | \ ヽ
i | _二)ヽ ! ロ ロ __,、 -─''"~! ヽ _,,.」
! ヽ___,ノ ヽ`‐ '"´ ! Y´ ヽ
`ー─┘ i !
/ i
┌‐┴──────┐
│オバチャソマソ |
├───‐────┴────────────────────────
|氏ねよ チャンコロ│
└─────────────────────────────‐
0797名前は開発中のものです。
2005/04/09(土) 14:01:24ID:/vzVNQ6y0798名前は開発中のものです。
2005/04/09(土) 15:45:52ID:VL9MAugnゲージはHP、LP、溜めゲージがある。
LPの上限は10000で、一回死ぬと100消費する。
攻撃についてだが、相性、溜めの概念があり、
相性については水の攻撃を相殺するには炎の攻撃では2倍の出力、
植物の攻撃では半分の出力で充分、など。
溜めについてはLv.1〜5まで設定されており、溜めゲージに文字列が表示される。
レベルが高くなるにつれ威力などが高くなっていき、
Lv.5の攻撃はエフェクトが激しく派手になり、LPを50消費する。
溜めている最中は周りに一時的なバリアを貼る。
このバリアによって敵の攻撃をある程度防ぐことが出来る。
が、攻撃されると溜めゲージが下がったり、強すぎる攻撃を受けると溜めを中断、
動きが鈍るなど欠点も多くあげられる。
また、出される攻撃はその時のキャラクターの状態によって変化することがある。
0799名前は開発中のものです。
2005/04/14(木) 21:33:12ID:Uu+2LO71概要:ドリルを微妙な加減で虫歯にあてるゲーム
説明:患部や患者によって鏡を見ながらの治療やクシャミをする客、痛がり方が激しい客など
バリエーションを楽しむミニゲーム
0800名前は開発中のものです。
2005/04/14(木) 21:34:29ID:Uu+2LO71付属のお手玉型ジョイボールでゲームをプレイしながらゲーム脳の治療ができる画期的なゲーム
0801名前は開発中のものです。
2005/04/14(木) 21:39:09ID:Uu+2LO71画面上に表示されたエアキャプの粒を一つずつクリックし潰していくゲーム
いつでも中断再開できるので忙しくてゲームをプレイする暇もない現代人をターゲットにできる
移動時には携帯でもプレイできるがPCや据え置き機があればリアルな音と画像を楽しむことができる
初回特典はエアキャップ1ロール
0802名前は開発中のものです。
2005/04/14(木) 21:42:26ID:Uu+2LO71下腹部に専用ジョイホールを装着しゲーム中の象さんをパオーンさせるゲーム
身体能力が問われ、また実生活で役立つことから向上心が強い層や
努力の好きな日本人(特にA型タイプ)に好まれる
通信対戦可能
0803名前は開発中のものです。
2005/04/14(木) 21:48:24ID:Uu+2LO71ジャンル:たまごっち
セットした時間に目覚ましを叩くことで成長していく
0804名前は開発中のものです。
2005/04/14(木) 22:06:27ID:Uu+2LO71今流行の反日運動が体験出来るゲーム
機種はPSP
0805名前は開発中のものです。
2005/04/14(木) 22:47:49ID:hdezEq3F宗教法人を設立して、人生神なるものを用意する。
信者は、人生神に帰依して、人生をゲームとして楽しむ。
ゲームオーバーは死であるが、再びリスタートできるとする。
コンティニューできるのは、階級がマスターB以上であるとする。
(実際に、コンティニューに成功した人を目撃した人はいない)
最終目的は、人生ゲームでのランクを上げることである。
0806名前は開発中のものです。
2005/04/14(木) 23:24:35ID:hueeR5tF・姿は自由に変えられる(年齢・性別・体型
・吸精は他の人間に見つからないようにやらなくてはならない(方法は自由
・男同士、女同士も可能
・集めた精は本拠地で品物や王に謙譲して地位を上げるのに使う
・人間(NPC)は常に自分達の生活をしている
・勿論淫魔を狩るNPCも存在する
・淫魔であることを止めて普通に生活するのもよし
・つーか好きに生きられる
0807sage
2005/04/15(金) 01:35:51ID:ZPbZQQ8e0808muro kc202-79-133-159.ccnw.ne.jp/
2005/04/15(金) 02:17:58ID:N1RjWK38ぇ し の ァ ハ
け と ぉ ァ
うはっwww夢がひろがりんぐwwwwww
0809muro YahooBB219189200129.bbtec.net/
2005/04/15(金) 06:07:47ID:r32/4cyYぇ し の ァ ハ
け と ぉ ァ
うはっwww夢がひろがりんぐwwwwww
0810名前は開発中のものです。
2005/04/15(金) 12:28:23ID:ge4Km74c0811名前は開発中のものです。
2005/04/15(金) 16:04:46ID:SQXYX6Muやはりデスクトップ上のファイルパックが欲しいな
0812名前は開発中のものです。
2005/04/16(土) 18:43:22ID:HC2oAVmA0813名前は開発中のものです。
2005/04/16(土) 19:08:11ID:kH4jbzxGあっちの人はデモ側で
こっちの人は自衛隊で闘えるネット対戦を希望
0814名前は開発中のものです。
2005/05/02(月) 20:44:16ID:DmicbTL5http://www.attic7.com/unofficial/のパッチ作った方が更新しないので。
主なバグはゲームオーバー画面出ない、CO−OP関連を1P側から選ぶとカーソル動かない。
このバグを除ける方求みます。
0815名前は開発中のものです。
2005/05/03(火) 06:44:53ID:keNdIv4Fソースは?
0816名前は開発中のものです。
2005/05/03(火) 09:05:43ID:UC0+DzzBソースはアセンブラすれば見れるらしい。
C関連であるのは間違い無い
0817名前は開発中のものです。
2005/05/03(火) 09:42:42ID:CZIG96GD0818名前は開発中のものです。
2005/05/12(木) 21:16:18ID:LNhM8soz対戦型同人ゲームの通信対戦ソフト
0819名前は開発中のものです。
2005/05/12(木) 22:23:24ID:OCOAHWbgうはっwwwwおkうぇうぇwうぇうはっっおkwwwwwwwwwwww
っwwwwwwwwwwwwうはっ
うはっwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwおkうはっwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0820名前は開発中のものです。
2005/05/16(月) 14:47:33ID:uOfm1/pH>>791初代のアーフ(アダム?)とやらはせめてゴカイやアメーバを意識したものが
いいと思う。
0821名前は開発中のものです。
2005/05/19(木) 00:42:54ID:SKnXHW+6っていうか、NDSで微生物育てるゲームが普通に出てなかったっけ?
0822名前は開発中のものです。
2005/05/20(金) 04:48:33ID:he3EU1HEレッスルエンジェルスの例もあるし
名作できそうじゃん
0823名前は開発中のものです。
2005/05/20(金) 08:15:15ID:TrxS845F1.自称目
0824名前は開発中のものです。
2005/05/20(金) 10:00:43ID:oeSpPmgmhttp://p6??.to?ynt?.ap.so-ne?.ne.??うへへ。
0825名前は開発中のものです。
2005/05/24(火) 23:33:04ID:54T2OTroプロのゲームデザイナーはすごいなーと思った
しかし売れてないよねメテオス
0826名前は開発中のものです。
2005/06/11(土) 20:18:56ID:V9LhY23yファイルのソースを見える人が解析しねえかな?
0827名前は開発中のものです。
2005/06/11(土) 20:35:45ID:cwSdhkje0828名前は開発中のものです。
2005/06/12(日) 00:18:46ID:/udfn0j9作れない人間がこの板に来てもねぇ…。
0829名前は開発中のものです。
2005/06/12(日) 00:43:09ID:jB+LMhbE0830名前は開発中のものです。
2005/06/14(火) 15:31:02ID:Ol587nsDアダムとイヴが存在した。
二者の壮絶な戦いは、限りなく続いていた。
いつしか、アダムは自らの僕たる『人間』を作り出し、
自らを「神」と呼ばせ、形勢はアダムが優勢となった。
しかし、イヴも自らの僕たる『悪魔』を作り出した。
そして、イヴは悪魔たちに、自らを『魔王』と呼ばせた。
この物語は、この時代から始まる・・・。
0831名前は開発中のものです。
2005/06/14(火) 15:52:18ID:ArsU9uXe0832名前は開発中のものです。
2005/06/14(火) 16:00:47ID:Ol587nsD0833名前は開発中のものです。
2005/06/14(火) 16:06:21ID:zEFk8wp90834名前は開発中のものです。
2005/06/14(火) 16:24:24ID:CtsdE8Nrゲームじゃなくて小説でも書いたら?その方が楽だし
0835名前は開発中のものです。
2005/06/14(火) 16:26:43ID:Ol587nsD0836名前は開発中のものです。
2005/06/14(火) 16:34:47ID:CtsdE8Nrまあどっちにしろツマランだろうが
0837名前は開発中のものです。
2005/06/14(火) 16:39:41ID:Ol587nsD作らないかは他の人にお任せします。ただ、『物凄い勢いで・・・』なので、自分の物は
頭から棄てて貰っても構わないです。
0838名前は開発中のものです。
2005/06/14(火) 17:14:06ID:CtsdE8Nrシナリオとして見て欲しいならプロットを組み文書として提出すべき。
小出しにしても誰も見向きもしないし評価のしようもないよ。
とゆーかここは取り合えず書くスレだったな。
レスしてすまん。もうやらない。
0839名前は開発中のものです。
2005/06/14(火) 21:33:50ID:y9VQNHcs「シナリオ」と「煽り文」は違う。
「シナリオ」というのは、大雑把に言えば粗筋だ。
「煽り文」というのは830のような、本の帯に書かれていたりして
手にとって読んで見せたくなる宣伝文句のことな。
その程度の語彙さえしっかり使えない人間が、シナリオ?
だから企画厨って馬鹿にされ続けるんだよ。
永遠に。
0841名前は開発中のものです。
2005/06/16(木) 17:07:19ID:PpLIjjsjまったくだな
0842名前は開発中のものです。
2005/06/26(日) 23:48:34ID:60BC97+Bttp://homepage2.nifty.com/furo/img/1424.png
上から定期的に3色の玉がマスに現れる、赤玉は赤いマス、緑玉は緑マス、青玉は青マス以外は
通れない、右と左の陣にプレイヤーがいて、画像の右と左の縁の上のほうにあるようなブロックが
表示されるからそれをドンドン操作してマスに重ねて玉のルートを作って自分の陣地に玉を落としていく
黄色い部分と紫の部分の接した縁まで来ると、そのまま下に落ち自分の玉になる。
落ちてくる玉の数が決まっていて、多く取った方が勝ちにするか、先に規定の数玉を集めたら
勝ちにするかは決めていない。
ルートを確保していっぺんにたくさんの玉を一度に落とすと高得点などのボーナスなんかもあると
良いかもしれない。
0843アタック
2005/07/03(日) 17:11:44ID:Cvn5R0Mcお願いします
作ってくださる方は返事をお願いします
0844名前は開発中のものです。
2005/07/03(日) 18:07:36ID:t4v5W16qそれが指すところの意味が分からないのだが…
箱庭諸島を自分で設置すればいいだけだろ?
0845名前は開発中のものです。
2005/07/03(日) 21:00:30ID:RP+QBTO5下両方が同時に開いた場合の対処をどうするかだな。
0846名前は開発中のものです。
2005/07/03(日) 21:06:56ID:/X3RmwXTようにしてもう1回先に入力した方が受け付けられるようにするか、乱数でどちらかが
先に受け付けられたような処理をすればさして問題は無いと思う。
0847名前は開発中のものです。
2005/07/04(月) 22:09:33ID:GGZ6ikYd片方開いたらそっちの向きに変わって下に落ちる。
両方開いたら向いてる方向に落ちる。ならいいかと。
0848名前は開発中のものです。
2005/07/04(月) 22:09:59ID:mv9VngMj0849名前は開発中のものです。
2005/07/05(火) 00:08:51ID:CFHTXCwv4割学生、3割ニートじゃん。
「人生まだ始まってませんゲーム」(学生版)か
「人生すでに終わってますゲーム」(ニート版)なら
2chと冠しても違和感が無いが。
0850名前は開発中のものです。
2005/07/22(金) 21:30:04ID:UbYnxHF3で、どうやって調べたの?
と言ってみる
0851名前は開発中のものです。
2005/07/24(日) 01:15:42ID:t1wBgu3Xスーパマリオ風の横スクロールアクション
特徴は、上下に違うマップが表示され
それぞれにキャラクターを配置、どちらか片方でも敵にぶつかる
穴に落ちるなどすると1機死亡。
操作はひとつの入力で2キャラが同時に動くようにする。
例えばジャンプボタンを押すと上、下のキャラが同時にジャンプ。
もちろん重力は下画面は下へ、上画面は上へ
さらに4方向にマップを配置し、4キャラ同時に操る
鏡の国のスーパー鞠男HARDもあり。
とニートな俺が企画立てたよ
0852名前は開発中のものです。
2005/07/24(日) 18:04:07ID:407DTSXjパクリじゃん。
ニートでパクリの二重苦か、ヘレンケラーまであと一つだな。
0853名前は開発中のものです。
2005/07/24(日) 18:46:44ID:t1wBgu3X存在を知らなかっただけでパクッたわけではない。
出直してくる。
そしてヘレンケラーは意味が分からないな
0854名前は開発中のものです。
2005/07/24(日) 18:58:36ID:npdvOwWS>>852ではないが、おまいさんはニート、パクリ、の二重苦
そしてヘレンケラーの三重苦まであと一歩だな、って話じゃないのか
(ヘレンケラーは見えない、聞こえない、喋れないの三重苦を克服して世界に希望を与えたといわれる)
大体こんなところでパクリなんか出したって詮無いだろw
存在知らなかったってだけならそれでいいじゃねえか。
パクリでなくとも難易度には明らかに難有りだが
0855名前は開発中のものです。
2005/07/25(月) 00:32:51ID:0+zyPBer働きたくても働けない無職ならわかるが
働こうとしないニートが苦?
あれ、パクリも苦なのか?
0856名前は開発中のものです。
2005/07/26(火) 00:06:08ID:1WxnlqaBFFライクな感じの。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています