物凄い勢いで誰かが企画をたてるスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/09 07:42ID:HMOe8Ue0良かったら即、パクるし、悪かったら無視
語れないヤツなんかクソでも喰っとけヨ!
企画以外は逝ってヨシ!
【鉄の掟】
一、パクられても泣かない。
一、芸夢を語るのは恥と思わない。
一、人材募集はしない。
0636名前は開発中のものです。
04/10/31 01:24:42ID:H07pglo7むしろ、シナリオは要らない。
〜みたいなゲーム内容で、……以下延々とストーリー……
という書き込みする奴は死んでいいよ。
0637名前は開発中のものです。
04/10/31 01:33:15ID:AW0eCPy62.企画書ってシナリオも書かないといけないのか?
さぁ、ドッチでshow?
0638名前は開発中のものです。
04/10/31 14:39:10ID:4jemaoQI・自転車でGo!
【ゲームの概要】
・ペダルこぐ→進む
【ルール・遊び方】
・進め!跳ねろ!飛びやがれ!
ペダルをこぎ、時には跳ね、壁を走り、最終的には映画ETの一場面のごとく飛べ!
【ポイント&前振り】
・異星人っぽいのが警察とかに掴まりそうになっている。逃がしてやるぜな主人公。
時間やイベントで異星人のミラクルなパワーをため、月まで自転車で逃げましょう。
限られた町の中を疾走し、ともかく上を目指すのだ!というゲーム。
単に到達高度だけを競うようにしてもいいかも。
0639名前は開発中のものです。
04/11/03 22:48:50ID:6mMcd211スモーキンクリーン
【ゲームの概要】
ヘビースモーカーがマナーを守りつつ街中を歩く
横スクロールアクションゲーム。
【ルール・遊び方】
ニコチン摂取時間が設定されていて、それまでに障害を乗り越えつつ
ステージに幾つか設定されている喫煙所、または喫煙していても
怒られない場所へ移動しそこでニコチン摂取。
精神的に嫌な事などがゲーム上で起こり、それをくらうと
ニコチン摂取時間が早くなってしまう。
そして、ニコチン切れにならないようにステージごとの目的地へ
急ぐ。
ステージが上がると、ニコチン摂取時間も短くなる。
タバコは20本。途中自販機ありだが一日のおこずかいは500円なので
一箱250円として二箱しか買えません。
また、携帯灰皿を持っていれば吸える範囲が広がる。
携帯灰皿も250円位で。
ステージが上がると、これらのアイテムの入手も難しくなる。
【ポイント】
禁煙反対!
0640名前は開発中のものです。
04/11/04 14:08:51ID:Sg9ifXi6あと駅前で禁煙って書いてるのに平気で吸ってるのとか
手の甲でタバコの火をこすりつけてやりたい
あれ?スレ違い?
0641名前は開発中のものです。
04/11/04 22:42:39ID:F5eOy53q横画面で棒人間の往来を眺めながら、歩きタバコしてるやつに、
タバコ形のマウスカーソルで焼きを入れるゲーム
というような企画として書けばよい。
0642名前は開発中のものです。
04/11/05 09:00:11ID:yWms9Vke0643名前は開発中のものです。
04/11/05 11:50:14ID:T0h/K5eV・ ドラコンクエスト
【ゲームの概要】
・ドラコン賞を取ることが目的のゲーム。育成シミュレーションかフリーシナリオRPG
金を稼いで良いゴルフクラブを買い、練習・鍛錬をしたりしてドラコン賞を取ることを目指す。
【ポイント&前振り】
・ドラゴンは関係ありません。
0644名前は開発中のものです。
04/11/07 11:39:33ID:2nTxjdtC感圧センサー、湿度センサー、温度センサー、相互に装備し、それに合わせて、しめたり、ゆるめたり、
ろーしょんが分泌されたり、男が逝く時には、どぴゅとろーしょんが発射される。
男用は、それほどむずかしくなさそうなんだけどねぇ、
女性用がちょっと、むずかしぃっぽいね♪
ピストン運動はしょれば、作れそうなりwww
0645名前は開発中のものです。
04/11/07 12:13:07ID:2nTxjdtCここでさぁ、下記の特許みつけたんだけど、どこか、ほんとに、この特許の事業やってるとこ知らない?
やっぱり、虎の子のアイディアは、ここには、晒せんからなぁ
---
出願番号 : 特許出願2000−229948 出願日 : 2000年6月23日
公開番号 : 特許公開2002−7778 公開日 : 2002年1月11日
出願人 : 岩本 昌也 外1名 発明者 : 岩本 昌也
発明の名称 : 各種アイデアをデータベース化し、発案者と募集主の間のアイデアの売買に伴い、仲介機能となる営業形態・経路の発明
要約:
(修正有)
【課題】消費者の持っているアイデアを広く閲覧すると共に当該アイデアを売買する形態と経路に関するビジネスモデルを提供する。
【解決手段】既存の媒体を利用してアイデアを募集する。収集したアイデアをデータベース化しジャンルごとに細分化する。
また内容に含まれる単語によって表題が検索できるようにする。
このデータベースをインターネットもしくは放送ネットワーク(以下ネットという)上で閲覧できるようにする。
閲覧できるアイデアの内容は一部にとどめ、内容をすべて知りたい場合は、情報伝達仲介者■に申し出て、
内容を別途公開してもらう。アイデアを購購入したい場合は、売買双方の仲介契約書、秘密保持契約書等の必要な書類を提出した上で、
情報伝達仲介者■が立会人となって、売買双方が会合するか、郵送、電子メール、電話による売買を行う。
p.s.しかし、こんな誰でも思いつくことで特許とれるんだねぇ。
0646名前は開発中のものです。
04/11/07 12:51:53ID:0eguI7btま、"自然法則を利用した技術的思想の創作のうち高度のもの" ではなく
"(自然法則を利用しない)人為的な取決め" にすぎないようだし
特許は成立しないとは思うが。
0647名前は開発中のものです。
04/11/07 16:07:15ID:2nTxjdtCごめん、審査請求中と特許になったのって、どこみたら、分かるのかな?
あと、上の発明者の名前で検索したら、19件もでてきたよ。
うーん、お金もちだにゃ。
日本もアメリカみたいに、先に発明した人に優先権があるように、してほしいなり。
0648名前は開発中のものです。
04/11/07 17:00:09ID:0eguI7bt書誌のとこに "【審査請求】有"ってある。
それと、特許・実用新案文献番号索引照会で検索して特許番号が付いてれば成立。
# ただし、DBの更新までの多少のタイムラグはある模様
0649645
04/11/08 17:44:58ID:tlEVNJSbどうもありがとう。とても、参考になりました。
確かに、特許番号がついていませんね。
うぅ、しかし、そうすると、どうやって、アイディアを守ればいいのだろうか・・・
(特許には、ならないようなやつね)
0650名前は開発中のものです。
04/11/09 00:00:49ID:AXTX3i1Fとか書いとけ
0651名前は開発中のものです。
04/11/09 06:48:43ID:j0Al8RV2そんなのぱくられても法的にどうすることもできないんじゃ?
そのアイディアでソフトを実装済みだとしても、
ソフトウェアは著作権でしか、守られていないので、あぼーん
0652名前は開発中のものです。
04/11/09 06:53:47ID:j0Al8RV2時間稼ぎをするのは、ありかな?
真似したとこに、審査要求中ですとかいって、クレームつけるぐらいは、できそうだしNE
0653名前は開発中のものです。
04/11/09 07:04:36ID:j0Al8RV2あー、やっぱり、時間稼ぎにもならないや、
空気清浄機のクリアベールが審査請求中に、大手に真似されて、ぶっつぶされたからね。
日本の特許制度問題ありすぎなりよぉ
アメリカに特許だすしかないのかなぁ・・・
ところで、アメリカで、特許だして、それが認められたとして、
その特許侵害で、日本の会社に、その発明時点から、
さかのぼって、損害賠償できるのかしらん?
SEGAかどっかが、莫大なお金を支払った気がするから、可能なのかな?
0654名前は開発中のものです。
04/11/09 08:11:23ID:AXTX3i1Fってことじゃねーのかな
0655名前は開発中のものです。
04/11/10 05:12:07ID:u7v99fS7鬼のように、請求項とか応用例いっぱい書いて・・・
ちなみに、わし、特許とったことあるなりよ
会社でだけどね
って、これは、関係ないかWWW
0656名前は開発中のものです。
04/11/10 09:36:10ID:6r+G3JRwまあ過疎スレだからいいけど
0657donutsTalk ◆6g0ICONHI2
04/11/10 20:18:23ID:u7v99fS7そうでつね、特許の話は、おしまいにします。
ところで、10年以上前に作ったパズルゲームがあるのだけど
X68000でエロゲーとして作ったのだけど、結局、世に出さずじまいで、
そのソフトうっかりX68000といっしょに粗大ゴミとだして、ソース丸ごとアボーンwww
で、同じようなゲームは、まだできてないようなのです。
というわけで、みんなで、作ってみませんか?
・商用化する場合は、分け前、きぼん。
・ゲームアイディア僕チンと明記すること。
・自分にもソフトで遊ばせてもらえること。
以上が条件でございます。
ただのパズルゲームとして、実装してもよいけど、
できれば、ろり風苗なかんじきぼん。
(あ、べつに、脱衣までは、しなくて、よいなりよぉ)
0658donutsTalk ◆6g0ICONHI2
04/11/10 20:23:20ID:u7v99fS7デザイナーとプログラマーの二人で、2,3日で実装できまつよたぶん
あと、やっぱり、freewareでだしてほしいです。
0659名前は開発中のものです。
04/11/10 22:24:19ID:mykDnY2A0660名前は開発中のものです。
04/11/10 22:58:03ID:s+xIKePE0661644
04/11/11 00:06:18ID:0wqS41XF激しくほしいなりよぉ。
あと、このスレ、結構、面白いアイディアあるのに、だれもつくんないのかなぁ
0662名前は開発中のものです。
04/11/11 01:29:26ID:EwnWpobd面白くない、割に合わない、現実的でない、などの理由があるから作らないじゃね?
0663名前は開発中のものです。
04/11/11 09:00:32ID:b9MhDENpってやつだ
漏れは課題終わらせるまでムリポ
0664donutsTalk ◆6g0ICONHI2
04/11/11 09:07:23ID:0wqS41XFわしは、絵がかけんから、一人では、ゲームを作れないなり。
それだけあるよ。
0665名前は開発中のものです。
04/11/11 09:08:41ID:0wqS41XFしかも一回作ったからなぁ。
0666名前は開発中のものです。
04/11/11 09:29:45ID:EwnWpobdワンアイデアで成り立つゲーム、ないしは小物で面白そうなら食いつくかも。
0667donutsTalk ◆6g0ICONHI2
04/11/11 09:33:44ID:0wqS41XF0668donutsTalk ◆6g0ICONHI2
04/11/11 09:36:56ID:0wqS41XFそこに、売り込んで、採用されたら、小金がかせげるかもかも
多分、弁理士同伴で、守秘義務契約取り交わさんといけないから、面倒だけど・・・
0669名前は開発中のものです。
04/11/11 09:52:50ID:b9MhDENp0670名前は開発中のものです。
04/11/11 16:16:46ID:Hn5dA5tE絵を描かないだけ
なんだよな。
プログラムやサウンドは、確かに厳しいかもしれん。
でもさ
絵は描くだけなんだよ。
下手でもいいだろ?
0671名前は開発中のものです。
04/11/13 12:38:57ID:y+rlKuUbバカか?
絵師をなめてんじゃねぇよ、未消化物めが。
0672名前は開発中のものです。
04/11/13 14:52:46ID:b2JlQHTkオンライン推理ゲーム
【ゲームの概要】
・アイテムやスキルを駆使して推理役や犯人役などを演じる
簡単なものから難しいものまである。
シナリヲは毎月2つぐらい増える。プレイヤーが自分で作ることも可
【ルール・遊び方】
・犯人役にとって難しいのは探偵役にとって簡単なので、難易度バランスは保たれる
シナリヲを経験することで金が溜まり、自作シナリヲ作成のための材料や服などが買える
0673名前は開発中のものです。
04/11/13 19:00:03ID:1vA27dK0バカか?
絵のうまさはどうでもいいんだよ。未消化物めが。
0674名前は開発中のものです。
04/11/15 19:48:11ID:LuKKCeR1魔法使いレスキュー
【ゲームの概要】
主人公は魔法使い(魔女)
世の中では魔法使いのイメージが悪い事を知り、主人公は魔法使いのイメージアップをはかろうとする。
その為に、主人公は数々の魔法を駆使し、人々の手助けを行う。
【ルール・遊び方】
目的は主人公の好感度を上げる事。
はじめは迷子の捜索や探し物など、簡単な依頼しか受けられないが
好感度が上がるにつれて魔物退治や捕獲、火山の噴火や洪水などの
天変地異から人々を守る依頼等受けられるようになる。
また、はじめは主人公は未熟で使える魔法も物を動かしたり、火をつける等簡単な魔法しか使えないが
身の回りに有る木や岩などをうまく使ってクリアしたり、魔導書に経験値を使用する事により新たに魔法を習得できたりする。
依頼のクリアの仕方は特に決まっておらず、様々な方法を取る事が出来
場合によっては被害の度合いが上下し、好感度の上昇値に影響する。
0675名前は開発中のものです。
04/12/02 19:01:31ID:mRLgW7Pz似たようなものは有るが、え〜え〜おんふぁいとを作って欲しい。
といってみるテスト。
age
0676名前は開発中のものです。
04/12/06 02:48:38ID:dVmqVyFZhttp://gamdev.org/up/img/2058.zip
【ゲームタイトル】
包んで倒すシューティング(仮)
【ジャンル】
縦シュー
【概要】
自機2機をあやつってその間に張ったゴムに敵を包んで倒すゲームです。
敵を包んで倒したり、包んだものを逆に敵に投げつけて倒します。
PDFファイルにもう少し詳しく書いてあります。
0677名前は開発中のものです。
04/12/06 10:20:22ID:DmgCIBSb見る人間のこと考えろ!
(せっかく企画書にしたのに水さして悪いな)
0678名前は開発中のものです。
04/12/06 18:10:02ID:pREQWnVS変形リブルラブルというか、なんというか。
ゴムのシミュレートがなかなか面白そうだけど、PSコントローラ専用ってのは微妙。
というか、キーボードでも良いよね。操作感悪くなりそうだけど。
あと、この程度ならPDFじゃなくてもよさげ。
画像かHTMLがお勧め。
ガッツがあればパワーポイントで。
0679676
04/12/07 02:00:14ID:YbxTcCtG>>678
レスありがとうございます
キーボードだと角度が45度単位になるのでゴムの伸ばし方のバリエーションが減るのと
ボタン3つより多く(斜め+斜め入力など)は認識できないという点で
メインに据えるのは厳しいかなーと思っています
あ、でもマウス+キーボードでやるのも楽しそうですね
注目(?)のPDFですが下調べでは
1番人気Word、2番人気PDF、3番人気HTML 4番以下はOOoやテキストなどでした。
この板ではマカーと自作ユーザが多いと踏んで
さらにウィルス、ブラクラ等の心配がある形式をのぞいたら
PDFがよかろうという結論を出しました
パワーポイントの再生可能環境がよくわからなかったのですが
みかけることが多くなってきたので使っても大丈夫なのかな?
0680名前は開発中のものです。
04/12/07 08:11:12ID:X4OB2Nogこの程度なら画像うpろだに貼り付ける程度でよかったんじゃね?
ウィルス、ブラクラなんて気にしてもしょうがないし
0681名前は開発中のものです。
04/12/08 21:47:32ID:uk5l+YfKパントマイムで「壁」を作り、敵や、敵の弾をよける。
パントマイムで「罠」を仕掛け、敵を撃退する。
ただし、作った壁や罠は撤去できない。
壁なら自分も通れないし、罠なら自分も引っかかる。
誰かが横で見てても、何やってる意味かわかんないゲーム。
0682名前は開発中のものです。
04/12/08 22:24:28ID:uk5l+YfK誰かが書いてた「しゃっくりするアクションゲーム」って、面白そうだな。
A国による突然の侵攻。
焼かれ、奪われ、犯され、殺され、
そこにはおよそすべての地獄があった。
だが、人々はまだ諦めてはいなかった。
王家の血を引きし、抵抗組織のリーダー。
そう、彼こそが、この混沌から人々を救う勇者であった。
しゃっくりするけど。
0683名前は開発中のものです。
04/12/09 01:13:02ID:LlSJgmTz0684名前は開発中のものです。
04/12/09 12:32:42ID:R1Cwywg20685名前は開発中のものです。
04/12/09 13:06:28ID:usoFqKib0686名前は開発中のものです。
04/12/09 16:04:20ID:nN5EMAfghttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1102573890/
0687名前は開発中のものです。
04/12/12 12:43:35ID:7p0LgbM3なんか面白そうだ。作ってみたい、ゴム部分が特に。
0688名前は開発中のものです。
04/12/13 11:41:43ID:G59NSaoHそれって時間制限ありのアクションと同じじゃねーか…
マリオとか時間制限あったでしょ
0689名前は開発中のものです。
04/12/14 01:02:29ID:igVpCD3b意外と面白くなるかも
0690名前は開発中のものです。
04/12/14 17:34:09ID:QhtY/iPF魔女の呪いで
0691名前は開発中のものです。
04/12/20 19:27:00ID:1DdYO+fc上を押していれば上に吹っ飛ぶし、横を押していれば一気にダッシュ。
他に攻撃撃ったり・・・。
むずかしそうだな
0692名前は開発中のものです。
04/12/21 23:17:53ID:ISYZ6JpoPDFを高速にみるためのツール
・アクロバットリーダーの高速化。
Adobe Reader SpeedUp
http://www.tnk-bootblock.co.uk/
窓の杜 - 【Review NEWS】「Adobe Reader」の起動を高速化できる「Adobe Reader SpeedUp」が公開
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/01/13/adobereaderspeedup.html
・PDFリーダーの代替品。とにかく早い。見られないファイルが結構ある。
Foxit PDF Reader for Windows
http://www.foxitsoftware.com/pdf/rd_intro.php
0693名前は開発中のものです。
04/12/22 05:55:14ID:JZkoDinq滅茶苦茶早いです
画像ファイル並みです
ftp.adobe.com/pub/adobe/reader/win/7x/7.0/jpn/
0694名前は開発中のものです。
04/12/31 17:36:32ID:Zo7aDfiv画面を半分に区切り、予め用意しておいた生命体パターンデータをそれぞれ結合。
先に相手を消滅させるor指定ターン数経過後に多く残っていた側の勝利。
2〜4人用?
生命体パターンデータは、陣地によって、ちゃんと上下左右反転するようにしておく。
以下、どちらがいいのか迷っている部分。
パターン1
生命体をそれぞれプレイヤー別に色分けする。
最終的に自分の生命体が多いほうが勝ち。
ただ、生存判定をどうするかが問題になってくると思う。
パターン2
画面を区切って、陣地形式にする。色分けはしない。
最終的に、自分の陣地に多く残っていた方が勝ち。
個人的にパターン1の方が、戦争的なイメージが強いのでパターン1にしたい。
0695名前は開発中のものです。
04/12/31 18:17:46ID:k5Jve/e2法則をたくさん憶えないと、ただの運ゲーになってしまうと思うんだが
0696名前は開発中のものです。
05/01/01 14:14:42ID:dqnRyIaCCOREWARS
ttp://www.kanshin.com/?mode=keyword&id=86240
1メモリ1命令でループ状になったメモリの上で
命令をコピーしたり実行ポイントを分岐したりする。
自分と相手の実行は交互に一回ずつなので
実行ポイントを分岐させすぎると行動が遅くなりすぎるので注意。
俺も考えてたけど無理だった。ガンガレ。
0697名前は開発中のものです。
05/01/04 13:48:50ID:nrf/lLLXなんかシムアントの対戦ゲーっぽくなりそうなふいんき
0698名前は開発中のものです。
05/01/09 10:23:39ID:jZtMWLK7タイトル:ファクトリー
概要:プレイヤーである工場長は、制限時間内に指定された数の物を製造する。
製造するものは、食品や機械などさまざま
ルール:ベルトコンベアで流れてくる部品を、
クリックを駆使して指定された場所の行くようにする。
テレビならテレビの中の機械や、外側の部分などが交互、またはランダムに流れてきて
してされた場所にチャージする。すべての部品がそろったら製造の起点となる部品
(テレビなら外側だったり)を出せば、部品がチャージされた機械の前を通過すると
勝手に作ってくれる。
0699名前は開発中のものです。
05/01/09 13:22:47ID:VySoWzzk0700名前は開発中のものです。
05/01/11 00:37:17ID:49mHB/jQ参戦予定作品
セーラームーン
CCさくら
おジャ魔女どれみ
東京ミュウミュウ
ぴちぴちピッチ
プリキュア
0701名前は開発中のものです。
05/01/11 11:30:55ID:UFeP4KNg0702名前は開発中のものです。
05/01/14 17:20:01ID:IERSQ0+K属性「星」 キラキラと星を撒き散らすような飛び道具が得意。超必はメテオ。
属性「花」 ステッキや地面から花を出して攻撃。ツタを伸ばしての投げキャラ。
属性「海」 海産物系の召還がメイン。召還遅めのパワーキャラ。本人は人魚。
属性「獣」 ジャングルで育った少女。肉体の一部を獣化させる。スピードキャラ。
属性「人」 人間界代表。忍者でマジシャンな怪盗というバカキャラ。技はトリッキー系。
属性「機」 ロボ娘。これも超トリッキーなうえに攻撃に幅があるが動きは遅い。
属性「鏡」 CPU戦はボス間際。対人戦は同キャラ2P用。1Pと同じ姿と能力。
属性「魔」 ボスキャラ。いわゆる盛りガン。スピード&でかい飛び道具で攻撃。
テーマソングがそれぞれにあって、マンボ・タンゴ・ワルツ・サンバ・マーチ・ルンバ・ロックと
音楽のジャンルもきちんと分かれている。
とまぁここまで妄想したところで、しょせんカプコンのバンパイアにはかなわないので妄想止まり。
0703名前は開発中のものです。
05/01/17 17:20:01ID:7lY+qJvWメタルギア炉利ッド
タイトルだけ考えた。あとはテキトーにやってくれ
0704名前は開発中のものです。
05/01/17 20:44:42ID:EGX1b0r00705名前は開発中のものです。
05/01/17 22:54:33ID:ICnMC/YI0706名前は開発中のものです。
05/01/18 17:23:08ID:7CZhzFIP0707名前は開発中のものです。
05/01/29 21:05:39ID:y2nSi67Zそんなに凝ったのじゃなくて簡単に遊べるんだけど結構やってしまうみたいな。
あれば作ります。
0708名前は開発中のものです。
05/01/29 21:23:09ID:Rs+ehkmD0709175
05/01/30 02:05:55ID:ikh8NPJD一年以上経って見てみると・・・なんともアホなこと書いとるな〜・・・。
しかも沢山書いとるな〜・・・。
0710名前は開発中のものです。
05/01/30 02:43:00ID:AxNa9Gwo校舎ごと漂流教室。外には出れない。漂流直前に拾った
怪しいノートには期限:13日間 生贄:9人 術者:自分の名前
っつー内容のことが書いてあった。
ヒロイン(高1・不思議系知能障害者)と共に自分が犯人だと
思われないよう適当に工作しながら13日間サバイバル。
全員を発狂させたり阻止したり全滅させたり生存させたり殺しあったり
謎を解き明かしたり放っといてヒロインと愛を深めて殺しあったり。
っつーサウンドノベルを今書いてるんだが(やりたいから)
誰か俺より先に作ってくれ。
0711名前は開発中のものです。
05/01/30 05:44:08ID:9L+20QHV0712名前は開発中のものです。
05/01/30 06:13:34ID:ggRYmEFv0713名前は開発中のものです。
05/01/30 13:07:59ID:AxNa9Gwo調べたらBBSゲームですか。ちょっと毛色が違うな。
0714名前は開発中のものです。
05/01/30 18:59:30ID:qlG87dR0フラグマッチ、チームマッチなどに対応し、最大64人でたいs・・・
0715名前は開発中のものです。
05/01/30 23:20:41ID:DpX2cBEX0716名前は開発中のものです。
05/01/31 03:41:37ID:OaWPWug00717175
05/02/01 15:19:43ID:iNaHLsEC◆タイトル
浮遊王国(仮題)
◆ジャンル
ネットゲーム
育成RPG
◆概要
初のP2PネットワークRPG。
プレイヤーは単身のプレイヤー(?)。<パーティーは組めないっつーこと。
◆プレイ/システム
プレイヤーはまずRPGの主人公として浮遊している王国(島)へ放り出される。
王国といっても必要最低限の店と宿屋しかなく、浮遊している他の王国(島)へと旅立たなければならない。
王国(島)は最初リリースした時点では数個だが、その後わずかずつだが増えていく。<詳細は後述
島によっては商業都市(武器屋アイテム屋などが軒を連ねる)だったり、ダンジョンしかなかったり。
お金を貯めると島を買ったり、その後は広げたり何か開発したり。
0718175
05/02/01 15:20:18ID:iNaHLsECネトゲは鯖の負荷がでかいから大変。そこで目をつけたのがP2P。
上に"島"というものを出したが、最初に開発者側の鯖にある王国(島)以外の島は、プレイヤーが購入できるものだ。
さてその島、実はそのプレイヤーのパソコンというわけよ。
つまり、 「島を買う=自分のパソコンが鯖になる」 ということだ。
これが上に書いた「その後わずかずつだが増えていく」っつー理由だ。
しかし、一日少ししかこのゲームを起動しない人が島を買うとその島は現れたり消えたりすることになる。
それが"浮遊王国"である。
それから、やたらめったらプレイヤーが島を入手できないように、値段を高く設定したり、
毎日の起動時間が一定時間を越えていなければ買えなかったり、島を買ったら他の島へ遊びにいけない等の制約を設ける。
島主(王国だから王?)は交易に関しての設定をいろいろできるようになる。鎖国したけりゃしてもいいし。
どの王国からの渡民は許可しないとか。俺の王国で店を開きたければ金を払えとか。
一種のシムシティ的な要素になる。シムシティと違うのは民が他リアルプレイヤーというところか。
そしてその王国の民になると、国営の宿屋に安く(王が値段を設定可能)泊まれたり、
ゲームオーバー時のリスタート場所をその王国からにしたりすることができる。
0719175
05/02/01 15:20:58ID:iNaHLsECゲームオーバー時はレベル半減(端数は切り上げ)、お金は全てなくなる。
初心者狩りは許可するが、その代わり懸賞金システムを導入する。
これは開発者側、及び王のみが利用することのできるシステムで、対象を賞金首にする。
賞金首にされてゲームオーバーになったときは、レベル1、お金は没収、島も没収、になる。
初心者狩りをする人に使うことのできる画期的なシステムだ。
◆旅人と国王
島を買い、国を作って王になることもできるが、旅人としてずっと過ごすこともできる。
他に、宿屋や武器やなどいくつかの中から職業を選択でき、その職業をしながら、お金が溜まったら旅に出る
なんてこともできる。店と島は同時に持てないほうがいいな。
◆問題点
自分がセーブした島が、後日プレイしようとしていたときに落ちてたらどうなるんだろう・・・?
◆ダンジョン
ダンジョンつーか、島を手に入れた時点で建国orダンジョン化が勝手に決められる。
ダンジョンだった場合は・・・どうしようか?恩恵がないとその島を持ち続けるのもねぇ。
一定期間ごとにお金が入るようにでもしようか。
・・・あまり成長してないな、俺。
0720175
05/02/01 15:23:39ID:iNaHLsEC「島を買う=自分のパソコンが鯖になる」
これは要するにそのゲームアプリケーションがそういう機能も持ってるってことね。
つか、面白くなさそうなゲームだなぁおい。
0721名前は開発中のものです。
05/02/01 16:22:31ID:e7nmdemPディアブロとかはP2Pですよ。
0722714
05/02/01 21:55:22ID:rQbvEsdl詩ね。
>>716
ttp://www.h2.dion.ne.jp/~ppnet/prod013.htm
ここにでも逝ってこい。
0723名前は開発中のものです。
05/02/02 01:53:16ID:l6rguWEc0724名前は開発中のものです。
05/02/05 23:51:25ID:6RmQ05lu0725名前は開発中のものです。
05/02/06 02:26:08ID:RHG2ZLw60726名前は開発中のものです。
05/02/06 02:56:37ID:bYnUuNoy0727724
05/02/06 03:10:19ID:FUqZntCs作るっていってもエミュ鯖なのですが・・・。
MMOのストーリー作りとか手伝ってくれる人いたらレスくれると嬉しいです。
舞台はRagnar○kで、ファンタジーな世界観でダークな雰囲気のストーリー希望。
0728名前は開発中のものです。
05/02/07 16:18:31ID:71Y/XBMCつーか自分で書いた方がいいんじゃ?
0729名前は開発中のものです。
05/02/11 14:20:18ID:R9qiOzL/0730名前は開発中のものです。
05/02/18 15:47:19ID:WPThw0qOマジカ
0731名前は開発中のものです。
05/02/18 15:51:46ID:xSilM5ASゲーセンにあるようなメダルゲームの馬ゲーあるしょ?
あれをかなりデータ重視にして、グラフィックはそんなに気にしないから楽しめるような
ゲームを完成させてみませんか??
ゲーム製作にゼヒかかわりたい!もしくはそれいーんじゃね?って人がいたら声かけてくれ!!
5人以上いたらスレたてる。むしろ2ch初心者なんでたててもらいたい^^;
馬じゃなくてモナーが走ってもいいし。とにかく、レースをみるのがすきなんだ。
長い間そう思ってきた。ぜひ同じ意見の者がいたらよろしう。
ゲーセンのメダルゲームにもいろいろあるけど、
基本的に、競馬に関して、育てたりするのはあったとしてもあくまでオマケ。
予想もしくはデータ&観戦にとにかく熱をこめたい。
07321/2
05/02/18 16:32:06ID:WPThw0qO◆概要
P2Pネトゲ。
ツムツティのRPG世界バージョン。
ストーリーは基本的になし。
◆ゲームの内容
ダンジョン・街を開発するRPG世界シュミレーション。
プレイヤーは、自分に与えられた何もないフィールド内において街やダンジョンを作成することができる。
街の内容は、武器屋や道具屋、宿屋等RPGに必要と思われる設備全般。
それらを自分で配置し、さらに値段や販売するアイテム等を設定できる。
それらの店の維持費等ももちろん毎年かかる。それらは訪れた冒険者達からの収益で賄わなければならない。
ダンジョンも作ることができるが、それにも店と同様に開発費や維持費がかかる。
ダンジョンに出現させる敵は基本的にランダムであるが、ある程度は操作できる。
フィールドを所有してからの年月や訪れた冒険者数によって、
街に設置できる設備や売ることのできるアイテム、生成できるダンジョンの深さ、敵の強さがアップしていく。
07332/2
05/02/18 16:32:40ID:WPThw0qOフィールドは自分のパソコン内でゲームの一部として割り当てられる。
つまりゲームアプリケーションに専用のサーバー機能を搭載しているということ。
最初はだだっ広い何もない(山や川はある)フィールドと開発資金が与えられ、それを元に開発していく。
以降の開発資金は、街での収益である。
ツムツティの市民と違って、相手がリアルプレイヤーなので運営能力がマジで問われる。
日にちや時間は全体としてリアルの時間で進む。
またフィールドの端4辺は他者のフィールドに繋ぐことができ、
それによって無限の広がりを持つ世界を構築できる。
◆処理関連・通信関連
フィールドの情報は2次元配列で管理する。
フィールドの情報は、冒険者であるプレイヤーがフィールドや街にアクセスしたとき、
そのフィールド情報を文字列として一括送信し、冒険者であるプレイヤー側で再構築して表示する。
接続の維持は行わない。
店やダンジョンに入る場合にはそのときに再びその店やダンジョンの情報をフィールドに問い合わせる。
フィールドの端が他者のフィールドに接続されている場合、IPアドレスの変化があった場合自動通知し
相手のフィールドはそれを自動更新する。
それによって接続先のフィールドとの位置関係を常に維持し、接続先のゲームアプリケーションの終了や
ネットワークの切断を瞬時に反映できる。
0734名前は開発中のものです。
05/02/18 21:19:20ID:WPThw0qOttp://49uper.com:8080/html/img-s/41189.zip
0735名前は開発中のものです。
05/02/19 04:31:27ID:BNJelgAR>>717よりの派生か?
ちとわかりにくいが、生成した街/ダンジョンに訪れるキャラクターというのは他のプレイヤーの
動かすキャラクターになんの?
ようするに、プレイヤーが作った街やダンジョンが、
プレイヤーからP2Pで見れる範囲に存在し、
そこに遊びに行くことができる、と。
参加の方法としては、
1.通常のプレイヤー
2.ダンジョンまたは街の経営
の二通りあるわけね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています