トップページgamedev
1001コメント535KB

【ツクール系】CardWirthでRPGを作るスレ

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさんの野望01/11/09 06:39ID:ByLJCeXk
シナリオ作成エディタの機能が充実した、フリーソフトのツクール系RPG、
「CardWirth(カードワース)」を使ったRPG制作技術のノウハウについて語るスレ。
技術的な話題以外は他板にある関連スレでお願いします。
めんどい人はさっくり無視。

公式サイト「GROUP ASK WEBSITE」
http://www.ask.sakura.ne.jp/

関連スレは>>2-3辺り。
0864名前は開発中のものです。02/08/22 19:35ID:???
筋からそれるがアイテムといえば「巻物攻防」だな。「まきもの工房」はリューンの発声スキル(知力モノ)をアイテム化してくれる。リューンマンセーな方はどうぞ。
0865名前は開発中のものです。02/08/22 19:50ID:???
渾身も必殺もさほど出難い訳じゃないから、それらより弱い威力の武器は
それこそカードスペースの邪魔かと。
メリットとデメリットが同じくらいあるなら無理して持たないと思うし。
何時でも使えるアイテムは使用回数があってスキルカードより弱いくらいが
アイテムを使ってその場を凌ぐか、アクションカードで配布されるカードに期待
するか悩みそうで丁度良いバランスだと思う。
一回当たりの使用コストが高ければアクションカード代わりに気軽に使うことも
しなくなくなると思うが。
0866名前は開発中のものです。02/08/22 20:03ID:???
アイテムねぇ…。
説明が凝っていて、絵が綺麗で、能力がある程度きちんとしていて、
売っている店員が偉そうでなかったら結構買っている。
0867名前は開発中のものです。02/08/22 20:10ID:???
魔法の武具が云々てのだけは勘弁願いたかった。
0868名前は開発中のものです。02/08/22 21:36ID:???
絵が綺麗ねぇ…アイテム系素材で使える作者なんて限られてるだろ
もうお腹いっぱいでつ
0869名前は開発中のものです。02/08/22 22:05ID:???
自分がよく使っている武器防具カード
中−高LV用
短銃(シロッコ)
ナイトハンマー・アンティルス(コルサント)
低LV用
バックラー・槍騎兵の盾(傾斜45度)
0870名前は開発中のものです。02/08/22 22:07ID:???
短銃(シロッコ)→短筒デシタ
0871名前は開発中のものです。02/08/22 22:10ID:???
個人的には、アイテム屋(使用制限回数有アイテム売ってる店)は
まだまだ欲しい。けど、スキルはもうお腹いっぱい。
0872名前は開発中のものです。02/08/22 23:08ID:???
>>863
いや、>>860で合ってる
0873名前は開発中のものです。02/08/23 00:30ID:???
いて -> 単独変換不可 射手座なら可
しゃしゅ -> 単独変換可

クソIMEですた
0874名前は開発中のものです。02/08/23 03:33ID:???
作者がそう言うんだから仕方あるめえ
0875名前は開発中のものです。02/08/24 01:28ID:51ku8MDp
スキルチェッカーはどうなったんだ…。保守。
0876名前は開発中のものです。02/08/24 07:53ID:???
しらゆみならいてだろうというあたりまえのいけんがでてないな。
ハクキュウならシャシュだろう。どうでもいいが。
0877名前は開発中のものです。02/08/24 17:27ID:???
つまるところ、アイテムに関しては一般受けするシステムではないと>CW
0878名前は開発中のものです。02/08/24 18:19ID:???
ネタフリ・・・ってかネタ教えて

ちょっと気になったんだけどさ、「聖北」って言葉に隠された意味は?
意味が無いにしてもニュアンスはどうなるんだろう。

キリスト教と考えると、ヨーロッパに伝わったのは南からだよな。
しかし聖南教会ではない。じゃあプロテスタントなの?
それともリューンがヨーロッパじゃないのか?

セイホクって響きや聖○って言葉の使い方にもデジャビュを感じるけど
ゲームや歴史で元ネタあんのかな?
0879名前は開発中のものです。02/08/24 21:12ID:???
南にビザンツみたいなのがあるとか
0880名前は開発中のものです。02/08/24 22:11ID:???
ブラジルにその名もズバリ「聖北教会」てのがあるな。
サンパウロ(聖)の北に位置するからそういう名前なんだそうだが、
単に北教会やノルチ教会と呼ばれることもあるようだ。
ちなみに宗派じゃなくて教会単品の名前な。
ジャガイモや古代遺跡が登場するところを見ると、
意外にモデルは中南米なのかもしれん。

はい、スレ違いすいませんですた。
ワース違いの聖刻とかについては自分で調べれ。
088187802/08/25 19:02ID:???
レスありがd
参考になりました。

やはり南に何かあるのかも。
0882名前は開発中のものです。02/08/26 23:20ID:???
今まで自分が見かけたスキルやアイテムの種類(店シナで売ってるモノ)まとめて見た。
ちなみに分け方は、説明やカード画像(説明に武器としか書かれてない場合等)を参考。

スキル(攻撃)
剣(152)斧(12)気功(17)盗賊(20)僧侶(1)魔法(11)炎の魔法(33)打撃(3)
炎召喚(1)土召喚(1)賭け事(3)召喚(1)風の魔法(11)雷召喚(1)翼(1)
雷の魔法(20)光の魔法(21)水の魔法(86)土の魔法(5)鋼召喚(1)氷召喚(1)
氷の魔法(27)暗黒魔法(32)忍者(18)格闘(21)戦士召喚(1)星(13)自爆(1)
金召喚(1)光線(11)透明(1)歌(1)闇召喚(20)オチ(1)重力(2)夢(1)
鎌(1)ネズミ(1)盾(1)毒(4)ダーツ(1)陰陽術(7)弓(20)ナイフ(6)神召喚(4)
槍(7)死霊(6)花(2)動物(12)ビーズ(3)歌(4)人形召喚(5)銭投げ(4)
義手(13)鉄球(1)科学魔法(12)調理(1)虹(5)ムチ(4)妖精召喚(10)

スキル(回復・援護)
気功(4)盗賊(14)回復魔法(4)援護魔法(37)光召喚(1)木召喚(1)歌(24)
水召喚(1)風召喚(2)賭け事(10)召喚(2)妖精召喚(2)小判召喚(1)
忍者(2)暗黒魔法(18)格闘(1)霧(2)光の魔法(24)羽召喚(1)光線(2)
重力(1)水の魔法(3)力(2)雷の魔法(2)風の魔法(2)氷の魔法(2)
炎の魔法(2)夢(3)重力(1)調合(1)幻影(3)洗脳(3)魅了(1)陰陽術(9)
ビーズ(8)義手(1)盾(2)時間(1)
0883名前は開発中のものです。02/08/26 23:20ID:???
アイテム・連れ歩き召喚獣
剣(138)レイピア(7)壺(3)玉(28)草(17)ビン(63)波動砲(16)賭け事(4)金貨(2)
杖(32)ナイフ(36)ヒヨコ(1)翼(3)サークレット(2)殺虫剤(1)牙(2)
手裏剣(15)忍者(10)銃(45)携帯食料(3)弾丸(16)爆弾(8)食べ物(57)
指輪(12)ペンダント(10)楽器(12)家具(16)本(15)盾(22)フレイル(1)
飲み物(10)おかし(12)かばん(1)マント(5)サンダル(2)ローブ(1)靴(5)
帽子(4)鎧(29)ムチ(5)弓(21)ブーメラン(1)箱(7)石(23)斧(17)暗殺道具(3)
腕輪(2)鎌(4)手袋(3)服(11)明かり(1)花(1)木の実(10)商品券(1)
タバコ(2)仮面(2)十字架(7)巻物(25)パチンコ(2)槍(8)暗黒道具(3)
ヤク(5)人形(44)ロープ(2)ベルト(1)兄貴(4)ピアス(1)石像(2)棒(1)
鈴(1)鍵(2)動物(17)機械(4)団扇(1)鏡(2)竜(2)義手(5)首輪(1)
鉄球(1)箒(1)

冒険者(46)

おまけ・店主・店番の種類
中年男(28)若者男(44)若者女(66)忍者(2)レイス(1)うさぎ(1)中年女(3)
老人男(5)老人女(2)?(7)子供女(5)道具マン(1)鳥(1)石像(2)子供男(2)
エルフ男(1)娘(1)倭人(1)卵(1)親父(1)人形(3)動物(1)埴輪(1)

戦闘の有無 50/98   イベントの有無 37/98
0884名前は開発中のものです。02/08/26 23:23ID:???
金召喚とかオチとか、ワケわからんw
0885名前は開発中のものです。02/08/26 23:24ID:???
あと、歌が二つあるな。
0886名前は開発中のものです。02/08/26 23:30ID:???
>>884
実際にあったんだよ…そんなのが。
それにしても、不思議な店が多い。
SPが増える魔法とか売ってた店があったり、
右クリック説明なし&クリックしただけで買わされる店があったり、
何も買わなかったら帰してもらえない店があったり、
何故か10万SP貰えたり、客よりも偉そうだったり…。
まともに客商売する気がありそうな店が滅茶苦茶少なかったのにはワラた。
0887名前は開発中のものです。02/08/27 04:21ID:???
>金召喚
もしかして『愚者の黄金』って魔法かな?
金の延棒(召喚獣)とかSP出せる代わりに、どんどん汚名付いてくやつ。

面白かったから結構愛用してたけど、使用者本人にしか汚名が付かないから、
パーティーでやってると一人だけ成長しなくなってたっけ(藁
9レベル技能で一回のツナでの使用可能数少ない上に、10レベルになると
使えなくなってた所とか、2進法で汚名の名称変えて付けてた所
(汚名A+C+Dで合計-13とか)とか、なかなか面白いスキルだったけどね。

「これさえあれば大丈夫」と財布空にしてツナやると、そういう時に限って
金の延棒(宿で売り払うしか換金方法ナシ)ばっか出てきたり(藁
0888名前は開発中のものです。02/08/27 05:43ID:???
って、あれ? よく考えたら召喚獣って値段付かないよな?
自分、今になって「一回も延棒売ったことなかった」事実に気付いたYO…

…どういう仕様だったんだろ。
もしかしたら、カードイベントで売却できてたのかな?
0889名前は開発中のものです。02/08/27 10:36ID:???
召喚獣を売ってみろ
0890887のカードの作者02/08/28 02:27ID:???
>>889
いや、確かに使用回数無限の召喚獣は500spで売れるのだが、
カードイベント内(というか効果コンテンツ)で配られる召喚獣には、
自動的に使用回数制限が付いてしまう。しかも1回。
(これは召喚獣無限増殖を禁止する為の処置かと。)

結局、カードを使用すると(他のシナリオの最中であっても)spに
換金できるようにしたけど、どうにも不自然で萎え萎えな仕様に
なってしまったと記憶している。

まあ>887が楽しんでくれたのであれば、こちらとしては満足。感想感謝。
0891名前は開発中のものです。02/08/28 02:33ID:???
>自動的に使用回数制限が付いてしまう。しかも1回。

なんか誤解し易そうな書き方になってしまったので、補足を。
これは使用回数を「無制限(0)」に設定している召喚獣の事。
つまり使用回数無限の召喚獣カードを配布したければ、
『召喚獣獲得コンテント』の方を使わないと駄目って事で。

以上、スレ汚し失礼。
0892名前は開発中のものです。02/08/28 07:46ID:???
>>890-891
そうだったのか。補足サンクス。
0893名前は開発中のものです。02/08/28 23:21ID:???
ところで、「愚者の黄金」ってなんのシナリオで手に入る技能ですか?
興味わいたので実物を見てみたいんですが。
0894名前は開発中のものです。02/08/28 23:46ID:???
>ヤ●ザ
木村氏のサイトに逝け
089589302/08/29 22:41ID:???
>>894
落としてきますた。
情報提供ありがとうございます。
0896このスレの受付は終了しました02/09/01 17:47ID:dyFG9zwo

    _y-~~~~~~--,
   /'         *
  /'    ____     "t
 {    /"   *     }
|    /'  _   |     |
|    |  | "*. ]    ]
 |   _/ |   "+'   /
  'x/   |       f
      |      X,
     `----------+

―――――終了――――――
0897名前は開発中のものです。02/09/02 10:42ID:???
「あれっ? この張り紙まだ貼ってある…マスター、ちゃんと剥がさないと駄目だよ」
「いや、それはいいんだ。なんでも、また依頼があるらしくてな…」

―――――再開――――――

で、例の書類の谷氏のカードイベントの組み込み制御システム、正味の所どうよ?
ノーコメントだった人とかも、できれば腹の内とか教えてもらえると嬉しい。
感情論でもOK。予めその旨明記してくれれば分かり易くて吉。

漏れとしては広まってくれるなら手を出したいのだが、木村氏が警告しているように、
プレイヤー側に認知されていない状態で無責任に突っ走るのはまずい気がする。
積極的な賛成・反対は勿論の事、潜在的賛成・反対がどれ程いるのかが知りたい。
(特にココの連中は書類の谷氏同様、システム屋の血を多分に引いてそうなので。)
0898名前は開発中のものです。02/09/02 11:36ID:???
賛成としか言えん。
バランス調整に意固地になって札イベント作れない作者、使っとけ。
札イベントいろいろ見たいぞ。店シナは要らないがな。

キーコードを細かく禁止する作者なら対応するだろうし。
導入自体たいした負担にはならないと見た。
0899名前は開発中のものです。02/09/02 15:49ID:???
冷めた意見を言わせてもらえば必要無し
主に使われるのは戦闘だと思われる
自分の作ったボスを一撃で倒されたり、ステータス以上に陥らせるのが好かないのか?
戦闘も含めてシナリオを楽しみたい人は始めからバランス崩壊スキルなど使わない

作る分には賛成だが、広まるかどうかは別。
この手のユーザー発祥のシステムで広まっているケースはほとんど無いのが実状
0900名前は開発中のものです。02/09/02 18:16ID:???
このシステムに限っては、シナリオで対応されることよりも
存在することに意義があるんじゃないか?
0901名前は開発中のものです。02/09/03 04:09ID:???
皆、とりあえず作る事には賛成してるみたいだね。漏れもその点では賛成。

個人的に、書類の谷氏と居眠獅子氏の意見が、微妙に食い違ったまま
(或いは食い違いを無視したまま)話が進んでいるような気がするのがちょっと……
どっちも相手の言い分を認めた上で無視してるぞ。

それと効果中断コンテント使わないでKCイベントで処理するのって、本当に必要か?
着いてこれないヤシとか、間違える初心者とかが増えるだけだと思うが……
0902名前は開発中のものです。02/09/03 23:38ID:???
俺はなにも理解していない。
なんか突然どこなの続きみたいにツリーが立って(゚д゚)ポカーン
0903名前は開発中のものです。02/09/03 23:53ID:???
すまん、俺も何も分かってない。
具体的に誰が何をどういう風にすればいいシステムなんだ?
0904名前は開発中のものです。02/09/04 01:19ID:???
CWでは

札イベント発生

キーコード処理

効果処理

なのよ。だから札イベントをキーコードイベントで禁止できない。
そこで、禁止するためのシステムが考案された。

札イベントの最初に特定の禁止称号をチェック、
禁止称号がキャラクターに配布されていたら効果を打ち切る。

実際に行われる対応は2パターン。
カードを配布する側の作者は、札イベントに禁止称号チェックをコピペしておく。
札イベントを禁止したい作者は、シナリオで禁止称号を配布する。禁止期間が終わったら必ず削除。

付け加えておくと、カードを配布しない作者や禁止に興味の無い作者には縁が無い。
0905名前は開発中のものです。02/09/04 01:34ID:???
なるほど。分かりやすい説明ありがとう。

付け加えておくと、俺は禁止には全く興味ないかな。
0906名前は開発中のものです。02/09/04 07:53ID:???
禁止に興味が無くても札イベント作る時はコピペしとくのが礼儀になるのかな。
0907名前は開発中のものです。02/09/04 16:32ID:???
えー、なんで?
禁止する気もなければされる気もないんだけど。

【理由】めんどうだから
0908名前は開発中のものです。02/09/04 17:39ID:???
使い道はボスの強化だけじゃないのだが。
敵の魔術師を反魔法空間に誘き寄せる、
とかの時にはプレーヤーの魔法も封じんといかんだろ。
0909名前は開発中のものです。02/09/04 18:00ID:???
いや、907はDQNで釣り氏で荒らしだから、返すべきレスは「逝って良し」だろ。
あるいはレスをつり出す自作自演かもしれない。

でも面倒なのは勘弁だよな。簡単なソースと難解なソースに分けてるみたいだが。
0910名前は開発中のものです。02/09/04 18:14ID:???
いや、DQNでも釣り氏でも荒らしでもないつもりなんだけど。
そもそもイベントつきカードを作る気もあまりないけど、
仮に作っても、そんなルールに縛られたくない。
ていうかさ、他に似たようなルールはないの? 絶対にないの?
そんな、どこにあるか分からないようなユーザルールをモノ作るたびに探さないといけないの?

例えばさ、どこかの痛い人が作った連れ込みNPCがいてさ、
別のシナリオを作成中に、台詞コンテントでそのNPCに対応しなくちゃダメ?
そりゃ対応してるに越したことはないかもしれないけど、普通やらないよね、面倒だから。

やりたいことは>>904の分かりやすい説明である程度理解したけど、
面倒だから組み込む気もないよ、といってるんだけどなぁ。
なんでDQNや釣り氏や荒らしになるんだろうなぁ。
091190902/09/04 19:11ID:???
>>910
確信犯ならオk(藁)
だと思う。

>そんな、どこにあるか分からないようなユーザルールをモノ作るたびに探さないといけないの?
知らなきゃスルーだろ。また、知っとくために掲示板を巡回したりするんじゃないのか?
ココとかさ。

910がネタじゃないとしてだが、嫌々あわせる必要はないだろう。
どうせ、完全に孤立したシナリオ作成も完全に協調したシナリオ作成も無理なんだ。
0912名前は開発中のものです。02/09/04 20:27ID:???
キーコード「一撃必殺」とかと似た方向性のシステムなんだろ。910の喩えはちょっと違う気がするわな。
一撃必殺は結構広まったがコレはどうなんかなぁ。
要は「バランス破壊とは言われたくないが札イベントでも遊んでみたい」作者のためなんでしょ?
俺は札イベント作るときにゃ一応コピペするが、禁止には別に興味ないなぁ。
CWはバランス良く遊ぼうと思ったらエディタ使わなきゃいけないシステムだしね。
0913名前は開発中のものです。02/09/04 22:05ID:???
誰もキーコード無しのスキル・アイテム作るドキュソな作者のモノ好んで使わないから関係無し
0914名前は開発中のものです。02/09/05 05:04ID:???
>>913
話がズレてると思います
091591002/09/05 15:31ID:???
んー、まぁ要するにエディタやエンジンで実装してくだちぃ >Ask
ってコトなんですよ。
0916名前は開発中のものです。02/09/06 16:04ID:???
ボスを一撃であぼーんされてもり下がるようなシナリオを作ってる時点でヲタク。
と新しい切り込み方をしてみるモヤシ
0917名前は開発中のものです。02/09/06 16:12ID:???
ザコ・・・四以降のドラクエ、ファイファン全て
神・・・ウィーザードリィ全て

一撃必殺で自分のボスを守ってるヲタクは
ムラサマとってニンジャそだててワードナにあって一撃目で首はねてああああああとか言ってよし!
0918名前は開発中のものです。02/09/06 16:39ID:???
まぁ、オタクでもいいんじゃないの? ていうか俺オタクだし。>>916は違うの?
一撃であぼーんする人はそうしたいんだから、そうさせてあげるべきではあるね。
そのくらいのサービス精神ホスィ。
0919名前は開発中のものです。02/09/06 17:25ID:???
>>916-918
激しく違うんだよね。
禁止キーコードの話をしだすとコンシューマボスの話持ち出す厨房が多い。
視野狭すぎ。

選んじゃいけない選択肢の先にいる勝てない神様とかさ、
酒場で魔法を使うのをいさめる親父さんとかさ、
そのへん視野に入ってないんだよね。
入ってれば>>916-918みたいな安易な叩きで盛り上がれないでしょ。
言ってる事は間違ってないが浅い。

雑談スレはこっちね。煽ってごめんね。
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1028542254/l50
0920名前は開発中のものです。02/09/06 18:20ID:???
酒場で魔法を使うのをいさめるという小枝にこるくらいなら
幹をもっとこれといいたい。
といってしまうとキーコード自体を
否定することになるからどうなのかとは思うんだけどね。
ただ、今までのキーコードでも、ちょっとした遊びくらいなら実現できる。
それに満足しないでそれ以上を求めるのはちょっとしたザコってわけだね。
細部にこりすぎて全体がおざなり。こういうザコってほんと多いよね。
0921名前は開発中のものです。02/09/06 18:36ID:???
キーコードは、リアクションしてくれるから楽しいんじゃない。
キーコードによって別の選択肢が開けるから楽しい。
岩を攻撃して「壊れないよ」と言われてもしょうがない。ここはカキーンでいい。
茂みを燃やして道ができる。これがキーコードの真骨頂。
宿で魔法を使っていさめられるのは、岩に壊れないと言われるのと一緒。ここはカキーンでいい。
仕込んでもいいが、いわゆる趣味の領域。作者と、一部のキーコード大好き人間等しか楽しめない。
宿で魔法を使って宿が全焼。シナのストーリそのものが変化してしまった。これは楽しい。

勘違いしてるヤシは多い。
0922名前は開発中のものです。02/09/06 20:31ID:???
>>920-921
何を食って育つとこういうバカになるんだかわからん。
920よ、脇道に目を配ったら道を歩くことができないのか?
921よ、道を歩く者は脇道に目を配れないのか?
919ではないが、語って誰かを見下し自己満足するために書いているとしか思えん。
たしかに論理は間違ってないが。一面の真実ではある。
0923名前は開発中のものです。02/09/07 14:33ID:???
>>916-922 五十歩
>>922 百歩
>>923 百五十歩
0924名前は開発中のものです。02/09/07 15:24ID:???
おーい、923どんがー、未来を歩いとるよーじゃけんどー
0925名前は開発中のものです。02/09/07 16:00ID:???
>>932 二百五十一歩
0926名前は開発中のものです。02/09/07 18:07ID:???
よーはお前らザコは生きるのに必死になれってことじゃねーの?
ザコのくせに宝石ほしがったりうまいもん食いたがったり身の程をしれよザーコ
ってことじゃねーの?
0927名前は開発中のものです。02/09/07 18:10ID:???
guruとかキーコード研究しまくってるヤシとかいらねーよって話じゃねーの?
凝るための技術がいくらあったって根本的におもろいシナリオをつくる役にはまったくたたねー
逆に凝る技術が高まってくるとシナリオつくれなくなる罠もよういされてるんじゃねーの
実際キーコード屋はシナリオつくらないしなヤツ以外は。ってことじゃねーの?
0928名前は開発中のものです。02/09/07 18:19ID:???
厨ゲージ
■■■■■■■□□□
0929名前は開発中のものです。02/09/07 18:22ID:???
厨ゲージ
■■■■□□□□□□
0930名前は開発中のものです。02/09/07 19:02ID:???
922を論破したくらいでいい気になるな。
所詮ヤシは我らのなかでは一番の小物よ!
0931名前は開発中のものです。02/09/07 20:03ID:???
厨ゲージ
■■■■■□□□□□
0932名前は開発中のものです。02/09/07 23:57ID:???
次は暗黒の破壊者こと、この>>921がお相手しようっ! バッ!
0933名前は開発中のものです。02/09/08 03:02ID:???
いらないよ
0934暗黒の破壊者02/09/08 22:50ID:???
まぁ、そういわずにお相手してくださいよ
0935名前は開発中のものです。02/09/09 02:18ID:???
わしに相手をして欲しくば、暗黒の破壊者を倒してまいれ!
0936名前は開発中のものです。02/09/09 02:18ID:???
って相手してるじゃん、既に。
0937名前は開発中のものです。02/09/09 20:49ID:zndcI1ZM
暗黒の破壊者って誰ですか教えてください
0938名前は開発中のものです。02/09/09 20:57ID:???
>>937
最近いろんなところで質問しまくってる人かな?
心当たりが無いならスルーして。
ところで一ついいこと教えようか?
0939暗黒の破壊者02/09/09 21:05ID:???
ふふふ……、私の正体が知りたくば、まず私を倒してみよっ! バッ!
0940名前は開発中のものです。02/09/09 21:55ID:zndcI1ZM
>>938
初心者なのでよくわかりませんが。
いいことって何ですかどういうことです?
>>939
あなたは誰ですかシナリオとか作ったひとですか?有名なんですか?
0941暗黒の破壊者02/09/09 22:01ID:???
御託はいい!! かかって来るが良いっ!! ババッ!!
0942名前は開発中のものです。02/09/10 01:37ID:???
意地悪しないでください教えてくれたっていいでしょう
なんかのゲームのてきボスキャラですか最近ゲームやってないのでわかりません?
0943名前は開発中のものです。02/09/10 02:03ID:???
>>942
>>941はいぢわるバカなので、私が教えてあげよう。
でも自分で調べる能力を身につける必要もありそうだから、最悪板にあるCW関連スレで答えておくよ。
0944名前は開発中のものです。02/09/10 02:15ID:???
>>943
最悪板をいきましたがcw関連スレを見れませんでした
どこにあるのか教えてくださいあとは時分でしらべようと思います
0945暗黒の破壊者02/09/10 10:43ID:???
意地悪? これは試練と知れっ!! ババッ!!
0946名前は開発中のものです。02/09/10 14:54ID:???
盛り上がっているところ、話の腰を折るようで申し訳ないが、ちと意見求む。

自分のシナリオ内で、FLIPのようなパーティ分割や、
メニューカードを使ったメンバ選択、その他カード演出で、
冒険者カードの位置を判定するのに「_1」〜「_6」のクーポンを使っているのだけど、
まずいことに気がついた。
この方法では、冒険者の一人が対象消去されると、表示が乱れてしまう。

シナリオ内には、冒険者を対象消去するようなエネミーはいないし、
戦闘シーンも殆どないので、
自殺スキルを使ったプレイヤーが自業自得に陥る程度、とたかをくくっていたのだが、
よく考えるとそうでもないのだ。

シナリオ内のある場面で、男性しか通れない門、というような仕掛けがあるのだけれど、
ここで、正規のイベントクリア方法の他にも、
「足を引っ張る女性冒険者を、手持ちの自殺アイテムで対象消去して、男性だけで門を通る」
というクールな解決方法があることに気がついた。
無茶苦茶な解決法だが、そのシナリオは悪人冒険者用のシナリオで、
イベントをクリアしなければパーティ全滅の危機、と煽る描写もあるので、
プレイヤーが「そういう解決法もアリ」だと判断する可能性がある。

こういうシナリオの場合、プレイヤーが、自分の冒険者を自発的に殺す可能性を前提に、
「_1」〜「_6」クーポンを使わない方法でパーティ分割や演出の処理を組むべきなのだろうか。
或いは、仲間殺しが発覚した時点で、難癖をつけてさっくり全滅させるべきだろうか。

自分の答えは決まりかけているが、皆の意見求む。
0947名前は開発中のものです。02/09/10 15:08ID:???
>>946
「_1」〜「_6」クーポンを使わない方法に一票。
シナ作者の意図通りの行動をとらないと全滅、というのは何となく嫌。
イベントをクリアしなければパーティ全滅の危機と煽っておいて、
仲間殺しで解決しようとしたら結局全滅、ってのはきついだろう。
0948名前は開発中のものです。02/09/10 15:39ID:???
>>946
同じことは俺も考えた。結論は「CWにはF9がある」だ。
仲間殺しは非常手段。非常手段を使ったなら非常事態に直面するのも自己責任。
止まるのもまたマルチエンドなのさ(藁)
酷い意見ですまぬ。
094994602/09/10 17:37ID:???
>>947 >>948 意見有難う。

まあ、シナリオの途中で特定の役割を振った(クーポンを与えた)キャラクターに
シナリオの途中で自殺されたらどうしようか、
考え始めるときりがないのは確かではあるよな。
重要な役割以外にも、
長い会話を途中で中断して、会話の中心だった冒険者に一時クーポンを与えておいて、
続けるにはメニューカードをクリック、なんて合間に自殺されたらどうしようか、とか。

そこをきっちり判定して、シュールなジョークで切り返してやると、
喜ぶプレイヤーもいるのだろうか、なんて考えてみたり。

「あれ、今話していた人はどこへ消えたんですか?」
「先に宿に帰ったよ。俺たち『@デバグ』クーポン持ってるから、自殺しても死なないんだ。」
なんて具合に。

今のところ、>>946に挙げた自分のシナでは、
問題の場面で「足を引っ張る女性冒険者を対象消去」という解決法を取り、
「男性しか通れない門」をくぐった場合、その時点でミッションコンプリートさせて宿に凱旋させる。
ただし仲間を対象消去した後で気が変わってフラフラ散策を始めたり、
脈絡のない場面で無意味な対象消去を行った場合は、
止まったり表示が乱れたりする可能性がある‥‥という仕様になっている。

ただ、通行人に手当たり次第に攻撃して喜んでいるプレイヤーがいるくらいだから、
暇になると途中で自殺して、シナリオをバグらせて喜んでいるプレイヤーも、
ひょっとしたらいるのかも知れないし(‥‥いないか?)、
そういうプレイヤーの期待に沿える仕様になっていないのは心残りではある。

まあ、この問題は、
「仲間の一人が呪いや不治の病にかかって、それを解く為に冒険」
なんてシナリオを作っていると、常に潜在的脅威としてつきまとう問題かも知れないな。
0950名前は開発中のものです。02/09/10 17:49ID:???
>>949
>暇になると途中で自殺して、シナリオをバグらせて喜んでいるプレイヤーも、
>ひょっとしたらいるのかも知れないし(‥‥いないか?)

そんなとこまで面倒見る必要ないと思う。
っていうか、そんな趣味の奴って…。
0951名前は開発中のものです。02/09/10 18:32ID:???
>946
そこはちゃんと判定してやらなきゃならんところだと思う。
そりゃ確かに、意味も無く自爆したりするヤツまで面倒みる必要は無い。
でも今の場合は手段を選ばん外道ならやりかねない行為だから、そこに無意味さは感じない。
めんどいのはわかるけどね。
プレイヤが絶対選ばないような手段まで考えて、それに対応していく作者が俺は好きだね。
0952名前は開発中のものです。02/09/10 22:34ID:???
必要な時に「_1」〜「_6」クーポンを消去して配り直せば問題ないのでは?
シナリオ開始時に自動で配られるが手動でも操作可だったはず。
消すかどうかは置いといて。
0953名前は開発中のものです。02/09/10 22:36ID:???
すまん。「消すかどうか」はキャストの話ね。
0954名前は開発中のものです。02/09/10 23:04ID:???
配りなおすパッケージを誰かが配布すれば良いんじゃん。
0955名前は開発中のものです。02/09/10 23:37ID:???
soreda
095694602/09/11 01:38ID:???
自分のシナリオの場合、FILPシステムのような、冒険者カードの上にメニューカードを被せて、
パーティを隠蔽する処理を行っているのが目下の問題。
分割が目的なのではなくて、ステータス異常を表現する手段として使っているのだけど、
冒険者の所持クーポンに応じて六種類のカードを使い分けているので、フラグの数が多く、
対象消去された冒険者の穴を埋めるために、左寄せの処理を行うのが、ちと面倒。

もし対処するなら、「_1」〜「_6」クーポンを一切使わないようにして、
対象消去対策のため、毎回毎回フラグを戻して再描画、なんて方法を考えていたのだけど、
よく考えれば、ズレているかどうかは、
パーティ人数が途中で減ったかどうかだけを判定すればよくて、
(シナリオ開始時の人数をステップに記憶させておいて、時々人数判定させれば良い)
他の処理は>>952-955の方法を使えば簡単にできそうな気がしてきた。

>>946のケースだと、冒険者を対象消去する他にも、
性転換して(「_♀」を剥奪して「_♂」を付与する)扉を通るという手段があるかも。
シナリオ途中でキャラの作り直しが可能なデバグ宿でプロフィールを作り直しました、
なんてのは論外で、面倒を見る必要はないと思うけど、
「雌雄同体という設定で、専用スキルを使って自由に性別の切り替えが可能」
なんて設定の冒険者なら、クールな解決手段として認めていい気がする。
0957名前は開発中のものです。02/09/11 01:39ID:???
>>952-955
あるシナリオで、「_1」〜「_6」クーポンをステップ値の代わりとして使っていて、
シナリオ内で勝手に剥奪したり、パーティ全員に付与したりされているのを見たことがある。
デフォルトのクーポン一覧にあるので使い勝手が良いんだろうな。

シナリオ持ち出し可能なアイテムなどのカード使用時イベントで
同じことをやっているものがあるかも知れないし、
需要はあるかも。
0958名前は開発中のものです。02/09/11 02:03ID:???
FILPシステムの簡単な解説きぼんぬ
095994602/09/11 05:01ID:???
>>958
FILPではなくてFLIPでした。失敬。
「FLIP+パーティ分割」で検索すれば詳しい解説を発見できるはず。
提唱者は紅蓮ダムの作者の人。

要するには、パーティを二手に分けるシーンで、
その場にいない冒険者の上にメニューカードを重ねて被せることで
「冒険者カードが裏返っている」様に見せるための技。

で、その状態で、冒険者が一人対象消去されると、
空白を埋めるようにして、死んだ冒険者より右側に並んでいる冒険者が
左側に詰められるのだけれど、
被さっているメニューカードは動かないから、
隠れてなければならないカードが出てきてしまったり、
隠れていないはずのカードが隠れてしまったりするわけ。
0960名前は開発中のものです。02/09/11 07:00ID:???
>956
>「雌雄同体という設定で、専用スキルを使って自由に性別の切り替えが可能」
>なんて設定の冒険者なら、クールな解決手段として認めていい気がする。

ここまでいくとクールというより厨臭いからやめてくれ。
一瞬作者の姿を垣間見た気がした。
(´・ω・`)ショボーン
0961名前は開発中のものです。02/09/12 03:36ID:???
>>960
その辺はプレイヤー次第だからな。
厨臭くても個人で楽しむ分には無害だし。

自分の冒険者に過度の思い入れがないプレイヤーの場合でも、
何かのシナリオで性別切り替えカードを入手していて、
荷物袋に入れっぱなしになっていたのを使ってみようと思いついた、
という状況は想定できるかも。
0962名前は開発中のものです。02/09/12 06:08ID:???
一定期間だけ自分の性別・外見年齢を偽ることができる変身の魔法なんて、
TRPGではよくあるし。

カード使用時イベント内での基本クーポンの書き換えを行うことによって
そういった効果の魔法をCWで再現しようと考える店シナ作者がいたとしても、
別段、不自然ではないと思われ。

「変装」技能と称して、盗賊スキルで再現することもできそうだ。
0963暗黒戦闘員02/09/12 10:09ID:???
>>962
むしろその変身に夢中になって譲れなくなってそれ中心になって地雷作っちゃうお前が
厨房だってわけだウケケッケー!!
あ〜(゚∀゚)チュウクサー
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。