【ツクール系】CardWirthでRPGを作るスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんの野望
01/11/09 06:39ID:ByLJCeXk「CardWirth(カードワース)」を使ったRPG制作技術のノウハウについて語るスレ。
技術的な話題以外は他板にある関連スレでお願いします。
めんどい人はさっくり無視。
公式サイト「GROUP ASK WEBSITE」
http://www.ask.sakura.ne.jp/
関連スレは>>2-3辺り。
0301名前は開発中のものです。
02/01/30 10:02ID:???>主人公PCの名前や設定をプレイヤー側で用意し、幾つものシナリオで継続して使うので、
>名無しの主人公をどのように活躍させ、プレイヤーを喜ばせるか、
>というのも焦点になってくる。
ここがCWの特徴的な性格なんだよな。
名無しキャラの事は今まで散々しつこくしつこく言われてきているにも
関わらず一向に解決する気配が無い最大の原因は、とにかく「追加シナリオ」を
作るためのエディタで「ゲーム」を作りたがるヤシが多すぎるんだ。
例えばCWではミニゲーム一つ作るにも宿の親娘が同伴するとかリューンにある
事にするとか、導入部にも既存の共通世界を意識した色々な工夫が必要になる。
キャラが固定してないからRPGツクールみたく一つの独立した「作品」を作るには
無理があるのだよ。この点で漏れははっきょん☆の「CW=紙と鉛筆」説には懐疑的だ。
本当に「自由」に自分の作品を作りたいならCWには手を出すべきじゃない。
ある程度の約束事を皆が守るからこそコミュニティは参加して楽しいのだよ。
それが苦痛に思えるなら他の選択肢はいくらでもある(ツクールとか吉里吉里とかSRCとか)
0302名前は開発中のものです。
02/01/30 10:21ID:???最大の勘違いはCWではキャラ物が作れないという認識だ。
実際は作れる。ただ、そのキャラを作者が指定する事ができないと
いうだけの話だ。逆に言えば指定する手間が無いとも言えるのだが……
自分の気に入ったNPCが大活躍する話を作りたいとする。
では、まずそのNPCを宿のPCとして作ってみる。
(これはNPCマンセー作者なら誰でも実際やっている事だろう)
で、そいつらが大活躍するシナを作って自慰的に楽しんでみる。
満足したらそのNPCをきれいさっぱり取り払ってシナだけ上げる。
とにかくシナ(ソトリー)とキャラ(NPCなりPCなり)は分けて考える。
上げるのはシナだけ。キャラは付けていらん。自キャラの紹介は
ホムペででもすれば良い。とにかく分けろ。公私混同はやめれ。
簡単な事だと思うな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています