【ツクール系】CardWirthでRPGを作るスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0122109
01/12/19 01:53ID:???私見だが色数はなるべく少なく抑えた方が良い。
ASK製リソース画像など、大多数の画像が10色前後しか使っていない。
一つの画像で16色ギリギリまで使ってしまうとパレットがイパーイになって
他の画像と合成された時に色数が増えて16色を超過する危険がある。
結果、クオリティは16色レベルでファイル容量は256色並という
情けないカードが合成されてしまう。リソース画像の絵柄は
そういう理由からだと自分なりに解釈している。
キャストはともかく合成使用される事の多いアイテム画像等には
一考の余地アリだ。合成を許可せんと言うなら別だが。
アンチエイリアスなど要らん。そこまでやるならいっそ256色で
豪勢にやった方が気持良い。また。常識的な事だが絵の外側
(背景色に接する部分)にアンチエイリアスは掛けてはならない。
繰り返すがドット絵はCW関係以外のサイトで学べ。レベルが違う。
構図。
カード(特にキャスト)は描画時に見た時と実際ゲーム中で表示された
時とでは感覚的に見栄えがチガウ。上手く描けたつもりでも実際の
ゲームで見栄えがサパーリというのは初心者にはアリガチだ。
自分もこの段階で見栄えが悪いのに気づいて一度仕上げた画像を
よく捨てては最初から描き直した。
一度描いたら実際にゲーム中で使って見栄えを確認する事。
たとえば剣を描いたらその剣でスキルかアイテムを作って実際に
戦ってみる。画像エディタ上で見た時と全然印象がチガウという事に
気づくはずだ。砂○堂さんくらいの達人になると構図からBMPに直描き
して仕上げてしまうが、とにかく感覚で掴むしか無いので
イパーイ描いて失敗して描き直して覚えるしか無い。がむばれ。
#「表」。UNとかそんなトコ。2ちゃんにコテハソCW絵師が居るのは
実際ウレシイので是非がんばってくんちゃい。
∧_∧
( ´∀`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています