トップページgamedev
1001コメント535KB

【ツクール系】CardWirthでRPGを作るスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんの野望01/11/09 06:39ID:ByLJCeXk
シナリオ作成エディタの機能が充実した、フリーソフトのツクール系RPG、
「CardWirth(カードワース)」を使ったRPG制作技術のノウハウについて語るスレ。
技術的な話題以外は他板にある関連スレでお願いします。
めんどい人はさっくり無視。

公式サイト「GROUP ASK WEBSITE」
http://www.ask.sakura.ne.jp/

関連スレは>>2-3辺り。
0845長文失礼02/08/22 12:09ID:???
>>838
 やはり全体的に強い。バランス狂ってる他の店程じゃなく、
バランスは整っているんだけど、もう少し調整してくれたらうれしい。
以下、オレの考えてる勝手な事を書くので、
参考にしてくれるか、サクーリ蒸しするか勝手にしてくれ。

クロスボウ
「遠距離攻撃」のキーコードが付いているので、多少は値段を高くするべき。
ナイフよりも値段が安いのはイメージ的に・・・。命中率がなぜ高いか不明。

スリング
こんな物かな、と。直接入力のダメージはもう少し(5ぐらいが適当か?)
ないと、見向きもされないかもしれない。

ナイフ
なんか特に強い。扱いやすいから命中率が高い、という安易な考えは控えた方が
良いと思われ。威力もショートソードと同じというのはおかしい。
適性は「敏捷度」よりも「器用度」の方がいいのでは、と。
イメージ的に、値段をもっと安くして、使用回数を減らした方が良いかも?

レイピア
命中率が高い。扱いやすいことをイメージさせるなら、+2ぐらいで十分だと
思う。命中率の分、ダメージもレベル比2ぐらいに抑えるべき。

ショートソード
命中率修正はいらない。あとは大丈夫。

バスターソード
レベル比4にするなら、「渾身の一撃」がいつでも使えるアイテム、
と考えて作ったほうが良い。よって、命中率は−に傾かせるべきかな、と。
何気に所有時回避力ペナルティがあると面白いかも。(面白くねぇか)
0846続き02/08/22 12:10ID:???
レザー
使用して防御力が上がる、というのなら、効果コンテンツ
(防御力+3 10ターン)ではなく、使用時能力値修正を使うほうがいいと思う。

鉄鎧
ミスリルは鉄よりも丈夫だが、鉄よりも軽い、というのが売りの金属では・・・?
まぁいいや。これもレザーと同じ。使用時能力値修正であげた方がオレとしては
好きだ。

アイテムカードは戦闘中いつでも使えるという事を忘れない方がいい。
アクションカードの存在意義が欠けてくる・・・
あと、所有時回避力 超下げるから、防御力超上げるぞ。文句ねぇだろ?
というのはオレは嫌いだ。やっぱりほどほどに。

追記
値段でバランスを取ろうとすると失敗する。838は心がけていると思うが・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています