Javaアプレットのゲームの限界は!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
01/11/08 23:35ID:kmeAWDumなんか凄いの作れないの?
もう携帯だけの過去の遺物?
0428427
2006/04/22(土) 23:54:21ID:zvb8nDX5640x480ってアプレットにしては大きすぎる気がする
どれくらいがベストだろう
0429名前は開発中のものです。
2006/04/23(日) 04:29:08ID:wKEQfxYc0430427
2006/04/28(金) 00:37:28ID:v5MwVnvnちゃんとしたデータを用意すれば高架道路の表現ができそう
0431名前は開発中のものです。
2006/04/28(金) 00:58:14ID:BMAfB3ZUまぁアプレットよりアプリのほうが融通が利くけどな
0432名前は開発中のものです。
2006/05/01(月) 21:14:45ID:MssqIbCWぜひ弟子にしてほしい!!!!マジで。
0433名前は開発中のものです。
2006/05/12(金) 23:42:33ID:jUsCjkC5気晴らしにまたサンプルでも1つ
ttp://summerclap.hp.infoseek.co.jp/test/Particle10000/
0434名前は開発中のものです。
2006/05/13(土) 08:43:56ID:UmIBgLGnttp://summerclap.hp.infoseek.co.jp/test/DrawLine2352/
0435名前は開発中のものです。
2006/08/11(金) 00:47:36ID:twlb3oJdブラウザで表示すると(ローカルでもアップロードしても)真っ白です。
一体どういうことでしょう。
他のアプレットは見えます。
「起動しました」って表示されて何も見えない。
0436名前は開発中のものです。
2006/08/11(金) 02:02:13ID:twlb3oJdファイルアクセスできないってことらしいです。
テキストファイルからデータを読んで表示するようにしているのに、
拒否されてる。htmlで、
<param name="FileName" value="data">
ってやってdataが読めてない。
appletviewerでは読めるのは当然か。
0437名前は開発中のものです。
2006/08/11(金) 07:49:56ID:YxjqBpJS俺が喜んで使うのだが。
0438名前は開発中のものです。
2006/08/11(金) 10:47:27ID:R0a5kkST320x240で30FPSくらいしか出んかもしれんけど
0439名前は開発中のものです。
2006/08/12(土) 10:57:51ID:3ijF5LyLローカルファイルアクセできればスウィルス・スパイウェア作り放題。
0440名前は開発中のものです。
2006/08/12(土) 15:16:16ID:YcYaE2Sm案2,署名つきAppletを作成する。
0441440
2006/08/12(土) 15:17:53ID:YcYaE2Sm0442名前は開発中のものです。
2006/08/12(土) 20:00:44ID:+41X4nE6>>440
ありがとうございます。難しそうだ。
データをプログラムに入れてしまいました。
ローカルファイルっていうのはたった今一緒に
ダウンロードしたものも含まれるんですね?
同じjarに入ってるファイルもReaderで読めないので戸惑いました。
参考書のアプレットでは平気でやってるのに…、
アプレットなのにappletviewer以外は想定していないのか。
0443名前は開発中のものです。
2006/08/14(月) 12:35:22ID:zH9pJskXいまさらソフト描画する体力などないYO
DirectXですら、もう直接触るのやめようかと考えてるのに。
0444名前は開発中のものです。
2006/08/16(水) 02:40:01ID:sK+T1LD+ttp://jbbs.livedoor.jp/computer/31710/
この掲示板で人探しをすると、ゲーム制作仲間ができるかも!
0445名前は開発中のものです。
2006/09/23(土) 23:44:42ID:yJZduDJ2バッファを強制的に吐き出すようにする方法はありますか?
ダブルバッファリングでちらつきをなくすのは、
どこにでも書いてあるけど、
それ以前の問題のような気がするのですが。
0446名前は開発中のものです。
2006/09/24(日) 00:09:50ID:M67UxjyUスレッドだとスリープ時間調整してもなんかカクカクする
0447名前は開発中のものです。
2006/09/24(日) 00:32:12ID:6GgCVHLlだとしたらフルスクリーンモードで垂直同期フリップしか対処方法ないよ
これはJavaというよりまずOSの制限だけどね
それとも描画タイミングの話?
まさかpaintComponentとかイベントでやってないよね?
0448名前は開発中のものです。
2006/09/24(日) 03:14:44ID:DPKnczEzjava.awt.Toolkit#sync
0449名前は開発中のものです。
2006/09/25(月) 09:54:16ID:IwuQV8sz> それとも描画タイミングの話?
> まさかpaintComponentとかイベントでやってないよね?
paintComponentとかイベントでやる、とは?
別のスレッドから定期的にrepaint呼んで、
描画スレッド(?)側では順次すみやかに描画、
っていうふうに俺はしちゃってますが。
(ちなみに>>445氏とは別人ですが便乗で)
0450名前は開発中のものです。
2006/09/25(月) 12:26:10ID:1OzI6fw+細かいタイミングを必要とするゲームでは問題が出る可能性がある。
かならず60fpsで描画とかするのならBufferStrategyを使うべし。
0451名前は開発中のものです。
2006/10/17(火) 03:31:55ID:f7PH02F/0452名前は開発中のものです。
2006/10/17(火) 13:19:41ID:n7uSCdbN0453名前は開発中のものです。
2007/06/04(月) 19:01:28ID:Ywyo7syb”全て選択”や”コピー”といったボタンを作成して
テキストエリアなどに書き込まれた文章をコピーするには
どうやって作ればいいのでしょうか?
0454名前は開発中のものです。
2007/06/05(火) 01:11:38ID:geU+8UYEそもそもクリップボードはアプレットの中だけがデフォでは可能。
外部のアプリケーションとのやりとりをするのなら署名いれないとだめだぞ。
クリップボードの中身が自由に読み書きできると情報が流れるからね。
0455名前は開発中のものです。
2007/06/27(水) 23:59:46ID:Tj+V3MLJhttp://www.chukkysoft.com/m-bara/My3D/main.html
JavaApplet製
http://www.aarg.net/~minam/dungeon_design.html
(↑リンク先にcgiが設置されています)
これをJavaで実装し直しました。
-----------------------------------------------
なかなかがんばってるなぁ。
0456名前は開発中のものです。
2007/08/20(月) 03:42:18ID:1R8lVPs6いつの間にか完全にFLASHが主流になってたんだな
アプレットに関するスレがこれ1つだけで、FLASHなんか板が出来てて度肝抜かれた
0457名前は開発中のものです。
2007/08/20(月) 07:02:16ID:5geKEsLC0458名前は開発中のものです。
2007/08/20(月) 09:24:19ID:L9whq1AZそれでもflashよりはやれることが多いからメリットはまだあるけど、
JavaでやるならWebstartアプリかデスクトップアプリケーションのほうがいいと思われ
0459名前は開発中のものです。
2007/08/20(月) 12:50:47ID:RnXgLe2CJavaVMの起動がもう少し早ければ。なぜにFlashはさっさか動き出せるのか
0460名前は開発中のものです。
2007/08/20(月) 15:27:07ID:L9whq1AZまじめにいってるの?
VMの規模やライブラリの規模が違いすぎる
flashくらいの規模でいいのならKVMが小さいし、PCなら起動に0.5秒もかからんよ
0461名前は開発中のものです。
2007/08/20(月) 19:38:46ID:BaAf1qloエンコーダ・デコーダや描画エンジンは出来るだけCで書いてJavaの層を薄くするとか、
理想論ばかりでなく、現実を見据えた実装をしてほしい所だな。
すれ違いスマソ
0462名前は開発中のものです。
2007/08/20(月) 21:38:51ID:L9whq1AZそれが必要だと思ってる
思い切ってMIDPくらいにばっさりきっていいんじゃないかな
重い理由の一番が標準APIのjarをアンチウィルスソフトが見に行くことだったりするし
フルスタックがほしければJavaアプリケーションやWebStartアプレットにすればいいわけだし
ほんとJavaFXがあほらしくてしょうがない
ところで描画エンジンといってもJavaSEはアクセラレーションはきいてるしCになったところでかわるようには見えないな
0463名前は開発中のものです。
2007/08/21(火) 09:27:58ID:9iCaPKlhPG素人に取ってはJavaより取り掛かり易いらしいね。
WEB上で作るソフトのほとんどは、簡単な画面効果とアクションゲームだから
アクションスクリプトに結局軍配が上がる。
0464名前は開発中のものです。
2007/08/22(水) 09:37:22ID:EwftBpXU勝手に代表面すんな
0465名前は開発中のものです。
2007/08/22(水) 10:52:05ID:nCucXZ2MJavaScriptを多用するようになってから考えが変わった。
とはいえ、Appletの方がやりやすいと思うけどな。
0466名前は開発中のものです。
2007/08/22(水) 11:52:40ID:9ZSMJCK40467名前は開発中のものです。
2007/08/23(木) 19:19:15ID:4OFxg1Qwアンテナが低いぞ。
むしろActionScript 3.0になって今最も人気の言語のひとつになってると思うが。
0468名前は開発中のものです。
2007/08/24(金) 01:20:27ID:8it67wDAAS3になってもやっぱりできることがまだまだすくねー
というかやっぱり汎用言語とは違うからアレでいいと思うけど
ジョイスティックとかつかえないだろとかいろいろと
0469名前は開発中のものです。
2007/08/26(日) 12:54:09ID:rBDF1ZGo今あるミニゲーで十分。すなわちASで十分。ジョイスティックなんてpcにつなごうと思わん
Javaアプレットでどんだけできても誰も求めてねーんじゃねーの
0470名前は開発中のものです。
2007/08/26(日) 13:19:48ID:kr3NsFVHだがここは流行ってるかどうかじゃなくて限界はあるのかというスレだから
「限界は汎用言語使ってる関係でほとんどないが、パフォーマンスチューニングが
アプリケーションより弱いという欠点もある」
という結論でおわり。それ以上の議論は無理。
0471名前は開発中のものです。
2007/08/27(月) 18:33:26ID:qaFVOjVJ普通のアプリに出来ると言うことだな。
JVMだと文句言うのに.NET環境インストールするのには文句言わない人たちもいるから
それがメリットとなるほどでもないかもしれんが。
0472名前は開発中のものです。
2007/08/28(火) 05:13:00ID:ex4Szjz7カジュアルゲーマーはそんなん必要とするFlashゲーやJavaゲーをまるっきり求めてないよね。
0473名前は開発中のものです。
2007/08/28(火) 13:13:46ID:6jhmFJ+LクライアントをしこしこDLしてインストールして麻雀とか大富豪とかパズルゲーするのに
JREとか.NETランタイムとかむつかしてく分かりません><、だから困る
やっぱしイメージの問題だな。JavaもJ-Game playerとかにしたらウケたかもしらん
0474名前は開発中のものです。
2007/08/28(火) 13:28:03ID:LhC49l60JREも軽ければ手軽に入れることは出来るんだろうけど
javaxとjava.sqlあたりを抜いてどれくらい小さくなるだろうか
アプレットでもアプリケーションでもいいがランタイムいれてもいいと思える出来のソフトを作るのが先だろうな
超連射クラスとか
0475名前は開発中のものです。
2007/08/28(火) 16:39:25ID:DDYJtcMGどうやってもネイティブアプリに敵うはずもないし
普通にゲーム落としてきて展開してexe起動するほうが簡単だし
0476名前は開発中のものです。
2007/08/28(火) 17:15:20ID:LhC49l60だが、初心者はexe起動させるほうが難しいと考えてるよ
ブラウザとメーラは使えるけど、プログラムメニューの操作もおぼつかない人がほとんど
昔から触っている人はブラウザのほうがはるかに面倒なことをしているのを知っているけど
普通の人はブラウザとメーラしかしらない
0477名前は開発中のものです。
2007/08/31(金) 00:26:03ID:rfVX81r+著名じゃないだろ。署名
0478名前は開発中のものです。
2007/08/31(金) 00:37:45ID:1vzCMZ9h0479名前は開発中のものです。
2007/08/31(金) 01:26:12ID:oNwZx+yWベリサインつかわんの?
0480名前は開発中のものです。
2007/08/31(金) 15:45:02ID:GyGldze/0481名前は開発中のものです。
2007/09/01(土) 16:35:31ID:SQAV5yn+そろそろJava Kernelで実現されるはず。最小のランタイム3M程度って話だし。
>>478
Firefoxのプラグインの話でも同じようなはなしでてたが
個人でやるにはオレオレ証明でもあんまし信頼性に違いがないんじゃないかな。
0482名前は開発中のものです。
2007/09/01(土) 20:39:56ID:+4ipNZje信頼性は関係ないぞ
0483名前は開発中のものです。
2007/09/01(土) 20:41:56ID:uLakUCJ4なにか出てきてもいいと思うんだが
なんだかんだで.NETはそれなりにインストールされちゃってると思うんだけどな
MSが動いてくれれば比較対象としてJavaアプレットが再注目されるはずなのに
0484名前は開発中のものです。
2007/09/02(日) 00:03:49ID:zZkTJP3Rすくなくとも.net3ではできるはず
0485名前は開発中のものです。
2007/09/03(月) 03:03:51ID:oXtwjLff注目されても、Windowsが9割以上独占している間は何も変わらない。
0486名前は開発中のものです。
2007/09/04(火) 19:34:18ID:mnmgCu+CSliverlightがそれでしょ。
今はまだ動画プレーヤとしてしか動いてないような物だけど。
とはいえFlashがこれだけ普及してしまうと、
流石に他の物がどれだけ流行るかわからんな。
ただ、>>485が指摘しているように、MSが独占に物を言わせて
OS標準搭載とか簡単にできるからちょっと様子を見ないと。
まぁ、.NETのフル機能が使えるものとは思えないから
Applet対抗とまでは言えないかな。
0487名前は開発中のものです。
2007/09/25(火) 13:58:31ID:hMdovPJVhttp://bugreport.sun.com/bugreport/contact.jsp?language=ja
0488名前は開発中のものです。
2007/11/19(月) 20:37:20ID:u+8Rb8CFでもこれからもJavaアプレットで行くつもり。この起動の手軽さが好き。
0489名前は開発中のものです。
2007/11/19(月) 22:18:47ID:q+5v7+noWebStartだって細かいチューニングで着ないので本格的な
フレームレートを維持したりするようなアプリならアプリケーション以外選択肢はない
なんか最近Javaでゲーム作るという改定本がでてたからみたらいまだに1.1用アプレットで萎えた
改定本出すくらいだから中身がひどくてもうれてるんだろうなぁ・・・
今のこの時代にWin16アプリだしてるようなもんだよな
0490名前は開発中のものです。
2007/11/20(火) 12:51:20ID:BVMq62iIJava2Dが動かないPCなどない!
そう信じて進みます
…Silverlight気になるぽ
0491名前は開発中のものです。
2007/11/20(火) 20:45:32ID:KcRXGW1m1.2と6とでは別物だろうな
1.4以上でいいというのならわりとプリインストールはされている
0492名前は開発中のものです。
2007/11/20(火) 20:47:58ID:KcRXGW1mランタイムがなくてもインストールさせるくらい出来のいいものなら大丈夫
Silverlightはまた違うからゲーム用途とは考えなくていいかと
0493名前は開発中のものです。
2007/11/20(火) 22:24:47ID:YE0WbYuD0494名前は開発中のものです。
2007/11/21(水) 01:02:04ID:KsNNO0su1.1と1.0は別物だし
0495名前は開発中のものです。
2007/11/23(金) 17:34:04ID:sleRVsQCこれはVMがうんこだから仕方ないんだろうか
0496名前は開発中のものです。
2007/11/24(土) 01:57:37ID:IK1ABD6O0497名前は開発中のものです。
2007/11/24(土) 23:49:22ID:EgNrKCYe誰か教えてください・・・
0498名前は開発中のものです。
2007/11/25(日) 00:05:42ID:pxnX+iyu0499名前は開発中のものです。
2007/11/25(日) 08:56:25ID:LJCAPSOE0500名前は開発中のものです。
2007/12/08(土) 23:57:33ID:kQIcd2Iy0501名前は開発中のものです。
2007/12/10(月) 09:19:18ID:4W4I7R5eUIは芋くさいしゲームはいかにも「Appletの練習です!」みたいなのしかないしJavaとかいらなくない?
だったのかも。特に初期ね。
結局、スゲーおもすれーおまいらこれやってみろJavaって奴入れろーっていうゲームが出てこなかったし。
0502名前は開発中のものです。
2007/12/10(月) 12:40:26ID:aNqPwrS80503名前は開発中のものです。
2007/12/19(水) 21:23:55ID:1olSVNNj0504名前は開発中のものです。
2007/12/19(水) 22:06:07ID:zQLY4R2z0505名前は開発中のものです。
2007/12/20(木) 19:45:45ID:0ecDLgS9確かに、普通の人間が使うソフトだとJava少ないよね
webアプリ製作の俺からすると、Javaは偉大な言語だし、主力言語なんだが
0506名前は開発中のものです。
2007/12/20(木) 21:48:10ID:4ry3s8Q9自分用の、趣味のデータ解析ソフトとかさくっと作って便利だが
0507名前は開発中のものです。
2007/12/21(金) 00:59:27ID:nqDUv9vP・携帯電話対応の主力言語
・サーバーサイドの主力言語
まぁ覚えておくとカバー範囲は広いね。
ほかに全方位な環境ってのは携帯を除かないといけないが.NETくらいしかない。
あとの言語は適用範囲が狭いんだよね。特化がいいか汎用性がいいかは時と場合によるけど。
0508名前は開発中のものです。
2007/12/22(土) 05:12:14ID:Rnf5Bwt6まあアプレットではないですが
0509名前は開発中のものです。
2007/12/22(土) 13:39:01ID:DSd74MJj0510名前は開発中のものです。
2007/12/22(土) 14:04:32ID:nVLQWesG0511名前は開発中のものです。
2007/12/22(土) 16:06:39ID:AmYfIo770512名前は開発中のものです。
2007/12/30(日) 07:59:59ID:+XX7+AzS0513名無し
2008/01/26(土) 17:08:31ID:D+eNbqsb0514名無し
2008/01/26(土) 17:08:58ID:D+eNbqsb0515名前は開発中のものです。
2008/01/26(土) 17:54:04ID:VeKo/iU+0516名前は開発中のものです。
2008/06/26(木) 23:08:23ID:K8sTURBK0517アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
2008/06/27(金) 22:49:17ID:L6tCIGpMJavaなどつかわなくてもAPIで作ればいいんだもんねぇ。
なんたってジョイスティックが使える。
0518名前は開発中のものです。
2008/06/28(土) 02:11:47ID:aTzfNANq0519名前は開発中のものです。
2008/06/28(土) 02:58:52ID:uLeq9+80制限は多そうだけど
0520アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
2008/06/28(土) 07:39:27ID:Mn9bU0nd0521名前は開発中のものです。
2008/06/29(日) 09:49:41ID:q+FOM2L70522アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
2008/07/02(水) 07:39:33ID:JQahWaVA「Javaはマックのためにある」という前提で、矛盾はしてないよ。
マックを意識してないんならJavaなど使わん方がいいってことさ。
0523名前は開発中のものです。
2008/07/02(水) 13:00:38ID:Ocsd3lBQマックのJava事情に詳しいとお見受けしました、どうか質問させてください。
マウスホイールのイベントはWindowsと同様に扱えると思って良いのでしょうか。
Mac版のJavaVM1.4.0から対応しているのでしょうか。
一般に使用されているMacにマウスホイールが付いている割合はほとんど100%なのでしょうか。
見聞の狭い私にどうか英知を光を。
0524アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
2008/07/02(水) 21:13:47ID:pQ9o71RE多分いけるんじゃないかとおもうけどね。
今のマックマウスは小さいホイールがついてる。
ノートの場合、2本指で動かすとスクロールするんだよ。
0525名前は開発中のものです。
2008/07/02(水) 21:44:41ID:GT+Oyjsrそういえば、Macも*nixの仲間だっけ。
0526アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
2008/07/02(水) 22:28:27ID:22zHGc8i自分トコの環境であるソラリスに最も適した設計にするわな。
0527523
2008/07/03(木) 01:53:05ID:h5DKDt5Fありがとう。
先日少しだけ触れる機会があったけど、良く見ておけばよかったな。
Windowsのマウスホイールはボタンとしても機能するけど
対応していないコントロールも多くて戸惑う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています